2022/12/18 Sun
もう買いません.
iPhone11 Pro さて,日曜日.
思えば...今後の人生設計を想定しつつ,預金残高とにらめっこしつつ,悩みに悩み,意を決してオーダーしたのが今年の5月.
試乗どころか,実車を一度も見ずにこのクソ高いチャリを注文するとは...チャレンジャーというかノーテンキというか.
待つ間も,相次ぐ輸入品の値上げ報道に部品供給不足.
もちろん追加値上げは回避されたものの,当初の納車予定が12月 ⇒ 9月 ⇒ 11月とコロコロ変わり,結局12/9に無事に組み立て完了してお支払い.「100万円修行」 をあっさりクリアしてしまった.
そして一週間後,つまり本日,家にお迎えとなった.
KazchariのNew Machineは,その名も「TREK EMONDA SLR7 PROJECT ONE First Light」 である.
そもそも「PROJECT ONE」(以下P1)はTREKのカラー,コンポ,アクセサリーなどのフルオーダーシステム.
そういや,前車「DOMANE」 もP1で組んだけど,こいつもカンチェラーラ・カラーやったしな.
ブログやYouTubeでもほとんど見かけないこの「First Light」(ゼロではない).
昨日とは打って変わり,曇り&雪.
午後になり飯を食う.
iPhone11 Pro 
最近多い「UFO」 の特殊テイスト.
それはさておき,「クランカー」さんへハスラーでいそいそと.
無事到着.
いわゆるひな壇に展示してあったのをおろしてもらう.
いただき画像 簡単な取り扱い説明...っつーか,新型のDi2操作がポイントやな.
これまでと違って,ステムについていたターミナル(?)がなくなって,ディレーラー直結で充電と設定が行える.
スマホで操作したければレバーに印刷されているQRコードを読みこんで接続する必要があること.
次に(一応)ポジション合わせ.
こんなこともあろうかと,ズボンの下にレーパンを履き,ピンディングシューズ持参してきた.
支えてもらいつつ跨がらせてもらう.
うん.全く違和感なし.
ただし,これまでキチンとしたフィッティングサービスを受けたことがないので,今のポジションそのものが適切なのかどうかはわからない.
希望としてはハンドル位置をもっと下げたい.
典型的な短足ミクロマンとしては,やはりサドルとハンドルの落差にシビレル,憧れるぅ!
今回はケーブル内装式なので,コラムスペーサーをどうやって抜くのか疑問だったが,楕円形のスペーサー割れ目があって,ケーブルを外さなくても抜けるらしい.
iPhone11 Pro ついでに,ちまたで話題のコーティング(ガラスのなんちゃら他)についても聞いてみた.
洗車後のツヤ出しには,これまでこいつを使っていた.
今回,新車購入おまけ(?)として,ご主人からシェアラスターを頂いた.
まぁ,EMONDAもしばらくは室内保管なので磨きたおすとしますか.
先週持ってきた「Assioma」 のパワーペダルも装着済み.
iPhone11 Pro フロントホイールを外してクルマに積み込む.
iPhone11 Pro 帰宅.
とりあえずフロントホイールを装着.
iPhone11 Pro ヘキサレンチと言えばヘキサなのだが,穴にすっと入らない.
ちなみに普通のヘキサでも回せます.
スマートローラーはDOMANEから付け替えるのが面倒だし,ここは試しに3本ローラーだな.
で,レギュラーとしてローラーに鎮座している「TCT5000」 を隅に追いやり,EMONDAを乗せる.
次にペアリングと.「Bontrager DuoTrap S Digital Sensor」 を取り付けてある.
iPhone11 Pro クランクとホイールに付けた磁石でそれぞれ回転数を拾い,ケイデンス,速度,距離を計算する.
サイコン『Garmin Edge 1040』 でペアリング.
まずは心拍.こいつは手首に巻いた『Garmin INSTINCT』で.
Di2も接続.表示が3つに増えた(詳細はよくわからん).
そして「DuoTrap」だが...
すぐそばに置いてある「TCT5000」に付いているセンサーを先に拾ってしまうから?と思い,数回ペアリング解除,再接続を繰り返す.
「原因がわから~ん!」と1時間ほど格闘.お手上げ状態.
ふと思い立って,埋め込んである「DuoTrap」 に直接磁石を近づけると...
なんてこった.パンナコッタ.
まるで反応がない.これはつまり...まさかの電池切れ?
幸いCR2032 電池なので,豊富にストックしてある.
交換すると見事にビンゴ.
つーことで問題解決.
走行してもポジションにそれほど違和感なし.
当然あくまで室内定点走行なので,EMONDAの特性である軽量&エアロは全く活かせず.
変速のスムーズさをはじめ,あまり驚くようなことはなかった.
そらそうだ.
やはりチャリは外を実走してナンボ,登ってナンボ.
つーことで,いい汗かきました.
で,納車初日のまとめ.
【外したもの】 
- 保安部品(リアの赤色リフレクター).
【付けたもの】 
- ボトルケージ(DOMANEで使ってたカーボン製超軽量ケージ).
iPhone11 Pro - チェーン落ち傷防止のための保護フィルム
ぐらいかな.
そうそう,こいつもようやく届いた.
iPhone11 Pro さすがに同じミスはなくちゃんと届いた.良かった.
海外通販でトラブル! 
海外通販のBikeINN ,とりあえず信頼できます.
雪がとけて川になって流れて行ったら,外を実走できるようになる.
舐めるように眺めて愛でませう(変態だ).
つーことでアガリの一台,第一報でした.
これで冬場は「ロード」3台,「ファット」1台を室内保管中. 
もう”ロードバイクは” 買いません.あれ?
そうねぇ,やはり「グラベルロード」 ,それに「ミニベロ」 は欲しいわねぇ(どうしてオネエ?)
https://www.tyrellbike.com/products/#fx