Aal izz Well - 『きっと,うまくいく』を観た

2020/3/30 Mon

Everything’s gonna be all right!

きっと、うまくいく(字幕版)

Amazon Prime Videoにて『きっと,うまくいく』(2016)を観たでぇ,ヘイ,マスタル! いっそ原題も「3 idiots」じゃなくて「All is well」じゃなくて「Aal izz Well」でよかったのでは?

例によって,あらすじをコピペ.

日の出の勢いで躍進するインドの未来を担うエリート軍団を輩出する、超難関理系大学ICE。エンジニアを目指す天才が競い合うキャンパスで、型破りな自由人のランチョー、機械より動物好きなファルハーン、なんでも神頼みの苦学生ラジューの“三バカトリオ”が、鬼学長を激怒させ、珍騒動を巻き起こす。 抱腹絶倒の学園コメディに見せつつ、行方不明のランチョーを探すミステリー仕立ての“10年後”が同時進行。根底に流れるのは学歴競争。加熱するインドの教育問題に一石を投じ、真に“今を生きる”ことを問いかける万国普遍のテーマ。(C)Vidhu Vinod Chopra Production 2009.All rights reserved

以下,ネタバレ含む.

【良かった点】
・”努力は報われる”という普遍的テーマをストレートに
・反権威主義が心地よい
・創意工夫でたいていのトラブルは乗り越えられる(と思わせてくれる)
・基本的に悪人はいない(ヴァイラス先生もギリギリ)
・ラストシーンのロケ地がやたらにキレイ.あれ?『ROBOT』でも使ってた?
・“嘘も方便”とはインド人のためにある言葉

【ここはちょっとな…】
・やっぱ下品.小学生男子が喜びそうな下ネタのオンパレード.まっ,そこは文化の違い.
・3人の行動はやはり犯罪では? 処分も仕方ない.
・ランチョーに会いに行く日が,なぜかピアの結婚式当日
・チャトル(スネ夫的ポジション)の扱いがひどい.彼も外地生まれのヒンディー語が話せなかったマイノリティで,努力でのし上がった人なのに.ただ,なんだかんだでランチョー(ワングル)は契約してあげそう.

他人に迷惑をかけたくないと萎縮するよりも,やりたいことやって幸せになった自分を見て幸せになってほしい」というわがまま気質が最高! さすがB型大国インド(偏見です).

さて,新コロの攻撃によって,ヨドンヘイムな時世ですが,今こそ.この映画のテーマである「Aal izz Well」を唱えながら日々過ごしましょう.一方で「自分だけは大丈夫」という正常性バイアスが働きすぎて,何の防御もなく不用心に出歩くのもやめましょう.バランスよく過ごしていきたいものです.

…と,本日,志村けんが亡くなった.流れが変わる.

インド映画に関しては続きを書くつもり.

とにかく自転車に乗れ!

2020/3/18 Wed

Be Advised! とにかく乗れ!

Facebookで面白い(と言っていいのか)ネタが回ってきたので紹介.自分がサイクリストだけに,こうした“自分たちは特別”な話にはついつい反応してしまう.コロナネタでは,海外の自転車ブログを翻訳して紹介する『cbnblog』が以下の記事を掲載.先頭記事がかなり自虐的.

コロナウイルスをめぐる海外自転車ミーム界の反応

こうした防護服,9年前の3月にもやたらに目立ってたなぁ…ウイルスも放射線も目には見えない.避けようがないものを避けるためには身体的に徹底するか,心理的に楽天的になるしかないのか.

次に他の『Be Advised』の項目について.少し前の『チコちゃんに叱られる!!』で「なぜインフルエンザは冬に流行する?」というテーマが放送された(コロナ流行前の11月に放送).番組での回答は「太陽の光が少なくなるから」であった.もちろん,冬ということで乾燥も理由として大きいが,最近の研究では日照時間が減ると体内でビタミンDが生成されにくくなり,結果,免疫低下⇒発症説が提唱されているらしい.おお,これも『Be Advised』に書いてあるやん! 北国に多い冬期うつ病も,日照時間と明らかに関係があるしな.

というわけでSpring is here! 冬眠していた雪国のサイクリストよ,Zwift(室内)もいいけど,外でチャリに乗ろう!...と言いつつも,現在コロナ禍真っ盛りのスペインでは不要不急のサイクリング禁止だと!?

スペインは自転車を禁止.G.イサギレ困惑.

罰金3000~5000ユーロ! こんな条例(?),誰が決めた?

【おまけ】
先ほど紹介した『cbnblog』では,このあるある記事がめちゃめちゃ笑えた.

ひと目でわかるブラックサイクリストの特徴10個

うーん,誰のことやろ(汗).Kazchariなら「真冬の北海道で,高価なスパイクタイヤを購入し,危険と隣り合わせの中通勤する」「車での泊りがけ出張時には自転車をこっそり持参する」も付け加えたい.

筋トレで風邪予防

2020/2/6 Thu

筋トレ習慣は風邪予防対策になるのか?

OLYMPUS TG-5

今朝は寒かった.旭川の最低気温マイナス24℃である.そんな中でもチャリ通勤.と言っても1km満たないのだが,寒さで顔が痛い.

世間ではコロナやインフルエンザの警戒警報モード.幸い我が家は今のところ全員元気である.それぞれ職場や学校など日中は異なる環境で暮らしているので,対策方法も異なる.

一番オーソドックス(厳重)なのはヨメさん.訪問系医療職なのでマスク,うがい,手洗い,消毒,着替え,予防接種&薬と徹底している.
子どもたちは,登校時や帰宅時はうがいやら手洗いを指示してさせているが,学校ではどうかわからない.ゆえにこれらを使っている.

クレベリン スティック ペンタイプ ブラック (本体+スティック2本)

[Amazon限定ブランド]【第2類医薬品】PHARMA CHOICE 葛根湯 葛根湯内服液H 30mL×6

で,Kazchariは筋トレとチャリで防御.免疫力の向上を目指す.とは言え,エラソーにしていた昨年11月に見事に風邪をひき,旅行先で色々と苦労したのは以前ブログに書いた通り.そんなこたぁすっかりなかったことにして,今日もトレーニングに勤しむ.

【出勤前】
3本ローラー50分 Ave.23~26km/hでのんびりと.週3日程度

(朝食)自家製食パン(バター+ガーリックパウダー),レタス,ソーセージ,目玉焼き,シリアル,ヨーグルト,コーヒー,リンゴ,マルチビタミンサプリ

(昼食)昨夜の残りのお好み焼き

【職場休憩時間】
職場の機能訓練室にて自重&マシントレ
- アクティブストレッチ
- 自重系 ⇒ 腕立て伏せ,背筋,アブローラー,ドラゴンフラッグ,トランク,サイドトランク
- ダンベル⇒ カール,トレイセプスキックバック,サイドベント
- マシン ⇒ レッグプレス,トーソフレックス,チェストプレス
以上を週2~3日,おおよそ10~20×3セット.

(夕食)肉と魚が交代で
イワシのフライ,そぼろ丼,みそ汁,みかん,マルチビタミンサプリ

【入浴・就寝前】
Zwift(LSDで25~30km)もしくは3本ローラーを毎晩1時間.その後,牛乳300ccにプロテイン,BCAA,ハチミツを入れてシェイク.

ホエイプロテイン 無添加 ナチュラル 3kg

はちみつ 専門店【かの蜂】 アルゼンチン産 純粋はちみつ PURE HONEY 500g×2本 セット 完熟の 純粋 蜂蜜

California Gold Nutrition, BCAAパウダー

23時頃には寝て,翌朝5時に起きる生活がここ3年ほど続いている.もちろん,休日は50~100kmのロングライド.夏は早朝外練に変更となる.
おかげで,身長161cm,体重57kg,胸囲90cm,腹囲73cm,体脂肪率13%前後.各種健康診断全く問題なしである.

筋トレしすぎると風邪をひきやすいという説があるのも知っている.曰く,筋トレ後のダメージを受けた筋線維を修復する際,血中の白血球が総動員されるため免疫が低下するから,また,筋トレがストレスホルモンのコルチゾールの分泌を促し,白血球を減少させるからなど...まぁ,別にビルダーを目指しているわけではないので,それほどハードなトレーニングはしていない.メリットだけを享受していると思う.

免疫と言えば,NHKスペシャル 食の起源 第4集「酒」 ~飲みたくなるのは“進化の宿命”!?~ でおもしろいネタが...

- 世界には子供から大人まで酒を主食に生きている民族がいる.もちろんその酒には必須アミノ酸とビタミンが豊富に含まれている.
- アジア人が酒に弱い傾向があるのは稲作を始めたから.米と一緒に摂取してしまう病原菌を除去するためにアセトアルデヒドを必要としたため.
- 人は飲酒による快感の記憶があると,ノンアルコールでも”脳は”酔っぱらったと勘違いする.

Kazchariは週に2本くらい3%チューハイを飲むくらい.ほぼジュース代わり.酔っている感は全くない.最新の研究では,たばこ同様,酒にも「適性量なし」つまり「一利もない」ことが判明したので,この習慣もやめようかな.酒類は消費税10%だし.
余談だが,酒がテーマのこの回もTOKIOがメインタレント.もちろん山口メンバはいない.

この年齢になると健康以外あまり興味が無くなるなぁ.それに,Kazchariには来るべき『納沙布岬1200km』を楽に,速く走り抜けたいという強烈なモチベーションがある.

さて,この冬も無事乗り切れるか?

OLYMPUS TG-5

ファットな2020アイスブルベ(100km)奮闘記

2020/1/25 Sat

ディープな人々の集い

OLYMPUS TG-5

Overcast, -10°C, Feels like -16°C, Humidity 86%, Wind 3m/s from W

ランドヌール札幌の名物企画、アイスブルベに参加した.
昨年の50kmに続いて2年連続の参加である.

アイスブルベの難易度は天候に左右される.
この日は曇り時々雪&たまに晴れっつー感じ.

8:00の受付に合わせて,スタート地点となるキトウシ高原ホテルに向かう.
前日の金曜日は結構な降雪だったが,主要道路は除雪がかなり進んでいた.
チャリでの実走前に道路状況を確認できるのが良い.

駐車場にてファットのセッテイング.

OLYMPUS TG-5

できるだけ軽量にしたいところだが,輪行袋(必携),ダウンベスト,カイロ,バッテリー類など荷物多め.
TOPEAKのリアバッグを装着して中に詰めこむ.

トピーク MTX トランクバッグ DX リアバッグ

ブリーフィング,車検,全体の写真撮影を終え,9:00少し前にスタート.

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5
いただき画像
いただき画像
いただき画像

出発地点のキトウシ高原ホテルはその名の通り高台にあるので,いきなりダウンヒルスタートとなる.
Kazchariは下りが苦手なので,すっかり出遅れる.

その後は直線が続くので集団に追いつくことができた.
毎度のことだが,スタート直後は機械の調子も,脚の回転もイマイチ.
やはりウォーミングアップは大事やね(ガチレースではありません)

さて,今回のブルベ,地元開催だけあって未知の道はほとんどなく,夏でも冬でもよく行くポイントばかり.
例えば通過チェックAはここ.20.5km地点である.

いただき画像

写真には写っていないが意外に観光客が多かった.
さぞ,奇妙な集団と思われたことだろう.

OLYMPUS TG-5

美瑛の中心街に降りて27.1km地点のPC1セブンイレブンへ.
国道沿いのセブンと間違えそうなので要注意.

OLYMPUS TG-5

ここではレーズンパン,パワージェル,そしてバナナを購入.
先頭グループの姿は既にない.どんな速さ!?

ちなみに持参したボトルは2本.
”凍結防止”のために,マグボトルに入れたコーヒーを前に.
バッグ後方のポケットには通常の水を入れたプラボトル.
前はともかく,後ろの水はすぐに凍ってしまった.
ただのデッドウェイトと化す.なぜこんな装備にしたのかは未だに謎.

さらに南下.
これまたいつものルート上,「新栄の丘牧草ロールオブジェ」が通過チェックだった.

OLYMPUS TG-5

上富良野町に入る.
ルートがクロスしてて悩む.

それに調光レンズはミスチョイス.
あまりの見えにくさ(雪の白さで暗くなる)のため『Garmin e-trex』のルートが読めない.
何度も停車して,サングラスを外してルートを確認.
これが結構なロスタイムとなった.

ようやくPC2のセブンイレブン着(46km).
ここで昼食.
セブンイレブン冬の定番「ボンゴレスパゲティ」
塩味,ニンニク,唐辛子が効いていて美味し.
このクソ寒い耐久イベントにぴったりだが,寒気ですぐに「冷やしスパ」になってしまう.

OLYMPUS TG-5

しばらくすると後続のランドヌールも続々と到着し賑わってきた.
レシートだけ手に入れて,近所のセイコマ(イートインあり)やカミフ内のラーメン屋,焼き肉屋に向かう人も多いようだ.

全行程の半分を終了.
ここまでは割と順調.
余裕をかましていたが,まさか後半に...

立ち食いで昼食を済ませて,そそくさと出発.
次の通過チェックCへ向かう.

OLYMPUS TG-5

「フラワーランド入口の看板」を撮影.

長い長い坂を越えてからのダウンヒル.
ここから次の通過チェックまでの17kmが…過酷!
アップダウンを繰り返すデコボコかアイスバーンの路面,加えて雪が激しく降ってきて視界がどんどん悪くなる.

おまけにGPSナビからは「電池残量が少なくなりました」との警告.
GoProもレンズに雪がこびりついて画像が真っ白.

当然,体温も下がる.

こうしたもろもろも,来たるべき「1200kmブルベ」完走のための修行と念じていると…晴れてきた! おぉ神よ!

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

67.2km:通過チェックD.
こういう時,他のランドヌールに会うと心強いね.

OLYMPUS TG-5

ここからもなじみの道が続く.
再びのダウンヒル.
最初のコンビニに戻る.
ここがPC3となる.

走行中ずっと「足がつり気味やなぁ」と思っていたが,よくよく考えてみれば,水筒のブラックコーヒーはチマチマ飲んでいるものの,それ以外の水分はほとんど摂っていない.
冬なのでついつい忘れがちだがこの発汗量である.
身体はかなり乾いているはず.

ゆえにポカリスエットの小ボトルを購入.一気飲みした⇒冷えた(当然やがな).

さぁ,最後の戦い.
夏ですら退屈な美瑛-東川の裏ルート.

先ほどの晴れ間はどこへやら,日没も近づき,雪もまた降り始める.
先行者を2名ほど目視.
追いつけたら…と思いつつペダルを回す.
お二人とも,かなりのハイスピードで諦める.
すっかりアベレージも落ちてしまった.キツイ.

そして92.6km地点の通過チェックEへ.

OLYMPUS TG-5

最近はとんと訪れていないが,懐かしの『森の湯花神楽』である.

時に2004年.
移住のための職探し&家探しのため渡道した際,目の前のキャンプ場に二週間ほど滞在.
その際,ほぼ毎晩,ここの風呂に入った.

今回のアイスブルベでは一応目標タイムを設定.
昨年の50kmが3時間30分だったため,単純計算で倍の7時間.
つまり16:00着が目標だった.

現在15:30で残り10kmほど.夏季ならともかく,このコンディションではギリギリである.

ここから最後の激コギ.
忠別川を越えて,いよいよ東川市街へ.
最後の直線道路の果てにはゴールが!
果たしてタイムは!?

…と思ってた時がKazchariにもありました.

この最後のクライマックスが正に地獄.
前から横から暴風雪が疲れ切った(エネルギー切れの)カラダに襲い掛かる.
見えない路面.
ぼんやりと映る対向車のヘッドライト.
ゴール付近は完全に靄の中.

そして最後の大サービス,そう激坂が待っている.
晴れていればなんてこたない道だが,今日は最高潮にキツイ.

心拍いくらだ?
うわ,サイコンも雪に埋もれて表示が全く見えん.

そんな中,蛇行しながらようやく,ゴールの「キトウシ高原ホテル」到着.
しばらく,手の震えがとまらなかった.

GoPro6からの切り出し画像

ゴール直後のやられ顔がこちら.

OLYMPUS TG-5

さらにファット.

OLYMPUS TG-5

結局ゴールタイムは16:10.グロスタイム7時間10分.
目標タイムは切れず,無念.

ちなみにトップは,かの有名な名寄の”ぬこ所長”
5時間で完走やって.なんじゃそりゃぁ!

ゴール受付後,吹雪の中をかじかんだ手のまま,ファットくんをハスラーに積み込む.
この作業も超辛かった.

その後,ホテルのトロン温泉にゆっくりとつかってようやく安堵.
19:00からの宴会に備える.

OLYMPUS TG-5

元々,ブルベ業界はチャリ趣味界隈でもディープ,ディーパー,ディーペストな人が多いが,中でもアイスブルベに出ようなんて最強に変態(ホメ言葉)
これまで,そして今後のブルベ参戦に向け,色々と参考になる話が聞けた.
特に今年の「納沙布1200」にエントリー済みの人の多いこと多いこと!
参加者30名のうち,10人は名乗り出ていた.

いずれにせよ,アイスブルベも宴会も最高に楽しゅうございました.
来年も出よう.

A Busy Day

2019/12/21 Sat

OLYMPUS TG-5

先週の土曜日はホンマに忙しかった.

9:00,ヨメさんと娘(13歳),バレエ発表会のリハ&準備のため出発.

9:30,Kazchariと息子(7歳),英語教室に向かう.
10時開始のはずだが,先生も生徒も誰もいない.公民館の予定ボードにはしっかりスケジュールに組み込まれているのだが...掃除のおばちゃんにも心配される.結局,年末の休業と判断.どこかで連絡ミス?

息子,自販機にて恒例の「いちごミルク」を飲む.英語教室の後はこれ.絶対にメニューを変えない息子.

1Fの市立図書館の開館を待つ.最近,息子がはまっているのが『おしりたんてい』シリーズ.小学生男児の心をわしづかみである.

おしりたんてい ふめつの せっとうだん (おしりたんていファイル)

10:30,次の習い事である体操教室へ移動.
体育館に消えゆく息子を見届け,車に戻る.館内に休憩室的なものはないのだ.
幸いそれほど寒くなく,車内でkindle.『金剛寺さんは面倒臭い』で爆笑.

金剛寺さんは面倒臭い(1) (ゲッサン少年サンデーコミックス)

Kindleを手に入れてから,それまでなら絶対に読むことのなかったマンガに出会うようになった.ついでに時間泥棒にも出会ってしまった.もちろんアナログ読書も大事だ.うん.
ポカポカ(というほどでもないが)陽気の中,ついついウトウト.こんこんと窓を叩く息子.「終わったよ.寝ちゃダメ」

息子,自販機にて恒例の「アロエ&白ぶどうジュース」を飲む.体操教室の後はこれ.絶対にメニューを変えない息子.

帰宅して,昨夜の残りのハヤシライスで昼食.Amazon Primeで『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー en Film』を観る.現在放送中のリュウソウジャーはアレだが,前作のルパパトは非常に面白い.ビジネス的には失敗(玩具が売れなかった)だったそうな.

快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー en film

余談だが,先日,たまたま息子(7歳)と二人きりになった際,何かのきっかけで「姉ちゃんのこと好き?」と訊くことがあった.

息子「好き」

Kazchari「じゃぁ,かーちゃんは?」
息子「好き」

Kazchari「じゃぁ,とーちゃんは?」
息子「...悩むねぇ」(おい)

父親評はともかく,セラピストの端くれとしては次の質問が欠かせない.

Kazchari「じゃぁ,M(息子)は自分のこと好き?」
息子「大好き!」(即答!)
Kazchari「どんなところが?」
息子「悪ガキだから!」

良い返事だ,息子よ.

次は娘のバレエ発表会.14:30会場なのであわてて出撃.
土曜日なので車多めで遅れそう.やばいやばいとあせりつつも14:35には会場着.身内ばかりとは言えほぼ満席.割と良い席が取れた.

15:00,開演.娘はシニアのソロなので後半の出演.
その娘の演技だが,掛け値なしに素晴らしかった.『パリの炎』という演目なのだが,中盤に難度の高い見せ場がある.「ポワント」つまり片足つま先立ちで,前方に進みつつ,上げたほうの足では膝の屈伸を行う.我が娘,それをブレなくやりきった.すごいぞ.会場からも演技終了後ではなく,途中で拍手があった.
話によると前日,当日のリハーサルでは失敗の連続で,本人は落ち込み,周囲はハラハラものだったそうな.意外にも本番に強い側面を見せた娘であった.できれば勉強の方もそのノリで...

16:00,終幕.さて,次だ.
退屈なのか,上演中ずっと不機嫌だった息子.Kazchariに話しかけたり,おもちゃで遊んだり,変なポージングをするなど全く落ち着きがなかった.しばいたろかと思う頃,ようやく寝る.その息子を起こし,帰り客で駐車場がごった返す前に会場を脱出.知り合いから娘の演技のことを褒められたりして呼び止められるが,申し訳ありませんと,次のポイントへ急ぐ.

16:40,駅前イオン着.次は映画『仮面ライダー 令和ザ・ファースト・ジェネレーション』の鑑賞.現在放送中の「ゼロワン」と前作「ジオウ」のコラボ映画.主人公の父親役の山本耕史が全面的にかかわるということで,ファンであるヨメさんの方が楽しみにしている.で,先にKazchariが偵察.株主優待カードによって二人で¥1800+ポップコーン付き.とりあえずイオンシネマのシートは快適だと再確認.

以下,内容に触れます.

結論.大きいお友達も子どももどっちつかずの内容.
大人はタイムパラドックスが気になって仕方がない.TV本編とは別の山本耕史=飛電其雄の死が描かれるが,本編でも映画でもヒューマギアの死には違いない.それよりも“本物の”父がどの様な最期を遂げたのかがテーマになると思っていたので,すっかり肩透かしである.間違いなく,TVの後半は父の死の真相やろな.
子どもには,少なくとも息子は内容についていけなかったようだ.直前のTV放送で死にかけたキャラ(滅)を見て,パラワールドの出来事にもかかわらず「わ,やっぱ生きてんじゃん」とか言っていた.無理もないか.

と,全く大人げないコメントですが,ライダー映画には『仮面ライダーW FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリ』という大傑作があるので,毎回,期待値高めで鑑賞しているわけですよ.

仮面ライダーW(ダブル) FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリ

夕食はそのままイオンのフードコートで.ポップコーンのおかげでそれほど腹減らず.久々に「花まるうどん」.丸亀の方がうまいな.
帰宅して,息子を入浴させ,身体を吹いていると,母と娘帰宅.
ようやく解放され,今夜も今夜でレーパンをはいて,Zwiftに接続されたスマートローラーに向かう趣味人Kazchariの姿があった.とーちゃんの戦いは続く.ちゃんちゃん.

シンクロニシティ

今日は少々オカルトチックな話題.

興味のない人,申し訳ない.
時系列が少々ややこしいので,上手く伝えられるかどうかわからないが...

今日の午前中,大阪に住む義理の母が,大動脈解離で病院に搬送されたという連絡が義妹からあった.
こちらは旭川,すぐさま駆けつけるというわけにはいかない.
幸い自覚症状を伴ったままの発症で,搬送先の病院でも意識ははっきりしており,手術にはなるが,とりあえず命に別状はないとのこと.
当然ながらヨメさんは憔悴しきっており,飛行機の予約が取れ次第,帰省することになった.

表題のシンクロニシティとは,精神科医・心理学者カール・グスタフ・ユングが提唱した「意味のある偶然の一致」のこと.
学術的な定義や詳細は専門のサイトや書籍で確認していただきたいが,「ある出来事の前に起こる前兆」もその説明に含まれる.

それは昨夜,義母が倒れる前に起きた.
外出しようと玄関ドアを閉めた際,自宅の表札(石製)が,突然外れて落下し,8片ほどに割れてしまったのだ.
もちろん誰かが細工したわけでもないし,見た目ぐらついているということもなかった.
確かに接着後15年以上経過しており,北海道の四季の寒暖差を考慮にいれると,接着剤が自然劣化したと考えるのが当然だろうと,昨夜は思った.
ただし,落下を目撃したヨメさんが「不吉やなぁ...」と言ったのが忘れられない.

さらに,これも偶然なのだが,一昨日には,普段は全く気にも留めていなかった表札の接着部位が気になって仕方がない自分がいた.
なぜだかわからないが「そろそろ外れるかもなぁ...」と表札を凝視しながら考えている自分がいた.
そして今日の一報である.

もちろん後付けの解釈に過ぎないのかもしれない.

割れた表札は緊急連絡の前,つまり昨夜のうちにエポキシボンドで修理しておいた.
石仮面のごとく亀裂が入り痛々しい姿である.
しかしながら,この即時行動が良かったのか,義母は命を取り留めた.

ユング心理学入門―“心理療法”コレクション〈1〉 (岩波現代文庫)