上川方面進路ぼちぼちライド

2021/4/11 Sun

進路オールグリーン...ではなかった.

iPhone11 Pro

Clear sky, 9°C, Feels like 5°C, Humidity 46%, Wind 3m/s from SSW

今日は朝から快晴.
無事(?)フリーな時間をゲット.
旭川層雲峡自転車道の偵察を敢行する.

忠別川サイクリングロードで駅までは順調.
久々の開通で,ロードシーズンの始まりを感じる.
途中,少しだけ堤防へのエスケイプありやけどな.

iPhone11 Pro
iPhone11 Pro

層雲峡行き自転車道の入り口に着.

iPhone11 Pro

遠くの方に道路を塞ぐ雪の塊が見える.
そこへ,ちょうどむこうからママチャリに乗った人がやってきた.
通れないことはないようだ.
逆に「むこうの方は通れますか?」と尋ねられた.

まぁ,このまま進んでも良いのだが,今日はあくまで偵察任務(?)
上から俯瞰すべく堤防コースを選択.
何気にこちらを通るのは初体験.
同好会(?)のみなさんがラジコン飛行機を飛ばしておられる.

iPhone11 Pro

こういう会ってやっぱりドローン禁止なのだろうか?
先日,職場の体育館でいわゆるトイ・ドローンを飛ばしたのだが,意外に面白かった(遊びではなく仕事の一環です.本当です).

OLYMPUS TG-5 2021/4/8 撮影
OLYMPUS TG-5 2021/4/8 撮影

さて,堤防ロードは残雪なく路面もキレイで快走できるのだが,線路や道路で頻繁に寸断される.
その度に,砂利道を走ったり,場合によってはかついで移動する.
ファットくんやったら,全然気にならんのだけど.

iPhone11 Pro
iPhone11 Pro
iPhone11 Pro
iPhone11 Pro

そして,ついにこの自転車道で一番のお気に入りポイント着.
春夏秋と毎回同じ構図で撮っている場所に来た.
もちろん真冬は進入できない(ファットでも無理?).
冬と春のこの時期限定の写真がこれ.

iPhone11 Pro
iPhone11 Pro
iPhone11 Pro

うむ.雰囲気やなかなか良し.
雪道に突入するのは良いのだが,クリートに氷やら泥がはさまって,ピンディングにはめにくくなるのが難点である.
つーことで,旭川方面,層雲峡方面とも,この付近全く雪が融けていない.
よって堤防ライド継続.
そして一般道を経由して国道39号に出た.

退屈(&危険)な国道走行.
途中で分岐が出てきた.
「越路」という地域につながるようだ.
時間に余裕があるので,こちらのルートを選択.
これが大当たり! 美しい.

iPhone11 Pro

どこにつながるのか,果たして国道に戻れるのか謎だったが,ひたすら進む.
すると...グラベルになりましたぁ.

iPhone11 Pro

このDOMANEくん,元々対パリ・ルーベ用決戦バイク.
多少の砂利道は平気なのだが,このまま山奥の林道に連れていかれるのは困る(この時期の熊は凶暴).
すかさずGoogle先生にこの先がどうなっているのかを質問.
少し進めば幹線道路に出るようだ.
引き返さなくて良かった.
しかも...

iPhone11 Pro

超絶景が待っていた.
行ったことはないけど,写真で見たパキスタンのフンザってこんな感じだったような.
ザ・桃源郷.
もう,この景色が見れただけで,今日の一日は大満足.

...と,感傷に浸っていると,前方からゴツイjeepが大量の砂煙とともに走り去っていった.
ゲホ,ゲホっ...無粋な! チャリに乗れ!

上川市街を素通りし,本日の最終目的地である旭ヶ丘,森の大雪ガーデンへ.
さぁ!ヒルクライム...すぐに足が売り切れ.
やっぱサラ足+軽量化しないと,一昨年の大会当日のような走りはできんな.
そうそう,今年の大会も(懲りずに)エントリーした.
やっぱ目標を設定しないとモチベーションのキープが難しい.

それにしても...やはり50歳を越えると毎年毎年,体力は落ちていくだけなんかなぁ...
自然の摂理とは言え,やはり寂しいな.

iPhone11 Pro
iPhone11 Pro
iPhone11 Pro
iPhone11 Pro

腹が減った.
寒風の中,ダウンヒルしていつものセブンイレブンへ.
ワイヤーロックを忘れたことに気付き,焦る.
できるだけ入口付近に停め,怪しいクルマがないことを確認.
ジレやらヘルメットをバイクにかけてカモフラージュ(?)
できるだけ敏速に買い物をすませ,すぐにDOMANEくんの元に戻る.
こんなん,都会やったらすぐになくなってるんやろか?(偏見)

iPhone11 Pro

ここから家までだいたい60km.
グロスで3時間ぐらいか.
あっ,高速道路(自転車道)使えなかったんや~

寒くなる前に,暗くなる前に,うちに帰ろう.

iPhone11 Pro

買い物失敗?~ホットシュー付きスマホホルダー

2021/3/16 Wed

使えないことはないけれど.

お金持ちになるためには,ごく簡単な方程式が存在する.

資産形成=(収入-支出)+(資産×運用利回り) by 橘玲

このKazchari,年齢&業種的にもはや今後の収入アップは望めない(転職すれば別だが).

インデックス投資による資産運用は今のところ堅調.

支出に関しては...

本来は,自販機でジュース買う時も,買うか買うまいか,買うにしても値段が安い物をと10円単位で支出を考える性格である.
「100円には100円以上の価値が生じる」という投資マインド,と言えば聞こえは良いが,ただのケチかもしれん.

一方で趣味アイテムの購入には散財気味.
選定には慎重を期しているはずなのだが,今回,久々に失敗の買い物をしたかもれないので報告(誰に?).

そのアイテムはこれ.

OLYMPUS TG-5

元々の購入動機は以前のレビュー記事で紹介した『Anker iPhone LED Flash』の使い勝手向上のためである.

コレクター気質~SHF『セイバー』買っちった

Anker iPhone LED Flash (iPhone専用 LEDフラッシュライト) 【Apple MFi認証取得】iPhone 12 / 12 Pro / 11 / 11 Pro / 11 Pro Max/SE (第2世代) 対応

この時は「iPhone手持ち」「右側のミニ三脚にライト取り付け」「被写体の左側一方向からライトで照らす」セッティングとした.

iPhone11 Pro / LEDあり

これはこれで良い感じなのだが,例えば昆虫マクロ撮影など,正面からライトをあてたい場合には困る.
ポートレート撮影用の,こうしたリングライトセットもあるが,追加購入までは遠慮したい.

LEDリングライト – OhaYoo

幸い,スマホ用自撮り棒兼スタンドはこいつを所有.
夏のライドでは非常に重宝(冬はTG-5).

XXZU 自撮り棒 ミニ三脚

Blutoothリモコンによる”俯瞰自撮り撮影”ができるのも,このアイテムならでは.

そして,この自撮り棒はホルダー部分が取り外せるのだ.
つまり,ここの部分を「スマホホルダー+ホットシュー付き」のものに交換すれば,正面からのライトで照らしながらの撮影ができるっ!

で,そんな便利アイテムが...なんとAmazonで探していたらありました.
軽くて安い.
まさに理想の一品(のはずだった).

ULANZI スマートフォン三脚マウント

届いたので早速開封.
そうそう,このホットシューがポイント.

OLYMPUS TG-5

家の中に転がってた種々のパーツでセッティング.
まず,ライトのネジ穴に,1/4カメラネジ+GoProマウント(内側)付きをねじ込む.
それをホットシュー+GoProマウント(外側)付きを接続.
それを今回購入したホルダーに装着すると,こんな感じに.

OLYMPUS TG-5

なんだかわからんが,このメカメカしさがたまらんぞ.
そして自撮り棒とスマホをセット.

OLYMPUS TG-5

あれ? 何かおかしい...
がーん!
レックマウントのスマホケースが分厚過ぎて,しっかりとホールドできん!
なんてこった...

OLYMPUS TG-5

分厚いケースを付けている人は要注意.
安定感がまるでないので,このままでは怖くて使えない.
解決策はただ1つ,ケースを外すこと.

OLYMPUS TG-5

これで問題なし...そやけど,いちいち外すのは面倒くさいぃぃっ!
アウトドアでの使用を考えていたが,気軽に使うにはハードルが高いかも.

商品そのものの造りや質感は全然悪くない.
この「ULANZI」というメーカー,スマホ撮影用アタッチメントを色々出していて,組み合わせを考えるのが楽しい.

どことなく「買い物失敗感」が漂うが,近いうちに実写レポートの予定.
最終判断はその時やな.

OLYMPUS TG-5

冬の天人峡ライド

2021/3/7 Sun

タイムリミットは近い.

OLYMPUS TG-5

Heavy snow, -11°C, Feels like -14°C, Humidity 91%, Wind 5m/s from S

先日の大雪から一転,雪解けが進み,アスファルトが露出してきた.
この時期は何が困るって,タイヤですよタイヤ
冬期はアイスバーンに備えてスパイクタイヤをはかせているのだが,長時間乾燥路面で走らせると,当然削れてしまう.
とは言え,ノーマルタイヤはまだ早いような気もするし...で交換時期に毎回悩む.

いずれにせよ,本日は諸般の事情で13時には在宅している必要があるため,ライドに与えられた時間は3時間ほど.
家からファットで出発すると,むきだし路面を走り続けることになるので,必殺の「おいしいとこライド」にする.

「雪が残っている」「3時間で楽しめる」「最近行ってない」という条件をクリアするのは....天人峡!
ハスラーにファットくんを積み込み,いつもの湧水公園へワープ.
快晴で,忠別湖も美しかった.

OLYMPUS TG-5

やっぱり旭岳に登ろうか...と一瞬思ったが,タイムリミットを考えて初志貫徹.
ここまで来ると,スパイク向きの路面で一安心.
多少エアを抜いたぐらい.
いつも思うが,東川や東神楽の除雪態勢は素晴らしい.

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

夏のロードでは気にならないが,ゴールの天人峡まではずーっと登り.
だいたい2~3%なのだが,雪の抵抗と相まって速度が上がらない.
サングラスが息で曇る.
しかし,クルマはほとんど通らない.
静かで孤独を満喫できる.

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

それにしても冬チャリは良い.
氷点下の新鮮な空気を吸い込み,脚と体幹の筋肉を総動員し,ペダルをグッと踏む混む.
こんな単純な運動の繰り返しが,どうしてこんなにも楽しいのだろう.

そしてこのルートの山場がやってくる.

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

そう,トンネルである.
完全に乾燥しているため,スパイクタイヤの天敵となる.
走りにくいというわけではなく,ピンがちびて使えなくなるのが嫌なのだ.
45NRTHの26×4.0スパイクタイヤ,定価で1本20,000円弱...
丁寧に乗れば10シーズンほどは使えるらしいので,ここでダメにするわけにはいかぬ.
つーことで,この1Kmほどのトンネル,半分以上押して歩きました(セコイと言われても気にせん!)

それにしても乾燥路面で押し,凍結路で乗るって,通常のチャリの乗り方と逆やがな.

そして,トンネルを抜けると絶景が...

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

最後の歩道付きやや短めのトンネルを抜けるとようやくゴール.
天人峡温泉の足湯である.

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

本来ならここで30分ほど足湯を楽しみたいところだが,残念ながらタイムアップ.
往路に思ったより時間がかかった.
帰りのトンネルでの押し歩きを考慮し,軽く補給して出発.
ところが,日差しがさらによくなり,立ち止まる回数が増える.困った.

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

往路が登り基調ということは,帰路は下り.
アベレージ速度をかなり稼ぎ,思ったよりも早くデポ地点に戻れた.
もうあれやね,ちょっと早いけど今年はタイヤ交換しようかな.
週末に”とあるコース”のお誘い受けてるし...

OLYMPUS TG-5

足湯を利用できなかったのが残念だったが,今日も楽しいライドだった.
さて,午後からは何して遊ぼう?

OLYMPUS TG-5

軽自動車の白いナンバープレート

2021/3/1 Mon

特に劣等感はありません.

半年に一度くらいYahooの記事にあがってくるのがこれ.

軽自動車の支持派も黄色いナンバーは嫌!? 「白ナンバー」はなぜ激増? 軽オーナーの本音とは

同じようなネタを,ここ数年何度も見る.
ニーズがあるんやろな.
黄色ナンバーだとあおられやすい? そうなのか?

Kazchariのハスラーも,そして先日納車となったヨメさんの新型ハスラーもオリンピック記念の白ナンバーにしている(変な放射線デザインじゃない方).

新車購入時は黄色だったが,特別ナンバーが申請可能になってから早々と取り換えた.
理由は配色バランスである.
車体が青で白ルーフ.
オプションで前後バンパー(ガーニッシュ)を白に変更.
これでナンバープレートだけが黄色なのは,どうにも気持ち悪い.

先ほどの“軽はあおられる案件”だが,Kazchariの場合,田舎道で後方からゴツイクルマが接近してきたら,ちゃっちゃと道を譲るけどな.
向こうの方が余裕あるのはわかるし.
変に張り合おうとするから,あおられる(ような気がする)のでは?

記事の内容に対しては「(軽か普通かに関係なく)あおられたと思う前に,自分の運転を見直せ」的なコメントに共感数が多いようだ.
まぁ,一部に「軽自動車に乗る人=普通車を買うお金がない」から飛躍して「普通車に間違えて欲しい=金を持っていると思われたいに違いない」と,やたらヒネた思考を持っている人がいることに驚き.
言い換えれば,デカい・高いクルマのドライバーの方が格上と認識している人が未だに存在するということか(都会的感性?)

そういや昔,うちの親父も現役時代に「3ナンバーに乗らないと部下に示しがつかない」とかなんとか言っていた記憶がある.

それはともかく,軽に対する普通車の絶対的優位性は衝突時の安全性だろう.
これだけは揺るがない.
フルサイズとフォーサーズの高感度比較みたいなもの.

すんません,免許取得以来10年以上オートバイしか乗ってなかったKazchariからすると,軽自動車って超安全で快適な乗り物です.
温かいし.寒くないし,濡れないし,滑らないし,こけないし,音楽聴けるし,車中泊できるし,荷物詰めるし...

この快適さゆえに,趣味の乗り物,旅の道具としての面白さはイマイチ.
北海道に越していなければ,まず買っていない.

まぁ,いずれにせよクルマに200万円以上払う行動はよくわからない.
ロードバイクなら全く問題ない値段だが(いや,おかしい).
まっ,単純に価値観の違いでしょう.
他人が邪推しても仕方がない.

クルマ系では,こうした誰得な記事がアップされる傾向がある,

意識高い系OLに聞いてみた「彼氏が乗っていたら自慢できるクルマ」

自分で買え!
とは言え,Kazchariの大学生時代(1986~1989)=バブル期だと,この手の記事も信奉されてたなぁ.

と,乗り物に対し性能よりデザインやカラーにこだわりのあるKazchariである.
だが,5月納車予定の『モンキー125』は原付二種なのでピンクナンバーとなる.

黄色の車体にピンクナンバー...
美意識的に許せん配色である.
ピンクを基準にすると,青猿の方が良かったかも.

旭川もご当地図柄ナンバー作ってくれへんかなぁ.
あさっぴー」デザインでも許す.
ピンク一色よりは良い.

Kazchariは写真撮影も趣味の一つにしている.
当然,モンキーでも出先で写真を撮りまくる予定だが,問題になってくるのがナンバープレート.

二輪車は斜め後方からの姿が一番美しい.
すると,ナンバープレートが写ってしまう.
ツーリング記録を本ブログにもアップしたいが,ナンバー丸見えだと個人特定のヒントになってしまう(もう遅い),

SNSなどではナンバーの写り込みを全く気にしない人,加工する人など様々だが,Kazchariは「撮影用カバー」なるものを使おうと思う.
停車時撮影なので法的に問題はない.

ざっと調べてみたところ普通車用は多数見つかるが,原付や原付二種用のモノは見当たらない.
これは...100均材料で自作るか.
白とか黒一色だと面白くないので,架空ナンバーもしくはステッカーでデコる予定.
なんだか楽しくなってきた.

現在の候補はこれ.

エヴァンゲリオン ネルフ本部備品 耐水ステッカー

なんとか一枚は確保できたが,かなり売れているようで,品切れが続いている.

ホンマ,世間はおたくばっかりやで(オモエモナー).

ドナドナ後の悲しみライド

2021/2/27 Sat

ある晴れた昼下がり.

OLYMPUS OM-D E-M1X / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

Few clouds, -11°C, Feels like -15°C, Humidity 28%, Wind 1m/s from SSE

ついにこの日がやってきた.
1998年に購入し,日本全国を走り,北海道移住時も持参した『HONDA XR-BAJA』
とうとうお別れである.

バイク屋さんからTelがあり,本日引き取りに来るとのこと.
当初は雪解け後と言ってたけど,買い手がついたのだろうか?

いずれにせよ,10時のお迎えに向け最後の整備.
バッテリーを装着して,カバーをつける.
倉庫から出すとホコリまみれだったので,これまでの感謝を込めて水拭き...ぎゃっ,今朝の気温はマイナス14℃,拭くそばから凍っていく.

そして写真撮影.
スマホやコンデジではBAJAに失礼.
所持している機材の中で最高級機である『OLYMPUS OM-D E-M1X』で撮る.

OLYMPUS OM-D E-M1X / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
OLYMPUS OM-D E-M1X / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
OLYMPUS OM-D E-M1X / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

並べてみると,ファットくんの方が前輪が太かったりする.
さて,約束の10時を過ぎても,おっちゃんが現れないので家の中に入る.
マジで今日冷えるわ.
天気はええけど.

10時40分頃,外に気配を感じて玄関を出ると,BAJAは既にトラックに詰め込まれた後だった...
おっちゃん,声かけてぇなぁ~(ドナドナシーンを動画で撮影したかった
交換用レバーや新車外しのノーマルシートなども引き取ってもらい(ヤフオクで売れたかも?),あっけなく去っていった.

やはり『モンキー125』の納車日は未定.
現地(タイ)からの音沙汰は全くないとのこと.
待ちますよ.
ただ,ここに来て新型車のうわさがあるのが気になる.
5速化!? だとしたら購入タイミングミスったか?

まぁ悔やんでも後の祭り.
せっかくの快晴だし,なんだか悲しい気分だし,盗んでないファットで走り出すことにしよう.

OLYMPUS TG-5

一応目的地はある.
先週借りたコミックを返しにGEOへ.
そこからは後で考えよう.
土曜日ゆえか,幹線道路沿いの歩道は人も多い.
通行量の少ない住宅街を縫うように走る.

OLYMPUS TG-5

GEOにて無事ミッション完了.
コミック10冊分を返すとさすがに軽量感アップ.
駅前および神楽岡公園を目指す.

いつものことだが,この時期の天気は変わりやすい.
あれだけテカっていた太陽はどこへ...

OLYMPUS TG-5

パーサロペット大会は中止であるが,コースはきちんと整備されていた.
スキーヤーがたくさんで,(進入禁止ではないものの)ここをファットで走るのははばかられる...
仕方がない.神楽岡公園に行くべ.

OLYMPUS TG-5

がーん.
なんと通行止め.
木に積もった雪が落下すると危険だからという,よくわからない理由...
悲しみが増幅されたぞ...(TT)

つーことで悲しみのあまりハラが減ってきたので,再び住宅街を通っていつもの『かつや』へ.
なかなかのボリュームの「牛カツと牛焼肉の合い盛り定食」を食べる.うまい.

OLYMPUS TG-5

食ったので帰宅.
悲しみは十分ぬぐえなかったが,5月にやってくるイエローモンキー,楽しみぃ~♪(まっそういうことで)

奇しくも,ヨメさんの赤いハスラーも本日ドナドナ.
明日には「新型の赤いハスラー」になって帰ってくる.
どういうこと?

いずれにせよ,さようならBAJA.
キミのことは一生忘れへんよ.

OLYMPUS OM-D E-M1X / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

コレクター気質~SHF『セイバー』買っちった

2021/2/19 Fri

多々買わなければ生き残れないっ.

OLYMPUS TG-5

Amazonで購入した財団BことBANDAIの最新フィギュアーツ,『仮面ライダーセイバー ブレイブドラゴン』が届いた.

BANDAI SPIRITS S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーセイバー ブレイブドラゴン 約150mm PVC・ABS製 塗装済み可動フィギュア

BOXを机の上に置いていたら,息子(7歳)に早々と発見されて,「くれくれ」攻撃を受けるがやらん.
「とうちゃんが死んだら全部お前のもんや」という言葉に目を輝かせる息子(おい).

OLYMPUS TG-5

つーことで開封の儀.
ポージングさせて遊ぶ.

iPhone11 Pro

【良い点】
抜群のプロポーション(真骨彫に引けを取らない)
よく動くのでポージングが決めやすい(右肩のドラゴンが邪魔なのは仕方がない)
複眼他,各部のディテール
スカート(?)が軟質パーツ

【イマイチな点】
一部未塗装(胸の刃が成型色)
シールの省略(ライドブック真っ黒)
右手甲カバーの使いまわし(付け替え面倒)

思い起こせば,娘がまだ小さかった頃,クリスマスやら誕生日のプレゼントを選ぶために,おもちゃ屋に行くことが増えた.
その際に偶然見つけてしまったのが,2010年2月発売の初期フィギュアーツの傑作『仮面ライダーWサイクロンジョーカー』

iPhone11 Pro

番組自体のおもしろさ,ライダーのデザインのカッコよさ,そしてフィギュアの出来具合にすっかり魅了されてしまった(足のダイキャストを復活させてほしい).
以来幾数年...そのコレクションが膨大な量に.

フィギュアーツだけでなく,財団Bでは他のブランドで「ROBOT魂」「DX超合金」,海洋堂の「リボルテック」,グッスマの「figma」,メディコスの「超像可動ジョジョ」などなど,一般品からネット限定品まで買いまくったなぁ.
※ ちなみに美少女系は興味なし.

自宅にはいわゆるフィギュア展示用棚が4つもある.

【JAJAN】フィギュアラック サード ワイド LED(ピュアホワイト)付き本体 扉 幅83cm 奥行39cm ハイタイプ ホワイト

さすがにこんなLED照明付きの高級品はない.

iPhone11 Pro

しかし,こうした大きなお友達用...もといハイエイジ・トイは最近,その価格が異常に高騰している.
最初に買った『W』なんて¥1,980だったように記憶している.
それが今や新作のフィギュアーツなんて¥5000~が当たり前.

原材料費や中国の人件費高騰に伴い仕方がない面もあるが,さすがに以前ほどポンポン買いにくい.
そのあたりの事情は財団Bもわかっているのか,“特別価格”と称して,手持ち武器等の同梱をはぶいた主役ライダーの基本フォームを低価格(それでもAmazonで¥3,520)で販売し始めた.
まぁ,それならと毎年,この時期に主役だけは買うようにしている.

ゼロワンカラーでゼロワンを買いに行くライド

で,今回買った『セイバー』だが,本編は既に視聴していない.
あまりのつまらなさで切った.
ストーリーは破綻,商品展開も失敗(店頭山積み,赤札).
打ち切りもささやかれるほどの不人気ぶりだが,さもありなん.

『約ネバ』のアニメ第二期もそうだが,誰か途中で「これは不味いっす」とモノ申すヤツはいなかったのか.
まぁ,国家レベルでも,どう考えても失敗する世界運動会を止められないお国柄やしな.

それはともかく,いわゆる平成ライダーシリーズは,その時々の流行りもの(子供に人気)+一見無関係な要素をモチーフに企画される.
その結果,カッコ良い悪いの基準を超えて,誰も見たことがないデザインへの挑戦が毎回繰り広げられている(ように思う).
ストーリー(脚本)はともかく,そのクリエイター達のプロ魂に惹かれて毎回フィギュアを買ってしまうのかも.
以前はパワーアップフォームもサブライダーもそろえてた.

ちなみに,これまでのシリーズのモチーフを上げていくと,

クウガ=ひたすらリアル路線
アギト=謎解き要素を深め,3人3様のライダー

は例外として,以降はコレクション要素が強まる.

龍騎=「カードゲーム」+「西洋鎧」+「バトルロワイヤル」
555=「電子デバイス」+「Φ△×Ω」
ブレイド=「昆虫」+「トランプ」
響鬼=「妖怪」+「楽器」
カブト=「昆虫」+「セカイ系」
電王=「電車」+「昔話」
キバ=「西洋怪物」+「昼メロ」
ディケイド=「カード」+「パラレルワールド」

仕切り直して,

W=「探偵」+「USBメモリ」(+「2」)
オーズ=「生物」+「メダル」(+「3」)
フォーゼ=「宇宙開発(ロケット)」+「学園ドラマ」+「スイッチ」(+「4」)
ウイザード=「魔法」+「指輪」(+「5(指)」)
鎧武=「世界の鎧」+「果物」+「錠前」(+「6(ロック)」)
ドライブ=「警察」+「クルマ」(+「7(ブの形」)
ゴースト=「目玉」+「偉人」(+「8(∞)」)
エグゼイド=「医療」+「ゲーム」(+「9(救急)」)
ビルド=「進撃の巨人(壁)」+「有機物と無機物の融合」(+「10(重機)」)
ジオウ=「時計」+「文字」

令和になって
ゼロワン=「仕事(キッザニア?)」+「AI」

そして,現行のセイバーは,
「剣士(言わずもがなの鬼滅)」+「本」

とまぁ,だいたいこんな感じ(異論は認める).
そやけど,よう考えるなぁ.
財団Bや東映の企画室って楽しいやろな.

元々,Kazchariにはコレクター気質がある.
古くは幼少期.
祖父に猫可愛がりされていた長男の長男であるKazchariは,欲しいと言ったおもちゃは何でも買ってもらった.
少々記憶が怪しげだが,1.5m四方の巨大な箱に怪獣のソフビを満タンに持っていた記憶がある.
あれを今でも残していれば一財産だろう.

その後もミニカーやら怪獣消しゴムやらガンプラを買いまくった記憶があるな.

大人になってからはさらに欲望が加速.
一番金をかけたというなら,G-SHOCKか.
限定品の発売情報を知る度に並びを入れた.
今でも多数のレア物を含め40本近く所持しているが,電池が切れていたり,ホコリをかぶっており,すっかり使わなくなった(おのれGarmin INSTINCT!).

コレクター気質については,こんな記事を見つけた.

【男女別】収集癖がある人の心理10選|性格や気質・収集欲の抑え方も

コレクター心理の男性編は,
① 自慢したい
② 本能で集めてしまう
③ 完璧にしておきたい
④ 仕事での抑圧からの解放
⑤ 子どもの頃は買えなかった

だそうな.
そやけどネガティブな内容の記事やなぁ.
コレクション対象がある方が,人生楽しいけどな.
Kazchariの場合,消去法で②かな.ようするに狩猟本能
買ったものは大切にしてますよ.

そうそう,今回初めてAnkerのiPhone用LEDライトを撮影に使ってみた.

Anker iPhone LED Flash (iPhone専用 LEDフラッシュライト)

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

比較写真がこれ.
白いのは光を拡散させるディフェーザー.
まずはライトなし.

iPhone11 Pro / LEDなし
iPhone11 Pro / LEDなし

次が向かって右側からライトをあてたもの.

iPhone11 Pro / LEDあり
iPhone11 Pro / LEDあり

やはりライトがあった方がいい感じ.
これなら昆虫などマクロ撮影にも活躍しそう.
定価は¥4,990と,けっこうするのだが,売れなかったのかいつも割引率が高い(2/19現在¥2,994)

ライティングの工夫で色々楽しめそう.
ただし,iPhoneとライトで両手がふさがってしまうので,こいつの購入も検討中.
ホットシューにライトかマイクを装着できる.

ULANZI スマートフォン三脚マウント

おすすめです.

※ 2/20よりアマゾンポイントアップキャンペーン開始!

OLYMPUS TG-5

キトウシ・ザ・マウンテンライド

2021/2/11 Thu

変態の集い,再び.

いただき画像

Mostly Cloudy, -6°C, Feels like -8°C, Humidity 61%, Wind 1m/s from NW

STRAVAのルートだけ見るとクロカンスキートレランしたみたいですが違います.
ちゃんとファットに乗り...いや,上り下りしたよ.

ということで,本日はFacebookグループ「ファットで雪遊びしよう!」つながりで,『キトウシ森林公園ファットでお汁粉のつどい』に参加させていただきました.
思えば,昨年も神楽岡公園にもお誘いいただけたなぁ...感謝です.

ファット軍団大集結ライド

前日からファットくんをハスラーに搭載.

9時過ぎには集合地点の「キトウシ森林公園」のゴーカート乗り場前に到着.

曇りかと思われた天気だったが,もう素晴らしい快晴.
暑いぐらい...つーか暑い!

OLYMPUS TG-5

懐かしい方々や,STRAVA上では知り合いだが初めて会う方々と挨拶をかわし,早速ゴーカートコースin!
(※ もちろん東川振興公社様に許可をいただいております)

いただき画像
いただき画像
いただき画像

こりゃ面白い.

ただし,急坂では空気圧0.4Barのタイヤが空転し登れない.
速攻で軽量化と空気抜き.
ボトル,ツールケース,ポンプ,アームカバー,バックミラーを外し,エアを抜く抜く抜く!(今,自宅で確認した所,前後0.2Barまで落としていた)

さらには,ウールのセーターも脱いでジャケットの下はミレーのスケスケだけ.
これで十分.

いただき画像
OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5
いただき画像

数台のファットが何周も走る,かつ気温の上昇とともに路面が締まって走りやすくなってきた.
右回り,左回りとも試す.

ふーっ,と休憩時サイコンを見てもまだ3kmほどしか走ってなかったりする.
そう,今回の”集い”のメインイベント(=地獄)はここからだった.

雪がない時期は明らかに登山道,いや単なる山の斜面を登る.
いや,15kgのファットバイクを押し上げる感じで,登山開始.
「もうちょっとでーす」「ここからは楽でーす」という登山用語に騙されつつ,KABA3によるコースチェックと先導で,ファット軍団が登る.
まるで八甲田山,死の彷徨.

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5
いただき画像

基本的にシングルトラック...というよりタイヤの幅しかない.
誰かのラッセル跡を踏まないと,膝まで雪に埋まる.
(押し)登ったり,(押し)降りたりを繰り返す.
これが実に楽しい.

いただき画像
いただき画像

当然だが,転んでも痛くない.
ただ,今回のライドで以前より欲しかった「ドロッパーシートポスト」が猛烈に欲しくなった.

AppleStoreの学割キャンペーンが始まっているので,『iPad Pro 12.9』の購入も検討中なのだが,どうやらドロッパーを買った方が幸せになれそう...

いただき画像

どう考えてもチャリ向けではない(元)道路を押し歩き,ゴーカート乗り場のスタート地点に戻る.
疲労困憊ではあるが,距離的には物足りないので,コースをさらに3周ほど走る.
先ほどより,さらに走りやすくなっていた.

最後にコーヒーとお汁粉をいただく.
アウトドア+運動の後の甘いモノ,これほど旨いモノはそうそうない.

いただき画像
OLYMPUS TG-5

今回,主催(?)のKaba3から「道路はいつでも走れるっ」との名言いただきました.
そうそう,冬チャリ,しかもファットでしか楽しめませんよ,こんな遊び.

普段はぼっち走行ばかりしているが,たまにこういう”集い”に参加すると,実に楽しかった.
ありがとうございました.

そやけど人様のバイクを見るとドロッパーとか,ブレーキローターとか,カーボンフレームとか...欲しいものが増えて困るなぁ...

いただき画像

冬のインナー対決~「ミレー」vs「ファイントラック」

2021/2/10 Tue

ある意味,生死にかかわる.

OLYMPUS TG-5

冬チャリで最も大切なギアはインナーである,と思う.
そのインナーの中でも,本ブログでお薦めしていたのがこれ.

finetrack ファイントラック メンズ スキンメッシュロングスリーブ

去年の冬に買って,今年2シーズン目.
汗冷えがほぼ解消され,実に快適.
肌もサラサラ
大満足だった.
すっかり気に入ってしまったので,同メーカーの夏用ノースリーブタイプも購入した.

ファイントラック パワーメッシュ ノースリーブ FUM0816 ブラック L1 ドライレイヤー S

真夏の炎天下でライドする時,半袖ジャージの下にこいつを着用.
冬の長袖とは素材が異なるように見える.
グローブのインナーと同じかな.

finetrack(ファイントラック) パワーメッシュインナーグローブ FAU0201

というわけで,ファイントラックのインナーはKazchariにとって,冬も夏もかかせない存在だったのだが...この冬はどうも様子がおかしい.

ヒルクライムや平地ライドで汗だくになった後,結構な時間が経っても汗がなかなかひかないのだ.
以前はこんなことはなかった.
インナーの下に手を入れても,常に素肌がサラサラだったのだが,そのような感覚は失われて,ベタっとしている.

早速ネットで原因を探る.
するとこういう記事が見つかった.

登山の汗冷え.ミレードライナミックとファイントラックを比較!

なんと! ファイントラック製のインナーは消耗品という報告!
そして,発汗作用の寿命を延ばしたければ,専用の洗剤を使って手洗い,乾燥後はアイロンをかけろとある.

たぶん説明書にはそのように書いてあったかもしれんが,そんな面倒くさいことやってられんわ!(ダメだこりゃ)

つーことで,性能低下はKazcahriの気のせいではなかったことが判明.
手入れを十分してこなかったため.
ただ,丁寧に扱っていても劣化は避けられないようだ.
非常に高価なシャツゆえ,ちょっとコスパが悪いかも.

また,同記事にて「ミレーの方はあまり気を使う必要なし」とあったので,先日のAmazonセールで安くなっていたので,試しに購入してみることにした.

[ミレー] アウトドア アンダーウェア MIV01356 メンズ

まごうことなき変態ウエアの代名詞.
シャツはまだマシ.
パンツ側を人前で見せるのはかなりの勇気が必要.

届いたので開封.

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

ファイントラックとの比較.

OLYMPUS TG-5 / ファイントラック
OLYMPUS TG-5 / ファイントラック
OLYMPUS TG-5 / ミレー
OLYMPUS TG-5 / ミレー

もうご覧の通り,穴の密度というかスケスケ感が全く違う.
ミレーの方が荒い.
くさりかたびら的なアミアミ.
先ほどの記事にある通り,速乾に関する理論が異なるということか.

OLYMPUS TG-5

ミレーの肌触りはあまりよろしくない.
チクチクする.
敏感な人は気になるかも.
ちなみに重量はミレー150g,ファイントラック60gである.

で,先日のライドで着用してみた.

白いけど青い池ライド

ほぼ平地ライド,かつカフェ休憩という低負荷ライドだったが...えー,それなりに汗をかき,汗冷えも感じました.
ファイントラック・メッシュ着用時のライド時よりは快適だったものの,正直,期待していたような速乾効果は得られなかった.

まとめるとこんな感じ.

新品のファイントラック > ミレー > 2シーズン目のファイントラック

はい.
ということで,「重い」「肌触りに問題あり」というデメリットがあるものの,少々手荒に扱っても性能が落ちないという点にて,今買うなら「ミレー」の方がおすすめ.
もう少し検証を重ねると評価が変わるかも.

ただし,ファイントラックのインナーには後継製品が出ているようだ.
こちらの耐久性はわからない.

ファイントラック(finetrack) ドライレイヤーベーシックロングスリーブ男性用 FUM0421

ただし,こうした製品の話はともかく,ファイントラックには「山写」事件における企業としての態度に疑念がある.

検証③山写氏の関連企業に責任があるのか考えてみた

当事者の「山写」氏は雲隠れ状態だが,ファイントラックも(Kazchariの知る限り)何の声明もだしていない.

大々的にマスコミに取り上げられたわけでもなく,山岳会や写真業界というミニマムな世界でのスキャンダルだけに,それほど大騒ぎになっているわけではない(栗城氏の件が別格)

しかしながら,今後,Kazchariがファイントラック製品の購入を検討する際,この「山写」事件が頭をよぎってしまうのは間違いない.

おっ,この図式って某五輪委員会長の大失言以降の,消費者のスポンサー企業への反発に近いものがあるなぁ.

現状,それほどでもないがやがて不買運動に発展するかも...

白いけど青い池ライド

2021/2/7 Sun

たまには人と話すのも悪くない.

OLYMPUS TG-5

Snow Showers, -6°C, Feels like -8°C, Humidity 63%, Wind 2m/s from E

今日は一日フリーデイ.
家からファットででかけると,楽しくない,かつ命がけな道を通ることになるので,「美味しいとこだけライド(今年)第三弾」することにした.
つまり,まずクルマで美瑛市内へ.
そこからファットくんでスタートして,冬の「青い池」を目指すことに.
気温やや高め(それでも氷点下).
天気は...曇っているけど時々陽がさす.

先日のAmazonセールで買った新兵器を投入.

[ミレー] アウトドア アンダーウェア MIV01356 メンズ

これまではライバルメーカーたるファイントラックのメッシュインナーを使っていたのだが,最近その発汗効果が薄れてきたため,ミレー製を試してみることに.
そこに至る顛末と使用レビューは後日アップ予定.

さて,美瑛のスポーツセンター着.
前輪を装着して出発.

OLYMPUS TG-5

家からお菓子をリュックに詰めてきたので,補給には困らないでしょう.
まっすぐ目的地を目指す.
それにしても,さすが美瑛,クロカンが盛んなのか,スポーツセンターのグラウンド,河川敷の雪に埋まったサイクリングロードも,そのコースになっており,スキーヤーがたくさんいた.
あのコース,ファットで走りてぇ.

つーことでサイクリングロードが使えるわけもなく,幹線道路へ.
旭川と違って除雪が完璧.
まるで滑走路の様.
クルマも十分距離を空けて抜いてくれるので安心.

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

風も微風.
ただ,山に向かっているのは確かなので,2~3%の勾配が続く.
さらに雪の抵抗.
やはり夏とは消費ヒカロリーが段違い.
やがて,針葉樹エリアへ.いいねぇ.

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

カチコチアイスバーンにスパイクが食い込む.
日曜日なれど交通量少な目.
たぶんレンタカーが少ないのだ.
観光業で生計を立てている方々には申し訳ないが,チャリで走る身としては安心感が違う.

そして道の駅「ビルケの森」へ.
トイレ休憩.
ここの周囲でもクロカンコースやら,スノーモービル体験アトラクションを実施している.
ここのコースもファットで走りてぇ.

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

さらに進んで「青い池」着.
今年からかな?
広大な駐車場が整備されて,”有料化”された.
ちなみにチャリは無料っつーか,こちらからではなく,(夏は)サイクリングロードから直結している.
ホンマ,昔は知る人ぞ知るスポットやってんけどなぁ.

OLYMPUS TG-5

しかし見事なまでにクルマが停まっていない.
そらそうだ.
「積雪のため青い池は見れません」と書いてある.
料金所の人のクルマが数台.
もちろん,観光客も皆無なので,ファットくんでスロープを登り,池のすぐそばまで行ける.

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

はい,「白い青い池」でした.
やはり,この時期は夜のライトアップがメインイベント.
周囲にバカでかい照明設備が立てられていた.
さすがに点灯時間まで待つわけにはいかない.
つーか,帰りの路面状況を考えると,クルマでも訪れるのを遠慮したい気もする...

幹線道路に出て,もう少し上まで登るかと思った頃,いきなり吹雪いてきた.
こりゃたまらんと,美瑛市内に戻ることに...
ほぼホワイトアウト状態.
めずらしくフロントライトも点灯.

OLYMPUS TG-5

視界も悪く,身体も冷えてきて,腹も減ってきた.
耐えられないほどでもなかったが,せっかくなので,久々にちゃんとしたカフェで,温かい料理を食べることにした.
入店したのはBIRCHさん.
約15年ぶりぐらいかな.
オートバイでヨメさんと来た記憶がある.

OLYMPUS TG-5

料理も美味しかったが,何より,ご主人とのチャリ談義が楽しかった.
ブルベおよびファットつながりのKさんやOさんのことも,もちろんご存じで,”良い意味で”狭い世界やなぁと実感.
1時間以上も長居してしまった.
ファットバイクを強烈にオススメしてお暇.

吹雪きもやんで,太陽が顔を出す.
この瞬間は本当に美しい.
頭の中ではウルトラセブンが太陽エネルギーを吸収するシーンと,あのBGMが流れる.

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

やはり,このクルマを使った「美味しいとこライド」は良い.
この時期の外ライドで楽しめるのはせいぜい4時間ほどやしな.
実に効率的.
さて,次はどこに行こう.

蔵前仁一『失われた旅を求めて』を読んだ

2021/1/30 Sat

旅と写真.

iPhone11 Pro

最後に海外旅行に出かけたのは2019年の12月.
このブログでも書いたラジャ・アンパットのダイビングクルーズである.

2019年のラジャ・アンパットダイビングクルーズ(1)

2020年は新コロのおかげで鎖国状態.
そんなモヤモヤの中,久々に旅行人のサイトを覗くと,蔵前仁一さんの新刊が発売されていた(4月やけど).
帯にはこうある.

1980~90年代、バックパッカーが自由に旅できた時代。それから世界は何を失い、どう変わってしまったのか。蔵前仁一が撮影した失われた世界へ旅する。

この文読んだだけで購入決定.

いつもならAmazon一択なのだが,書籍なら送料無料かつ蔵前さんのサイン入りということで本家サイトで購入した.

早々に届いたので読む.
思ったよりも小さく,薄い本だったが中身は濃い.
この年代は,ちょうどKazchariがバックバッカーだった頃とかぶる.
自分の旅した場所限定ではあるが,何もかもみな懐かしい.

章立ては以下の通り,

世界で最も変わってしまった場所:中国,クンジュラブ峠,チベット
時が変えてしまった場所:タイ,ベトナム,カンボジア,ミャンマー
失いきれないインドとその周辺:インド,パキスタン,ネパール
世界から失われてしまった場所:イラン,シリア,イエメン
旅行者に失われてしまった場所:アルジェリア,サハラ,マリ,ケニア,ウガンダ

蔵前さんの書籍は伝説の名著『ゴーゴー・インド』からほとんど読んでいる.
この本はちょうどインド旅行から帰ってきてから読んだと思う.

それまでのインド本と言えば,藤原新也『印度放浪』や椎名誠『インドでわしも考えた』など,旅行記というよりは比較文化論,ようするにやや硬い印象のモノが多い(後者は異論あり?).
両方とも名著やけどね.

一方の『ゴーゴー・インド』はゆるーいコラムとシンプルなイラストで構成.
経験者にとっては旅の追体験,“バックパッカーあるある”で大いに笑わせてもらった.

続く『ゴーゴー・アジア』『ゴーゴー・アフリカ』も読み,その他の著作も...ほぼ全部読んでいるはず.

さて,『失われた旅を求めて』だが,中国がその経済発展に伴って国内風景が激変しているのは納得だが,逆に「コルカタ(カルカッタ)は変わらない」が興味深い.
インドは時の流れが違う...というか,あの大陸には過去と現代と未来の全てが同居している.
こうやって書くだけでも,あの混沌のサダルストリートが思い出される...ホンマに変わってへんのかな.

写真もフィルムならではの質感がかえって新鮮.
この不鮮明さが,もう戻れない記憶の中の“あの頃感”をかもしだしている.

筆者も述べているが,やはり残っている(旅行中撮った)のは有名な観光地の写真が多く,街の風景を撮ったものは意外に少なかったそうな.
つまり(外国人に見せるため)観光地は変化が少なく,庶民が生活する街中の方がどんどん変わっていく,資料としては後者の方が重要ということやな.

フィルムの場合,一枚一枚が貴重.
気楽に撮れない.
キレイに撮れたかどうかの確認すらできない.

たくさん撮りたければ,フィルムそのものを大量に持参する必要がある.
現地で現像を頼むこともあるが,プリントの質も悪い.
荷物を減らしたい場合は,国際郵便で郵送するしかなかった.

まぁ,2000年以降のデジカメ時代になっても,wifiで自分のクラウドやSNSにアップするなんてのは,かなり後世の話.
そもそもネットカフェを探すのも一苦労やったし,回線状況も悪く,大量のデータを添付して送るなんてことも現実的ではなかった.
日本語環境がなくて,ローマ字でメール打ったこともあったなぁ...

世界中色々な場所に行ったけど,やはり1993年の1月から11月にかけて旅した東南アジアが一番印象に残っている.
タイ,ラオス,カンボジア,ベトナム,マレーシア,シンガポール,インドネシア,7つの国の物語.

何しろ自由だった.
そして旅は長くなればなるほど日常に近づいていく.
熱帯のけだるい空気の中に溶け込みそうやったな.
結局,居心地が良すぎたせいで油断し,睡眠薬強盗に遭って帰国という,恥ずかしい終わり方になってしまったけれど.
あれは「そろそろ目を覚ませ!」というお告げだったのかもしれん(ハード過ぎるやろ).

チャンネル登録しているガジェット系YouTuberが最近こういう動画をあげていた.

かなりクセの強い人物だが,概ね同意できる.
20歳以上年下やと思うけど,長期旅行者って同じような思考になんねんな.
特に「旅に出ると自分の実力がわかる」に関しては,ホントにそう.

自分が進まないと世界は動かない.
良い意味で世界の中心になれた.
旅のできる人生で本当に良かったと思う.

ブログで「カンボジア日記」を上げるようになってから,昔のネガフィルムをスキャンし,デジタル化する作業を少しずつ行っている.

旅の回顧録~1993年のカンボジア(1)

そのままスキャンするだけでも悪くないが,少しレタッチすると,いわゆる記憶色により近いものになる.

1993年1月11日タイ-バンコク 北京飯店にて

Kazchariはレタッチソフトとして,ややマイナーな『SILKYPIX』を昔から使っている.
何しろ水中写真の補正に強い.
唯一無二.