2025/2/23 Sun
melting snow

衝撃のあの事故から11週が経過.
右肩の状態はすこぶる良く...いや,まだ上げると引っ掛かりがあるな.
筋力低下のせいか,長時間作業をしているとすぐにだるくなってしまう.
プロトコル上は来週で12週,つまり全ての作業が解禁となるはず.
腕立てOKはまだデスか?
さて,まだチャリに乗れない日曜日.
割と天気が良い.
少しだけ遠出しての”サ活”にしよう.
昨年の夏,3日かけてフルコンプした「丘のまち びえいサイクルスタンプラリー」.
プレゼント応募したところ,見事に当選.
¥5,000分の特産品をゲットした.

その中に白金温泉「パークヒルズホテル」の温泉入浴券が含まれていた.
さすがに無料ではないが¥100で入れるという(通常はJAF割で¥850).
うむ.今日はこれを使ってみよう.
夏だと室内プールも入れるけどな(冬期間は休止).

11時のオープンに合わせて10時過ぎにハスラーで家を出る.
脇道はともかく幹線道路には見事に雪がない.
もはやファットのスパイクピン不要.
チャリに乗れなかったこの3ヶ月ちょいで,冬がすっかり去ってしまった.
11時ちょうどにパークヒルズ着.
昨年のスノーサイクルフェスティバル以来なので,ほぼ1年ちょいぶりか.
なんと一番乗りぃ~
誰もいない浴室にて,カラダを清めていよいよサウナ室へ.
あれ? 全然暑くない.
そらそうだ.今,ストーンに火をいれたばかり.
部屋が熱くなるのはこれからだった.
予想通り10分経っても,全然汗が出ない.
仕方なく一旦退室し,水風呂へ.
だがしかし.
ここの水風呂は地域一番の冷たさで,シングル確実.
火照りきっていないカラダでは,5秒が限度だった.
当然,氷点下の外気浴も不可.室内のベンチに座る.
うん.この1セット目は見事に失敗.
なかったことにしよう.
結局,2セット目からはサウナ室も十分温まっており,十分な汗がかけた.
ここはテレビがないのが良いね.
つーことで本日は特別に4セット.
残念ながら”ととのい”不発.
ただし,ここのホンモノ温泉の露天は素晴らしい.十分だ.
12時半を過ぎたところで上がることにする.
しばし休憩するつもりが,さすがに観光地のホテル.
自販機のジュース,ランチメニューまで全てが結構な値段.
腹も減ったし,庶民は素直に旭川に戻りますか ⇒ 経済を回さない男
驚くことに,白金温泉から青い池までの間の車道を大人数の外国人観光客が歩いていた.
夏ならまだしも,冬は危ないし距離もあるのになぜ歩く?
で,”みんな大好き”「かつや」に向かう.

黒味噌チキンカツ定食(¥759).こういうのでいいんだよ.
さて,お次はホームセンターへ.
BROMPTON用の工具を見にきたのだ.
我がBROMPTONは12速モデル.
前輪は六角,後輪は15mmのナット止めという不思議な構造をしている.
リアはホイール外しが大変そう.
工具に詳しい方はご存知かと思われるが,この15mmというサイズ.あまりメジャーではない.あることはあるが選択肢は少ない.
モンキー125のミラーネジ調整用に一応保持しているが,いかんせん長くて重い.携帯には向かない.
もっと短くて軽いモノはないかと探しにきたのだ.
本音を言うと,このBROMPTON専用ツールがあまりにカッコよくで欲しいが,値段がブルジョア級.
結局必要なのは15mmのメガネだけやし.我慢我慢.
ちなみに某激安通販でこんなのが...
Rrskit-隠しロックツールボックス、brompton折りたたみフレーム用キーストレージ、ツールボックス内蔵
この値段,マジ?
工具類はともかく(怖くて使えない)ケースは便利? 勇者求む.
で,工具コーナーで理想のレンチを発見!
お値段は¥2,700と結構お高め.
だが,それが気にならない美しい仕上げ.所有感をくすぐってくる.さすが天下のKTCである.
もちろん,先程の専用ツールと比べるとはるかにコスパよし.
つーことで購入.

元々持っていた工具とのサイズ差がエグい.
今回買ったショートの方はBROMPTONのフレームに輪行袋と一緒に内蔵して置こう.
つーことで久々の美瑛でした.
マジで冬も終わりだねぇ.
今シーズンの旭川は異常に雪が少なかった.
つい先日,札幌にはとんでもない量が降ったようだが,もう帳尻合わせしてくんなよ.
鎖骨骨折によって,雪かきの戦力外だったKazchariにとっては実にラッキーなシーズンであった.
来週はいよいよ...外チャリ復活?