2024/2/21 Fri
Nothing is hard to a willing mind.

12月の鎖骨骨折以来,チャリで外を走っていない.
固定後12週,つまり3月初めまで我慢我慢.
クルマの運転が解禁される前は,仕事以外,休日に外出することはほとんどなかった(サウナも...)
そうなるとインドア活動が妙にはかどる.
もちろん,現代は映像コンテンツがあふれかえっているので退屈こそしないが,視聴中は時間=人生を無駄にしている感が強い.
やはり,趣味は能動的でないとイカン.
てなわけで,そんな時は我らがガンプラである.
昔と違って,改造や塗装は(ほぼ)不要.
それでいて惚れ惚れするカッコよさ.
好きなのは新しめの「MG」か「RG」だな.
価格と組みごたえのバランスがちょうど良い.
今回のインドア月間では3体製作.
そして,映画を観た帰りに衝動買いしたジークアクスである.
うむ.なんか本筋から外れたゲテモノばかり.
『W』の2体にはプレバン限定のオプションパーツを付けてみた.
MG 1/100 新機動戦記ガンダムW EWシリーズ用拡張パーツセット(敗者たちの栄光仕様)
これが手元にあったからこの2体を組んだ.
ガワラ版のオリジナルデザインはあまり好きではないが,EWのカトキver.には惹かれるね(ミーハー).

ただでさえ厨二病っぽいアルトロンがさらに...背中の情報量が限界突破しとる.『W』=Wingだからこれでいいのか.
それはさておき,一向に衰えないガンプラブーム.
未だに新製品発売時は,ネット通販完売,家電量販店には朝から長蛇の列.
「転売ヤー」「パニおじ」などの怒号が飛びかう.
通販はともかく,この光景何か懐かしいなぁ...と思ったら,40年前もそうだった.
いわゆる第一次ガンプラブームである.
当時,中学生のKazchariも開店凸したり,城プラモやらパチモンとのセット販売に手を出したりした.
もちろん「転売」なんて言葉も手段もなかったので,買ったモノは積みプラ化,もしくは自分で作ることになる.
現存している最も古い作品がこれ.

¥500の旧キット「リック・ドム」を筆塗装した「シャア専用リック・ドム」である.
文字通り中二の時に作った.
パテとプラ棒で平手,LEDで目が光ります.しかもボリューム付き(台座はなくした).
他にもいろいろ作ったが,残念なことに阪神淡路大震災時に棚から落ちて大半が損壊.
その後,『Z』やアナザー以降もガンプラは発売され続けたが,世間的に第一次ブームほどの熱狂は生まれなかった.
時は流れて,2019年末からの新コロ騒動.
ステイホームにぴったりの趣味と個人が判断したのか煽られたのか,ガンプラの品不足が常態化.
元から趣味の人,出戻りの人,そして高値で売れると気付いた転売ヤーが群がった.
新コロが収まれば,元のように好きな時に好きなアイテムが,定価の3割引で買えると思いきや...品不足は全く解消されない.
増産しようが新工場建てようが,むしろ年々悪化している.
まぁ,相当数が輸出されているとか...
いやはやマジでスゴイな.
日本は元より,上海に実物大の「フリーダム」が立つとは.
アジア近隣だけでない.
欧米での日本アニメブームのおかげで,ファーストから最新までガンダムという巨大IPコンテンツの人気がさらに加速している.
そのおこぼれなのか,あの輝かしい80年代ロボアニメのキットが新規造形で続々発売されるのはうれしい限り.
様々なメーカーが参入しているが,質,作りやすさ,価格とも「BANDAI驚異のメカニズム」には対抗できていないのだが...
つーことで出来が良すぎて「まるでパズルの様」と形容されるガンプラ.
お手軽仕上げも悪くないのだが,そろそろエアブラシ塗装にも復帰したい.
高校生の時に買ったハンドピース(オリンポス!)とコンプレッサーが,天井裏物置のどこかにあるはず...

この魔窟のどこかに埋もれているはずだが,発掘しても使える状態なのだろうか?
ちなみにオリンポスは一世を風靡した国産のエアブラシメーカー.
残念ながら廃業されてしまったようだ.
YouTubeにて,毎回とんでも作例の動画をアップされている「ぷらばん」さん.
最近,メーカーさんとコラボし,超絶グッドなハンドピースを発売された.
発売時,再販時とも,ポチれば買えるタイミングだったが,悩みに悩んで見送ってしまった.
そう,ハンドピースさえ買えば即塗装に入れるわけではなく,塗料やら溶液やらの材料,サーフェイサーやらマスキングの手間,換気用の塗装ブースなど必要な物品や手間がガシガシわいてくる.
そこまでの気力・体力・時間確保は...自信がない.
情熱だけでは突っ走れない.まず俯瞰して人生におけるコスパを考えしまうのが,老いた証拠か.
とりあえず「ほしい物リスト」には入れてあるけど(未練がましい).
そうそう,ガンプラと言えば,来月末,新千歳空港内に『GUNDAM BASE CHITOSE』ができるというニュースが飛び込んできた.
2025年3月29日(土)新店舗「THE GUNDAM BASE ANNEX 新千歳空港」OPEN‼
オープン記念(?)販売はRGサザビーのメカニカルコアメッキモデル!
お値段¥20,900.よ,よし,高いが安い!
RG 1/144 ガンダムベース限定 サザビー [メカニカルコアメッキ]
いや待て,その前にこいつらは何だ?

購入方法がよくわからんが,会員登録しても当日に朝から並びいれる必要あり? それはキツイぞ.
まぁ,万が一ゲットできた暁には,新千歳空港温泉に泊まってサザビー組むのも楽しい休日...なわけはない.
そういや,何度か利用したこの温泉も相当値上げされてしまったようで...
にしても,小学生の頃から還暦近くまで,ずーっと興味を持たせ続けられてしまっているガンプラの,なんと恐ろしいことよ.
チャリに乗れなくなってもタヒぬまで楽しめそうだ.