『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』を観た

2021/6/26 Sat

プロフェッショナルと息子

シェフ 三ツ星フードトラック始めました

先日紹介した『シネマ桜吹雪』で推薦されていた映画を検索中に偶然見つけたのがこの映画(本では紹介されていない).

確か「父の日におすすめ!」的なくくりやったかな?
それがまさかの大傑作.

どこそこレビュー数も多いため”マイナー”とはないが,少なくともこれまでKazchariのアンテナにはひっかかってなかったな.

以下,ネタバレ(昨今の”ファスト動画問題”を意識して控えめ)

料理映画としても,ロードムービー映画としても楽しめる.

この映画は大きく前後半の2パートに分かれる.

前半の「評論家との対決パート」はわりと普通.
Twitterの発信表現に目新しさはある(日本映画っぽい).

シェフである主人公,無国籍創作料理が得意なのか,なんでも作る.
料理は美味そうといえば美味そうやけど,西洋料理にありがちな...味付け加工しすぎじゃね?
日本料理の素材の味を生かすとは真逆の方向.
ちなみにレビューによると,”シェフあるあるネタ”のオンパレードだそうな.

後半のマイアミに行ってから,フードトラックを改装し,キューバ料理(主にサンドイッチ)を売るところから急激に面白くなる.
そして,しっかりハッピーエンド.

なぜか映画レビューではあまり言及されてないけど,息子がいるKazchariとしては,その関係が興味深かった.
プロフェッショナルとしての心構えの伝授かな.

特に印象に残るのが以下の2つのシーン.

(1)トラック改造を息子に手伝わせるが...

キッチンの中に古い食材が放置されていた.
当然腐敗している.
その処理を頼まれた息子,あまりの臭さに「僕は料理が作りたいんだ!」と反抗.
それに対し主人公は「これもシェフの仕事だ!」と説教.
好きなことだけやってても仕事にならない.

(2)無料だから適当?

キッチントラック完成後,試験的に作ったサンドイッチを手伝ってくれた人たちにふるまう.
先に息子に焼き具合を細かく指導.
才能があるのか手際が良い.
とは言え,いくつかを少し焼き過ぎてしまう.

「これは出していいものか?」と息子に聞く主人公.

「タダだから別にいいじゃん」と答えてしまった息子を呼び出して説教.

「俺たちシェフのやりがいは,客の喜ぶ顔にある.こんなものを出して客は満足するか? お前はそれで納得できるのか?」(意訳)

自分の仕事に誇りを持っている主人公.
前半でのブロガーに対する叫びが全てを表現している.

さて,この映画は他にも意外な見どころがある.
何故か端役が極端に豪華で,ロバートダウニーjr,スカヨハ,ダスティン・ホフマンが出演.
なんでも『アイアンマン』と同じ監督なので,それつながりとか.

アイアンマン(字幕版)

そして忘れてはならないのがキューバ音楽
レゲエはもちろんのこと,カリビアンミュージックは良いね.

つーことで,息子に見せる親の態度として実に良質な映画なのだが,その後こんなエピソードが...

いよいよ近づいてきた『旭ヶ丘ヒルクライム』(7/4)
先日食卓でその話題が出た.

ヨメはん「勝てるんかいな?」

Kazchari「まぁ,無理やな.今年はグループ分けされて10人単位で走るけど,周りはバケモンばっかしや.前回の優勝者もいるし...」

息子「あれ,とーちゃん,こないだオレに『やる前からあきらめるな』って言ってたやん」

ぎ,ぎっくーぅ.
確かにそ,そんなこと話したような気が...し,小学生男子のクセにナマイキだぞ!(恥ずかしい...)

いやぁ,子供って親の発言けっこう覚えてるもんやねんなぁ...
今後は気をつけて話そう(無理や).

美瑛,私的定番コースライド&『Critérium du Dauphiné』

2021/6/3 Thu

いつまで走れるのだろう

iPhone11 Pro

Scattered clouds, 17°C, Feels like 17°C, Humidity 77%, Wind 2m/s from N

ステージ優勝候補2名のみにとんでもないトラブル(パンク&落車)が襲い,順当にベルナルがマリア・ローザを獲得した『Giro d’Italia』が終了.

2020年に続きINEOS連勝だが,レース的には昨年の方が面白かったかな(最終ステージ同タイム決戦はなかなかない).
まぁ,演出があるわけではないので,誰かのシナリオ通りには進まないのがレース.

現地放送局の編集なのだろうけど,最終ステージ表彰式後に全ステージのハイライトをまとめた映像が流れる.
これがまぁ,情緒的な音楽と相まって実によくできている.

この3週間(毎日3~5時間の放送)は視聴者にとっても”死闘”(寝不足)

この映像を観ると,まるで選手とともに完走できた気分になって,正直,泣けます.
だからレース鑑賞はやめられない.来年の『Giro』も楽しみだ.

それにしても,ここ数年のチャンピオン,カラパス-ゲイガンハート-ベルナルがみんな(現在)同チームにいるとは...

そして迎えた『Critérium du Dauphiné』
Jsportsの契約をそのままにしているので,こちらも初めて生視聴.

『Tour de France』と”ほぼ”同じメンバーが出場,つまり前哨戦とされるレース.
グランツールに比べると,良くも悪くもゆるく鑑賞中.

それでも,第4ステージでフルームが,あのフルームが個人TTで後方から走ってきた選手に抜かれる日が来ようとは...衝撃の映像だった.
まるでアリス『チャンピオン』の様.
どう考えてもツール5勝目は難しいだろう.
個人の能力,チーム力ともあまりに弱い.
2022年? 年を追うごとに肉体は衰える.時の流れは残酷.

いつも読ませていただいている「ロードバイクはやめられない」というブログにこんな記事があった.

2021シーズンに最も高い給料をもらっているライダーは誰? 1位となんと~

フルームにのしかかるプレッシャー.
いわゆる誹謗中傷もひどいんやろなぁ...

続く第5ステージ.
ZWIFTを終え,オンデマンドにつなげると既に残り10kmを切っていた.
集団には結構な数.逃げてる選手もつかまりそう.
「今日も集団スプリントか」と観ていると,残り1kmちょいの最終連続コーナーの手前で白いグラサンの「G」ことゲラント・トーマスが先頭に!
ここは通常,スプリンターとちゃうの!?とびっくり.
これは不味いと,後方からグリーンジャージのコルブレッリが猛スパート.
しかし,ほんのわずかの差で「G」が勝利!
いやいや何すんの! (ベテランの)総合系ライダーが?

つーことで「G」を含む,INEOSやはり強し.
ツールでの勝利のみに照準を合わせているログリッチェポガチャルとの対決が楽しみである.
オリンピック? 何それ?

と,レースネタは置いといて.
今日は久々の晴れ.
午前中休みをとって3時間程度のライドに出かけることにした.
時間制限があるため,馴染みの定番コースへ.

iPhone11 Pro
iPhone11 Pro
iPhone11 Pro
iPhone11 Pro

毎回書いている気もするが,何度走っても飽きない道だ.
そらそうだ.全国のライダー,チャリダー憧れの美瑛だ.
自宅を出て30分でこの風景.
絶景閾値が高くなりすぎて困る.

今日は風向きが非常によく,巡航速度がかなり上がった.
体力的に余裕もあったため,いくつかのSTRAVAセグメント,順位アップに挑戦.
結果は...うーん,いずれもベスト10内に入れず.

次回こそって,その次回=未来はいつまで存在するのだろうか.
もちろんプロ選手ではないけれど,以前は「伸び続けるもの」と思い込むことができたチャリのスキル.

やがて伸びが止まり,落ちていくのが自然の流れとはいえ,寂しいものである.
おや? これって初老期うつの徴候なのか...

「のんびり走って楽しめたらいいや」と思える境地には,まだ達していない(あくまで主観).
たかが趣味なんやけど,まだ改善・向上を目指したい.

フルームになるのか,「G」になるのか?
「血を吐きながら続ける悲しいマラソン」となるのか...

クルマの修理代金お支払いライド

2021/6/2 Wed

ハタ迷惑な客?

Broken clouds, 18°C, Feels like 15°C, Humidity 63%, Wind 5m/s from WNW

先日,アホ息子がやらかした件について書いた.

『Giro d’Italia』とワルガキ・ブギ

その修理代の見積もりを,ご迷惑をおかけした職場の同僚が持ってきてくれた.
予想よりもやや安く済みそうで,少し安心.

つくづく超高級車や,”ややこしい人”が相手でなくて良かった.

いずれにせよ「見積もり代金を先に払わないと作業に入れない」とのことで,本日退社後にそのままファットくんで,その某ディーラーに向かうことにした.

サングラスを忘れたので走行中の目が風で辛い.

平日にもかかわらず結構なお客さんで,担当の方が来るまでかなり待たされたものの,無事,クレカで支払い完了.
見積もり額を越えた分は追加払い...トホホ.

さぁ,用も済んだしちゃっちゃと帰ろうとすると,担当のTさん,Kazchariを待たせたことを気にかけたのか「いやー表の自転車(ファットくん)すごいですねぇ.通勤に使われているんですか?」と話題を振って来た.

Kazchari「通勤もですけど,今だと林道とか行きますね.冬はスパイクをはかせて...」

Tさん「えー!冬も乗るんですかぁ? 実は私も自転車好きで,ロードバイクに乗ってたんですよぉ~」

警報! 警報!
いやいや,Tさん,あかん,あかんて.Kazchariにチャリネタを振ったら...半分あげてたケツをイスに戻してもうたがな.
その後はファット,ロードの話は元より,ブルベやらZwiftのヴァーチャルライドまで,Kazchariのチャリライフがいかに変態じみているかについて(基本的に)一方的に語りまくってしまった.しかも関西弁で.
そしたらそしたらで,Tさん「いやぁ,羨ましいです.私は北海道から外に出たことがないので...」

いやいや,Tさん,あかん,あかんて.Kazchariに別の土地のことを振ったら...話は知らんうちに「海外で働いたらどないでっか?」という方向へ...

とまぁ,色々と話が(Kazchari的に)盛り上がっていたが,ふと後ろを見ると,他のお客さんは全員はけて,スタッフのみなさん帰り支度をされている.
営業終了時間間際でしたか,すいません...

そそくさと帰宅.
それにしても営業職も大変やな.
別に客でも何でもない,前頭葉のぶっこわれた変なおっさんの相手をせなアカンとは...
自重しよ.

ヨメさんのオートバイと『スーパーカブ』

2021/5/28 Fri

世の中には二種類の人間がいる

Kazchari家は夫婦ともどもオートバイ乗りである.

時に2004年.
大阪から旭川への転居時は荷物を先に送り『HONDA XR-BAJA』『HONDA SL230』はフェリー経由で自走.

2021年.Kazchariはとうとう『BAJA』を下取りにして『モンキー125』を購入.
先日,ようやく8月納車確定との連絡をもらった.
まだ2ヶ月先か...

『モンキー』はともかく,今日はヨメさんの『SL230』の話.

北海道のバイク乗りは冬期間,バッテリーをショップに預けている人が多い.
ひと冬で¥2000ほどの預け料がかかるが,定期的にメンテ(充電)しないと劣化するかららしい.

Kazchari家では「真冬でも車庫の中でエンジンをかければおK」「外したバッテリーをストーブのそばに置いておけばおK」と,どこで聞きかじったか分からない謎理論で保存していたこともあったが,見事失敗(バッテリー寿命を大幅に減らした).
結局「ショップ預けが無難」との結論に達した.

ヨメさん,先週になってようやく,そのバッテリーを取りに行ったらしい.
ガレージから『SL』を引き出して取り付ける(マイナスから外したのでプラスから).
エンジン無事始動.
タイヤ圧チェックや軽く洗車をした後,「運行前点検」のためにバイク屋さんに出かけていった.

その点検にて「ブレーキパッドの減り」「キャブのオイル漏れ」他,不具合が多数見つかり,修理交換に10万ほどかかると言われたらしい.
そらそうだ.
走行距離こそ4万kmほどだが,購入して25年ほど経っている.

”世界のHONDA”ではあるが,残念なことに部品供給には限界があるらしく,現状在庫が怪しい(生産中止含む)パーツがいくつかあるらしい.
それに,ゴムなどの劣化しやすいパーツは未使用であっても,徐々に使えなくなる.
中古バイク販売大手の『レッドバロン』が,部品ストック量を宣伝しているが,こういうことなのねん.

基本的に使い捨てというか,結局「乗れる時に乗りたいバイクを楽しむ」のが現代社会のスタイルなのだろう.
いずれにせよ,必要なパーツが入手できるかどうか調べてくれるらしい.

その際,もちろん新車乗り換え話もあったそうな.
ヨメさんは拒否したらしいけどな.

バイク屋のおばちゃん曰く「最近,カブが売れてるのよねぇ.アニメの影響ってすごいねぇ」とのこと.
ここでいうアニメとは,もちろんHONDA全面協力の『スーパーカブ』である.

TVアニメ「スーパーカブ」

Kazchariも毎週配信を観ているが,いやもうこれ色んな意味でスゴイ.
数年前から「おっさん趣味」や「マニアックな趣味」と女子高生を掛け合わせるアニメがやたら作られている.
有名なのは『ガールズ&パンツァー』
そしてその最高峰は『ゆるキャン△』であろう.

ゆるキャン△.

そして『スーパーカブ』『ゆるキャン△』同様,山梨周辺に住む女子高校が主人公の(一応)日常系アニメ.
しかしその内容は完全に逆張り.

色々な意味で狂っている.

今思えば,第4話あたりまでは割とまともだった.
バイク“あるある”ネタのオンパレード.
不器用だった主人公の子熊(カブ=小さいけど獰猛からか?)が,カブと出会ったことで世界がどんどん広がっていく
てっきり,夏休みネタとして,サブキャラの礼子と一緒にツーリングに出かけ,ちょっとしたトラブルを乗り越え,そして...というベタな展開かと思いきや...全然違った.

※ 以下,ネタバレ.

まず第5話.
定番の夏休み回.
なぜか富士山の山小屋でバイトしている礼子.
キャタピラ道の路面チェックになぜか毎回「郵政カブ」でチャレンジ.
ダートでコケまくり,最終的には壊してしまう.

第6話.
定番の修学旅行回だが一筋縄ではいかない.
熱発のため欠席の連絡を入れる子熊.
なぜかひと眠りすると平熱に.
鎌倉の宿泊ホテルまでカブで行くことにする.もちろん担任には秘密だ.
途中で富士山の五合目に寄り道と自由気ままにツーリング.
夕方,ドヤ顔でホテルに乗り付ける.
なぜかあり得ないほどゆるい学校で,少し叱るだけで実質おとがめなし.
翌日,なぜかヘルメットとタンデムステップを持参していた礼子(お前はヤマトの真田さんか?).
二人乗りで鎌倉の直線道路をタンデムツーリング!
こんなこともあろうかと,カブは52ccにボアアップして原付二種化!
そやけど子熊は免許取得1年未満なので二人乗り不可.立派に道交法違反だ!(リアリティをめぐって少々炎上中)

そして問題の第7話.
定番の文化祭回.
新キャラの女の子(OPでミニベロに乗っている娘?)が模擬店で忙しそう.
特に協力するつもりがない心はヤンキー,ハードボイルドなカブ乗り二人.
礼子はしっかりハンターカブ購入済み(大嫌いなインジェクションじゃないの?).
模擬店で使うグッズを運ぶはずのクルマが手配できないトラブル発生.
ここぞとばかりにカブの優秀性を自慢し「よかったら運んであげてもいいわよ」的な態度で協力を申し出る.
なぜかマルシン荷台とリアカーをどこからか借りてきて,それぞれのカブに取り付ける.
どう考えてもその手間を考えると,親とか他の先生のクルマに頼む方が早くて安全では...
無事任務を果たす二人.
新キャラ女子「私も乗ってみたいなぁ...でも無理だよね」という女子的社交辞令で話かけるも,なぜか子熊は「そんな気持ちなら乗らない方がいい」と謎のマウント.
おいおい,あんたもこないだ免許取ったばっかりやん.転倒経験もないし.

つーことで,どんどん好感度が下がっていく主人公.

しかぁし,バイク乗りのKazchariにはわかってしまう.
バイクに乗り始めた頃って,やたら気が大きくなって万能感MAX,「オレってすげぇ」感がマシマシになるんよ.

結果,多方面にマウントを取りたくなる.
完全に重度の中二病.

はい.Kazchariも実際,子熊のような恥ずかしい言動,たくさんやってました.
正に黒歴史.

つーことで,毎回斜め上展開の『スーパーカブ』.オススメです.
ああ恥ずかしい...

息子,謎の買い物ライド

2021/5/23 Sun

こいよ,ライナー

iPhone11 Pro

Broken clouds, 15°C, Feels like 14°C, Humidity 77%, Wind 2m/s from N

朝から快晴の日曜日.
ここは「ぼっちでロングライド」に出かけたいところだが,昨日,息子に対し「ガンプラ買うたろか?」をエサにトレーニングライドに誘ったのが運の尽き.
その時は「友達と遊ぶから」と断った息子,「とーちゃん,今日はヨシダに行くよ」とうるさい.

「そやから(天気イマイチの)昨日のうちにとあれほど...」とまぁ,大人の都合で子供の願望をへし折るのはよくないので,潔く「ぼっちライド」を諦める.

そして,なんだかんだで9時半頃出発.
チョイ乗りとは言え,Kazchariも息子もヘルメット着用.やはりここは教育的配慮でキッチリと.

普通に最短距離で目的地に向かっても面白くないので遠回りする.
最初はハイテンション気味の息子.

平均速度18km/hと,まずまずのペースでついてくる.
しかもとりとめのないことを話しながら.
こういうしゃべりな子も,中学生ともなれば無口になっていくのが不思議だ(予測).

Kazchariは意地悪なので,わざわざグラベルに突入したり,階段をかついで下ったりと息子に様々な試練を与える.フォッフォッ(ヒドイ).

iPhone11 Pro
iPhone11 Pro

なんだかんだで,まず神楽岡のGEO着.
借りていたコミック本をまず返却.
NHKの春アニメ『不滅のあなたへ』があまりに面白いので,アニメに先行して原作本を借りていたのだ.ボン王子がいいキャラだ.

不滅のあなたへ

旭川駅前からサイクリングロードに乗って一気に『おもちゃのヨシダ』まで.
さすがに息子も疲れてきたのか,いつもの「まだ?」「後何km?」的グチが始まり,平均速度も10km/h以下に落ちる.まぁ,仕方がない.

iPhone11 Pro

ヨシダでは,完成品のポケモンフィギュア等をねだる息子だが,¥1000超え+巧緻動作能力向上には不適応と判断して却下.
例によって¥500のSDガンダム『ザク』を購入.
こいつはKazchariのおごり(変な表現).
Amaで調べたらプレミア価格になっててビックリ.いわゆるお宝?

SDガンダム BB戦士 218 ザク2F型

息子もお年玉の残り(500円玉×2)を持参していた.
そのお金で「ガチャガチャがしたい」と店員さんに両替を頼み,¥300ガチャを一度回す.
戦車のプラモだった.

「さぁ,帰るぞ」と伝えるも,次は『コーチャンフォー』に行きたいと言い出す息子.
「何か買うんか?」に対して「秘密」としか答えない.

コーチャンフォーに着くと,息子「先に行ってるね」とそそくさと入店.

Kazchariは雑誌コーナーにて,趣味の写真本やらチャリ本,キャンプ本を立ち読み.

最近はもっぱら10.5インチのiPadやパソコン画面で読書することが増えた.
こうして,たまに書店でリアル本(3D本)を読むと何か不思議な感じがする.

どちらが好みかと言うと...リアル本やな.やはり.
手に持った時の,本独特の柔らかみや重み,バックライトではない自然光の書面に安堵感.

とは言え,コスパやお手軽さを考えると,世間的にも個人的にもデジタル移行は避けられないやろなぁ...

実際,ここ数ヵ月,老舗の『日本カメラ』をはじめ,写真雑誌の休刊が相次いでいる.
昔定期購読していたツーリング雑誌『OUTRIDER』もいまや消えてしまった.

日本カメラ 2021年5月号(休刊号)

と,一通り知的好奇心を満たした後(買えよ),息子を探す.
絵本・図鑑コーナーにいると思いきや,1人でレジに並んでおり,既に何かを購入済み.

親に伺いを立てず自分で選んで買っている姿を初めて見た.
まずその姿に驚いたが,次に何を買ったのかと聞いたところ,

「うん,『進撃の巨人』の11巻!」とうれしそうに答える.

進撃の巨人(11)

頭の上に「?マーク」が飛び交うKazchari(混乱状態).

Kazchari「なんで? それ,とーちゃん,デジタルで持ってるし,図書館にもあるやん」と思わず発言(よくないですね).

息子「だって(iPadは)とーちゃん見せてくれないじゃん」

Kazchari「いやいや,見せてって言わへんやん」

としょうもない問答を繰り広げる.
いやいや,冷静に考えれば,これは完全にKazchariが間違っている.
子どもが,自分のお小遣いでうれしそうに買ったモノを否定するのはよろしくない.
息子にとっては,親に買ってもらったガンプラより,自分のお金で買ったガチャやコミック本の方が価値があるのかもしれん.

反省反省.

しかし息子よ,買ったモノは大事にしろよ.

消費に伴う快感と満足感を徐々に身に付けつつあるのだろうか.
欲しい物を買うために稼ぐことが,日々の原動力となるなら否定するものではない.

つーか,表紙のかっこよさだけで選んでへんか? これ?

嵐を呼ぶGW前半戦

2021/5/1 Sat

寒すぎて

iPhone11 Pro

今日から5月.
なのにこの寒さはなんだ?
路面はやや濡れているものの,昨日の激しい雨はとりあえず止んだ.
天気予報上の降水確率は10~20%.

本来であればライド!...なのだが,あまりの寒さ(せいぜい体感3℃くらい)に出かける気が失せた.

仕方がないので息子とのキャンプ旅の準備をすることにする.
まずそのとっかかりは「タイヤ」である.

今後一週間の天気予報から雪マークは消えた(5/3が怪しい).
しかし,現在の三国峠石北峠のライブカメラを見て驚愕.
一車線が雪で埋まっている.

現状,道東か道南かで迷っているのだが,いずれにせよ旅程の自由を確保するため,先日交換したタイヤを再びスタッドレスに戻すことにした.面倒な...

iPhone11 Pro

ついでにキャンプグッズも積み込む.
今回は二人旅なので,ルーフキャリアを使わずに後部座席が丸々荷物スペースとなる.
結果,色々なものが余裕で詰める.
今回は一部装備が巨大化したので助かる.

岩谷産業 カセットフー アウトドアコンロ タフまる CB-ODX-1 ブラック

一応テントも持っていくが,車中泊の方が多そうな予感.
まぁノープランなので,どこでも眠れるようにしておくのが肝心.

さて,その度の相棒である息子だが,昨日もらったGW課題のプリントを無くしたらしく,Kazchari家は朝から大騒動.
共通の知り合いにLINEして,ようやくそのプリント,というかその画像をGet!
それをカラー印刷して,息子にやらせるという荒業

今回の算数の宿題は「時計」.
例えば「4時半が7時(時計の絵)になるのは〇時間〇分後」というような出題だった.

息子は「時計」が苦手なのか,一度躓くと,みるみるモチベ低下.
何度説明しても思考を放棄しだしたので「わかった.そこまでやる気ない態度見せるんやったら,明日のキャンプはなしや!」と言ったら,慌ててやりだした.

あぁいかんいかん.
こんな外的動機付け不安扇動型の方法論は禁じ手とわかってんねんけどなぁ.
自分の子供への勉強指導ほど難しいものはない...(一応教師)

結局,息子はなんとか”キャンプに行く権利”を獲得できたようだ.
こちらから啖呵を切った手前,教育的妥協が難しく「ホンマに中止になったらどうしよう.GWブチ壊しやん...」とドキドキしてたのはkazchariの方だったりする(よくある話).

AIに期待~Alexaと仲良く

2021/4/23 Fri

人生の時間を割く価値はあるか.

先月のセールでAmazonのスマートスピーカーを一挙に3台購入.
最大¥2,000引きという値引き攻勢に負けました.

スマートスピーカー増殖~『Amazon Echo Dot』の活用

元々リビングにあった『Echo dot第2世代』に加え,新規購入した『Echo dot第3世代』を中三病の娘の部屋,およびKazchariの私室と寝室に設置.
大いに活用...というか,最近家族(特に息子)もようやく使ってくれるようになりました! 夕飯時の呼び出しに...
なんと高価なインターフォンだ.
まぁ,それが第一の目的だったので良し.

さて,我が家の4台のうち,一番活用されているのは,最後にやってきた寝室の『Echo dot第4世代(時計付き)』である.

Echo Dot (エコードット) 第4世代 – 時計付きスマートスピーカー with Alexa、グレーシャーホワイト

Kazchariの就寝前のルーチンは以下の通り.

1時間ほどのZwift後に入浴.
寝室にてNIPLUXによる頸マッサージと,マッサージガンによる大腿と下腿マッサージを行う.

NIPLUX NECK RELAX

マイトレックス リバイブ

そして読書.
脳に与えるブルーライトの過剰な刺激を避けるため,就寝前の時間は紙の本にする.
BGMとしてEcho(以下,Alexa)に「静かな曲をかけて」「眠りのための音楽かけて」などと頼む.うん? 頼む? 既にAIに支配されているかも.

と,ここでわがディスプレイ付きAlexaの欠点(?).
意外にディスプレイが明るくて,アプリで最小=0にしても,まだまだ目立つ.
結局消灯にしている.(ディスプレイ式にした意味は?)

NIPLUXのマッサージは15分で終了するので消灯.
そして,Alexaに起床アラームの設定と,今流れている音楽を10分後に止めてくれるよう頼む.
Alexaが届いて以来,以上を習慣化しているのだが,音楽が途切れた瞬間を認識したことがない=消灯後10分内で眠れている,ということだろう.

ちなみに,常時手首に巻いている『Garmin INSTINCT』の計測によるとここ一週間の平均睡眠時間は6時間.
ほぼ,成人男性の平均睡眠時間に近い.

最適な睡眠時間って 何時間?

上記サイトの資料が興味深く,寝すぎもダメというデータを提示している.
睡眠時間と死亡リスクの関係をグラフにすると,7時間を底にしたU字カーブを描くそうな.

GARMIN(ガーミン) アウトドアウォッチ Instinct

睡眠の話はさておき,せっかく買ったこのAlexa.
呼び出し,天気予報,音楽,アラーム以外の活用方法はないかと考えている.
スマート家電をそろえるのはまだまだ先の話.
例によって,Google先生でAlexaの活用法を検索していると,情報共有により(怖いねぇ),YouTubeでこんな動画をオススメされた.

いや,もう大爆笑.
と,同時に「えっ? 話しかけてたら,Alexaってここまで賢くなんの?」と驚いた.
ウチの子もここまで成長したらおもろいやろなぁ...とさらに調査を進めると,どうやらAlexaのスキル(アプリ)で「ブループリント」というモノを使うらしい.

個性的なアレクサの会話は【スキル ブループリント】で仕込める!

なーんだ,そうやったんかぁ,それやったらKazchariも...ってならん,ならん.
台本作家としての技量が試されるなぁ.「面白いやり取りを仕込む」これって立派な才能.

さて,AIが絡む近未来を描いた映像作品の代表は『2001年宇宙の旅』で異論はない(たぶん).
何度目かのリバイバルを今は亡き梅田の「OS劇場」で観たなぁ.
もちろんBlu-Rayも所有(未開封).

2001年宇宙の旅 [Blu-ray]

アニメでは『攻殻機動隊』が頂点.
観念的過ぎる押井守監督の映画版より,娯楽性の高いTV版こと『Stand Alone Complex』がkazchariは好きだ.

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Blu-ray Disc BOX:SPECIAL EDITION (特装限定版)

時代はやや下って『PSYCHO-PASS』も良かった(「3」はアレやったけど).

PSYCHO-PASS サイコパス Blu-ray BOX 6枚組

上記2作品の間や,その後にもちょこちょことパク...いや亜流の作品が無数にある.

そんな中,Kazchariが最近(いろんな意味で)衝撃を受けた作品はまずこれ.

EX-ARMエクスアーム

2021の冬アニメで配信され,一応終了した(はずの)『エクスアーム』
視聴前に色々と噂は聞いており,かなりハードルを上げて視聴したが...それを易々と越えてきた至高の一品.

ひょっとして「AI」を描いているのではなく,「AI」が作ってるのだとしたら,すごい進歩だと思う.

ちなみに原作2巻分を試し読みしたところ,イマドキのデジタル美麗な作画で,話も普通に面白い.
それがどうしてこうなった...

もう一つは,先日始まったばかりの作品.

Vivy -Fluorite Eye’s Song-

即断は禁物だが,とりあえずストーリー構成はなかなかよくできている.
簡単なあらすじを述べると,今から100年後に”AIの反乱”により人類が滅ぶらしい.
それを阻止すべく,とある博士がサポートロボ(のデータ)を過去に送る.
どうやら,この反乱に至る分岐イベント(シンギュラリティポイント)が数年ごとに発生するらしく(歴史的事実なので把握されている),それを妨害することが使命.
しかし,サポートロボはあくまでデータなので,実体が必要.
その役目を100年後も確実に存在している歌唱専用AIロボ「DIVA」に託す,というストーリー.
1イベント2話完結なのかな? とりあえず「1・2話」と「3・4話」の間は15年経過している.
こんな感じで,とびとびに話が続いていくようなのだが,経年でAIがどの様に進化していくのか,未来予測的に見せてくれると期待している.
ここまでのエピソードでは,そのあたりが弱い印象.

現状,致命的なのは,主人公キャラ(DIVA=VIVY)に全く魅力がないこと
ひょっとして,これワザとかなぁ?
もしそうなら,100年後の最終決戦時に最高の表情を”魅せる”演出なら,何もいうことはない.

つーことで,我が家のAlexaには,仕込みではなく普通に話しかけ続けて,その進化を見届けたいと思う.
ハード的な限界はあるのだろうか?

※ 4/24(土)からAmazonタイムセール祭り! Echoも安い!

家族で観る『Dr.STONE』

2021/4/21 Wed

親の思惑とは裏腹に.

Dr.STONE

大好評のうちにアニメ第二期が終了した『Dr.STONE』.
例によって,米ドラマなみに次の展開が楽しみなところで終わったため,先日,続きのコミックをGEOでレンタルしてきた(10~19巻).

その際,外伝にあたる『Dr.STONE reboot:百夜』も置いてあったため,全く期待せずに借りたところ,これがまさかの大傑作
ジーマーで令和の『火の鳥』(ホメ過ぎ?).

Dr.STONE reboot:百夜

以下,本編を知らないと,さっぱりわからないあらすじ.

一応の主役は千空の父親である百夜.
ここまで顔がそっくりなのに,血縁関係はないという不思議設定.
(事情が既に明かされているなら,Kazchariの見落としです)

地球の石化現象時,国際宇宙ステーション(ISS)に滞在していて,難を逃れた百夜と仲間の宇宙飛行士が地球に降下する.
ここまでは本編でも描かれている.

乗員がいなくなったISS.
そこから,もう一人の主人公の3700年が始まる.

だいたいにおいて,人気長編コミックの外伝って微妙なモノが多い.
作画や原作者が変わったりで,本編のイメージが崩壊する.
今回の『Dr.STONE reboot:百夜』には本編の原作者はノータッチ? 作画の人が一人でストーリーも考える変則パターン.
絵柄が変わらないので,マンガというメディアの特性上,全く違和感なし.

いずれにせよストーリーに泣けたし,途中で「おおっ」と声を上げてしまった.
あまりに感動したので,ヨメさんに「『Dr.STONE』がおもろいでぇ~読まな人生損するでぇ~」と語ったところ,「そんなん読む気はないわ~」と言ってきたので,19巻までのネタバレも含め(大雑把に)熱く解説.
それでも「ふーん」という薄い反応.
「こりゃ読まへんな」と思いきや,その夜,電子書籍の試し読みだかなんだかで,最初の数巻を読んだら...はまったらしい.

そしてアニメ版.
ヨメさんは観ていない.
こちらに関しても「へぇ,この原作のアニメを深夜でやってんのおかしくない? 絶対,小学生男子に見せるべし.ついでに理科の成績が壊滅的な中三病の娘にも見せるべし」で意見が一致.
結果,Kazchari家にはめずらしく,いや『未来少年コナン』以来,食事中に視聴が許可される番組に昇格した.

本日,6話まで視聴.
あれですね,千空が司に殺されてしまう回ですね.
もう子供たちはどうなるかと釘付け...いやいや,見るのはそこじゃなくて...

まぁ,そこ以外にも物語を進めるためのご都合主義的な展開に,つっこみどころ満載なのだが,それもまた良し(ジャンプだし).
ヨメさんは「復活液をたらすと,表面の石がかさぶたみたいにはがれるのに,なんで司が石像を砕く時には中身も全部石なのか問題」がずっと,頭から離れないらしい.
千空や大樹みたいに意識があれば大丈夫? もしくは,若さ=生命エネルギーがあると硝酸で復活? そういや老人の復活者っていない...
まっ,こまけーことはいいんだよ.
長期連載漫画にありがちな(初期)設定の矛盾ってヤツやな.
そう考えると『進撃の巨人』の初めから終わりまでの整合性は驚異的.

さて,家族4人で楽しく観させていただいているが,一番気になるのは息子の反応.
一言「面白い」と超集中して観ている.
このまま科学少年になったらええなぁ.

中三病の娘は「友達がこれを観だしてから理科の成績が上がった」というエピソードを話していた.
ホンマか.
そこまで影響があるとは思えんが...(半信半疑)

アニメ第二期からの続きは単行本の10巻から読める.
そして,既に第三期の製作も決定しているらしい.

単行本20巻のレンタル開始は5/5らしい.
それまで待つか,それとも先にkindleで購入するか考えどころ.
タイムセール祭りまでに要検討.

息子にもアニメだけでなく原作本を繰り返し読んで欲しいなぁ.
こういう時,紙の本の便利さを感じる.
そして怪しい実験道具が家に並ぶ...はないか.

鬼退治マンガやら,呪い系バトルマンガやら,アニメ第二期大炎上の食育マンガのおかげで陰に隠れてしまっているが,まぎれもなくジャンプルールに沿った王道少年マンガ.
『Dr.STONE』おすすめです.

GW,息子とキャンプ計画~焚火する?

2021/4/8 Thu

旅のはじまり.

独り身の頃,もし男の子が生まれたら一緒にネパールに行こうと考えていた.
別にヒマラヤ縦走とかではなく,カトマンズの雑踏を歩き,あのなんとも言えないカオスな熱狂を体験させたい.

ただそれだけ.

理由?
うーん,なんとなく.

強いてあげれば,かの地で子連れパッカーに会った経験があるからかな.
それが強く印象に残っている.

そして第二子は男の子だった.

少々気が早いがGWの予定を考えている.
今年は日の並びが悪いものの,うちの職場は超絶ホワイトゆえ4/30も休みとなり(公的には)7連休となった.
とは言え,Kazchariはともかく,ヨメさんは祝日も勤務で,子供らはカレンダー通りで学校がある.

数年前であれば,有給を追加して,ソロで沖縄か海外ダイビングに行っていたのだが,このご時世,さすがにそれは無茶&無理
ブルベも開催されているが,札幌発はなるべく避けたいところ.

家でじっとしているのはもったいないので,5/2~5/5の4日間,息子とキャンプ旅をすることにした.
やんちゃ盛りの息子を連れだすことは,世間的にヨメさんへの最大のプレゼントらしい.
ここでポイントを稼いで,別の日に遠征ブルベさせてもらう目論見があるとは口が裂けても言えまいて.

前回の息子との二人旅が意外に好評で(誰に?),Kazchari自身もこれならいけると判断(何が?)

息子と二人旅~恐竜探検隊?

この旅では宿利用だったが,コストと面白さから考えるとやはりキャンプがベスト.
そして北海道の大方のキャンプ場はGWに開く.

息子が生まれた直後,まだ長女が7歳だった頃に二人でキャンプに行った.
その娘もいまや中三.
さすがにもう誘ってもついて来ない.
彼女がオートバイなどの移動手段を手に入れてから再開やな.
もちろん現地集合で.

それはさておき,息子とのキャンプ.
気温や日程を考えると,やはり道南方面が頭に浮かぶ.
「めったに行けない道の駅のスタンプラリー」という目的もある.

何年か前のGWにも道南方面を一週間ほどクルマで回ったことがある.ソロで.

めちゃめちゃ寒かった.

テント泊と車中泊が半々だったかな.

さて,今回新しい試みとして考えているのが「焚き火」の導入である.

集団でガヤガヤするキャンプの時には,自分が何もしなくても,誰かが焚き火をして勝手にやってくれる.
一方でオートバイやクルマでのソロキャンプ,およびファミリーキャンプ時にはやったことがない.

理由は明確.

面倒くさいから.
火起こしもそうだし,片付けも同様.
アルミ食器についた煤はまず取れない.
ガス缶の方が圧倒的に手軽.

特にオートバイの人たち,残った薪や炭をどうしてんのやろ?
毎月のようにキャンプツーリングしていた30年程前は焚き火人口も少なく,かつ地面での直火が普通.
残り炭も放置していたような...
その後,エコの観点から焚き火台の使用が推奨されるようになった.
そうなると益々荷物が増えてしまう.

また,最近は何度目かのアウトドアブームのおかげで,キャンプ場はどこも大混雑.
そういう状況の中での焚き火は,煙や臭いが充満し,互いに大迷惑になっているとも聞く.

と,ここまでデメリット的なことを書いてきたが,焚き火のあの雰囲気は捨てがたいものであることは確か.
炎のゆらぎはヒトのDNAに受け継がれた太古の記憶を蘇らせる.

あっ,いえ,急に焚き火をしたくなったのは,決して『ゆるキャン△』にはまっているせいではありませんよ.
とは言え,来るべき『モンキー125』でのソロ・キャンツーでは焚き火はしないと思う(そうなのか).

それはともかく,Amazonのポイントセールも近い(4/10)し,サクラチェッカーも駆使して,焚き火キャンプをするにあたり,評判の良いモノ,趣味に合うモノなどをピックアップしてみることにした.

TokyoCamp 焚火台

何はなくとも,まずは焚火台のチョイス.
地面直火は許されない時代.
購入必須.
デザイン良しで値段が手ごろ.
買うとしたらこれかな.

たき火台シート

ローインパクトをさらに心がける.
他にも使えそう.エプロン替わりとか(え?)

グリーンライフ(GREEN LIFE) 火おこし兼用火消しつぼ HOT-150

最大の懸念であった後始末.
今はこんなんがあんねんなぁ.
炭の再利用が素晴らしい.

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキュー用 マルチ トング

こういうのって100均でも十分なような気もするけどな.
デザインが良い.

耐熱グローブ キャンプ手袋 ソフト グローブ 焚き火台 アウトドア用 Mサイズ

火傷防止
他にも火の粉が飛んで服やテントのフライシートに穴が開く...という事例も聞く.
あーそんなん気にしてたら焚火なんぞできん.

いかんいかん,こういうのを調べていると欲しくなる.
これまでのKazcahriの行動パターンからすると,結果的にポチってしまうねんなぁ...困ったもんだ.

シーズンイン間近ということで,Amazonでもアウトドア用品全般を押している.

アウトドア用品

今の時代,男女差別(区別)と言われるかもしれないが,男の子には一人で旅に出て欲しい.
TVの映像,ましてやヴァーチャルでは得られない経験がそこにある.
ゲームなんぞしなくても,見知らぬ土地を一人で旅すれば自分だけが主人公.
お前が世界の中心.

お前が動かなければ世界も動かない.

楽しい経験も嫌な経験も全て飲み込んで,大きくなって欲しい(丸大ハムか).

今度の旅も,そのきっかけのひとつになれば良い...とかなんとかエラソーなことを言っているが,結局は自分が楽しみたいだけである.

「霊肉分離」で納得してしまった

2021/4/7 Wed

脳がない生物はたくさんいるが,脳だけの生物はいない.

以前の記事で『馬鹿ブス貧乏な私たちを待つろくでもない近未来を迎え撃つために書いたので読んでください』を読み,感銘を受けたと書いた.

馬鹿ブス貧乏な私たちを待つ ろくでもない近未来を迎え撃つために書いたので読んでください。

ラノベとは違った方向性のやたらに長い書名だが,中身は至ってまじめ.

前作『馬鹿ブス貧乏で生きるしかないあなたに愛をこめて書いたので読んでください』に続き,(基本的に)現代社会において女性がいかに生きにくいか,が綴られている.

馬鹿ブス貧乏で生きるしかないあなたに愛をこめて書いたので読んでください

優生思想陰謀論じみた記述もあり,読者を選ぶかもしれんが,橘玲森博嗣に通じる,現世への冷徹な見方がザクっと刺さる.

思わずメモしたくなる文章が多いが,やはり前著の『馬鹿ブス~ろくでもない』p280~が秀逸.
孫引きになるが,さすがにフル引用はまずいので,論旨をまとめてみる.

ざっくり言うなら,テーマは「霊肉分離の徴候」である.

ネットの普及のせいで社会は個人化しつつある.
特に若い人は,その方が“ラクで快適”であることに気づいてしまった.
いわゆる「草食化」という性交回避傾向も“ラクで快適”を突き詰めた結果である.
自分の肉体でさえ面倒なのに,他人の肉体まで扱うなんてとんでもない.
肉体は厄介だ.疲れるし,痛いし,何より経年劣化する.
肉体ゆえの喜びの一つに食欲があるが,最近の若者は,スマホ操作のために片手を空けておかねばならず,さらには噛まずに済むものがいい.ラクだから.
理想は宇宙食.必要な栄養が過不足なく入り,排泄量も少ない.
ようするに肉体の機械化が最も合理的と考えるようになった.
そして,生身の“肉体”で顔を突き合わせるより,“霊”だけがネット上でチャットしている方が“ラクで快適”になりつつある(まぁ,新コロ下では安心だが).
これは良い悪いの問題ではない.
肉体という有機物の面倒くささを意識できるほどに,人類は便利な無機物(機械)に囲まれて生きている.

という話.

『攻殻機動隊』の頃から,SF界隈ではずっと語られているテーマやね.

義体化,電脳化したヒトはどこまでヒトか?

魂(霊)と肉体の分離は可能か?

AIに人格は宿るのか?

そこで浮かんできた思考が2点ほど.

一つは最近の若者というか日々接している二十歳前後の学生の傾向.
(あくまで主観かつ全員ではないが)反応が薄い生徒が増えた.
意見をほとんど言わない,もしくは当たり障りのない浅い“感想”のみ.
講義中だけに限らず,雑談時でもほとんど話さない.
大声で笑う事は少なく,ニヤっとするだけ.
これは対講師だけではなく,友人関係ですらその傾向はあるようだ.
ディスカッション形式の講義においても,まるで意見が出ないので,以前から感じていたことを尋ねたことがある.

Kazchari「ひょっとして,批判,賞賛に限らず,他人の意見に干渉するのはマナー違反?」

生徒「はい」と即答.

やはりそうかと納得した.
一方で,LINEでの返事だと超速.
絶対にあるはずの人間関係の葛藤もリアルではなく,ネット上では盛んなのだろうか.

これまた良い悪いの話ではない.

他者の領域には,文字通り”面と向かって”踏み込まない.
その方がスマートと感じているだけなのだ(もちろん全員ではない).

もう一つは,言うまでもなくエヴァ.
めでたく『シン・エヴァ』にて,「身体と魂の二元論」の物語は一応決着がついた(かもしれない).

先日NHKで放送され,色々と話題になったあの『プロフェッショナル』で一番印象に残ったのは,

「カントクが編集のために作業部屋にこもる,菜食主義者なので,風呂に入らなくてもあまり体臭がしないのだが,それが匂ってきたらヤバイ」(意訳)

というスタッフの話である.
モヨコ夫人作の『監督不行届』にも,カントクの着替え嫌い,風呂嫌いの描写がある.
これは生活に無頓着だとか不潔とかいう基準ではなく,カントクが肉体に興味を持っていない,重きを置いていないゆえの言動かもしれない.

監督不行届

『エヴァ』ではTV,旧劇,シンを通し,程度の差はあれ一貫して「現実に戻れ,リアル(肉体)もいいよ」というメッセージが込められていたと思うが,カントク自身はあまりそう思っていないような気もする(勝手な想像).
とは言え『シン・エヴァ』では食べたり,農作業したり,風呂に入ったり,魚を釣ったりと,第三村で肉体感覚と感情との融合,それによる回復が描写された(作業療法だ).

では,それを観ている我々(特に虚構を愛する者)はどうか?
最初の『馬鹿ブス~』からの引用にあるように,意識しないと肉体を感じられなくなっている生活を送っていないか.

Kazchariの愛読書はこれ.

脳を鍛えるには運動しかない!最新科学でわかった脳細胞の増やし方

元々は健康のために始めたチャリ趣味だが,走行中は嫌でも肉体を感じる.
脳(=霊)を喜ばせて好循環.
そう,Kazchariも意識しないと,“霊”だけでは“ラクで快適”な世界に埋没しそう.

冒頭の『馬鹿ブス~』では,この文章も印象に残っている.

自殺が悪いことだとは思わない.
かといって,自殺者に同情する気もない.
ただ,随分と視野の狭い,想像力のない,頭の固い人々であるなあ,とは思う.

肉体が霊を救うかもしれない.
霊が肉体を救うかもしれない.

つまり,個体の生存のためには,分離ではなく相互補填すると良いという,至極単純な帰結となった.
バランスよく生きていこう.