『アビス』を観た~詰め込みすぎでは?

2024/2/29 Thu

ノンマルト?

そもそもの始まりは『ブレイバーン』

『勇気爆発バーンブレイバーン』がとりあえず面白い

最新話あたりではややないがしろにされてるっぽい設定だが,イサムが乗り込むブレイバーンのコクピットは謎の液体で満たされている.

最大の目的はパイロットへの負荷の緩和.
巨大ロボゆえ,そのちょっとした動きがパイロットに与える加速度や衝撃は強大.だが,パイロットは液体で包まれることによって保護されている.

そして,その謎の液体は酸素を含んでいる.
肺がその液体で満たされれば,直接酸素が供給されるという.
肺や肋骨の補強にもなり,マスクなどは不要となる...とまぁ,とぼけた解説をしているが,このシーンを見た誰もが「エヴァやん!」「LCLやん!」と思ったはず.

ところが,メタ発言だらけの気持ち悪いロボ,ブレイバーンはこう説明する.

「(それは)『アビス』みたいなものだ」

どうして宇宙からやってきたロボが,地球の古いアメリカ映画を知っているのだ?
事前に調べた?
それとも,やはりその正体は未来のスミスなのか?

なーんて考察はさておき,そのエヴァのLCLの元ネタが登場する『アビス』(1989)は,往年の深海SF映画である.
監督はあの娯楽映画(大型バジェット)の巨匠,ジェームズ・キャメロンだ.

公開当時,少し話題になったような...でも一部酷評されてたような...そんなあいまいな記憶.
いずれにせよKazchariは未視聴だった.

試しにAmazon Prime Videoをチェックしてみると,おおっ,ちゃんと無料配信されているじゃあ,あーりませんか!

アビス

つーことで例によってZwiftしながら鑑賞.
やたら長い映画なのでブツ切りで,観終わるまで3日くらいかかった.

以下,あらすじとネタバレ感想.

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

時は冷戦下のカリブ海.
謎の物体に遭遇したアメリカの原潜が,それを追走中に接触事故を起こして沈没してしまう.
アメリカ軍はSEALの特殊隊員を派遣して救助を試みるが,沈没地点が深海ゆえ,民間の石油採掘会社に協力を依頼する.

海上から潜水艇にて,ディープコアと呼ばれる移動式の採掘基地に向かうSEALと設計者のリンジー(エイリアンのリプリーっぽい)
彼女はディープコアのリーダー・バッド(めずらしく主役のエド・ハリス!)の元妻(もしくは別居状態)である.

採掘員たちはSEALと共同で潜水艦を発見し,艦内を捜索するも生存者はすでになし.
ただし捜索中に採掘員の一人が奇妙な生物と接触しパニックとなる.

ディープコアに戻る捜索隊.
SEAL隊員はソ連との軍事的緊張を回避するため,軍の上層部から核による潜水艦の破壊命令を受ける.
こっそり潜水艇を操縦して潜水艦から核弾頭を持ち出すSEALのコフィ.
まぁ,このコフィさんが精神的に不安定でいろいろやらかしてくれる.

うん?
なんかここまでのプロットが『エイリアン2』(1986)とそっくりやな.
そうか,同じ監督やん.

エイリアン2

その頃海上ではハリケーンが発生.
海上の母艦とディープコアをつなぐケーブルを支えているクレーンが倒壊.
クレーンの基部が海溝に沈んでしまい,それに引っ張られたディープコアも危機一髪.
かろうじて崖際ぎりぎりで停止するが,ディープコアの損傷はひどく海上との連絡が途絶えてしまう.

そんな中,ヒロインは深海1000mでの基地外作業中,謎の光る生命体と接近遭遇.心を通わせる.

その生命体は水を操る能力を持ち,ディープコア内に侵入.
他の作業員とも接触を試みる.

その頃SEALのみなさんは核弾頭の起爆装置を調整中.
それを小型の無人潜水艇にしばりつけ,原潜に衝突させて爆破.隠滅を図ろうとする.

それに気づいた採掘員との間でトラブル.
結局コフィが核弾頭を持ったまま潜水艇のあるプールに立てこもる.

通路ハッチが封鎖されたため,深海1000m(たぶん)の中をTシャツ(!)で泳ぎ,外からの侵入を試みるバッド!
えーちなみに深度1000mの水圧は約100気圧(親指の爪に100kg)に,水温は2~4℃だそうな.
よくわからんけど,この環境で普通に潜って大丈夫なのか?

そう,何かリアリティに欠けるねんなこの映画.
動きがスムーズ過ぎて深海での出来事に思えない.
いや,それ以前に深刻な状況なのにそれが伝わってこないというか,閉塞感がイマイチ.

それはともかくプールにたどり着いたバッドはコフィとバトル.
軍人にはかなわず,仲間の助けもあったものの,結果的にコフィは潜水艇を奪って逃走.
それを(今度は)潜水服を着て追いかけるバッド.
そこへ別の潜水艇にのったリンジーも参戦.

激しい体当たり攻撃の中,コフィの潜水艇は圧壊.核弾頭付の小型潜水艇はさらに深海に落ちていく.

だが,傷ついたリンジーとバッドの潜水艇も浸水が止まらない.
脱出しなければヤバイ.
しかし潜水服と酸素タンクは一つだけ.さぁ,どうする!

助かる方法は1つだけ.
泳ぎの上手いバッドが,溺れて仮死状態になったリンジーを連れてディープコアまで戻ること.
この低温下,10分間ぐらいまでなら蘇生できるという判断からの選択である.
この映画で一番盛り上がったのがこの場面やったな.
まぁ,ぐちゃぐちゃ話してる間に早く行けーっ!とイライラもしたけど.

で,なんだかんだでディープコアにたどり着いたものの,なかなか生き返らなかったリンジーをバッドが愛のビンタで蘇生させる.なんか日本映画的.

てっきりこの場面で謎の生物がやってきてリンジーを蘇らせるのかと思った...と,それは次のバッドの時用に置いといたわけやな.

で,最後の任務.

バッドが核弾頭の処理をするため,無人潜水艇を探してさらに深海に下りていく.
ここで例の液体酸素が登場.
水中での視力確保用に特殊コンタクトまで装着する細かさ.
なんか適当なところとこだわるところのバランスがおかしいぞ,この映画.
うん? そこは『ブレイバーン』との共通点?

とんでもない速さで深度5000mまで降下していくバッド.
多少意識障害の症状があらわれるが,実際のところどうなのだろう?
その程度で済むのか?
あんな冷静な判断とスムーズな動きができるものなのだろうか?
ちなみに深度5000mは500気圧だ.

深海の水圧で人間はどうなるのか?行けない理由を詳しく解説

うーん,やはり科学的には正しくないようだ.
まぁ,そこは未来の潜水服とLCLもとい液体酸素がなんとかしてくれたとしても,その後の展開がなぁ...

ベタなどっちのコードを切るかイベントを経て,なんとか核弾頭の無力化に成功はしたものの,浮上してディープコアに戻るだけの酸素はもはやない.
死を覚悟したバッドの前に,例の謎の生命体が現れて水中都市に案内する.
わざわざ空気部屋を用意し,バッドとリンジーの通信を提示.
「アナタノユウキアルコウドウニカンドウシマシタ」的な雰囲気をかもす.

で,なぜか突然水中都市ごと浮上.
岸壁にひっかかってたディープコアを乗せたまま,巨大な都市が海上に出現.
人類びびるで.

生き残りの採掘員とSEAL隊員は何も気にせず外へ.
映画冒頭,「浮上時の減圧には3週間かかる」と言っていたのに,異星人もしくは深海人(?)の力で無問題とはテキトーにもほどがある.
バッドも無事に生還してリンジーと抱き合ってハッピーエンド.ジ・アメリカーンだな.

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

気になるのは,これって人類と異星人(もしくは深海人)とのファーストコンタクトなのに,その後どうなったのだ?
なぜ,今この時に姿を現したのか...展開が唐突過ぎる.

ああ,なるほど,この後,ウルトラセブン第42話,あの不朽の名作「ノンマルトの使者」につながるわけか.
「我々の勝利だ!海底も我々人間のものだ!!」うぅ...(涙)

つーことで,まぁ,色々と積み込み過ぎやなこの映画.
しかも,それがあまりうまくかみ合ってないとうか...正直,謎の生命体がいなくても成立する.

そして上映時間は140分
内容の割に長すぎる.没入できていればそうは感じなかっただろうけど.

この映画を観終わった後,海洋物つながりのせいか,おすすめに『沈黙の艦隊』が上がっていた.

沈黙の艦隊

「ほぉ,Amazon Original作品なのか.どれどれ」と第一話をチェック.
なんやこれ,むっちゃ面白いやん!
海外資本恐るべし.レビューはまた今度.

『激走戦隊カーレンジャー』で考えさせられた

2024/2/21 Wed

豊かさの基準

いやぁ,みなさん御覧になりましたか?
いよいよ佳境を迎えた『王様戦隊キングオージャー』の第49話.

正に“おくちアングリル”
ブラックコンドルのアレ同様,間違いなく伝説に残る回.

「これホンマに日曜の朝9時半からテレビでやっていいのか?」「劇場版を週一でやってどうする?」「何回目の最終回だ?」っつーくらい,驚愕のクオリティ.

映像もそうだが,ストーリーも秀逸.
言うなればアベンジャーズの『エンドゲーム』
敵味方入り乱れての大合戦+一人一人のキャラ立ても忘れない.
いやぁ,興奮しましたね.

残念ポイントを強いてあげれば,夏に公開されていた劇場版『王様戦隊キングオージャー アドベンチャー・ヘブン』がらみのネタが多いこと.

こいつを鑑賞済みでないと,イマイチその立ち位置がわからんキャラが数名存在.
しかも結構重要な役どころ.
Kazchari家は未視聴.それでもまぁ,長年の特撮鑑賞歴がモノを言って,脳内補完できるレベルではある.メインターゲットのお子様には厳しいだろう.

本来,夏の劇場版はお祭り企画のはず.
ライダーはともかく,戦隊映画は本筋と無関係だったり,前日譚だったり,パラレルだったり,限定もしくは新キャラやメカの顔見世だったりと,観ても観なくても支障ない内容がほとんどなのだが,どうやら『キング』は違っていたようだ.
こんなところまでMCUを真似なくてええのに.

いずれにせよ,ネット民を中心に「夏の劇場版+クライマックス3部作を再編集して,劇場で公開せよ!」という声が少なくない.
確かにあの超ド級の映像は大スクリーンで観る価値は十分にあろう.

ちなみにプロデューサー曰く,予算的には例年の戦隊と変わらないのだとか.
セットやロケ撮影より,グリーンバックCGの方がコストがかからないようになってきたか.
新コロ禍がもたらした数少ないメリットの一つかもしれん.
ロボの造形に関してはミニチュアの方が味わい深くて好みだが.

さて,トクサツ家族なKazchari家は,こんな感じで毎週大盛り上がりなのだが,戦隊モノの宿命として『キングオージャー』は2月で終了,3月には新番組がスタートする.

2024年は『爆上戦隊ブンブンジャー』
恒例の製作発表会見がYouTubeで公開された.

司会のおねーさんが一番楽しそうなのはさておき,当初,標準語だったレッドとブルーが(隠しきれずに)徐々に関西弁化していくのが面白かった.

スーツのデザインは...まっ,いつも通り慣れるでしょう.

で,ブンブン本編は久々のクルマモチーフ.
古くは『ターボレンジャー』『カーレンジャー』,近いところでは『ゴーオンジャー』以来か.

『ブンブン』に,そこはかとなく漂う昭和-平成くささというか『カーレン』臭.
特に悪役のネーミングセンスが懐かしすぎる.

ハシリヤンサンシーターデコトラン(元ネタはMADMAXだろう),イターシャヤイヤイ・ヤルカー(元ネタは某ハムスター)とか...
デザインは某“炎の漫画家”.毎回の苦魔獣(怪人)も担当されるのだろうか?

『ゼンカイジャー』『ドンブラザーズ』そして『キング』と,いろいろな意味で規格外戦隊が続いたので,いよいよ原点回帰か...と思わせて,最高のコメディ戦隊『カーレン』風味になるのなら,それはそれで歴史に名を残すかもしれん.

それにしても次回で第48作ですよ.
日本で生まれ育った人なら「知らない」「観たことがない」はほぼ皆無ではなかろうか? 知らんけど.

さて,『ブンブン』の放送開始間近をうけてか,YouTube公式にて『カーレン』の配信がスタートした.

放送年は1996年(平成8年)である.
話題の『不適切にもほどがある!』の過去編は1986年が舞台なので,そこからちょうど10年後の世界になる.

1996年の世相はこちら ⇒ 【図解・社会】平成を振り返る、1996年10大ニュース

世は相変わらず緩めコンプラ(対令和基準)
おそろしくテンポが良い.
なんか短いなと思ったら,この時期の戦隊は放送時間が25分しかない.

関西では金曜日の夕方に放送.
飛ぼ飛びで鑑賞.続きで『ガンダムX』を観てた記憶がある.

昔の戦隊らしく,顔出しのセクシー女性敵幹部が健在.
本業(?)もそっち系らしい.
『ゴーオン』の及川奈央といい,クルマ戦隊の伝統なのか?

普段の乗り物はゴーカート.
今では走行シーンの撮影は私有地限定になっているが,当時はまだ公道を使っているようだ.もちろん許可は取ってあるのだろうけど.

で,このゴーカートはどう見てもミニ四駆
いうまでもなく1996年の大ヒット玩具である.
ちなみに映像作品も『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』が一番人気.

一般人の襲われ方も気合いが入っている.
みんなJACの人なのか?

2話まで視聴したが,まだロボが出てきません.
そのかわり必殺の合体バズーカが登場.
マニュアルがちゃんとビニールカバーされているのが芸コマ.

有名タレント枠はエド山口さん.
主人公たちが勤める会社の,金にうるさい社長役である.
そう,カーレンジャーは正義の味方の前に一介のサラリーマンなのだ.

『カーレン』と言えば有名なシーンがある.
宇宙人ダップによって,無理やりカーレンジャーにさせらそうな主人公.
こんな安月給で働かされて,かつ正義のヒーローなんてやってられるかと,それぞれの給料を曝露する.

曰く,19万3000円(レッド:テストドライバー),21万円(ブルー:デザイン),17万5000円(グリーン:営業),20万2000円(イエロー:整備士),20万円(ピンク:庶務).いずれも税込み.

よくネタにされているが,真面目に考えると怖い話.
新入社員としては高くないっつーか,職種によっては28年経った現代とほとんど変わらんのでは?
そして,当時は今より物価が安く,消費税も3%だった.

2022年の給料を調べてみる.

【2022最新版】自動車整備士の平均年収は?年収アップする方法

ビッグマックは¥280が¥480になった.

マクドナルドのビッグマック価格推移一覧【ビッグマック 値段 推移 日本】

「失われた30年,日本人は給料が上がらず物価だけが上昇した」と言われているが,まさか『カーレン』が証明してしまうとは.

ちなみに当時のKazchariは会社を辞めて専門学校で勉強中.つまり無職.
90年~92年のリーマン時代は,手取りで月平均22万ほどだったので,カーレンジャー達よりは恵まれていたかも.

そうそう『カーレン』と言えばエンディングの『天国サンバ』も有名.

戦隊ソングで唯一のザコ戦闘員目線の楽しい曲っつーか,これって令和のブラック企業で働く人にも刺さらへん?

逆にラーメンをおごりたくなる.
昔は安かったしな.

Olive口座をようやく開設~札幌遠征と『金カム』と

2024/2/9 Fri

これですっきりだ

iPhone11 Pro

昭和レベルのどうしようもないアナログ対応にブーたれたKazchari.

Olive開設たらい回し地獄~これがIT社会?

「ゆるざん!」と拳を握り締め,このもやもや感を解消することにした.
つーことで貴重な有給休暇を1日申請.
M銀行の札幌支店に殴り込...じゃなかった乗り込むことにした.

コスパを鑑み,札幌へは高速バスを使う.
夏ならモンキーやったけどな.

高速バスの出発地は旭川駅である.
自宅近くのバス停から駅に向かうバスの始発は7:30.
余裕を持って家を出たところ,7:20にはそのバス停に着いてしまった.
早朝なので気温はマイナス10℃を越える.
長時間の待ちはかなりヤバイ...と,思ったら,すぐにバスがやってきた.
おお,中で待てると思ったら,乗り込むや否やすぐに出発.
まだ24分なのだが...ギリギリに着いていたらヤバかった.

平日朝なので通勤通学の乗客が多数.
渋滞とも相まって,駅への到着は8:04.
残念ながら8時発のバスに間に合わず,8:30の便にする.

iPhone11 Pro

往復チケットは¥4,700
数年前は¥3,000台だったように思う.高くなったなぁ...
それでもJRの約半額.助かる.

通路をはさんだ隣席は(たぶん)台湾人旅行者.
深川あたりの雪景色を見て大騒ぎしていた.

KazchariはバスのWiFiにつないでYouTube.

これがなかなか面白かった.
「宗谷600」なぁ...今年どうすっかなぁ.

特に天候も荒れず無事札幌,時計台前で下車.
目指すM銀行はすぐそこである.

iPhone11 Pro

見つけた.
銀行のリアル店舗を訪れるなんて何年ぶりだ?

長時間待たされるかと思いきや,1時間待ちぐらいで案内される(それでも長いか).
ここに来た目的は大きく2つ.

1)カードローン統合型を普通口座に変更

そもそもいつの間にか設定されていたこいつのせいで,ネットでOlive開設ができず,わざわざ出向くことになったのだ.

対面の手続きでもラチあかへんかったら暴れてやる!
「すまん息子よ.とーちゃんは犯罪者になるかもしれん」と言い残しては来たが...あっさりと口座番号そのままでカードローン契約は解除された.
カード,マイナカード,ハンコの提出だけで済んだが,どこに対面の必要があるのか,いまだにわからん.

窓口のおねーさん曰く「90年頃に口座を作ると,ローン特約がついてくるのが当たり前でした」とのこと.バブルやな.

その後も,おねーさんの指導の下,スマホ画面を見ながら設定サポート.
確かにややこしい箇所もあったので助かった.

Olive

2)旧札の入金

先日,物置を整理中,古いアルバムに挟んであった聖徳太子の¥10,000岩倉具視の¥500を見つけた.
ヨメさんのへそくりではない.
ちゃんとKazchariの私物である.
諭吉に変わる前に記念にとっといたんかな,過去の自分.

日本銀行が無効を宣言していないので,今でも市場で普通(?)に使用可能.
そやけどコンビニバイトの若いにーちゃんとかやったら,外国の紙幣,もしくは偽札通報されかねん(なんかそんなニュースがあったような).
とりあえず自販機は無理でしょう.
番号揃いのレア紙幣であれば,額面以上の価値があるらしいが,残念.ごく普通の太子くんでした.

検索すると,日本銀行に行けば諭吉と硬貨に変えてくれるようだが,面倒なのでこの場での入金を頼んだ.
これまた,おねーさん曰く「聖徳太子の一万円札は偽物がものすごく出回っていますので,確認に時間がかかります」とのこと.そうなの?

iPhone11 Pro

つーことで,少し時間が経つとOliveのクレジット審査も通り,無事NLとの2枚持ちとなった.
いろいろと特典が付いてくるのだが,一番のポイントは「年間100万円のご利用でVポイント10,000pt進呈!」が2枚のカードそれぞれに適応されることやな.
ようするに20,000ptゲットの可能性があるわけだが,年間200万も使いますか?

さて,この終わりがないかのように思えた戦いにもようやくけりが付いた.
都会嫌いのKazchariは,雪まつりの見学なんぞせずにクールに去るぜ.

中央バスターミナルから12:35発の旭川行のバスにそそくさと乗り込む.
順調にいけば15時頃には旭川に戻れる.
おっ,映画でも行きますか.

つーことで駅前の「イオンシネマ」にて,原作再現度が半端ないと評判の『ゴールデンカムイ』を鑑賞.

株主優待で¥1,000
おまけでドリンクかポップコーンのサービスチケットも付いてくるのだが,2月いっぱいでこのサービスは終了らしい.残念だ.

さて本編.
実写の邦画作品を劇場で観るのは久しぶり...ってこないだ『G-1』観たやん.

『ゴジラ-1.0』を観た~時代やな

あっちもそうやったけど,日本の特撮系映画も低予算ゆえのチープ感は感じさせなくなってきたなぁ.
CG技術の進化のおかげだろう.
「金カム」に出てくる羆も狼も,完全とは言わないが違和感ほぼなし.

ストーリーは,うわさ通り驚くほど原作に忠実.
地獄の「二百三高地」を長めにし,一方で連続描写可能なエピソードはまとめるなど編集が素晴らしい.
序章ゆえ,クライマックスが作りにくいハンデの中,馬ぞり戦闘シーンにボリュームをつけている.

そして,見事に続きが気になる映画となっている...いや,これもう「第二部」の撮影済んでるんちゃう?

昨年の9月にEMONDAで望岳台に行った際,撮影中のアシリパさんの後ろ姿を見た.

EMONDAな大会一週遅れのカミヒルライド

しかあし,今回の映画に十勝岳のシーンはない.
それにエンドロールの協力自治体にも「美瑛町」がなかった.

つまり続編に登場するのだろう.
原作でも網走に行く前に大雪山を越える話もあったしな.

変態度が加速していくこの漫画,ここからが正念場か.
江渡貝くん姉畑先生に期待ッ.

つーことで,面白かったです.
アニメにせよ,実写にせよ,ここのところ日本映画が絶好調.
何があった?

もちろん気になる点も少し.

まずはアシリパさん.
悪くはない.悪くはないが,いかんせん身長が高すぎる(159cm).
周囲の人間に子ども扱いされる場面では脳内補完要.
まぁ,子役に「〇〇〇先生!」とか「ウコチャヌプコロ!」とか叫ばせるのはコンプラ的にアウトでしょう.

次にキャスト発表時のキーヴィジュでも言われてた「衣装がキレイすぎる」問題.
本編では,場面によってはちゃんと汚れていたりするが,次のシーンではまたキレイに.
まるでヤマトの外装ダメージの様.特に杉元の青い外套に違和感.

ぐらいかなぁ.
いずれにせよ,このペースだと完結まで何部作になるんやろ?
識者によると真面目に作ったら15部作ほどになるとか...キャストの年齢が心配(あぁレイア姫).
そうか,人物もCG修正か!

ところで鈴木亮平と阿部寛はどの役ですか?

山崎賢人は『キングダム』もあるしな.忙しすぎる.
はたして日本の映画力で合従軍編は再現可能なのか?

さて,映画鑑賞後はヨメにクルマで迎えにきてもらい,家族で「はま寿司」に行ってから帰宅.

今日は全ての物事がうまくいきすぎてご満悦.
その勢いにまかせてか,ついに”アレ”をポチッてしまった.
到着が楽しみだ.

『勇気爆発バーンブレイバーン』がとりあえず面白い

2024/1/19 Fri

バーンバーンバンバーン

年が明けて24年冬アニメ(でいいのか?)も徐々にスタート.
『薬屋』『フリーレン』のような鉄板継続作品はともかく,他の新作もちょこちょことチェック.

前シーズンの『Dr.STONE』『SPY x FAMILY』に代わり,家族で楽しみにしているのは『姫様“拷問”の時間です』

姫様”拷問”の時間です

色々な意味で安心の仕上がり.
さすがに『魔法少女にあこがれて』は食卓では流せない.

魔法少女にあこがれて

そして,現在SNS上で最も話題なのが,久々のオリジナルロボアニメ『勇気爆発バーンブレイバーン』だろう.
先日,ようやくその第一話を視聴した.

勇気爆発バーンブレイバーン

えー,いろいろな意味で実によくできている.
ロボ好き界隈で大騒ぎになるのも納得.
Kazchariも視聴後,周囲の人間に「とにかく前情報を一切カットして(←ここ重要)観てみぃ」と強烈にすすめている.

このアニメは事前に“仕掛け”を知っているかどうかで,感想が変わる可能性がある.
地上波と配信に5日間ほどギャップがあるので,KazchariはYouTubeのサムネでネタバレをくらった上で視聴することになった.それでも十分面白かったけどな.

よくも悪くも人は情報や経験から,先の展開を予測しながら考えたり行動したりしている.
悪く言えば“思い込み”に支配されている.
そこを見事にひっくり返してくる.

何をいまさらなのでネタバレすると,まず公式サイトの当初の情報やPVが騙し広告だったこと.
そして第一話放送後にシレっと本編に即した内容に入れ替えるという用意周到さ.
タイトルがタイトルだけに「何かを偽装しているのでは」と疑っていた人も相当数いたらしいが,それが大当たり.

いずれにせよ,こうした手法が使えるのも,絶滅種であるオリジナル企画ゆえの特権.

つーことで本編.

前半パートはハード路線な軍事系リアルロボ.

『ガサラキ』を思わせる演習シーンや,『アーマードコア』風のCGで動かすことを前提としたゴテゴテカクカクなメカ.
米軍(ルイス)と自衛隊(イサミ)に所属する主人公らの『トップガン』っぽいやり取り(なぜトリコロールTシャツ?).
おっさん(特にイサミ)のキャラデザが昭和モブテイストなのに対し,なぜか女性キャラはみんな令和基準.
この時点で過去と現在,異質物の共存も確実に狙っている.

後半.
突如,宇宙から謎の円盤型兵器が襲来.
なすすべもなくやられる現用兵器.
(主役メカと思われた)TSすら全く歯がたたない.

そして異星人の巨大タワー型宇宙船からの総せん滅ビーム!
もう絶望しかない.

...とまぁ,ここまでは割と既視感あり.
リアルロボのあるある展開だと,戦闘中偶然落ちてしまった地下空間に,“こんなこともあろうかと”用意されていたオーパーツ的兵器(異星人の技術をミックス)を偶然見つけて乗り込んで反撃開始.とりあえず撃退には成功...で,第一話完.

ではなかった超展開.

主人公のピンチに宇宙から降ってきたのが,ここまでの世界観に全くそぐわない巨大でド派手なスーパーロボット.
古き良き勇者風味の,口あり,表情ありの自律型ロボ,ブレイバーンである.
異物感が半端ない.
勇者ロボと言えば,たいてい熱血系少年と強い信頼関係を築き正義の怒りで敵を粉砕.

しかし,今回のパートナーは初の実戦でびびりまくった角刈りのおっさんだ.
パニック状態のおっさんを脅して,半強制的にコクピットに格納.
操縦どころか協力すらしているかどうか怪しい状態.
戦闘中に大音量でテーマソングを流す...まさかの本人歌唱!(OPで表記)
必殺技の唱和をこれまた強要.

自己主張オンリーのブレイバーンはイサミの話を全く聞かない.
一方的に“想い”をぶちまける.
質問にもまともに答えない.
ノリとしては『グリッドマン』とか『ウルトラマンZ』さんと...少し似た系統.

いずれにせよ,この前半と後半でのどんでん返し展開は面白い.

あれ? 主人公が超兵器に乗り込み,圧倒的なパワーで反撃...結果だけ見れば従来のロボアニメの第一話やな.

いずれにせよ,終始リアルロボだったとしたら,キャラもメカも魅力がイマイチだし,逆にスーパーロボ感を前面に出してたら,『シンカリオン』のような小学生向けと思われてしまい,ここまで話題にならなかっただろう.

見る前のイメージを裏切る第一話と言えば,最近では『推しの子』が有名.
あれも一見アイドル物と思わせて,その実,芸能界の闇+SFサイコサスペンス.
主題歌が大ヒットして,そこから小学生女児も割と見ているらしいが,ええんやろか?

さて,手の内をばらしてしまった以上,第二話以降が勝負.
あまりにも続きが気になったので,配信日を待てず,先行の地上波放送を録画視聴することにした.

で,ついさっき,第二話「イサミィーーッ!そろそろだよな、イサミィーーッ!!」を視聴.
いやもうこのタイトルだけでもバカの極み.
ブレイバーンが話す言葉全てがギャグ.

まさかのロボ+G,そして理解不能なED.
第一話視聴後の懸念を軽々と越えてきた超一級の変態アニメだった.
多様性にもほどがある.

すっかりネットミーム化した「俺たちはいったい何をみせられているんだ」が,これほどフィットする作品はなかなかない(『ドンブラザーズ』以来).
実は『魔法少女にあこがれて』とどっちもどっちの“変態”勝負だったりする.
生理的に無理な人も多いかも.

昨今,ハリウッドやらディズニー映画がLGBTQをはじめとするマイノリティへの理解促進を前面に押し出し過ぎて,エンタメとしての楽しさが犠牲になっている.
結果,マジョリティおよび従来からのファン離れによって,興行収入の爆死が続いている.
なんで金を出してまで説教を聞かねばならんのだ? しかも旧コンテンツの中身を改悪してまで.

日本は昔から,そして今も多様性には寛容な国である.
少なくとも創作物においては.
そしてここまでエンタメとして昇華できる.

つーことで予測不能,まだまだどう転ぶかわからないブレイバーン.
今,一番楽しみな作品だ.

映画の思い出と鑑賞料金

2023/12/11 Mon

パラディーソ

Kazchariは約20年前に大阪から旭川に引っ越してきた.

実際に生活してみると...メリットしかない.
その一つに映画料金の安さ,および空き具合がある.
映画好きにはたまらん環境である.

旭川にはシネコンが現在2か所.
「シネプレックス」「イオンシネマ」である.
かつてはもう一館,「ディノスシネマ」もあったが新コロのせいで廃業.

さて,自宅から近いせいもあり,Kazchariは「シネプレ」に行くことが多かった.
さすが旭川,これまで観客はKazchari一人,つまり貸し切りが3回はあったぞ.

その「シネプレ」が12/15より鑑賞料金値上げ.
これまで最安だった毎週金曜日の会員¥1,100デーが廃止となった.
結果,毎週水曜の「¥1,300」が最安料金に.
さらにモーニング&レイトショー割引がなくなり,平日(¥1,300)と土日祝(¥1,500)で区別.
これは勤め人〇しか?(平日休みの人もいるって)

つーことで,これからは同じ映画なら「イオンシネマ」一択.
こっちは株主割引で常時¥1,000+ドリンクやしな(ネットで座席予約ができないのが残念).

さて,こんな感じでじわじわと値上げされていくのだが,その原因の一端は昨今のサブスク攻勢にあるのは間違いない.
公開から配信までの期間がどんどん短くなっている.
結果,一部の大ヒット作品を除き,映画館の動員数は減っているのではないだろうか?

映画離れは本当か?映画、テレビ、インターネット、利用動向に年代差あり

家庭のテレビやスマホでの映画体験は果たしてホンモノか?
やはり映画はあの限定空間と音響とともに観るのが一番やな.
映画館の方が非日常を楽しめるのは確実.

...と,ここまで書いてて言うのも何やけど,映画史上に残る大傑作『ニュー・シネマ・パラダイス』の初見は,妹の部屋にあった14インチのしょぼいテレビ放送だった.

ニュー・シネマ・パラダイス 4Kレストア版 Blu-ray(2枚組)

カットあり,CM付き,吹替えという映画体験としては最低ライン.
だがしかし...始まってから3時間後,妹と二人して大号泣.
やはりあれほどの映画になると,画面の大きさや音は無関係ということか.

そんなKazchariの,これまでの映画体験の一部を回想.

最も古くかつ,はっきりした記憶は「東映まんが祭り」
幼い頃は親と一緒に行った.
特に覚えているのは『飛び出す人造人間キカイダー』(1973)
あの赤と青フィルムの立体メガネが印象的.

飛び出す人造人間キカイダー

当時住んでいたのは大阪府茨木市
父親は市役所の公務員だった.

市内には映画館が複数あったが,よく行くのは「茨木東映」だった.
資料によると2005年まで営業していたとのこと.割と最近やな.

当時住んでいた自宅の壁面には,その「茨木東映」の宣伝ポスターを貼るスペースがあった.そのお礼だったのか,月あたり2枚ほど無料鑑賞チケットをもらった.

資料によると昭和48年(Kazchari6歳)で,大人の鑑賞料金は¥751だったらしい.

年次統計ー映画代

数値だけだと安そうに感じるが,現代の価値に換算すると,なんと¥1,890
割引なりの通常料金ベースだと今と変わらない.そう映画料金はデフレしなかったのだ.

だとすると子供料金は¥400前後.
それが無料で観れたのだからありがたい.

やがて一人で行くようになった.
『ノストラダムスの大予言』(1974)はよく覚えている.
当時Kazchariは7歳.
こいつはトラウマ映画として超有名.
荒れ果てた大地で不気味な姿に進化(?)した人類のビジュアルは50年近く経った今でも忘れられない.
案の定各方面からクレームが殺到し封印作品の1つとなっている.

『犬神家の一族』(1976)から始まる金田一シリーズも「茨木東映」で観たなぁ.

犬神家の一族 4Kデジタル修復 Ultra HD Blu-ray【HDR版】(4K Ultra HD Blu-ray+Blu-ray+特典Blu-ray 計3枚組)

推理小説マニアになり,当時の角川のキャッチコピー「読んでから見るか 見てから読むか」を地で行く生活.
ちなみに当時9歳.大丈夫かKazchari?(歪みました)

数十年ぶりに『獄門島』を再読する~わが青春のヨコミゾ

その後,市内の別の家に引っ越したこと,それに「茨木東映」も成人映画館にシフトしたことにより,ここで観ることはなくなっていった.

そして中学生時代へ.当時の友人には熱狂的な映画マニアが多かった.
その筆頭はこいつ.

文芸ジャンキー・パラダイス

金銭的な問題から映画館はハードルが高く,この頃はTVでの洋画劇場が最大の情報源.
そして時代は「ガンダム」から始まるリアルロボ&SFブーム.
『哀・戦士』(1981)の前売り券を買うのに,なぜか並んだ記憶もある.

U.C.ガンダムBlu-rayライブラリーズ 劇場版 機動戦士ガンダム

『ジェダイの“復讐”』(1983)も観たなぁ(※今では”帰還”に変更).

スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還 4K UHD MovieNEX [4K ULTRA HD+ブルーレイ+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray]

高校生になると我が家にビデオデッキがやってきた.

ダンバインふたたび~あれから40年

となれば,普段見れない深夜放送の映画やらレンタルビデオに手を出しはじめた.しかし,部活が忙しかったのと,やはり金銭面の事情から映画館にはあまり行かなかった.

で,大学生となり,ご多分に漏れず学校にはめったに行かず週5のアルバイト.
金と時間はたっぷりある.
映画の日には梅田まで出かけ,3本くらいハシゴした記憶がある.
当時は指定席は一部,入れ替えではない,オールナイト,立ち見,通路座り込み可...

思い出に残るのが飲み会後の『ロボコップ』(1987)もオールナイトで4回鑑賞.
うるさくて寝られへんかったわ.

ロボコップ

うん.文字数が多くなってきた.
今日はここまで.
機会があったら,海外での映画体験などの続きを書こう.

オートバイ事故は増えているのか~そのファクト

2023/11/16 Thu

アブナイ趣味?

Kazchariは多趣味である.
現状,一番ハマっているのはもちろんチャリだが,次点はオートバイ

二輪免許を取ったのは19歳だったかな.
レッドバロンで中古の「VT250F」を買った.

ハセガワ 1/12 ホンダ VT250F(MC08) (1984) プラモデル BK14

だがしかし.このVT,1年も乗らずに事故で廃車にしてしまった.
懲りずにすぐさま「VFR400Z」を購入し,北海道を含む日本あちこちを走った.

オフ車に興味を持ち「NX-125」を追加.
林道およびキャンプツーリングにはまる.
せっかく限定解除免許があるのだからと,大型に乗りたくなり「V45-MAGNA」を購入.

その後いろいろあって,最終的には「XR-BAJA」だけを長期間所有.
北海道移住時にも“乗ってきた”(引っ越し荷物は別送).

そして新コロ禍.
海外旅行に行けなくなり,娯楽資金が余った.
で,「BAJA」から「モンキー125」に買い替えた.

モンキー125,納車!

モンキー購入時は「こいつでまたキャンツーだぁー!」と意気込んでいたのだが,その積載能力の無さ,および「チャリ+クルマ」の最強車中泊コンビの前に挫折.

結局,モンキーの主な用途は「日帰りサウナツーリング」となった.

モンキー125,カナダなサ活?

このようにKazchariは35年以上オートバイに乗っている.
転倒による骨折経験はあるが(アホです),命にかかわるような事故は起こしていない.

さて,この間,本ブログでも度々言及しているように,ライダーの意識は大きく変わった.
特に安全に関する意識だ.
メーカーの商品ラインナップも充実してきているように思われる.

それでも,オートバイ事故のニュースが毎日のように届く.
ブラウザがパーソナライズ化されていることもあるけどな.

オートバイ事故のざっくりとした“印象”は次の通り.

- 右直事故(オートバイ直進)
- 峠でのオーバースピード
- マスツーリング
- スーパースポーツ乗り

そして...50歳以上のおっさん.

あくまで“印象”なので,そのファクトが気になった.
そこで2022年のデータを警視庁が公開しているので覗いてみた.

二輪車の交通死亡事故統計(2022年中)

警視庁,つまり都内オンリーのデータなので,全国と比較するのは少々無理筋かもしれんがあくまで“傾向”ということで.

【死者数】

結論から言うと,バイク事故死者数は増えている,というより元に戻った.

全交通事故死者数の30%だそうな(40/132人).
歩行者(37%)の次となるが,オートバイ事故の場合,おそらく被害と自爆が混ざるはず.
ちなみに全国だと16.7%.田舎の峠より都会の方が危険?

その下のグラフも興味深い.
バイク事故による死者の割合は2018年がピーク.
新コロの影が忍び寄る2019年に落ち込み,その後の自粛ムードの蔓延とともに上昇.
2022年に新コロ前の状況に戻る.
これはいわゆるリターンライダーの事故?
それともバイクブームで免許取得したての新人さんだろうか?

【いつ事故るのか?】

出勤&退勤時で40%を占める.
まぁ,朝夕は混む上にみんな殺気立っているからなぁ.
これは旭川でも変わらない.走るのを避けたい時間.

一方でツーリングなどの娯楽時は18%と意外に少ない.
報道だとこちらの方の事故が多いように感じるが,これはニュースバリューの問題か.

【年齢層は?】

えー,やはりと言うか50~60代が圧倒的ボリューム.
これは印象通り.
道の駅でメットを取ると白髪だらけ.
Kazchariもそうだが,カラダよりも動体視力がやばい.
次の20代は経験不足と身体能力拡張からの慢心(偏見).

【事故累類型別】

単独事故が多い.
つまり衝突や転倒?

ニュースで目立つ右直事故は二番手.
Kazchariも交差点進入時は速度を落とすようにしている.
加えて,できるだけドライバーと目線を合わせること.

【致命傷部位】

やはりここですね.
己がどれだけ気を付けていても,相手の過失が原因のこともある.

死因の1位は頭部,2位は胸部の負傷.
もちろんヘルメットは100%かぶっているはずだが,胸部プロテクターの装着は任意.

記事中にあるプロテクターの着用率8.9%とやらは事故者だけではなく,都内の全ライダー対象なのだろうか?
でもまぁそんなもんやろな.
原チャ乗ってるおばちゃんが,プロテクター付きのごついジャケットを着るとは思えん.

Kazchariもモンキー購入後,夏はプロテクター付きのメッシュジャケット,春秋は20年ものの3シーズンに別売りのプロテクターを着込んで走っている.

オートバイの胸部プロテクターを購入~KOMINE「SK-688」

このグラフでは言及されないが,普通のジーパンで乗る時も,膝パッドをかかさない.
125ccなので,とんでもないスピードで走ることはまずないが,事故は何がきっかけで起きるかわからない.

残るは,ソロツーとマスツーではどちらの方が危険か問題.
これって統計データあるのだろうか?

マスツーでの事故ニュースが流れると...

技能やマシンの性能さによって,各自ペースに合わせるのが大変 ⇒ あせって事故る

インカム会話に夢中 ⇒ 気が散って事故る

と言った意見がコメント欄にあふれる.
複合的な要因がからみあっているだろうから,何とも言えない.

ソロとマス,どちらもメリット,デメリットがあろう.
「シン」と「-1.0」のどちらか良いか論争に近い(そうか?).

『ゴジラ-1.0』を観た~時代やな

Kazchariはもう完全にソロツー派.

「バイクは孤独を楽しめる.そこが好きだ」(一文字隼人)

これからも安全に末永くオートバイに乗り続けたい.

冷静に考えると,頭の上に発泡スチロールをかぶっただけのチャリの方がよほど危険なのだが.

『ゴジラ-1.0』を観た~時代やな

2023/11/4 Sat

多大なプレッシャーの中で

久々に劇場で映画を鑑賞した.
話題の『ゴジラ-1.0』である.

新コロ禍がほぼ明けて日常生活が戻り,人々のインドア娯楽の需要がなくなったのか,はたまたサブスクの普及によって,劇場公開作がなかなか話題にならなくなった.

かく言うKazchariも『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング』『ジョン・ウィック:コンセクエンス』の2本は劇場に足を運ぶつもりだったが,「そのうち」と思っているうちに上映が終わってしまった.
あまり客が入らなかったのだろう.

で,『ゴジラ-1.0』である.

当たりはずれの落差が激しい山崎貴監督.
伝説の『宇宙戦艦キムタク』『ドラ泣き2』『DQⅤ』“やらかし”は記憶に新しいところ(個人の感想です)

一方,『アルキメデスの大戦』のような傑作もある.

アルキメデスの大戦 Blu-ray 通常版

つーことで,前評判では「どっちの山崎や?」と喧々囂々だったが,いざ蓋を開けてみると試写会や初日興行で大絶賛評が続出.
これは早めに観に行って,Big Waveに乗るしかない!

公開二日目の最終回(20:30~)のチケットを購入.
さすが旭川,余裕で大スクリーンのいい席が取れたぜ!

で,鑑賞.
面白くないわけではなかったが,間違いなく比較されてしまうであろう大傑作『シン・ゴジラ』

Kazchari的には『シン・ゴジラ』の方が好みだった.

シン・ゴジラ

例によって,他者のレビューは一切見ずに感想.

※ 以下,いろいろネタばれ

舞台は1945~1947年の日本.
確か一作目の『ゴジラ』の公開(設定も?)は昭和29年だったので,それより前の時代.
つまり現代ではない=ロクな兵器がない.

『シン』と異なり米軍の協力(干渉)はない.
旧日本帝国軍の駆逐艦(タカオ!)や戦車は出てくるけど,これでどうやってゴジラを倒すのか?

おまけにゴジラは歴代最強レベル.
攻撃力というよりも無惨様なみに再生能力がえぐい.

「水圧&減圧作戦失敗後,口内特攻⇒爆破で頭部を吹っ飛ばす!」が作戦の要旨だが,とてもじゃないがこれで死ぬとは思えん.実際エンドロールでは...

ストーリーは以上です.

ドラマパート?
いや,長すぎる上にあまりのご都合に...うーん.

例によって邦画の悪い癖で説明セリフが非常に多い.
神木くんが島で起きたことを浜辺さんに告白するシーンとか.
詳細な説明必要?
観客は既に知っているのだ.

それに役者の過剰な感情&映画的表現.
ゴジラですら,わりと無表情・無痛覚な『シン』に対し,大砲が当たったら痛がるそぶりの『-1.0』

『-1.0』はあくまで逃げ惑う庶民視点.
政府も米軍もあてにならない.
ゆえに民間の力でゴジラを倒そう! おーっ!

例の伊福部マーチでテンション・マックス!

やばい.船の出力が足りん.
人情で船が集まったぞ!
みんなの力が合わされば,勝てるぞ! おーっ!
...王道っちゃあ王道.

一方の『シン』
住民視点の描写はほとんどなく,会議室や作戦本部でのおっさん達の会話劇で話が進む.
リアルシミュレーション&社会風刺的側面もあった.

何より『-1.0』を観ていて思うのは,ああ,最近の映画やなという点.

元々我々は玉砕=敗北の物語が好きなはず.
『新選組』『忠臣蔵』『特攻隊』をテーマにした作品は繰り返し作られ続ける.

山崎監督にしても『宇宙戦艦キムタク』で原作通りとは言え,『アルマゲドン』をやってしまった.
『アルキメデス』も大局にあらがえなかった主人公の物語である.

ところが今回の『-1.0』
主要なキャラは誰も死なない.
残酷描写を極力排し(冒頭の島ぐらい),それどころか確実に亡くなっている描写だったヒロインすら,実は生きてました演出.

機雷除去の4人組,小さな漁船で巨大な海洋生物と戦うなんて,まるで『ジョーズ』
一人足りないけどメンバー構成も船長,学者,警察(兵隊),海上をゴジラに追いかけられている構図,ボンベならぬ機雷を食わせる作戦もよく似ている.

ジョーズ [Blu-ray]

よって「こりゃ主人公以外は...」と思いきや...全員生還.

現実の社会情勢が不穏な分,創作物においてはハッピーエンドが求められているのだろうか.
また,全体的なテーマとして「戦争のおかげで精神的に死んだ人々のリベンジ」という側面も強いので全滅エンドはないか.

そういや,なんでゴジラは毎回日本,特に東京に上陸するんだっけ?
確かオリジナルの映画では,「太平洋戦争で亡くなった兵隊の怨霊が,ゴジラに乗り移っているので皇居を目指している」とかなんとか,そんな設定があったような(あいまい).

そういや重要なメカを忘れていた.
最終兵器「震電」だ.

機体の後ろにプロペラが付く,いわゆるプッシャー型.
プッシャー戦闘機と言えば『スカイ・クロラ』だな.
こういう試作機,異形のメカは男のロマン.

スカイ・クロラ コレクターズ・エディション (生産限定) [Blu-ray]

神木隆之介は『仮面ライダーアギト』の子役.
浜辺美波は『シン・仮面ライダー』のヒロイン(主役?).

で,今回二人とも『ゴジラ』に出演ということで,残りは『ウルトラマン』ですね.
『シン・ウルトラセブン』待ったなし(意味なし妄想).

つーことで,『-1.0』がなぜここまで絶賛されているのか,正直よくわからなかったKazchariでした.

これからいろんな人のレビューを聴いたり,読んでみよう.
見方が変わるかな.

毎回がクライマックスの『キングオージャー』

2023/9/16 Sat

五王国異様事案対策用戦略救命部隊(正式名称)

とんでもないクオリティのニチアサ・スーパー戦隊『王様戦隊キングオージャー』
放映開始当初から金のかかってそうな映像美に,今後の予算を心配する声が多数.

『ドンブラザーズ』から『キングオージャー』へ

ひょっとしてあれかな.
今やロケやセットよりも,グリーンバックのCG画像の方がコスパが良くなったのだろうか? 技術の進歩?
戦隊玩具一番の売れ筋であるロボが大ヒットしているようには思えへんけどな.

王様戦隊キングオージャー DXキングオージャー

映像だけでなくストーリーも秀逸.
何しろ盛り上げ方が上手い.
役者の演技も安定している.
ギラやカブラギの「演技をしている演技」とかね.
唯一,ラクレスがらみの話に消化不良感はあるものの,そのうち再登場しそう.

さて,本編は27話から第2章「宇蟲王編」に突入.
ヤハクィザシュ...じゃなかった異邦の存在ダグデド登場.
遊びで人類を滅ぼすという,森博嗣的には健全な発想の持ち主.

黒猫の三角 (幻冬舎コミックス漫画文庫)

これまでも5話に一回ぐらいは「最終回か!?」と思わせるシナリオ構成だったにもかかわらず,更に飛ばしていきますかー.

それにしても,スーパー戦隊シリーズのここ数年の熱量はスゴイの一言.

凡作だった『リュウソウジャー』はともかく,次作の『キラメイジャー』は新コロの影響をモロに受けたにもかかわらず“王道”の面白さ.

「生身の俳優が使えないのなら,キグルミを使えばいいのよ」と開き直った『ゼンカイジャー』.内容もあたおかだった.

『機界戦隊ゼンカイジャー』スタート!

戦隊風に言うなら“究極の最終兵器”井上敏樹を脚本に起用してしまった『ドンブラザーズ』
毎週毎週我々は何を見せられていたのだ?

で,放送前には「(前2作は)やりすぎたので普通の戦隊に戻します」と宣言(?)していた『キングオージャー』.どこが王道? どこが普通? 完全にOver takeしてます.

先程「演技をしている演技」という話があったが,ちょうど先日の第28話は,スーパー戦隊あるあるの「メンバー入れ替わり回」だった.
まさに中の人の演技力が試される回だが,かつてないほど構成が巧み.
各人の演技も素晴らしかったが,よくよく考えると,入れ替わりの対象同士には意味があるように思える.

イシャバーナ ⇒ 医
トウフ    ⇒ 食

ンコソパ ⇒ 自由
ゴッカン ⇒ 規律

互いに補完し合う関係を表している.
勝手な想像だが,最終回はまさかの婚姻エンド?

で,主役のギラとジェラミーは,文字通り人間とそれ以外の関係.
特にこの二人の役者さんの演技は卓越してたな.

で,ものすごく上品質なギャグ回と思いきや,ラストでは,またとなんでもない展開へ.
もうアメリカのドラマ並みに,続きが気になる(ツァイガルニク効果というらしい).

それにしてもスーパー戦隊は面白い.
一方の『ライダー』は令和に入ってからやや低調(※個人の意見です)

いずれにせよ,今や特撮人気を支えているのは,メインターゲットである幼稚園や保育園児ではなく,大きいお友達

それはそれでどうかと思うが...仕方がない.
忖度まみれのオトナ向けドラマより,作り手の本気度(情念)が違う(※個人の感想です)

トクサツガガガ(1) (ビッグコミックス)

商品にしても,これを今の子供が欲しがるとは思えん.

SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] ダイデンジン (2個入) 食玩・ラムネ菓子 (電子戦隊デンジマン)

なんでも,胸の「エコ」を今の技術でアレンジして「D」にしようとしたら大ブーイングが起きたとか起きなかったとか.

ちなみに2024年の新作も既に商標バレ.

キングオージャーの次のスーパー戦隊は?爆上戦隊ブンブンジャー!放送開始はいつ?キャストは?

『ぼっち・ざ・ろっく』が流行ったから? それとも『推しの子』

捨てたらアカン~映像作品の継承

2023/9/15 Fri

知能指数は1300!

Kazchariは医療系専門学校の教員をしている.
ゆえに疾患に関する講義を担当することもある.

座学にて,文字や写真だけで説明したとしても,学生もイメージをつかみにくいだろう.ゆえに,疾患をテーマにしたアニメや映画,ドラマを通じての視聴を薦めることが多い.

先日,脊髄小脳変性症(Spinocerebellar degeneration:SCD)について話す機会があった.
SCDをテーマにした有名なドラマがある.
それは2005年に地上波で放送された『1リットルの涙』である.

1リットルの涙 DVD-BOX

放送後しばらくは「観たことがある」「内容は知っている」という声が多かったように記憶している.

最近は,さすがに「知らない」という学生が増えてきたので,配信しているサイトを紹介できるかどうか調べてみた.
結果,どこも取り扱っていなかった.
理由は(おそらく)主演女優の不祥事であろう.

とは言え,DVD-BOXは販売されているし,GEOやTSUTAYAでのレンタルは可能なのはまだ幸いと言える.

少し調べてみると視聴困難なドラマはけっこうある.

実は放送禁止?大人の事情で再放送できないと噂されているドラマ14選! 理由や視聴方法も解説

いずれにせよ,お手軽な配信での視聴に比べると,今やレンタルうんぬんは少々ハードルが高くなってしまったのは確か.

ただし...まだ視聴可能なだけマシなのだ.
例のウルトラセブン第12話なんて,新しい仕様のDVD/Blu-ray BOXが発売される度に「また未収録か!」と失望と怒りの声が渦巻くしな.

【Amazon.co.jp限定】ULTRAMAN ARCHIVES ウルトラセブン 4K UHD & MovieNEX(LPサイズディスク収納ケース(レーザーディスクイラスト使用)付) [Blu-ray]

放送困難な理由は数あれど,出演者の不祥事で作品そのものをお蔵入りにするかどうかは,以前から賛否両論ある.

放送すべき派の論理としては,いわゆる「作品には罪はない」というヤツやな.
Kazchariはどちらかと言えばこっち派.

確かに被害者の心情を考えるなら,知らず知らずに目に入ってしまうかもしれないTVでの再放送はまずいかもしれんが,対価を払ってわざわざ観る場合には解禁して良いのではと思う.

今一番ホットな某J事務所所属タレントの出演ドラマも,下手すると今後は再放送や配信が停止になる? 何だかそこまで行きそうなな叩かれ具合.

パソコンやスマホの普及により,エンタメを楽しむことが極めて個人的な行為になった.
家族,友達と同じモノを見て,感想を語り合う機会は減った.
流行歌? 何それ? で,紅白の選曲で荒れる.
”ヨコ”のつながりはすっかり怪しくなった.

では”タテ”はどうだろうか.
諸事情で視聴困難化,つまり過去からの文化遺産の継承まで断ち切ってしまうことにならないか?

昔からの知り合いにビデオマニアがいた.

そいつはテレビで放送された映画やドキュメント,エンタメ番組まで自分が気に入ったモノは何でもかんでもビデオ録画/保存していた.
6畳ほどの部屋を一つつぶして,VHSテープを数万本レベルで保管していたが,ある日,すべてを処分したとのこと.
その理由は「自分が撮りだめていた映像のほとんどは,サブスクやYouTubeで公開されるようになったから」だそうな.

それはそうかもしれないが,処分したテープには,もう2度と見れないお宝映像が混じっていたかもしれんな.
それはそれで諦める.
それぞれの心の中で(美化しつつ)再生し,後世に伝えましょう.

NHKの名作人形劇『プリンプリン物語』はオリジナルテープが紛失,一般人を対象に放送を録画したビデオテープの提供を願い出ていた.

緊急速報!『プリンプリン物語』残り1本に!!

アクタ共和国国歌の脳内再生が止まらないッ!

連続人形劇 プリンプリン物語 アクタ共和国総集編 前編 新価格版 [DVD]

話を元に戻すが,医療系なかでもリハビリテーションがらみで一番薦めたい映画はやはりこれ.

ガタカ [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]

色褪せぬ名作.
学生らと一緒に年に一度は鑑賞する.

宇宙服とジェット機~現実が追いついた

2023/8/30 Wed

一気に進んだ感

宇宙に行くのも珍しくなくなり,あまり騒がれなくなってしまった昨今.
つい先日も日本人宇宙飛行士の古川さんが,国際宇宙ステーション:ISSに旅立った.

古川聡飛行士ら4カ国の宇宙飛行士が搭乗,宇宙船がISSにドッキング

いやホンマ,びっくりするぐらい話題にならない.

もはや,月もしくは火星に降り立たないと,かつてほどの熱狂はないのかもしれんなぁ.後は謎の地球外生命体の侵略とか(やめて).

とまぁ「あぁ,またステーションに行くんや...」とぼんやりテレビのニュース映像を見ていたら腰を抜かした.

なんだ,この宇宙服(与圧服)!?

SpaceXが有人宇宙船「Crew Dragon」と宇宙服を公開! かなり『インターステラー』だ

まるで,某ロボアニメの“ノーマルスーツ”ではないか?
さすがに「ファースト」とまでは言わないが「Z」レベルのスッキリ&ピチピチ感.

いわゆる生命維持装置とかはどこについてんのやろ?
まさか,船外活動もこれで?
だったら作業効率,めちゃめちゃ上がらん?
完全にノーチェックやったわ.

と,興奮状態だったが,よくよく調べてみると,2018年頃からこのスーツはスペースXの「クルードラゴン」搭乗用(つまり船内着)として開発されていたらしい.
さすがに船外作業は無理か.
「ヤマト」の乗組み員や「ウルトラ警備隊」みたいに,バイザー下げたら宇宙空間も可!とはならんな(まだ先).

それにしても...「クルードラゴン」の外見も,コクピットもやたらに洗練されている.
未来やなぁ.
まるでSF映画のセット.
現実とは思えん.

ここ数年の科学の進歩は加速度的.

Kazchariがこの世からいなくなるまで,どこまで見れる,楽しませてくれるのだろう?
その前にAIに支配される?

もう一つはバカ売れしているという「HondaJet Elite II」

最新型「HondaJet Elite II」を発表

いわゆるプライベートジェットだが双発エンジンに着目.
ボディではなく,主翼に設置してあるのだ.

ちょっとルッグン」っぽい?(←違う)

これにより,室内空間を広く取ることができ,騒音と振動と空気抵抗の軽減につながるらしい.揚力発生には不利らしいけど.

詳細は岡田斗司夫も推薦のこの動画が詳しい.

控えめに言ってかっこいい.
確かに『マクロス』シリーズに出ててもおかしくない.

値段は約10億円.
動画の言う通りヒカキンも買えるけど,年収80億の大谷だったらもっと余裕(今のプライベートジェットが4000万だっけ?).

全然身近でない宇宙服や飛行機はともかく,クルマもバイクも,そして我が愛するチャリも,素材の加工技術や空力学が進化して,ますます有機デザイン化.
全体に丸っこくなった.

https://www.bikebros.co.jp/catalog/3/999_81/より

この最近のと...

https://www.bikebros.co.jp/catalog/3/89_10/より

ならどっちが良い?

偶然のカタナ~キリンは泣かない