2024/4/6 Sat
茶と白

晴れ.温度:8 ℃,湿度:47%,体感温度:6 ℃,風速:11.6 km/時,風向:SSW
休日が晴れ.
こんなにうれしいことはない.
つーことで,本格的なロードバイクのシーズンin!
と,言いつつ,厳密には帰国直後の先週にYAMAICHI詣を果たしてはいるのだが,雪中ライドで辛かった.
ここは軽量・快速マシンのEMONDAを持ち出したいところだが,この時期の道路は残雪,もしくは雪解け水が路面を流れていることが多い.
そして,よりやっかいなのが路肩のジャリ.
まだ清掃が入っていないので未舗装と変わらないぐらいジャリジャリしている.
そこで登場するのが万能グラベルマシーン,Topstoneですよ.
北海道のこの時期にぴったり.
行き先は...ご近所ライド.
今日は15時から家庭の任務があるのだ.

Kazchari家からは東西南北各方向にサイクリングロードが伸びている.
通行可能になっているかどうか調査にでかけますか.

定番の忠別川サイクリングロードへ.
日の当たり具合によって,雪解けの進行が異なる.
基本的に土手(上)は大丈夫,河川敷(下)はまだまだといったところか.


すでに積雪エリアや雪解け水エリアを爆走して泥だらけのTopstone.
それならばと河川敷の堆雪ゾーンに突入.

「わーい,グラベルだぁー」とニヤニヤ走っていると,やけにタイヤが重くなってきた.
文字通りなマッドエリア.
タイヤが埋まり空転.
ブロック高が低めのTopstoneでは走行不能になってしまった.
すげーな,シクロクロスやっている人って,こんなコースでレースしてんねんなぁ...


早急に洗車したくなるぐらい汚れた.

で,残雪エリアに突入し,タイヤをグリグリ,雪をつかんで洗車.
このグローブ,意外にも防水性が高い.
防寒グローブ アウトドアグローブ【秋冬・2本指出し設計・裏起毛で高い保温性能】

さらにサイクリングロードを進み,いつもの魔界入口に着.

まだ進入できる状態ではなかった.
引き返して別のエリアへ.
丘への道を駆け上がると,舗装路がいつの間にかグラベルに変わる.
こりゃ楽しい.

それに,いい景色だ.

このまま帰宅するのは面白くないのでキトウシのお城へ.

残念ながら城へと続く道は通行止め.もう走れそうやけどな.


やはり土の上は良い.
この時期に限らず,北の大地を楽しむのにグラベルバイクほど楽しい乗り物はない.
