2024/3/10 Sun
久々の(半)ロード感覚
晴れ時々曇り.温度:-7 ℃,湿度:81%,体感温度:-7 ℃,風速:2.5 km/時,風向:SSW
さて日曜日である.
午前9時過ぎ,とあるイベントに参加する娘を駅前近くまで送る.
お迎え任務もあるので,本日のプライベートタイムはだいたい14時頃まで.
十分なライド時間がある.
一度帰宅して「SwitchBot」の修理.
とはいえ,本体のハードエラーやソフトの問題ではない.
今朝の冷え込みで,本体とドアを接着している両面テープが剥がれてしまったのだ.
どうやら市販されている“強力”とされる商品もマイナス10℃以下だとヤバいようだ.
手持ちの両面テープで貼りなおす.
プラス,なんとなくアメリカンなダクトテープで補強.
見た目不細工だが,これで当分は大丈夫だろう.
さすが極寒北海道,試されるねぇ.
で,ライドの準備.
タイヤもノーマルに戻したし,気分はすっかり春仕様.
ハンドルカバーも外した.
その代わりにグローブは冬最強の「防寒テムレス」をチョイス.
汗蒸れ防止のため,インナーにfinetrackを着用.
finetrack(ファイントラック) パワーメッシュインナーグローブ FAU0201
さぁ,行きますか.
雪が減ったとは言え,住宅街にはまだ雪が残る.
それが歩行者やクルマに踏み固められてところどころツルツルバーンに.
4.8インチの極太タイヤとは言え,今日からスパイクピンなし.
凍結面で下手にブレーキをかけるとすっころぶ.
その昔,ノーマルタイヤで冬道を走っていた頃,さんざん体験した.
ヤバい路面に遭遇した際は,
① スピードを落とす
② ドロッパーシートを落とす
③ リアブレーキのみを使う
で対応.
今週の落車⇒ケガだけは絶対に避けねばなぬ.
自宅周囲の住宅街を抜け,美瑛に向かう幹線道路に出た.
『Ride On Bag』のマウント保持力を試すため,あえて雪が残る歩道を走ってみる.
このバッグ,想像以上に重量があるため,振動でマウントがズレないかのチェック.
中には先日改造した自撮り棒を入れてみた(約300g).
REC MOUNT PLUSの『Ride On Bag』を購入~少し複雑な気分
ほほぉ,さすがマウント専門メーカー製,この程度の振動ではびくともしない.
歩道が途切れてしまったので,車道へ出る.
路面は乾いているものの,路肩は狭い.
安全確認のためには,バックミラーとリアライトが必須.
台湾のレンタルチャリ屋に問い合わせたところ,Kazchariが借りる予定のチャリはキックスタンドは付いているが,バックミラーの用意はないそうな.
今,ファットに付いているのは左側通行用,ようするにハンドルの右側に装着している.
一方,台湾は右側通行.
Amazonでは同商品の左用もしっかり売っている.
Hafny (ハフニー) バックミラーラウンドタイプ MkⅡ (シルバーミラー, 左)
一時,こいつの購入も考えたが思いとどまる.
そう,右側用ミラーをハンドルに逆さ付けにすれば,左側でも問題ないのだ.
いずれにせよ,日本で使い道がないものにお金は使いたくない.
さて,先ほど書いた通り路面は完全にドライ.
もはやロードでも走れるコンディション.
美瑛への距離が近くなった.
いつもの味わい深い倉庫前で記念撮影.
冬ライドではゴツいグローブでも操作しやすい『OLYMPUS TG-5』を愛用している.
OM SYSTEM/オリンパス Tough TG-7 ブラック
ところが,ここでまさかの充電切れ.
こんな時に限ってモバイルバッテリーは持ってきていない.
諦めて,以降の写真は『iPhone15 Pro』で撮ることに.
この「通話機能が付いている高性能カメラ」を残念そうに言うのも何だが,冬期の使い勝手は最悪.
タッチ操作ができないし,かと言ってグローブを外すと指先がめっちゃ冷える.
それに露出設定の問題なのかはよくわからんが,冬景色に関しては『TG』の方がよく写るのだ.
直進してセブンスターの木へと続く道に入る.
ここは森林エリア.
日陰になるので圧雪路面がかなり残っている.
登りなので落車はないが,それでも慎重に走る.
できればノーマルタイヤでの下りは避けたい道.
セブンスターの木着.
いやいやすごい数の観光客である.
冬期でも除雪されていることが多い,この先のルートが今年はなぜか通行止め.
そういえば,最近,観光客による雪が積もった畑への無断進入が問題になっている.
ひどいのになると凍った「青い池」にも降りるのだとか.割れるで.
これも観光推進の弊害だろう.
新コロの時期は静かだったなぁ...
実りある大地と観光の共存に向けて~美瑛町における観光DXを活用したオーバーツーリズムの解消と観光マナー啓発への取り組み~
それにしても...安い国になってしまったなぁ...我が日本.
タイの屋台にて,60円でカオ・パットが食べれた日々はもう戻らないのだろうか.
さて,ここのルートが通れないとなると,丘を一旦下りるしかない.
美瑛の町まで行くと帰りが大変なので,ぐるっと回って来た道を戻る.
タイムリミットもあるしな.
懸念した通り,一部の道は圧雪路.
スパイクタイヤなら「ヒャッハー!」だが,ノーマルだと怖い.
まぁ,のんびり走ればどうということはない.鼻は出る.
西聖和の交差点からは雪解けが進んだ国道を快走.
西神楽の「Hokkaider Base」を通過.
昨年はこの時期に臨時営業していた.
今年はGW明けから営業スタートとのこと.
そろそろモンキーにも乗りたくなってきた.
で,無事帰宅.
途中で昼食をとらなかったので,備蓄している食料箱をあさる.
ちょうど新コロ時期にヨメさんが“シャレで”買ったらしい「NERV指定防災食」を発見.
特務機関NERV指定防災糧食 5種アソートセット 保存食 温かい 非常食 個人・法人様対応 防災 ホリカフーズ 災害食 防災グッズ 備蓄用品 備蓄品 備蓄 非常用 避難
文字通り備蓄していたら見事に賞味期限切れ.
早めの消化が必要.
ヨメさんが試しに食べたところ意外においしかったらしい.
「和風ハンバーグ」をチョイスして早速調理開始.
この商品の最大の欠点は調理に時間がかかること.
加熱時間20分,蒸らしに10分,その他もろもろの準備を入れると40分は見る方が良い.
味はまずまず.
見た目は機内食(エコノミー)のようだが,味はずっと上.
食べ終わる頃,ちょうど娘から「イベントが終わったので迎えに来て」メール.
ハスラー発進.
駅付近で娘をピックアップして,2人で『花神楽』へ.
2日連続のサ活.
当然先に上がった娘はマンガ三昧.
良い施設だ.
今日で今季スノーライドは終了かな.
Amazon Photosの思い出機能によると3/12日にモンキー,15日にはEMONDAに初乗りしている.
ロードシーズンinライド~TREK EMONDA SLR7 First Light 実走レビュー
そう考えると,今年は雪解けがかなり遅い.
つーことで『Ride On Bag』のテスト走行終了.
重量があるのでややハンドルを取られる感はあるものの十分使える.
フタの開閉にややコツがあるけど.
[レックマウントプラス] ライド オン バッグ (ブラック)+ハンドルバー専用ベースマウント【R+Bag-BK-DM35】「Ride On Bag とベースマウント(R+B-DM35)のセット品」
台湾ライドに持参決定!