男の闘い(ただしクワガタ)

2020/9/16 Wed

「けんかをやめて~」「はぁ?」

先月息子と採集してきたカブトとクワガタ
特に中二病の“虫愛ずる娘”が小まめに世話をしてくれるおかげで,9月半ばになっても,飼育箱の中で“一応”元気に動いている.

息子と一緒に昆虫採集ライド

最初に捕まえたのは計10匹.
その後,メスがいないことに気づき,Kazchari一人で追加採集
一時は15匹ほどに増えた.

さすがに,自然死で数匹逝ってしまい,カブト虫は4匹(オス3,メス1)が生存.
こいつらは非常に元気で,箱のフタを開けて脱走することもしばしば.
見つけたヨメさんがパニくるので,重しとしてフタ上には辞書を置いてある.

問題はクワガタ虫.
カブトとは別の箱で飼育している.
ある日,フタを開けると見事に頭部を切断されたオスの死骸が!
なんとその翌日も別の頭部が転がっていた!

どうやら,一匹非常に乱暴な殺虫鬼がいるようだ.
容疑虫は4匹(オス大2/小1,メス1)

昨日の夕方,フタを開けて,Kazchari,息子,娘の3人でしばし観察.
早速,オス(大)がにらみあってバトル開始
明らかに片方が強い.こいつが犯虫か!
その闘いを箱の隅から見守るメス.
ここで流れるのはあの有名な昭和歌謡.

♪けんかをやめてぇ~ ふたりをとめてぇ~

なぜか7歳の息子も知っていたので3人でリピート(サビしか知らない)
静かな闘いを繰り広げていたが,片方がじりじりと後退.
頸チョンパの惨劇はなかったものの,勝敗は決した.

勝利した方はメスを追いかけて交尾開始
それを柱の陰から見つめる負けたオス.泣けるぜ.

さて,親子で歌った先ほどの曲だが,歌詞全体をご存じだろうか?

けんかをやめて

特に2番がひどい.
昭和歌謡史上最悪のビッチソングと言われるだけのことはある.
以前,ヨメさんと歌詞を確認して大爆笑した.

1982年リリースということは,Kazchariは中学生か.
河合奈保子に限らずアイドルに興味なかった時代やな.

評論家の橘玲が著作で「ビッチはなぜ男と女の両方に嫌われるのか」について言及していた.うろ覚えだが確かこんな主張.

(ヒトは狩猟採集社会から進化していない前提で)男は自分で産むわけではないので自分の子であるという確信が持てない.結果,多数の男と関係を持つ女を嫌う.なぜなら,他人の子を育てさせられるかもしれないから.ゆえに処女信仰が強い.一方,身体能力的にハンデがあり“強い”男に守ってもらう必要がある女は,男にアピールできる武器を安売りする女を我慢できない.自分の“商品”価値が下がるから.

例によって身も蓋もない論説.
さて,クワガタの死闘を見たKazchariの子供たちは何を思うのだろう.

今日も飼育箱に血の雨が降るか.
そして,誕生するであろう幼虫の冬越えは可能だろうか?

モチベーションの維持

2020/9/08 Tue

モチベーションの維持に目的は必要か.

昨日はツールも休息日
当然,放送もないので,恒例になっているレースレビューもお休み.
昔はJSPORTSで「休息日TV」なんてのもあったな.

今朝,NHKを見ていると,「(ある女子大生が)資格習得のために必須だったTOEICが,新コロのせいで中止になっている⇒モチベーションが下がった」といった内容のニュースが流れていた.

それを聞いて少し違和感.
この女性は何を目的にしているのだろう?
その資格を取りたいのはわかるとして,その先は?
意欲が低下した原因を外に求めていないか?

ここで思い出したのが,先日の『TDF第9ステージ』放送中飯島アニキ畑中勇介選手のエピソード紹介.
「今年は国内レースが軒並み中止になり,目標が消えた,モチベーションが上がらない」という畑中選手に対し,アニキが送った言葉が秀逸.

「レースに勝つことを目的にするな.強くなることを目的にしろ」

この言葉が心にストンと落ちたそうだ.
もちろん,アマチュアとプロではレースにかける意気込みが違うので一概には言えないとアニキも放送中フォローしていたが,モチベーション維持の極意を表していると思う.

自分の意志だけではどうにもならない対象の取得や,何かの達成を目的にすると,新コロのような不測の事態に陥った場合にからきし弱い.
目的の喪失感から何もできなってしまうことが起こりうる.
さらに言うなら,新コロは全人類に平等に降りかかった不運.
それを嘆くよりも,唯一コントロールできる自分自身を変える方向にシフトする方が良い.
ここで踏ん張れれば次の機会で勝てる可能性が上がる.

やはり心理学の大鉄則である「過去と他人は変えられない」,言い換えれば「未来と自分だけは変えられる」という真理が生きてくる.
そして,自分が変われば未来も変わり,過去と他人への“認識”も変わる.

自己啓発本などで話題の「WOOP理論」にしても,「W=wish」なので目標設定から始まっている.

【WOOPの法則とは?】精神論はもう古い?現実的な目標達成を目指せ

確かに目的や目標がはっきりしていれば,モチベーションの維持に有効だろう.
しかし,必須ではないのかもしれない.

つまり,目的の設定は目標(スモールステップ)を経由するにしても,その先,つまり自らの幸福を見据えたものでなければならないし,最終的には一周回って自己完結,つまり「したいからする」「楽しいから続ける」に帰結するのではないだろうか.
先のニュースの女性や,アニキの言葉を聞く前の畑中選手の目標設定は近視眼だったと言える.

...とここまで書いてたら,ホリエモンも同じ様なこと(目的設定不要論)を言っている記事を見つけた.

堀江貴文氏「人生に目的なんて一切いらない」

関連著書もkindleで安い(2020/9/8現在).

多動力 (幻冬舎文庫) Kindle版

別に彼のファンというわけではないが.
自己肯定感が強いという点では共通点があるかも.
まぁ,あちらは壁の中にいたとは言え社会的・経済的成功者だが.

話はガラっと変わるが,今日,社内健康診断の結果が戻ってきた.
オール・ブルー(超健康体)...のはずが一項目だけイエロー(日常生活に注意を要し,経過の観察を必要とします)だった...

その項目は...HDL,いわゆる善玉コレステロールが多すぎるらしいのだ.
男性標準値40~80に対して「89」
かつては長寿症候群だとかなんとか言われていたが,最近の研究ではそうでもないらしい.

善玉コレステロールが多けりゃ体にいいってわけでもない問題

善玉を減らす?
オール・ブルーを目的とするKazchariとしてはどうすれば?
チャリ練を控える? だが断る.

2025大阪・関西万博のロゴマークッ!

2020/8/26 Wed

天才の所業か?

いやぁ,朝のニュースで久々に笑わせてもらいました.
もう,あちこちでさんざん話題になっていますが,『2025大阪・関西万博』のロゴマークですよ.

第一印象は「なんじゃこりゃぁ!」「何かの冗談?」もしくは「誰かのごり押しか!?」と思い,そのキモワルさに否定的だったが,よくよく見れば非常に味のある...いやインパクト抜群のデザイン.

ネットは大騒ぎで,早くも様々な大喜利,パロディ作が生まれている.
「R-TYPE」だとか「腸」だとか「目玉を全部つぶさないと倒せない中ボス」だとか「コ…コロシテ」だとか,色々言われていますが,kazchari的には「寄生獣」かな.

なぜか,一般ニュースに続くヤフコメ民の間では否定派が多い.
噂では40代の保守派が多数層らしいので,固い思考で無難なモノを選びがちなのかな.

いずれにせよ,「注目を浴びさせる」というのがロゴマークの最大目的だとしたら,大成功だろう.
それは最終候補に残った他の4つと比べても明確.

正直,他のは「普通」で「ありがち」
幻の…おっと延期された東京五輪2020のロゴはよくできていると思うが,それだけ.
つまりは話題にならない,遊べない.

それにしてもよくこんなのが選ばれたものだ.

そこで思い出したのが最近読んだこの本.

美術展の不都合な真実 (新潮新書)

この本に日本の「画壇」についての話がでてくる.

「日展のような美術団体は,いわゆる公募展によって成り立っており,出品料を払えば誰でも応募できる.(中略)理事クラスの重鎮たちが,自分の教え子を入選させる枠を話し合って割り振っていた(中略).それが工芸や洋画分野でも広がっている(中略).理事や審査員たちがそれぞれ教え子を持ち,いわば政治家のように派閥を作っている(中略)」

このような既得権益を守ろうとする固着化した組織からは,新しい人,新しい発想が表に出て来ない(一番ひどいのは国会だが).

今回のロゴマークは,少なくともこうした「画壇」からは生まれてこなかっただろう.

ここでもう一人思い出すのが,天才デザイナー永野護である.
言うまでもなく「モーターヘッド(MH)」から「ゴチックメード(GTM)」へのデザインおよび名称変更事件だ.
未だにGTMには慣れない.
どう見てもMHの方がカッコよい.
それは商業展開にも現れていて,GTMへの変更後結構な年月が経つのに,ガレキをはじめとするプロダクツは圧倒的に少ない.
売れないからだろう.

しかし,永野護は設定変更前に発表した『ファイブスター物語』12巻にて,登場人物にこんなセリフを言わせている.

ファイブスター物語 (12) (ニュータイプ100%コミックス)

まず状況説明.
星団最強ファティマ(人型コンピュータ)ヒュートランの自己鍛錬プログラム.それは「最弱の騎士(操縦者)をパートナーに強い騎士と戦う」ということ.騎士は弱ければ弱いほどよい.当然戦闘は苦戦する.その状況に喜びを覚えるという変態ファティマとして描写される.

それを「星団最強の意味が全くない」と断ずる桜子(メカニック).
それに対しログナー(むっちゃ強い騎士)は,

「では聞くが 貴様 自分の最高傑作にそれができるか? それができる者こそ超一流と呼ばれるのだ! なぜだ? それは最高作が生まれた瞬間に”次”が見えるからだ!」

と論破する(ワケわからん人すまん).

最高の評価を得,以降のメカニックデザインに多大な影響を与えた傑作を捨てる.その決意をキャラに先行して言わせててんなぁ...
とは言え,Kazchariは凡人なのでMHの方が好きです.

要するに新しい発想は大事ということ.それが社会を推進させる.
うがった見方をするなら,今回の新コロ騒ぎで,これまでの方法が通じず,新しいことを色々な人がやり始めた.
例えばZoomをはじめとする遠隔会議などの普及も一気に進んだ.
この2025万博デザインが選ばれたのも,ありがちで無難なものを避け,「新しい生活」「新しい時代」にあわせた起爆剤として考えた人,もしくはベクトルが働いたからかもしれんなぁ...

と,元のニュース記事を改めて読んでみると,選考メンバーに...荒木飛呂彦がいるぅ!

大阪万博ロゴマークに“キモい”“どうしてこうなった”の声も公式「受け入れて~」

そら,波紋使いもしくは吸血鬼の言うことはみんな聞くわな(妄想).

飲茶『正義の教室』が面白い

2020/8/8 Sat

正義とは何か? えっ?

正義の教室 善く生きるための哲学入門 (日本語) 単行本(ソフトカバー)

飲茶さんの『正義の教室』が実に面白かった.
近未来(?),とある高校の生徒会室と「倫理」の教室がメイン舞台.
主人公は頼りない生徒会長(男).
それを取り巻く三人の女生徒.
この三人は正義の三基準,つまり「平等」「自由」「宗教」を具現化するキャラ付け.
ラノベ調のストーリー仕立てで展開されるため,純粋に哲学や倫理の解説本として読みたい人には不向きだが,ラストが…なので,この方式がベスト.

さて,Kazchariなりに内容や理解をまとめると…(以下ネタバレ注意)

「正義」の基準は3つある.
1)平等の正義:功利主義.最大多数の最大幸福.ベンサム.快楽計算
2)自由の正義:自由主義.弱い自由主義と強い自由主義.愚行権.
3)宗教の正義:直感主義.枠の外側.イデア論.ソクラテスとニーチェ

【平等の正義】

最大多数の最大幸福
物事の正しさを功利によって決める
幸福→「快楽が増加,または苦痛が減少」
不幸→「快楽が減少,または苦痛が増加」

(平等の正義の問題点)
-幸福度を客観的に計算できるのか?
-身体的な快楽が,本当に幸福だと言えるのか?
-功利主義は強権的になりがち(全体の幸せを重視→個人に強制すること)

【自由の正義】

弱い自由主義者→ 自由に生きることが人間の幸福であり,社会は個人の自由を尊重しなくてはならない

強い自由主義者→ 自由を守ることは,結果にかかわらず,正義であり,自由を奪うことは,結果にかかわらず,悪である.

『自由にやれ.ただし,他人の自由を侵害しないかぎりにおいて』(個人の権利を重視→個人に強制しない)

-有能・無害な人間→ 自由にさせても誰の自由も奪わない(ゆえに自由を保証)
-有害な人間→ 自由にさせると『他人』の自由を奪う(ゆえに自由を制限)
-無能な人間→ 自由にさせると『自分』の自由を奪う(自己責任として自由を保証する?しない?)

(自由の正義の問題点)
-「バカな人間は死ねばいい」で良いのか?
-富の再分配の停止による格差の拡大,弱者の排除
-自己責任,個人主義の横行によるモラルの低下
-当人同士の合意による非道徳行為の増加

【宗教の正義】

宗教的である→ 物質または理性を越えたところにある何かを信じていること
枠の中:宇宙(物質の世界)/理性(言葉の世界)
枠の外:善/正義

以下の点において人類は2500年間論争してきた.

相対主義:物事の価値は他との関係性によって決まるのだから,絶対的なものはない.
絶対主義:「絶対的に正しい」「絶対的に善い」といったものが,この世には存在する.

原子論:世界は物質の集まりでできていて,それ以上でもなければそれ以下でもない.
イデア論:善や正義などの概念は,物質を越えた世界に本当に存在している.

唯名論:名前はただ名前
実在論:人間という概念は,ただの名前ではなく,”どこかに”実在している.

経験主義:人間が思い浮かべられる概念はすべて経験から作られたものであって,それ以上でもそれ以下でもない
合理主義:合理的に理性を働かせれば,人間は絶対的な正しさに到達できる.
本来,知りえないものをなぜか人間は知っている.それはおかしい.だから理屈を超えた何かが存在しないと説明がつかない.

※前者が枠の「中」,後者が枠の「外」

ニーチェが死んだといった『神』.それは『真理』『善』『正義』など枠の外側にある,超越的な存在のこと

(宗教の正義の問題点)
理想を頑なに求めるあまり,現実の存在を蔑ろにする

【構造主義とポスト構造主義】
『人間は何らかの社会構造に支配されており,決して自由に物事を判断しているわけではない』
『人間は自分の意志で行動しているように見えて,実は,周囲の環境や役割や立場によって,無意識にその考えや行動が決定づけられている』

構造主義の希望⇒『自分たちが生きている社会の構造をきちんと把握しよう.そして,その構造上の欠陥を見つけ出し,それを修復してもっと豊かで幸せな未来を作り出そう』

ポスト構造主義の反論⇒『そんなことは不可能だ!人間は自分の意志で構造を作り変えることなど絶対にできない!なぜなら,その作り変えようとする意志自体が,とらわれている構造から生み出されたものにすぎず,元の構造を越えたものを作り出すことなんてできないからだ!』

刑務所は,誰かを悪人すなわち『社会的に異常な人間』として断定し,その生活を監視して『正常な人間』に矯正する装置である.
その究極形態が「パノプティコン」.すなわち「見られているかもしれない」という意識を持ち続けさせること.

我々は昔に比べ,道徳的になったのか?
もし,なっていたとすれば,その理由として『市民の誰もが監視カメラと盗聴器をポケットに忍ばせ,しかもその情報をいつでも公の場に発信できる時代になったから』と考えられる.

もはや人間が『人間にとって正しい社会』を作っているのではない.社会が『社会にとって正しい人間』を作っている.

以上の思考展開後,作者の飲茶さんはこう締める.

-人間は「正義」を直感なんてできない
-人間に完全な「正義」がわかるわけがない
-「正義」は答えを出してはいけない
-事前に「正義」を決めつけることはやってはいけない

よって,
『万人に見られていなかったとしても,もしくは見られていたとしても,それに関わりなく自分がやるべきだと思ったことが,自分にとっての善いことである』

頭の中でごちゃごちゃになっていた用語やその成り立ちや意味が,この本によって整理できた.
Kazchari自身は,若いころ(20代)は「直観主義者」だったけど,その後「強い自由主義者」となり,今では「功利主義者」かな.
そう,年代とともに「正義」は変わってしまうのだ.納得.

おまけに,またまたシンクロニシティ発生!
文中に「歴史を学ぶ意義」に言及する箇所があり,そこで引用されるのが,「時は移り,所は変われど,人類の営みに何ら変わることはない」という現在ドはまり中の『銀河英雄伝説』冒頭の言葉が出てくるのだ.そう,このアニメにも「正義」に関する考察が何度も出てくる.

久々に知的好奇心を刺激されるワクワク本.超オススメです.
ラストに大仕掛けがあるので,色々な意味で要注意.
メタだ.

寝ている間にパラレルワールド?

2020/7/14 Tue

その時不思議なことが起こった.

今朝は5時からローラーを回す.
ローラーの友として『「麒麟がくる」まで待てない!戦国大河ドラマ名場面スペシャル』の先週分『秀吉』の録画を観た.
『秀吉』は全編通して観たかな.割と内容を覚えている.
渡哲也の信長はさすがのハマリ役だったが,それよりなによりも,主役の竹中直人のキレた演技が全てをもってった印象.
時々香川照之と区別がつかなくなるのはKazchariだけ?

この大河『秀吉』,最大の特徴はその死を描かなかったこと.
栄華を極めた絶頂,少しボケはじめた北政所との結婚35周年を祝うパーティで物語は終わる.

歴史上の事実としてその後,秀吉は醜態をさらしていく.
堕ちたヒーローを描くのは難しい.
異色中の異色として,悪役をヒーローとして描いた『平清盛』は大失敗というか,世間から総スカンをくってたな.
Kazchariは役者の鬼気迫る演技をはじめ,あの暗~い画面構成が好みだった.
戦国・幕末以外の時代も珍しいし.

それはさておき,番組の最後でMCの高橋英樹が「竹中さん,やり残したことはありますか?」とふると,竹中直人は「ぜひ,晩年の秀吉もやってみたいですね」とかなんとか答えている.

あれ?

確か数年後の大河『軍師官兵衛』で竹中直人はもう一度秀吉を演じていたはず.
さらに,先ほど言及していた醜態をさらした晩年の秀吉をしっかり演じ,大往生(?)を迎えたはず.

いつの間にかKazchariは『軍師官兵衛』が作られなかった,もしくは竹中が秀吉を演じなかった世界に飛ばされてしまったらしい.

早速,ヨメさんにこのことを話すと,「最初から最後まで主役でやりたいという意味ちゃうの?」とご意見が.
そうかなぁ? 『官兵衛』でも十分主役はってたが.

その後,洗濯物干しへ.
いつものごとくiPadでYouTubeを観る.

「なになに,最終回が悲惨な展開のアニメ? なかなか面白そうやな」
と再生ボタンをポチっ.
最初が『バジリスク』(なるほど),2番目はなんと『あしたのジョー』だった.

YouTuberさん曰く,
「えー,最強のチャンピオン,メキシコのホセ・メンドーサとジョーは死闘を繰り広げるわけですが,とうとう最後にですね,ジョーは判定で“勝つ”のですが,イスに座ったままで真っ白に燃え尽きているわけですよ」(意訳)

あれ?

確か,ジョーって判定負けでは?
ここで勝ってたら悲惨うんぬん以前に,全然物語の意味ないし,この試合に至るまでのドランカー描写も台無しやん.
うーん,YouTuberさんの単なる勘違いかなぁ.そやけどこのネタで紹介するのに,『あしたのジョー』の最重要シーンの勝敗で間違えることがあるのだろうか?

はっ,も,もしや,やはりここは以前いた世界とは別の世界
さすがに2回も続くと現実感がなくなってくる.

これまた,ヨメさんに報告すると,
「ワタシもそんな話知らんわ.その人若いから知らんだけとちゃうの?」とのご意見.

あー,なんだか,目の前の空間,脳内の認識が崩れていく…
マジで寝ている間にタイムリープ? 今は何度目?

まっ,冷静に考えてみると,Kazchariも毎日駄文を書き散らしているわけで,知らずにたくさんのミスや思い違いをしているかもしれんな.

反省してこれらを修正したら,元の世界に戻れるだろうか?(なんのこっちゃ)

シンクロニシティふたたび?

2020/6/24 Wed

本気で本気をやめないっ

総集編が続いたキラメイジャー
自粛要請が解除されたためか,新作の放送が再開された.
今日,たまたま3本ローラーこぎなから見ていたらそのストーリー展開にびっくり.
まさかのタイムリープものだった.

ちなみにうちの息子(7歳)は意味不明だったようだ.
ざっと内容を説明すると.

イエロー(eスポーツプロゲーマー)は,格闘ゲームでとある相手と対戦中.
イエローはなぜか得意キャラを使わずハンデ(?)のあるキャラを選択.
それでも相手をコテンパンに打ち負かしてしまう.
対戦相手は尋常ならざる怒りの表情.実は彼の引退決断試合だった.その大事な試合に手を抜かれたと思った彼はイエローの前髪を引き抜き,「呪」と書かれたビンに入れてその場を去った.

イエローが基地に戻ると,グリーンは財布をなくして右往左往.キラメイストーン(メカ)のピンクが誕生日で,ピコ太郎(司令)がケーキを持ってくる.そこへ邪面師(敵キャラ)出現のアラーム.
キラメイジャーが現場にかけつけると,顔が2つあり,それをメビウスの輪がつないでいるデザインの邪面師が登場.
めちゃめちゃ弱いが,なぜかピンクの名乗りの文言をあらかじめ知っていたりとどこか変(つまり既に数回ループ済).
キラメイジャー達の攻撃にボコられつつも,最後にイエローに抱きついた直後やられる.

その瞬間,イエローは見覚えのあるゲーム会場にタイムワープ.
目の前には対戦相手のゲーマーが怒りの表情で立っている.以降,先ほど起きた出来事の繰り返し.二度目の今日であると気づく.

と,このようにタイムリープものの王道展開.たぶん息子はこの時点でギブアップ.
さて,こうした話はそのたたみ方が難しい.
以下,ネタバレ.

敵の邪面師は頭の「リセットボタン」を押して過去に戻ることができる能力を持っていた.戦闘を繰り返すことで回を追うごとに強くなっていく.
一方,同じ日の繰り返しにイライラするイエロー.どうやらイエローは邪面師に抱きつかれた際,頭についたリセットボタンを偶然に押してしまい,タイムリープを繰り返すはめになってしまった(タイムリープ者が二人いる,という設定やな.大丈夫かこの先の展開).
邪面師とイエローだけは記憶を保持している.
なぜかレッドの“ヒラメキング”によって,本気をだしていなかった自分に気づかされたイエローは,ゲームの対戦相手に謝り,自分の得意キャラを用いて全力で戦い圧勝する.
今回は相手も納得し,気持ちよく去っていった.次は邪面師との戦い.
イエローは
「瞬殺されている限り,お前は負け試合から何も学ぶことはできない!」
「俺は俺の本気をやめないっ!」
とかなんとか熱いセリフをはなちつつ,邪面師の瞬殺をひたすら繰り返す.
ボロボロになり,邪面師がとうとう根負け.頭のスイッチを外してイエローに渡し,「もうやめた...」と去っていく(後で敵幹部から粛清).

とまぁ,よくできた話だった.繰り返すが,うちの息子には?だったよう.

本気で本気をやめない」=「どんな時でも全力をつくせ」というストレートなメッセージ.
こういうのって,大人になると「それだとしんどいよ」「もう少し楽に」に変わるかもしれないが,子供の教育番組としては正解なのだろう.

平成ライダー屈指の名作『仮面ライダークウガ』は名シーン,名言のオンパレードなのだが,特に印象に残るエピソードがある.

とあることがきっかけで,ある人物が憎くて憎くて仕方なくなってしまったヒロイン(だっけ?).「呼び出してぶん殴らないと気が済まない」と,クウガこと五代雄介(カタギリジョー)に同意を求める.

(ヒロインの気持ちに同意しながらも)
「でも,おれはこれ(拳を見せながら)を使ってすごく嫌な気持ちになった.大事なのは『間違えてる』ってことを伝えることじゃないかな?」
「こう(殴るマネ)したら,こう来るかもしれないだろ? そしたら,またこう!こう!ってならない?」

と,暴力に頼っても問題は解決しないと伝えた.
普段,暴力を使って敵(グロンギ)と戦い続けているクウガだからこそ,重み(自己矛盾含む)のあるセリフである.
なにせ暴力が嫌で仮面の下で泣きながら戦うヒーローなのだ.
クウガであることを隠しているので,ヒロインは事情を知らない.ゆえにその言葉の意味が伝わらず,

さっきから五代さんの言ってること、キレイ事ばっかりやんか!

と,納得できず反論する.それに対し五代は,

そ,そうだよ.でも,だからこそ現実にしたいじゃない!本当はキレイ事がいいんだもん! これ(拳)でしかやり取りできないなんて,悲しすぎるから!

と語る.

いやぁ,いいセリフだ.
現実はこうだから」「それはあくまで理想論」という“大人な”セリフは正しい(適切)のかもしれないが,一方で思考停止の側面もある.
次世代の人類は,キレイ事が通じる世界に生きて欲しい.
それでも,過去に比べれば人類はちょっとずつ進歩していると思うけどな.

にしても,今回のタイムリープネタには驚いた.
なぜなら,先日『ハッピー・デス・デイ』を観たばかり.
以前書いた「表札落下事件」以来のシンクロニシティ発生!
単なる偶然なのか?
それともKazchariは能力者スタンド使いか,はたまた単なる中二病か.

今,ちょっとあることを予知中
でも悪い予知なのでそれが実体化しないように願う.

息子の言語コミュニケーション

2020/6/8 Mon

知らぬ間にヒトは成長する

iPhone11 Pro

息子が小学校入学以来続けていた「そろばん教室」をやめた.
深刻かつ照れ笑いが混じったような顔で「あのね,怒られるかもしれないけど,そろばんもうやめたい」と自分から言ってきた.

最初は”自転車で行けないのが嫌だ“とか,”学童保育を途中で抜けていくのが面倒くさい“とかなんとか色々理由をつけていたが,ようするに向いてなかったのだろう.
なかなか集中できず,他の生徒さんに迷惑をかけることもあったらしいが,新コロによる教室閉鎖の前までは続けてきた息子.
結局,そろばんも借り物のままだった.

そろばん教室の先生によると,閉鎖のせいで習い事の間があいたために,続かなくなってしまった事例は多いようだ.
幸いにも,息子は同様の措置がとられたにもかかわらず「英語教室」と「体操教室」には行きたいと言っている.

いずれにせよ,やめたいという意志を言葉にした息子はエラいと思う.

男児の言語能力の発達は女児より遅いという.
さらに大人になってもコミュニケーションの量的・質的な男女差は明確.もちろん個人差が大きいのはわかったうえでの感想である.

よく言われるのが会話の目的
相談事に対し,男性は答えを求める,もしくは解決法を提案してしまう.
それに対して女性は自分の気持ちへの共感を求める.
女性同士の会話をそばで聞いているとそれがよくわかる.互いの話を聞いていない,誰も答えていない,解決になっていない,オチはどこへ?
そう,場の雰囲気の共有が大事.

岡田斗司夫ゼミでも話題にしていたが,未来少年コナン第四話「バラクーダ号」におけるコナンとジムシーの関係が,もう完璧に男の子していてわかりやすい.

酔っぱらったジムシーをかばって,尻たたき40発の罰を受け,お尻が真っ赤に腫れあがったコナン.
意識が戻ってからも決してジムシーに理由を説明しない(恩着せがましくない).
ジムシーが悪態をついて仕事をさぼっても責めない
一方のジムシーも,自分のせいでコナンが身代わりになったことを知った後でも決して謝らない.
そう,男の子は言葉でなく態度で表す.口で謝ったり,相手に嫌味や皮肉を言うことはかっこ悪い(し,そこまで語彙が豊富ではない).

家族でこの回を視聴後,Kazchariがこのやりとりの宮崎演出をベタ褒めしても,ヨメさんはピンときていなかったようで,以下の様に解説した(しなきゃいいのに).

あのな,男の子が何かした時,なぜそうしたと責めても答えられない.謝りたくてもプライドが許さない.言葉にせずとも,表情や行動で反省していることがわかったら,それ以上責めたらあかん.追い込むだけ…と心理学では言われています」(最後は小声

これぞまさに地雷原会話

もう一つ,評論家の橘玲(たちばな あきら)の書籍にこんな話が(意訳).

大人は無口な子どもが苦手である.
何を考えているかわからない=恐怖心をあおられるから.
同じいたずらをした子供でも,言い訳だろうが何だろが話す子は許してもらえる可能性が高い
しかし無口な子の場合,詰問している大人をよりいらだたせてしまう.

無口な子どもは誤解もしくは本音を聞いてもらえないまま育つ.
結果,話さなくても生きていける世界,つまり自分のことを皆が知っている=生まれ育った環境から出ようとしない.
一方,言語能力の高い子どもは,その能力を使えば周りは許してくれる,失敗しても上手く切り抜けられるという経験を得,その自信からどんどん世界を広げ,そして出ていく.
これは言語能力が男性より高い女性の方が,海外留学率が高いというデータとも関連がある.

さぁ,我が息子はどうなるのか.
魔の思春期を越えて,黙って背中で語る旧型オトコになるのか,口八丁手八丁で世界を渡るプレンゼン型ニュータイプに育つのか.

まだまだ予断は許さないが,楽しみだ.

エディプスコンプレックスなのか

2020/6/2 Tue

うちの息子(7歳)は母親(うちでは「おかーちゃん」と呼ぶ)大好きっ子である.

エディプスの恋人 Kindle版

息子は自宅出産で生まれた.その後も母親,つまりうちのヨメさんとその部屋で一緒に寝ている.
小学校入学を機にロフトベッドを購入.それからは一応別の布団で寝るようになったが,時々は同じ布団で寝ているようだ.
特に辛い時,悲しい出来事があった時に.

父親から見ていると,娘より息子の方が自立が遅いように思える.
本人のせいだけではなく結局は母親が拒絶しないからと思われるが.

エディプスコンプレックス」という心理学用語がある.

Kazchariは高校生の頃,筒井康隆を愛読していた.
実はこの大作家,高校の大先輩なのである(同校卒業生にはゼンジー北京,嘉門達夫,槇原敬之などがいる.最高だ).
代表作(というと怒られそうだが)にいわゆる七瀬三部作(「家族八景」「七瀬ふたたび」「エディプスの恋人」)がある.

主人公の七瀬はテレパス.人の心が読める.そのオンオフを「カギをかける,あける」と表現している.
その能力ゆえ一か所で生活することがむずかしく,家政婦をしながら様々な家をめぐる生活をしている.
第一作ではそれぞれの家族模様が描かれる.

何しろ30年以上前に読んだきりなので,ところどころあいまい.
最も印象に残っているのは「家族八景」収録の「水蜜桃」というエピソードである.
七瀬が奉公先の主人に襲われそうになる.
そこで普段は他人に隠しているテレパス能力を駆使して,男を精神的に追い詰め...てな話.
続編の「七瀬ふたたび」は敵対勢力が現れてSF超能力合戦
まるで『エイリアン』の1と2みたいな立ち位置やね.

最後の「エディプスの恋人」は正直よくわからなかった.
やたらスケールが大きくなったことは漠然と覚えているが,詳細はあやしい.
今,読むとわかるかもしれない.この小説のタイトルから「エディプスコンプレックス」という言葉を知った.

いずれにせよ,この3部作は高校時代に一番印象に残った読書だったことは確かである.
詳細は実際に読んでもらうとして,おもしろいのは保証する
家族関係の話が,能力バトル物,さらには宇宙の意志など,とまぁ話がどんどん大きくなっていく.
うん? ここにも『ボトムズ』の元ネタが.

さて「エディプスコンプレックス」である.

エディプスコンプレックスとは、母親を手に入れようと思い、また父親に対して強い対抗心を抱くという、幼児期においておこる現実の状況に対するアンビバレントな心理の抑圧のことをいう。 フロイトは、この心理状況の中にみられる母親に対する近親相姦的欲望をギリシア悲劇の一つ『オイディプース』(エディプス王)になぞらえ、エディプスコンプレックスと呼んだ(『オイディプス』は知らなかったとはいえ、父王を殺し自分の母親と結婚(親子婚)したという物語である)。(Wikipediaより)

さらに,以下の解釈が続く.

まず子供は母親を手に入れ、父親のような位置に付こうとする。男児においては母親が異性であり、ゆえに愛情対象である。子供は父親のような男性になろうとして(同一化)強くなろうとする。子供はじきに父親を排除したいと思う。しかし父親は子供にとって絶対的な存在であるので、そのうち父親の怖さに気付く。最初は漠然とした不安や憎しみしか抱いてないが、子供が実際に母親ばかりにくっついていると、父親は「お前のペニスを切り取るぞ」と脅すのだという。
ただしこの言葉は実際に言われるとは限らず、大抵の子供はこの脅しを無意識的な去勢不安として感じるようになる。こうして子供はジレンマに陥る。母親を求めれば「去勢される」し、父親の元に跪いて父親に愛される母親の立場に収まるのならば、子供は「去勢されている」と感じるのであり、どちらにしろペニスを保持するための葛藤にさいなまれるのである。
この際に子供は自分のペニスを保持するために、近親相姦をする欲求を諦め、また父親と対立することも諦めて、両親とは別の方向へ歩き出す。こうしてエディプスコンプレックスは克服されて、子供はペニスを保持しながらも社会に飛び立つ。その後の時期は潜伏期と呼ばれ、幼児的な欲求(性的な欲求)を無意識化に抑圧して、ほとんど表出しなくなるのである。(Wikipediaより)

火種は既にあった.
ある日の夕食.Kazchari家はお好み焼き
できあがったお好み焼を見た息子,「ねぇ取って~」と嘆願.「自分で取れ」と家族から総つっこみ.ふてくされ第一段階
箸で無理やったらコテで取れ」と再度つっこみ.一度失敗して「できない」とふてくされ第二段階.誰かが入れてくれるのを待っている.

Kazchariとヨメさんがニュース番組の話題で盛り上がってるのが気にくわないのか,「ねぇビデオの仮面ライダーにしていい?」といきなり言い出す.
さすがにキレたKazchariが怒る.さすがに息子しゅんとなり,じっと下を向いたまま一点凝視.誰が声をかけても反応なし.ふてくされ第三段階
そのうちヨメさんもイライラしだす.息子,自分の部屋に逃げ込む.
しばらくしてヨメさんが様子を見に行くと,部屋の隅で膝を抱えて泣いていたらしい.

以下,ヨメさんの聞き取り情報.やや意訳されている.

最大の”ライバル”である父親(Kazchari)にかなわないのが悔しい.こないだ自転車で坂を登り切った時,あんなにほめてくれたのに,宿題が遅かったり,ご飯が進まない時に「情けない」「かっこ悪い」だの言われても,言い返せない自分に腹が立つ

そうな.

ほぉ,とりあえずウチの息子はKazchariをライバル視していることがわかった.まさにエディコン
確かにKazchariとヨメさんの会話への割り込みは頻繁にみられる.

ここまでエディプってくれるとは,ホンマにフロイト的正常発達やな.観察していておもしろいぞ.
全てをエロに結び付けるフロイトの分析は何かと評判が悪い.
しかし,男の子に関しては結構当たっているのでは?

Kazchariは意地が悪いので,無意識に息子のプライドをへし折る言動が多い
理不尽に厳し過ぎるのは問題だが,ほめて育てる至上主義には反対の立場.

「何かを得たければ対価を払え,行動で示せ,結果を出せ」という考え方である.
さんざんな言われようでも,なかなかめげないうちの息子,結構見込みがあると思うのだ.

全ての答えは未来にならないとわからない.戦え!息子よ!

娘の生まれた日

2020/5/18 Mon

Happy Birthday, My Daughter!

OLYMPUS C-5050Z

14年前のこの日,長女が生まれた.深夜3時頃,大阪の助産院で.
おそらく人生の中で一番ややこしい年頃.リアルに中二病発症の年齢.
幸いうちの娘はグレることもひねくれることもなく,やたら””に育っている(父バイアス有).むしろ幼稚とさえ言える(おっと失言).何か同様の台詞を某魔法少女の母親も言ってたな.

まどか、アンタはいい子に育った。嘘もつかないし、悪いこともしない。いつだって正しくあろうとしてがんばってる。。。子どもとしてはもう合格だ。だからさ、大人になる前に、今度は間違え方もちゃんと勉強しときな。若いうちは怪我の治りも早い。今のうちに上手な転び方覚えといたら、後々きっと役に立つよ

いかんせん娘というのはよくわからない存在.将来嫌われないように,こんな本も買って読んだり(ヨメさんの呆れる顔が目に浮かぶ).

娘は男親のどこを見ているか (講談社+α新書)

時は流れて現在.なんだかんだで仲が良い父娘だと思う.
噂に訊く「とーちゃん汚い,臭い!パンツ一緒に洗わないで」的な日が来るかと思いきや,その様な日は来そうにない.これは発達心理学的には問題とも言える.

で,今年の誕生日プレゼントはこれ.

XP-Pen ペンタブ Decoシリーズ 携帯:Android6.0以上端末対応 ペンタブ 10×6.25インチ エクスプレスキー 8個 Deco01 V2

いわゆる“絵師”に憧れているそうな(なりたいとは言っていない).
ペンタブのプレゼントとともに,パソコン使用解禁時間も今の一日2時間から3時間に増やしてやろうかね(ヨメさんの呆れる顔が目に浮かぶ).

Kazchariもかつて美術部だったり,プラモ少年だったりしたので,DNAはしっかり受け継いでいるようだ.ついでにヲタク要素も多分に.親戚にはプロの漫画家もいるしな.

最近は休校続きで家にいる長女と一緒に,自宅で昼食を摂る時間が増えた.
その時に観るのがこれ.

孤独のグルメ Season8

毎回.あまりに美味そうな(美味しそうに食べる)料理の数々に,二人でコメントしながら楽しく視聴.新コロ騒ぎが終わったら,とりあえず2人で焼肉に行こうと約束している(ヨメさんの呆れる顔が目に浮かぶ).

親父の一番長い日』ではないけれど,将来結婚相手がウチに来た時にぶん殴る仮想)日は来るのだろうか? 実はすでに質問内容は決めている.

自分,もちろんスワヒリ語できるやんな? えっできひん? じゃぁスペイン語は? まさかインドに行ったことないとか? それって人生無駄にしてへんか?

と,マジで訊いてやる(ヨメさんの呆れる顔が目に浮かぶ).

親父としての自覚が数%しかないKazchariですが,これからもよろしく,我が娘よ

OLYMPUS C-5050Z

補給食はビスコ2枚のグラベルライド

2020/4/24 Fri

ソロライドでさえ,風当たりがあるようで…

OLYMPUS TG-5

Overcast, 8°C, Feels like 6°C, Humidity 46%, Wind 3m/s from NW

雪解けこそ早かったものの,すっきりしない旭川の天気.本日は職場の時短+有給取得取り組み強化週間の休日.
午前中は自家用車(ハスラー)の冬タイヤからノーマルタイヤへの交換作業.三国や北見の峠はまだヤバいらしいけど,遠出できる状況にないので大丈夫でせう.
休校続きで超ヒマしている子供らに昼食を作り,自室=自転車部屋の掃除.終了後ベッドに横になるとウトウト…い,いかん堕落してしまう.Go!トレーニング!
というわけで14時過ぎからライドに出かけた.空は曇天.今にも降りそう.そして寒い.探索的行為は諦めて,サクッとなじみの河川敷グラベルを1時間行って戻る往復ライドにした.

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

やはり土の上は良い.フルリジッドのファットくんだが,そのぶっといタイヤのエア分だけ砂利の上をすべるような感覚が楽しい.
もちろん,こんな天気の日に河川敷を歩いたりする人はいない.完璧なNO三密
やや向かい風.それに寒い.探索はしないと決めていたが,美瑛側のグラベルがまた少し延長されていたので行ってみる.

OLYMPUS TG-5

えー,ここが終点でした.文字通りの壁
ここでNO3密徹底のための補給食,ビスコを食す.子供らから強奪した.

OLYMPUS TG-5

ここまでで,だいたい家から16km.そろそろ帰るか.ウインドブレーカ蒸着!
帰りは追い風ボーナス.ラッキーと思いきや,雪交じりの雨が降ってきた.川側に下りて,橋の下でしばらく雨宿り.ここでもビスコ

OLYMPUS TG-5

橋幅が狭すぎて,あまり雨を防いでくれない.まぁ,すぐに止むでしょう.それにしてもこの気温.新コロ騒ぎがなければ,明日は北海道ブルベ今期一発目の『新十津川200km』の開催日.かなり楽しい…いや過酷なものになっていたはず.
とかなんとか,ありえた未来を想像しながら家路を急ぐ.いい感じの葦群を発見.写欲が湧いて数回ストップ.もう少し陽があれば.

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

天気同様,何となく消化不良ライド.出発前にこの動画を見て,色々思うところがあったせいか?

https://www.youtube.com/watch?v=HbRbIWgEJhE

Kazchariは基本的にこのYouTuberさんに同意.細心の注意を払ってソロライドは続けたい.既にSTRAVAやらこのブログで走り回っていることはモロバレやし.
それにしても「監視しているぞ」って…怖っ! コメントの(自称)医療関係者の話も極端過ぎて…