2025/8/11 Mon
急がば回れ
 iPhone15 Pro
iPhone15 Pro
———————————————————————
Day1:8月11日(月)
START 丘珠ふれあいセンター ⇒ PC5 北見市自然休養村センター 344.6km
ここは「万葉の湯 ふとみ銘泉」リラックスルーム(の一番の端マット).
2:00にセットしたアラームが作動した.
一時は深夜料金発生前の退館(~1:00)も考えたが,睡眠時間確保の方が重要だろう.ギリギリまで寝ることにした.
とは言え,気分が高ぶって熟睡とはほど遠い状態だったが.
更衣室にてウェア(その1)に着替える.
ブルベと言えば「BRM200kmー100周年記念ジャージ」である.
ロングスリーブなのでインナーはfinetrackのスケスケ.
今回の最長距離日である.
ビブはもちろんこいつ.
宿泊の支払いを済ませて外に出る.
空気が生暖かい.
これならレッグウォーマも不要だ.
まずは近くの「セブンイレブン当別太美店」でおにぎりとホットコーヒーの朝食.
ここのすぐそばもルートに組み込まれているようだ.
ちなみに古の『オホーツク1300』ではここが出発地点だった.
Audax Japan RM812 Okhotsk 1300km Hokkaido(その1:当別太美~幌延)
10kmほどハスラーを走らせ,3:00過ぎに「タイムズ丘珠空港駐車場」着.
空港だけあってここは1日¥400と格安.助かる.
 iPhone15 Pro
iPhone15 Pro
Topstoneをおろし,すぐそばのスタート地点「丘珠ふれあいセンター」に向かう.本当にこの準備,装備でよいのか最後の最後まで悩みつつ.
 iPhone15 Pro
iPhone15 Pro
既に最終ブリーフィングが始まっていた.
それが終わると第一ウェーブ,4:00組のスタートとなる.
4:00組の車検中に,建物内トイレにて軽量化を済ませる(出なかったけど).
 iPhone15 Pro
iPhone15 Pro
そして4:10出発組の順番が巡って来た.
前後ライトをON.ベルを鳴らしてOKをもらって旅立つ.
これから約600km先の東端,納沙布岬までチャリで走る? マジか?
とまぁ,走り出してしまえば逆に気分は落ち着いてくる.
一定のリズムでペダルを回すだけ.まるで瞑想タイム.
札幌発ブルベでの定番コースを淡々と走る.
特に序盤は『オホーツク1300』とほぼ同じ.
かつて知ったる風景が続く.
やがて脚の合う10人程度のトレインが形成.
なんとその中に”超高速”R大さんがいた.
TopstoneなBRM524美瑛の丘300(その1)
これはラッキーである.この列車,徐々に高速化していくだろう.北見まであっという間...と思った時期がKazchariにもありました.
ところがアンダー25km/hのゆっくりペース.意外ッ.
後でR大さんのSTRAVA備忘録を読むと,天候&体調が良かったためタイムアタックを狙っていたとのこと(実際にとんでもないタイムでゴール).
ゆえに疲労を蓄積しないため,前半は抑え気味だったそうな.
テキトーなKazchariと違って,やはり速い人はちゃんと考えながら走っているものである.
いずれにせよ,かなり助けられたのは確か.
ただし,ここまで快適なトレインだと下車するタイミングも難しい.
ブロガーの端くれとしては写真も撮りたいのだ.
そう,延々と続く田園風景.
そこにかかる朝もや...実に美しかった.
ふと左上方に異様なモノを見た.
こ,これはと思わず停車.
 iPhone15 Pro
iPhone15 Pro
虚空に浮かぶ謎の物体.
あれは何? あれは敵? あれは何だ!?
侵略宇宙人の巨大攻撃メカ?
 iPhone15 Pro
iPhone15 Pro
もちろんその正体は鉄塔の上部(下部はモヤで隠れている).
すいません.早朝なのでまだアタマが起きてません.
トレインから離れてしまったが,青山ダム近辺の登りで追いく.
こういう時は”脚質クライマー”で良かったと思ふ.
そうそう,R451のトンネル付近で”BROMPTONマイスター”O西さんを発見.
駆るのはもちろん荷物満載のT-Lineである.
おそらく4:00出発組.
パスする際に挨拶.
えー,既にかなり疲労されているようで...がんばって下さい(※無事完走されました.スゲー).
さて,すっかり日が昇った7:08.
【PC1:吉野公園・吉野地区活性化センター】78.5km地点
 iPhone15 Pro
iPhone15 Pro
サガリ,牛タンはバーベキューセットか.食いてぇ.
それはともかく,体力的にまだまだ余裕.
向かいのキャンプ場でトイレを済ませる.
おっ,この石碑は...
 iPhone15 Pro
iPhone15 Pro
『オホーツク1300』のフォトチェック!
もう3年前か.何もかもみな懐かしい.
 iPhone11 Pro 2022年8月28日撮影
iPhone11 Pro 2022年8月28日撮影
ちょっとした丘を越えてダウンヒル.
勢いがつきすぎて,左折忘れのミスコース.いかんいかん.
アタマはまだ寝ているのか?
で,R275に接続.北上する.
そろそろ休憩かと思う頃『道の駅 田園の里うりゅう』が見えてきた.
「そういや,ここのスタンプラリー済ませてねーや」と一旦停車.
スタンプを押す.
そこへ,これまた有名な”特急”T夫さん登場.
「田んぼアート,見ていきます~?」
うん? そんなのがあるのか?
せっかくだから観光していくか.
 iPhone15 Pro
iPhone15 Pro
展望台の階段を登る.
うわっ,チャリとは違う筋肉を使うので結構辛いぞ.
で,肝心のアートも”あっち(たいせつ)”に比べると少し...
 iPhone15 Pro
iPhone15 Pro
「うりゅう」を出て,コンビニ休憩.
徐々に暑くなってきた.水分を摂取せねば.
沼田や鷹栖町を経由し,すっかり馴染みのエリアをひたすら進んで9:26.
【PC2:深川市中央公民館湯内分館】126.9km地点
いわゆる行って帰っての”盲腸”PC.
シークレットっぽい場所だ.
この後,逆走している人を見たが,絶対ミスったな.
ここも特に何もない場所...いやトイレがあったので済ませて即出発.良いペースだ.
 iPhone15 Pro
iPhone15 Pro
見覚えあるコースが続く.
『旭川200』他でよく通る湯内トンネルである.
やたらに長い(1,930m).
おまけに路面が濡れている.
新兵器の「CATEYE URBAN2」を点灯.
『ジャパン・グランドネ 2025北海道1200㎞納沙布岬』対策にライトを新調~URBAN2とFR500
少々暗いが,路面がキレイなので問題なし.
 iPhone15 Pro
iPhone15 Pro
トンネルを抜けると豪快ダウンヒル.この報われた感よ.
前方に下半身ガチムチ,かつ年代物の”ロードレーサー”に乗ったおじさんを発見(そんなに歳は変わらんて).
追いついたので挨拶をする.
おじさん「(蛍光ベストを見て)何かのイベント?」
Kazchari「ブルベ中です」
おじさん「ああブルベね.どこまで?」
Kazchari「札幌から納沙布岬往復ですね」
おじさん「...大変だねぇ.暑いしさぁ,オレなんて30kmでへろへろよ」
Kazchari「そうですね.無理しないでくださ~い」
自分でも不健康,かつおかしいことをしている自覚はありま~す.
【PC3:ローソン鷹栖町】157.4km地点
 iPhone15 Pro
iPhone15 Pro
10:50着.
久々のレシートチェックPCである.
捨てないようにしないと.
昼も近い事だし一応の昼食.
やはりローソンのカツ系サンドイッチは美味い.コーラも美味い.
日差しがあまりに強いため,店舗裏の日陰に逃げる.
4:00出発組のPikaさんがいた.
既に一日のサイクリングとしては十分な距離を走っている.
ゆえに,マナー的にどうかと思いつつも座り込んでしまう...
 iPhone15 Pro
iPhone15 Pro
そそくさと食事を済ませて出発.
ちょうど先日のDHバー試走で走ったばかり.
せっかくの鷹栖町の中心地.コンビニではなくグルメすべきだったか.
Topstoneな長距離ブルベに備えてDHバーテストライド
 iPhone15 Pro
iPhone15 Pro
ここからR40経由でR39へ,ほぼ平坦路をとにかく走る.
自宅はすぐ近くだ.
ゆえに土地勘があるため,トイレや自販機の位置は完璧に把握している.
つーことでここは「きのこの里パークゴルフ場」.
給水ついでに前腕に水をぶっかける.
気化冷却というヤツやね.
 iPhone15 Pro
iPhone15 Pro
貴重なゴミ箱付きの自販機.
甘いカフェオレも美味い.
 iPhone15 Pro
iPhone15 Pro
上川町手前で200km走破.
あと1,000kmしか走れません!
 iPhone15 Pro
iPhone15 Pro
だがしかし.ここでKazchari,やらかしてしまう.
上川町のルート上にはセブンイレブンがある.
PCではないのだが,この先越えることになる「北見峠」前の最期の補給地点となる.
ここで休憩&腹ごしらえをしておかないと,この先数十キロ続く山間の不毛地帯を耐えられない.
なのに...Kazchariはロクにコースプロフィールを読んでいなかったので,てっきり「石北峠」経由で北見に向かうものと思い込んでいたのだ.
こちらだと層雲峡を通過するのでコンビニが存在する.そこで補給するつもりだった.
ナビにR330への左折マークが表示された時,ようやく己のミスに気付いた.
マズイ.でも今さら上川のコンビニに引き返すわけにはいかん(もったいない).
水は?  ⇒ ある.
食料は? ⇒ 非常用のジェルが3本ほど.
まぁ,なんとかなるっしょ(実際はギリギリだった).
交通量がほとんどない緑の地獄を経て,北見峠への登りがはじまった.
 iPhone15 Pro
iPhone15 Pro
ここの峠をチャリで走るのは初めて.
斜度はそうでもないが,長い.長すぎる.
そして暑い.汗が滴り落ちる.
途中で足をついて休憩している参加者を数人パス.
ようやく峠が見えた.
 iPhone15 Pro
iPhone15 Pro
遠軽町IN.
ようやくダウンヒルが始まる.
相当量の水/麦茶を飲み,ジェルも2本ほど消費.
そろそろ冷たくて甘いモノが欲しい.
一番近いコンビニは...(検索)げげっ,ま,丸瀬布!? まだまだ先やん!
そんな絶望感に苛まれる中,見えたのは幸運の赤い箱.そう,Cokeの自販機だ!
容赦も躊躇もなくストップ.なんとゴミ箱まである.
もちろん選ぶのは神の飲料”赤コーラ”である.
 iPhone15 Pro
iPhone15 Pro
先ほどのヒルクライム中に抜いた参加者も合流.
フィリピンの方だった.と言っても東京で仕事をされているそうな.
名前はGさん.早速STRAVAで相互フォロー.
「フィリピンでもブルベって流行っているのですか?」と尋ねると「年1回」との返事.ふむ.
ところで,最近気づいたが,自販機の新札対応はまだまだのようだ.
Gさんも新札が読み込まれず苦労されていた(硬貨で対応).
さっ,そろそろ行きますか.
 iPhone15 Pro
iPhone15 Pro
丸瀬布の道の駅でトイレへ.
〇んこを試みるが出ない.
日常時と比べると圧倒的に便秘気味.
いや,運動による消化効率が良すぎて〇んこが生成されないのか? 知らんけど.
で,ようやくたどり着いたのが「セイコーマート丸瀬布店」.PCではありません.チャリラックが曲がってて使えないのはご愛嬌.
おにぎり補給していると,ごついDHバーをつけた「SuperSix EVO」がやってきた.
名前を聞きそびれたが,USAはサンフランシスコからの参加者だった.
5:30出発組とのこと.速ぇ.
二人して北見峠の悪口をニコニコしながら話す.
で,これまでのブルベ参加歴を聞くと,まぁスゴイスゴイ.
まだ若い感じなのにPBPは2回出たとか,日本も3回目だとか,あちこち走りまくり.
他の海外参加者や道外参加者数名と話したが,ブルベ歴に関しては強者だらけ.
まぁ,1000kmオーバーのRMに出るようなチャリダーは変〇さんばかりなのだろう(ホメ言葉).
 iPhone15 Pro
iPhone15 Pro
こんなに長かったっけ的なR333を飛ばしに飛ばして16:30.
【PC4:セブンイレブン遠軽豊里店】277.8km地点
 iPhone15 Pro
iPhone15 Pro
仮眠所前最期のPCとなる.
もうすっかりブルベ腹.さっき食べたばかりなのにブリトー追加.
さぁ,ここまでは順調.残り60kmで本日は終了!...という安堵感が参加者間に漂う(甘かった).
R333にて南下.分岐にてR242に乗り換え.
しばらく走ると,気のせいか路面が濡れていることに気づく.
うん? にわか雨でも降ったか.
あぁ,結構水撥ねするなぁ.やっぱりチャリが汚れてまうか...
とか,のんきに走ってたら...はい,雨粒がパラパラと降ってきて逡巡する間もなく土砂降りとなった.
既に住宅街を抜け,周りは森しかない.
つまり,軒先を借りて雨宿りやらカッパを着るような場所は見つからない.
仕方なく,少しは雨を防げるかと大木の下に逃げ込む.
 iPhone15 Pro
iPhone15 Pro
サドルバッグからレインウェアを引っ張り出してあわてて着る.
雨は全く想定していなかったので,電子機器やバッグの防水が心配だが,そこはまぁ大丈夫でしょう!(あかんやろ)
大雨の金華峠をクリアしてダウンヒル.
ようやく雨がやみ,路面も乾いてきた.
えっ? つまり極地豪雨だったということ?
ヌグフルキルヤムの法則を恐れて,レインウェアは脱がない.
生田原の町を通り過ぎ,そのまま走ってR39に合流.
ここまで来たら北見はもうすぐ...と思ったが,市街地に入ると今度は信号坂が始まった.
いくつかの信号で久々に先行者に追いつく.
すぐにわかる関西弁 ⇒ 徳島からの参加者だった.
この方も『RM427東京1900納沙布岬』他,数々のRMをクリアしている猛者だった(こういう人がごろごろいる).
ちなみに雨にはあたらなかったとのこと(なんでや!)
ただし今回は脚を痛めているらしく,なかなかペースが上がらないとのこと.
わかりました.今日のゴールまで残り10km,急ぐ旅でない.お話ししながら付き合いましょう.
と,Kazchariの北海道チャリライフやら事故紹介などで談笑.
何気にじわじわと登り続ける.
で,19:40.ようやく到着したのが懐かしの...
【PC5:北見市自然休養村センター】344.6km地点
 iPhone15 Pro
iPhone15 Pro
ブルベカードに到着時間を記入してもらう.
今晩は予定通りここで寝る.
BRM812北海道300kmPW北見大集合★知床峠(その0)
ここまで一緒に来た徳島の方も,てっきり泊まると思いきや驚くべきことに,すぐに出発して別海まで行くそうな(140km先).びっくり.
脚を痛めているとは?
スタッフに「自転車は外に止めるのですか?」と尋ねると「外でもいいですし,別棟の小屋でもいいですよ~」とのこと.
雨もしくは夜露に濡れるのもなんだし,前に泊まった時もその小屋に入れたしなぁ,とそちらを選択.
しかし,翌朝...
 iPhone15 Pro
iPhone15 Pro
この話の続きはおいといて,必要な荷物をTopstoneから降ろし,指定された部屋に運ぶ.
早めの到着だったためか,まだ滞在者は少ない(既に寝ている人もいたけど).
とりあえずドロップボックスからTシャツと短パンを取り出して,さぁ風呂だ.
ありがたいことにハンドタオルとバスタオルも貸していただけた.
浴室にはボディソープとリンスインシャンプーも設置されている.
念のためとタオルやミニボトルも持参したけど,不要だったな.
カラダを清め,さぁサウナ...というわけにはいかず,湯船につかる.これだけでも贅沢.
で,筋肉や関節の違和感をチェック.
幸いどこにも問題なし.
いつもの300ブルベより疲労感もない.アドレナリン効果なのか?
で,さっぱりした後はお楽しみの「おつカレー」.美味し.
就寝前に刺激物を腹にためるのはどうかと思いつつも,おかわりしてしまった.
他にもトマトやメロンなどなど.
 iPhone15 Pro
iPhone15 Pro
 iPhone15 Pro
iPhone15 Pro
前回の宿泊時に比べると参加者もスタッフ数も圧倒的.
これからが到着者のピーク.
ドロップボックスに「電動マッサージャー」を入れておいたので,寝る前に我が大腿四頭筋をほぐしておこうと思ったが,何かそんな雰囲気ではない.
消炎鎮痛剤塗布とハンドマッサージにとどめるか.
大部屋に戻って就寝準備.
サイコンとナビをタップにつないで充電.
アイマスクと耳栓をセット.
モバイルバッテリーを接続したiPhoneのバイブアラームを3時にセットして横になる.
このチャレンジはまだ始まったばかり.
今日はほぼ走行計画通りに走れたが(通り雨を除く),ゆめゆめ油断召さるな.
 iPhone15 Pro
iPhone15 Pro
Day2へ続く ⇒ 『ジャパン・グランドネ 2025北海道1200㎞納沙布岬』Day2.