冬の(チャリ)ライフに向けて~Nスペ『新型コロナ 全論文解読』

2020/11/24 Tue

旭川をサバイバル.

OLYMPUS TG-5

北海道で新コロ感染者が増大している.
同じ北海道ながらも,その距離感から対岸の火事の様にとらえていた旭川でも,病院でクラスターが発生するなど,さながら“ヘル”旭川の様相を呈してきた.

ただし,新コロの報道は単に新規感染者の数を発表しているだけで,重症者や回復者の詳細を伝えないので,全くフェアではないと思う.

いずれにせよ,自分自身と家族を守らねばならん.

ちょうど先日,3本ローラーしながらNHKスペシャルを視聴.

新型コロナ 全論文解読 〜AIで迫る いま知りたいこと〜

あまりコロナ関係の番組は見ないのだが,これは別.
ようするにAIが世界中のコロナ関連論文20万本を分析し,最新の対策方法を紹介するというもの.

内容をまとめるとこんな感じ.

冬に感染者が増えるか否かのポイントは「気温」「湿度」「ビタミンD」

「気温」「湿度」に関しては,夏の35℃,60%だと,2時間でウイルスが死滅するが,24℃,20%になると15時間もかかるそうな.
げっ,冬場の旭川の状況だと...考えたくもない.

さらに,免疫力を高めるとされる「ビタミンD」生成のためには日光にあたる必要がある.
しかし,旭川の日照量は絶望的(セロトニン減少による季節性うつ病にも関連).
ゆえにサプリで摂る必要がある.

大塚製薬 ネイチャーメイド スーパービタミンD(1000I.U.) 90粒 90日分

えー,この番組見た後,加湿器買いに行きました.

iPhone11 Pro

特に不満なし.
Amazonでも同タイプ売っています(小さいver).

TEKNOS 滴型超音波加湿器 2.8ℓ (メレンゲ ホワイト) EL-C311(W)

次に,よく話題に上るアジアと欧米との死亡率の差.
その要因として,AIが注目したのが「交差免疫」
これは新コロ感染前に別の季節性ウイルスに感染していたことで既に免疫を獲得していたのではないか説.
日本人50人の血液を分析したところ,75%の人に既に交差免疫があったらしい.
ゆえに,もし新コロに感染しても軽症にとどまっているとのこと.

さらに,日本人のマスク好きもポイント.
マスクは完全にウイルスをシャットアウトすることはできないが,逆に微量に摂取し続けたことで,抗体が知らず知らずのうちにできていたのではないか...とのこと.
もちろんこれも仮説段階だが説得力がある.
ちなみにKazchariは,繰り返し使えるこのマスクを使っています.

nakota ナコタ 冷感マスク 3枚セット 日本製 ストレッチマスク 洗える 大きいサイズ

次に,新コロを“ただの風邪”とナメている人に警鐘.

いわゆる呼吸器の他に,めまい,胃痛と下痢,生理不順,不整脈,脳卒中,幻覚など100以上の症状があると医師は述べる.
AIが抽出したキーワードは「ブレイン・フォグ(脳の霧)」
つまり新コロに感染すると,肺の細胞(ACE2)だけではなく脳内部にも侵入し(ここにもACE2あり),中心部に炎症が起きて様々な認知機能を低下させる.
他にも,ACE2は腎臓や血管,心臓など体中の臓器にも存在する.
これが100以上の全身症状が発生する理由とのこと.

最期に最新の対策法を紹介.

まず湿度管理
気管の繊毛が最も活発に活動できる湿度は40~60%.

次に紫外線
それも日光に含まれる紫外線でなく,222nmの波長が新コロを死滅させることがわかったらしい.
この波長だと人体に害はないとのこと.
小型の222nm紫外線発生装置は医療機関用に既に実用化されており,石川県の医療センターなどで使用中.

機器では「低濃度オゾン」も新コロ除去に有効で,タクシーなどで利用が始まっている.

以上が番組の内容.
爆笑問題がMCなので,時々ブラックなジョークを交えつつ(田中が罹患済),わかりやすく解説.
非常に有意義な視聴だった.

で,個人的にこの冬の(チャリ)ライフをどうするか.

マスク・手洗い・アンチ三密は当然のことながら,自らの健康が何より重要.
その基本は言うまでもなく食事・睡眠・運動

食事に関しては,発酵食品が有効とのことだが,Kazchariは最強健康食品である「納豆」が食えないので,代わりにキムチを例年以上に食う予定.

睡眠は6時間を死守.
ZwiftやらNIPLUXマッサージのおかげで寝付きには問題ない.

タックス(Tacx) NEO 2T Smart

株式会社日創プラス NIPLUX NECK RELAX

運動は外&ヴァーチャルの両方で週200km以上はライド予定.
特に祝日は短くても外!
日光を浴びよ

冒頭の写真は今朝の旭川.
とうとう寝雪かな.

『LONG WAY UP』の感想(その6)「メキシコ&USA編」

2020/11/23 Mon

信頼と楽観と信念と.

『Long Way Up』の感想,その6はメキシコとUSA編
正直,感動というより少々不満の残るエンディングだった.

ビビりまくりの前置きの割には,妙にあっさりと通過してしまったメキシコ.
てっきりバイカー垂涎のルート,バハ・カルフォルニアを縦断すると思ってたけどな.

Dust to Glory [DVD] [Import]

見どころ満載の国なのにもったいない.
やはり,この旅(番組)のメインイベントは南米やったな.

それに,メキシコがやたらに危険危険と強調され過ぎているような印象.
実際の外務省の危険マップ上はこんな感じ(2020年11月現在).

Kazchariはメキシコをこれまでに3度訪問している.

2004年にユカタン半島(プラヤ・デル・カルメン,コスメル)を2回.
2016年にバハのラパスである.

特に2004年はツアーではない個人バス旅.
深夜バス内での荷物万引き事件に遭遇したものの,特に問題なかった.

『Long Way Up』の予定ルートでもオアハカとベラクルス州抜けたら,危険地帯を避けて北上できるのでは?
確かに夜間のバイク走行は危ないかもしれないが,日暮れまでにセキュリティの利いた高級ホテルにチェックインすれば良いだけの話では?

とは言え,超有名人ユアン・マクレガーを危険にさらすわけにはいかないということ?
バイク旅の時点で十分リスキーなような気もするが.

いすれにせよ,スタッフがグアテマラ滞在時から考えていた作戦というのが...

なんと!ローカルバスを改造,バイクを積み込めるようにして,夜間の休息・移動・充電を一度に済ませるという,まるでリアル『富豪刑事』もしくは中川財閥(byこち亀)のような金に糸目をつけない作戦(スゲー).
さらに!このバスの改造作業工程にやたらに尺をとるという謎展開

解せぬ.

この旅の主役はバイクでは?

一方で,バイク以上に目立つ存在の電動クルマ,リヴィアンはそのまま走行してて大丈夫なのだろうか?
このライトのデザインなんて,どうみても普通のクルマには見えん.

さらに驚いたのが,この改造バスの使用が(画面上)たった一晩だけだったこと(違ってたらすまん).

どんだけ金かけてんねーん!

まるで,バスの改造を見せたかったような展開で少々興ざめ.
このあたりの演出意図はよくわからん.

いずれにせよ,USA国境の町ファレスの手前で,バイクを下ろし,豪雨の中バラバラに走って互いを見失うなど,これまたよくわからない展開(GPSは?無線は?).
少々仕込み過ぎでは?

日本のワイドショーやバラエティなんかも,過剰に不安を煽るような演出が多いが,むこうもそう変わらん印象.
ドラマとまで言わないが,セミドキュメントやな.これやと.
メンタリストDaiGoによると,「人は不安になると消費行動が増す」らしいので,この番組を通して消費を活性化させる目的なのかと邪推する.

ファレスと言えば,これまた世界凶悪都市のひとつ.
『Long Way Up』視聴後,たまたま見つけたのがAmazon Prime Videoにあるこの2本.

ボーダーライン(字幕版)

エミリー・グラントが主役と思いきや...「えっ?そういう話なん?」的な展開.
重低音のBGMが並々ならぬ緊張感を醸し出す.
続編もあり.

ボーダーライン:ソルジャーズ・デイ(字幕版)

こちらの方が面白い.

人と車両は手続き場所が別とかなんとかのややこしい手続きを経て,一行は無事USA入国.
ここからは...まぁ,特に面白くない.
最後はお約束の家族との再会および地元ライダーとのパレードラン

つーことで,全11話を見終わってしまった.
後半の娘登場やら駆け足展開がもったいなかったが,南米からパナマ上陸にかけては見どころ満載.
ここ数日,最大の楽しみでワクワクさせていただきました.

最後にユアンが「一週間も経てば,また次の旅の計画を立てたくなる」と話していた.
残るルートはもうアジアしかない.

オーストラリアから東南アジア,日本,中国を抜けてロシアの北極圏まで.
『Long Way Up2』か『Long Way Down2』,もしくは『Long Way in ASIA』?
中国へのビジネス展開を考えると十分ありえるルート.

Kazchariは,Project-ONEで組んだ自分のDomane SLR7に以下の言葉を刻んでいる.

Frank,Cool,No Fear

大好きな作家,森博嗣の言葉である.これが旅および人生におけるKazchariの信条

冒頭に上げた,

信頼と楽観と信念と.

は,メキシコ入国前に,プロデューサーのデイビットがつぶやいた言葉.
英語だと,

Trust,Optimism,Belief

となる.
これも良い言葉.

早く次の旅に出たい.

『LONG WAY UP』の感想(その5)「中米編」

2020/11/22 Sun

今度は娘.

『Long Way Up』の感想その5は中米編.

通過国はパナマ-コスタリカ-ニカラグア-ホンジュラス-グアテマラ
南米編に比べ,妙にあっさりと通過した印象.
あまりネタがなかった?

そして,前作の『Long Way Down』でも(個人的に)大不評だった演出を,またしてもやらかした.

それは,テコ入れだったのか何なのかわからんが,東アフリカあたりでユアンの奥さんが合流し,しばらく一緒に走るというエピソードのこと.
おかげで男二人旅のストイックさが台無し.
不評なのはKazchariだけで,他の人は受け入れたのだろうか?

第一作『Long Way Round』におけるユーラシア極東編のあの悪戦苦闘の絶望感が大好きなので,家族との交流などという軟弱路線は不要っ!

そこで思い出すのが,バックパッカーの永遠のバイブルこと沢木耕太郎の『深夜特急』の件.

深夜特急(1~6)合本版(新潮文庫)【増補新版】 Kindle版

Kazchariもこの本のおかげで会社辞めて,東南アジアを1年ほど旅してしまいました.

旅の回顧録~1993年のカンボジア(1)

この『深夜特急』は1996から98年にかけて,3部構成でTVドラマ化された.
主人公の“僕”こと沢木耕太郎役を王騎将軍(大沢たかお)が演じていたのですよ.ココココ
当然だが旅行記のドラマ化ゆえ,全て現地ロケ.

劇的紀行 深夜特急 [DVD]

さすがにアフガニスタンには入国できなかった(原作のここのパート面白い)ものの,全般にデキが良く,毎回放送を楽しみに観ていた.
倉庫を探せば当時録画したVHSテープが出てくるはず.

しかし...第三部のヨーロッパ編にて,原作にないシーンをねじ込んだおかげで全てが台無し!
これまで積み上げてきた一人旅ならではの自由や不安,孤独感や寂寥感を全て破壊しやがった.おのれ松嶋ぁ!
別に松嶋菜々子が悪いわけでなく,完全にスポンサーか事務所のゴリ押しやろな.

話を『Long Way Up』に戻す.
つーことで,今回は奥さんに代わり,ユアンの娘がコスタリカで合流.
この娘さん,実は訳ありで『Long Way Round』ウランバートルに立ち寄った際,ストリートチルドレン保護施設にいたのをユアンが養女に迎え入れたという経緯がある.
現在17歳ぐらいかな.
ブラピとアンジェのところもそうだが,西洋人のセレブがアジアの孤児を養子にする例は多いようだ.

米国の養子縁組制度

国際養子縁組制度の今.年間50人以上の日本人がアメリカで養子に?

とまぁ,環境や人権問題を旅の途中で取り上げるのも番組の趣旨なので,先の『深夜特急』ほどコンセプトとかけ離れているわけではないが,ストイックな男バイク旅を望むKazchariとしてはちょっと萎える.
ただし,娘さんの「どうして選ばれたのが私だったのかわからないが,今はものすごく幸せ」という言葉には考えさせられる.
偶然が偶然を生んで“いま”があることを改めて認識する.

さて,例によって本編とKazchariの旅の思い出を融合合体.

【パナマ】
ユアンは壊れたバイクをハーレー本社の技術者に見てもらうためコスタリカのサンホセに先行.
チャーリーは1人(+カメラマン)でパナマ運河を観に行く.
Kazchariもパナマシティから列車で運河を訪れたことがある.
その時も巨大タンカーを間近に見ることができた.
デカイです.
運河は,現在さらに拡張されているようだ.

Nikon COOLPIX E950 / 2003年9月8日撮影

初めて知ったのだが,チャーリーの父親のジョン・ブアマンは映画監督で『テイラー・オブ・パナマ』という映画を撮っている.
2001年の公開.たぶん観てない.日本ではコケた?

テイラー・オブ・パナマ [DVD]

【コスタリカ】
自然の宝庫コスタリカ.
バイクの一行はほとんどスルー.
2003年に訪問したが,Kazchariの目当てはカエル.
そうコスタリカと言えば,『水どう』で有名な極楽鳥の他,カラフルなヤドクガエルが有名.
ガイドさんを雇ってジャングルの奥へ.

Nikon COOLPIX E950 / 2003年9月12日

何気に手のひらにのせているが,もしキズがあったら...アウトらしい.

【ニカラグア】
Kazchari未訪問.
協力隊の同期によると「超つまらん国」らしい.
ただし,以下の本によると内戦で国が荒れに荒れたものの,中米は珍しい平和国家のひとつ.

世界244の国と地域 197ヵ国と47地域を旅の雑学とともに解説 (地球の歩き方BOOKS)

番組中では火山を紹介.
これは見てみたい.

【ホンジェラス】
これまたKazchari未訪問国.
これまた同期隊員によると...イマイチな国らしい.
驚いたのはサン・ペドロ・スーラに行く旅程になっていたこと.
ここは言わずと知れた“世界治安悪い都市ランキング”で常にトップを競り合うマッドマックスな町.
番組では,近くの町のUNICEFを訪問している.
今ではややマシになったが,以前は昼夜間問わず,子どもは外に出れなかったそうな.
理由は「殺されるから」
わけわからん.

【グアテマラ】
この辺りから麻薬ギャングがらみの話が増えてくる.
夜間走行を避けるべき地域がある.

Kazchariは2004年に訪問.
その際は隣国ベリーズから陸路国境を越えて入国.
ちなみにグアテマラはベリーズを独立国家として認めておらず,地図上はグアテマラの一部扱い.
ティカル遺跡を見物した後,これまたバスに乗って陸路でメキシコに抜けたのだが(チアパス州),たぶん外務省的にはヤバイ地域やったと思う.
だいたい国境地域はそういうもの.

Nikon COOLPIX E950 / 2004年4月10日 グアテマラーメキシコ国境

バイク組+娘一行は湖のそばでキャンプしたりしていたが,その間,四輪組は来るべきメキシコ通過に備え,無茶な計画を準備中であった.

次回はいよいよクライマックス.
文句も言っているけど,面白い(うらやましい)旅である点は揺るがない.

もうじき終わってしまうのが何とも寂しい.

辛いの苦手なのに麻婆豆腐ライド

2020/11/21 Sat

ちょっとした冒険だな.

iPhone11 Pro

Mostly Cloudy, 6°C, Feels like 1°C, Humidity 64%, Wind 8m/s from NE

午前中の曇天からうってかわって,昼から快晴
最近こういう天気多いな.
遠出しようと,チャリの冬装束に着替えたが,「15時に娘を迎えに行け」というヨメからの指令を思い出し,あわてて普段着に.
やばいやばい.
うっかりこのまま出かけてたら...シャレにならんかった.

最近話題のこのツイート.
職場の恐妻人間の間で大うウケである.

鬼滅の炭治郎は鬼になった妹を元に戻すために戦ってるらしいけど,奇遇だね.俺も鬼になった嫁を元に戻したいんだよ.

結局,昼食&GEOにマンガを借りにいくことにした.
なぜか神楽店では『五等分の花嫁』の第8巻だけいつまで経っても返却されないのだ(前後の巻はある).
嫌がらせか.
ゆえに,本日は一条通店へ.

例によって真っすぐ向かっても面白くないので,河川時グラベルで遊ぶ.

iPhone11 Pro
iPhone11 Pro
iPhone11 Pro

ずんずん進んでたら途中で行き止まり
Uターンするも,なんとか小川を越えて,対岸に渡れないものかとルートを探す.

iPhone11 Pro

幅はそうでもないのだが,結構深い.
先に自分だけ渡って,草むらの下がちゃんと土なのか確かめる.
さすがに乗ったままでは渡れない.

iPhone11 Pro

無事,渡河作戦成功
たったこれだけのことやけど,何か冒険した気分.
そろそろ林道行かなあかんな.
一応,雪待ち中.

で,幹線路に戻ってGEOへ.
目当てのマンガを無事レンタル.
GEOの株主優待で10冊275円.安い.

次は昼食.
帰り道にあり,以前より気になっていた麻婆豆腐屋さんへ.
空いていたので密も避けれそう.

鞠家 麻婆豆福店

実は辛い食べ物はそれほど好きではない(なぜ入る?).
一応メニュー表には「鶏甘辛煮定食」とかもあったんで...つい.
先に食券を買う方式.
すると,おすすめメニューに「炸鶏麻婆豆福セット」とある.
初めてのお店では”おすすめ”を頼むのがマナーでしょう(そうなのか).
今日はご主人(中国の方かな)おひとりで回す.
それでも割と早めに出てきた.

iPhone11 Pro

うおお,見るからに辛そうだ.
ついでにボリュームもあるぞ.
これで950円は(とりあえず)安い.

さて味は...えー麻婆はマジ辛いです.
Kazchariにはまだ早かったかも...
ジャケットの下は起毛インナーだったので,身体が火照り,汗がぁ~ ついでに鼻水が~
卓上のティッシュとハンカチで顔をぬぐうぬぐう.
なんとかして緩和すべく,デザートとしてついてきた杏仁豆腐を混ぜる!
これでやや甘辛化!(邪道!)

しかし,四川料理とは正にこういうもの,と『食戟のソーマ』でも言ってたし,食事としての満足度は高い.
気のせいか健康になったような気もする(気のせいです).
後,そうやね,味付けや香辛料の類がかつて東南アジアを放浪していた頃に,中華料理店で食べたものに近いと思う.
本格的,ということなのだろう.
こりゃクセになる人はなるね.

iPhone11 Pro

水をガブ飲みし退店.
さぁ帰宅し,娘を迎えに行こう.
短いわりに新しい発見が多いライドだった.

iPhone11 Pro

『LONG WAY UP』の感想(その4)「エクアドル&コロンビア編」

2020/11/20 Fri

国境超えは大変.

『Long Way Up』の感想その4は,エクアドルとコロンビア編.

米国に近づくにつれ,何やらゴミゴミしてきた.
都市化が進み,自然が減少.
これはこれで旅情感あり.

エクアドルに入国.
国内最大都市,グアナキルではスターウォーズ俳優として自撮り攻めにあう.
Kazchari的にはエクアドル=ガラパゴス島なのだが,この旅ではさすがに行かないらしい.
オートバイ関係ないしな.
そういやイグアスの滝もパスしてる.

ちなみにガラパゴスのダイビングツアーは軽く100万円コース
憧れの海であるものの,さすがに躊躇する価格.
100万あったら...『Emonda SLR』『OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO』買うね!(いや,こいつらも値段的におかしい

TREK Emonda-SLR7 e-tap(80諭吉)
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400 F4.5 TC1.25x IS PRO(110諭吉)

お次はコロンビア
コロンビアと言えば,麻薬と自転車選手
世界最大の麻薬組織,メデジンカルテルが(たぶん)滅んで,だいぶ観光しやすくなったそうな.
世界最悪の街の悪名はホンジェラスのサン・ペドロ・スーザに移ったか.
渓谷に建てられた教会とか,実に趣がある.

悪路の雨中走行が祟ったのか,ユアンのバイクが壊れた.
ハーレー本社に電話してアドバイスをもらうが打つ手なし.
精密機械ゆえ,コスタリカまで運び,技術者に修理してもらうことになった.
まぁ,この辺は個人旅行とは雲泥の差やな.

ここからは期待のダリエンギャップ越え.

コロンビアとパナマの国境にあるダリエン地峡は,パン・アメリカンハイウエイの未開通区間である.
ここは道路のない未開のジャングルという地形的な障害だけでなく,反政府ゲリラもしくは麻薬密売グループの巣窟とされる.
個人旅行でここを通過するのは自殺行為.
...のはずなのだが,まさかこんな本が出てるとは...

ダリエン地峡決死行 (わたしの旅ブックス)

毎回のアバンタイトルでは,バイクのまま陸路で突っ切るような印象もあり,まさか!と思っていたが,さすがに飛行機+船による移送になったようだ.

番組内では,この辺りの旅程やルートがごちゃごちゃして,何がどうなっているのかさっぱりわからん.
ユアンが輸送機に乗ったままパナマinするために“一時的に”作業員になりすましたり(いいのか?),旧ソ連製の小型飛行機の客室にバイクをそのまま載せたり,結局船の予約がどうなったのか,四輪組と二輪組はどうして別ルートになったのか,時間的にも空間的にも『TENET』なみに複雑(2回見ればわかる?).

まっ,コマけーことは船旅が予想以上に面白かったので良し.

国境超えトラブルはKazchariも色々と経験がある.
印象に残るものと言えば,まずカンボジア-ヴェトナム.

旅の回顧録~1993年のカンボジア(24)

『Long Way Up』でもチリとボリビア間やったかな.
ユアンのパスポートに問題発生.

まず,チリを米国のパスポートで出国.
緩衝地帯を走行後,ボリビアのイミグレーションで入国手続き.
しかし,米国人はビザが必要なので入国できないと断られる.
そこで,ユアンは英国パスポートを出す.
こちらはノービザで入れるのだが,チリの出国スタンプがないため,やはりボリビア入国不可.

そうそう,欧米人はなぜかパスポート何冊も持っている.
どこかの国のドミトリーで「♪今日はどれ使おうかなぁ~」と,5冊ぐらいパスポート見せびらかしている西洋人(?)を見たことがある.
二重国籍を認めない日本が珍しいのだろうか?
それにしても不思議な身分証明書やな.

結局,ユアンはUS$160で無事(?)入国できたようだ.
国境あるあるやね.

Kazchariも青年海外協力隊時代はパスポートを2冊持っていた.
普通のプライベート用(赤)と公用パスポート(緑)

この2冊の最大の違いは,公用パスポートは渡航できる国に制限があること.
ジャマイカからの帰国時,同期隊員と一緒に隣国のベリーズを旅したのだが,そいつが,ジャマ出国のスタンプを公用パスでしてしまったので,そのパスで入国を認められていないベリーズに入国できないという事態が発生した(Kazchariはプライベートパスポートを使ったのでセーフ).

税関でしばらくつかまり,色々と尋問され,数時間後ようやく解放.
そいつはその後,メキシコ-グアテマラ間の陸路国境でも問題を起こす(確か所持金を“正直に”申告したため).

まぁ,トラブル続きで楽しかった道中の紹介はいずれまた.

そう,空路より格段に面白いのが,陸路や海路国境超え.

旅の醍醐味やね.

『LONG WAY UP』の感想(その3)「ボリビア&ペルー編」

2020/11/19 Thu

ああテレフェリコ!

『Long Way Up』の感想その3.
ボリビアとペルー編について.
この地域は標高が高い.
ガソリン車(キャブ仕様)と違って,出力が落ちる事はないんやろな.
登りが多い分,電力は喰うか.

その2の感想では,かなり感傷的になり「ああ行きたい行きたい」「ああ戻りたい戻りたい」状態になってしまったが,実際中南米を旅するとなると,治安の問題は切っても切り離せない.

2002年からのジャマイカ滞在中も,2004年にヨメさんと中南米を旅した際も,特に犯罪には遭わなかった.
ブエノスアイレスの長距離バスステーションのターミナルで,すぐそばに座っていた現地の女性が,床に置いていたカバンをいきなり持っていかれたのを見た程度.

まっ運が良かっただけやろな.

これが,オートバイ旅になるとどうだろう.
もちろん,オートバイが盗まれたり,無人地帯で強盗に襲われるというのが最悪の事態だが,その他にもガソリンの入手やエンジントラブルが心配(パンク修理すらおぼつかない).

あぁ,ダメだ「行かない理由」を考え出すとキリがない.

とりあえず書籍やブログで旅行記を読み直そう.
そういや『珍夜特急2nd season』,途中で読むのが止まっていた.

珍夜特急 2nd season 7―ペルー・ボリビア― Kindle版

なんてことを観るたびに考えさせる『Long Way Up』.
ホンマ,毒番組やで.

さて,チリを抜けボリビアに入国した一行.
国の経済レベルに伴ってか,ボリビアの道路はよろしくない.
目的地のウユニ塩原に向かう道は,フカフカとガチガチが混ざる砂漠ダート.
以前のGSならともかく,ロードタイヤの電動ハーレーでよう走るわ~

ユアンはオフロードに慣れていない,チャーリーはこれまでの度重なる事故により,脚にボルトやらプレート固定しまくっているらしい.

すいません.
旅程がハードなほど観ている分には楽しいです.

苦労のあげく,ウユニ塩原着.
10月頃かな? 乾期だったこともあり,雨後の鏡面状態にならないのでそれほど時間をとっていない.

これまで都会を避けてきた一行だが,ボリビアでは首都のラパスに寄っている.
ラパスと言えば標高3640mという世界一高い場所に位置する首都で,すり鉢状の土地にへばりつくビルやら建物が有名.
おかげで街中は急坂だらけ.

とは言え,ユアン曰く「これまで訪れた中で最も楽しい街」らしい.
新市街と旧市街の移動もテレフェリコ(ロープウエイ)だし,確かに楽しそう(そこ?).

次はチチカカ湖を横断しペルーへ.

山岳地域を走っている際,片足のローディと出会う.
ペルーのパラリンピック代表選手らしい.
片足でチャリに乗るだけでも驚異だが,それでヒルクライム!? この標高で!? すごすぎる.
美瑛センチュリーライドでも日本人の片足オリンピアンに会った.
ええ,激坂で抜かされましたよ.

ペルーでは定番のマチュピチュを訪れる.
バイクを置いて,列車でふもとまで向かうのだが...これまた,うらやましすぎる.
夜明けの遺跡見学
地形上,仕方ないのかもしれないが,マチュピチュの全体像はいつも同じ構図.
それでもなかなか霧が晴れなくて,きれいに見れる日は少ないそう.
この旅のユアンとチャーリーは...とにかく運がいい.

Kazchariも写真や映像ではなくこの目で見てみたい.

ペルーのもう一つの謎遺跡と言えば「ナスカの地上絵」
定番のセスナによる遊覧.
お約束のゲボボ魔獣状態で見物どころではない.
この辺は『水どう』っぽい.

その他,欧米の番組っぽく,環境問題や少数民族の人権問題を上手く取り入れている.
ユニセフの活動も紹介されているが,押しつけがましくなく好感が持てる.

Kazchariもこの2国は行ったことが無い.
将来の楽しみにとってある.
余りに距離が遠く,10日程度の休みだと時差ボケ&高山病で悩まされたまま終了してしまうような気もする.

とは言え,世界で最もインスタ映えするスポットとして有名になったウユニ塩湖なんて,ここ数年,日本人観光客が大挙して押し寄せているそうな.
主に高齢者と若者.
時間があるのはわかるけど,金持ってるなぁ...
今,さくっと調べたら,ウユニ,マチュピチュ,ナスカ周遊の全コミツアーだと,11日間50万ほど.

うん? 意外に安い?(いやいや)
ラジャアンパットのダイビングツアーとそう変わらない.(おいおい)
もちろん個人手配&個人旅だとこの半額以下になるんやろうけど,時間が無限にあるパッカーならともかく,リーマンにはツアー参加が良いでしょう.

あれ? オートバイで行く話はどこへ?

『ソクラテスの人事』を読んだ

2020/11/18 Wed

これで選んで大丈夫?

少し前,YouTubeの岡田斗司夫ゼミ「Googleに入社するにはどうすればよいか」というネタが紹介されていた.

例えば,Googleの入社試験に,

「あなたは10円玉の大きさに縮められて,ミキサーの中に入れられました.もとの密度を保ったまま,あなたの質量は小さくなります.ミキサーの刃はあと60秒で動き出します.さて,どうする?」

という問題が出たそうな.
他にも,マイクロソフト

「富士山を動かすとしたらどうすればよいか」

なども有名.
一時期,こうした奇をてらった問題が,有名どころを含む様々な企業で出されたらしい.

ちなみにGoogle問題の模範解答は,

「元の密度を保っているので筋力は同じ.質量が軽くなっているので,ジャンプをすればミキサーから飛び出せる」

とのこと.
マイクロソフトの問題はいわゆるフェルミ推定
よって「頂上の土を削って横に動かす=水平移動」「盛り土をして高さを増す=垂直移動」のようなとんち解答ではなく,富士山のおおよその体積やら,トラックの台数,人員,期間やコストなどを論理的に概算し,実現方法を提示しなければ合格にならないらしい.

こうした,企業の一見風変わりな入社試験を集めた『ソクラテスの人事』という番組がNHKで2009年に放送されていた(岡田斗司夫も出演).
先日それをまとめた書籍を読んだ.

ソクラテスの人事 (日本語) 単行本

全部で36問掲載されていたが,特に面白かったものをピックアップ.

「江戸時代にタイムスリップしたあなた.偶然持っていた〇〇を使って商売を始めたところ大成功します.その〇〇とは何ですか?」

「次の文のA,B,Cに適切な言葉を入れなさい.
就職活動といえば(A)
(A)といえば(B)
(B)といえば(C)
(C)といえば地球である.」

「「こだま」「ひかり」「のぞみ」に続く次世代新幹線の列車名を日本語で10案考えなさい」

「火星人はどんな生活をしていると思いますか.イラストにして説明してください」

「「風は吹けば桶屋が儲かる」の論理展開の要領で,「ロングのヘアスタイルがはやると牛丼が98円になる」にたどり着くまでに必要な間の出来事を4つ書きなさい」

「サザエさんの新キャラクターを登場させてください.そのキャラクターが登場する回のストーリーもお答えください」

「今,南米で「パケレレ」というスポーツが大ブレーク中です.「パケレレ」を日本に紹介する時のキャッチコピーを考えてください」

「人生最大の失敗をブログに書くとします.そのタイトルを考えてください」

「あなたの家の中で一番使いにくいものは何ですか.もしそれをあなたが作る立場だったら,どういう方法で解決をしますか」

「2グループに分かれて寸劇を作りなさい.お題は「幸せを感じる瞬間」」

「「がんばれ」に替わる言葉を考えてください」

「あなたは世界〇〇賞グランプリを受賞しました.受賞記念スピーチをお願いします」

「ピースに代わる記念撮影のポーズを考えてください」

「あなたは社長です.新入社員に向けてメッセージをお願いします」

頭の体操にちょうど良い.
企業が求めているのは柔軟な発想力.
どれもこれもフェルミ推定とまではいかないが,面接官を納得させるロジカルシンキングが必要.
最悪な解答は「わかりません」「できません」「思いつきません」だそうな.

Kazchari(一応教員)の担当講義で使えそうだ.
今時の若者は...という言葉は使いたくないが,無口&消極的な学生が増えているのは実感している.
感情表現は苦手(したくないだけ?)かもしれないが,業務上,論理的思考に弱いのは困る.
今度試してみよう.

ただし...2013年頃になると,採用試験において,少なくともフェルミ推定のような奇問のは意味ないのでは,という意見も出てきたそうな.

「地頭力」試すのは時間の無駄だった グーグル人事責任者、衝撃の告白

ようするに,「「質問を解く力」と「業務で発揮できる能力」との関連性が不明」ということらしい.
採用したヤツが使えなかったんやろなぁ...

では「試験問題を作らせる」という課題はどうだろう.

「重要なことは答えることではない,問うことである」
「人は,どう答えるかではなく,何を問うかで評価される」
(森博嗣:臨機応答・変問自在より)

この観点で考えると『ソクラテスの人事』で紹介されていた中では,以下が優れているのではないだろうか.

「あなたは採用担当者です.次の世代を担うユニークな人物を採れと上司から言われました.面接試験でどんな質問をしますか」

『LONG WAY UP』の感想(その2)「アルゼンチン&チリ編」

2020/11/16 Mon

羨望しかない.

ユアン・マクレガーとチャーリー・ブアマンの中南米縦断バイク旅『LONG WAY UP』AppleTV+で視聴中.

ようやく全行程の1/3を視聴完了.
アルゼンチン&チリ編やね.
サンティアゴやブエノスアイレスなどの大都会は避けて地方都市をつなぐ旅程.
当然,道の状況はあまりよくない.
ウシュアイアからしばらくは雪景色(凍結は大丈夫なのか?).
北上するにつれ,荒涼とした岩砂漠へ.
もちろん未舗装.
あの短いサスとロード用タイヤでよう走るわ.
実に楽しそう.

それにしても...絶景に次ぐ絶景.
そのあまりに美しい風景に感情が揺さぶられる.
撮影技術も進歩した.
中でもドローンを駆使した映像が素晴らしい.

そうやなぁ...やっぱり南米(チリ,アルゼンチン,パラグアイしか訪れていないが)は景色,食い物,人,全てが良かった.

今回の旅の目玉は電動バイク&クルマの旅であること.

ゆえに充電切れの不安が常にある.
ようやく街にたどり着き,民家やホテルの電源に接続しても,電圧の関係なのか,うまくいかないことが頻繁に起こる.

サポートカーも砂漠の真ん中で充電切れの他,システム異常によるブレーキロックなど,トラブルだらけ.

バイクもクルマもガソリン車以上に気温や風,スピードや路面状況(登り!)による電力消費の差が激しいようだ.
ホテルの中にバイクを持ち込み温めると電力が復活するとか,クルマのスリップストリームを使うとか...その問題解決方法も番組として楽しめる(無事にゴールするとわかっているからだろうけど).

何よりあの過酷なルートで,あの“ハーレー”が壊れないのが何より驚異.

そういや電動だと排気量という概念がなくなる.
今後電動バイクが増えてきたら,グレードはどう表現するのだろう?
ワット数? バッテリー容量?

ここでKazchariの電動バイク体験記を.

2018年に石垣島を旅した時,現地で電動スクーターを借りた.

石垣島の電動レンタルバイク

うろ覚えだが,台湾メーカーが今後の日本本土への展開を考えて,島で試験運用中だったように思う.
有名どころの観光地にバッテリーステーションがあり,2リットルのペットボトルより二回りは大きいバッテリーを交換しながら走りつなぐ.
満タンで80kmは走る.
狭い島なので充電切れの心配はまずない.

OLYMPUS TG-5 /2018年9月22日
OLYMPUS TG-5 /2018年9月22日
OLYMPUS TG-5 /2018年9月22日

大きな声では言えないが,「ブーストモード」なるものが付いていて,これを発動させると50ccのスクーターより明らかに速い(その分電力消費も激しい).
内燃機関の排気音ではなく「ウィーン」というモーター音が独特.
番組中の電動ハーレーも同じような音がしている.
(名物の)エンジンの振動はほぼなさそう.

さっき,久々に公式サイトを見たら,中古車を販売しているようだ.
もちろん走行は石垣島内に限る.
そらそうだ.
バッテリーステーションが必要やし.
本体だけでなく月々バッテリー使用料も別途かかる.
ガソリン車とどっちが得?

それにしても...番組を観ながら考えてしまう.

世界あちこちを旅してきたが,レンタルバイクなど単発的な場合を除き,飛行機,バス,列車など公共交通機関を利用しての旅がほとんど.

楽で安全だが,自由に自分のルートを線でつなぐオートバイ旅の方が何倍も楽しいのは間違いないだろう.
あっ,そういや2010年にボルネオ島1500kmをバイクで横断するツアーに参加したことを思い出した.
あれも実に良い思い出.

昨日は冬支度の一環として,HONDA XR-BAJAのバッテリーを外し,車庫の奥深くに入れた.
今年はもう乗らない.
いや,正直に言う.
今シーズンは一度も乗らなかった.

もちろん自賠責も任意保険代も払っている.
年3万ほど.

なぜ乗らなかったのか.
理由はわかっている.
自転車が楽し過ぎるのだ.

オートバイには19歳の頃から乗っている.
一周こそしていないが,それこそ日本中出かけた.
豪雨や暴風の中,雪山,猛暑の中を走り,満天の星の下でキャンプをし,見知らぬ人と話した.
何よりオートバイは造形的に美しい.

オートバイは乗らなければ朽ちていく.
サスはへたり,オイルがにじみ,ガソリンが腐り,サビが浮く.

『LONG WAY UP』を観る前は,本気で手放すことを考えていた.
今,その気持ちが揺らいしまっている.

死ぬまでに達成したい目標が,また一つできてしまったかもしれない.

そう,オートバイで南米を走りたい.

OLYMPUS CAMEDIA C5050Z / 2004年7月20日 チリ-アルゼンチン国境にて

ロードシーズン終了(仮)ライド

2020/11/15 Sun

耐久レース.

iPhone11 Pro

Partly Cloudy, 6°C, Feels like 3°C, Humidity 69%, Wind 3m/s from S

先週降った雪が融けた.
さらには晴れ予報.
おまけに一日フリー.
さぁ,ロードかファットか.
どちらで出かけよう?

おそらくロードでの遠乗りは今日で最後かなぁと思い,Domaneくんを選択.
朝食やら洗濯を済ませ,9時半出発.

ウェアはメッシュインナー+起毛ジャージ+ジレ.
風が冷たく少々寒いが,動けば大丈夫でしょう.

行き先も定めず忠別川CRへ.

iPhone11 Pro

陽が差している.
コケで路面がミドリ色.
先行するMTBのライダーを抜く.
そうやね,今日の寒さやとロードよりもそっちやね.
ここでウインドブレーカーを追加.寒い.

CRが終わり,直進するとダム,右折すると美瑛,左折すると東川の分岐点.
なんとなく左に曲がる.
今日はゆるポタ日.美味そうなランチを出すカフェでもあれば入ろうかね.
おいおい氷張っとるがな.

iPhone11 Pro
iPhone11 Pro

桜岡を通過.
駅近くの踏切で汽車に遭遇(ディーゼルなので電車ではない).
本数が少ないので割と珍しい.

iPhone11 Pro

正午に近づくのに,一向に気温が上がらない.
何か予報とちゃうで.
そろそろ補給でも...と思う頃,良い感じのカフェ発見.

iPhone11 Pro

一日10食限定の「豚角煮御膳」をオーダー.
味はともかく,この倍の量がほしい(サイクリストってヤツは…).
いつもあたふたするpaypayで払う.小銭が増えないのが良い.

iPhone11 Pro

外に出ると気温さらに低下中.
ゆえに当麻のパーキングにて缶コーヒータイム(¥130).
結局,小銭が増えた...全自販機のキャッシュレス化(Coke-on化)はまだか.

ここで帰路に就く.
旭川層雲峡自転車道まで移動.
いわゆるチャリの高速道路であっという間に旭川…と言いたいところだが,向かい風で進まん.
Ave.24km/hほどに落ちる.ヒルクライムの練習と思いガマンする.

iPhone11 Pro

以前のブログで書いた”ステキやん”な落葉の時期はとっくに過ぎて,もう路面ぐちょぐちょ.
帰宅したら今シーズン最後の洗車かなぁ.
そして3月までZwift専用マシンへ.

おっと,クランカーさんに寄って,2021年ではなく,来シーズン終了後の2022年のオーバーホールを予約せねば(混み混みらしい).

今年は海外旅行に行けなかったおかげで,次期主力マシンの資金が溜まりつつある.
ずっと「♪Madone,Madone」とうるさかったが,最近はEmondaに惹かれている.
小柄な身体を生かすならやっぱりね.
ノーマルでリア30Tついてるし.
納期を尋ねると4~5カ月だそう(ちなみに完成車はそれ以上).
さらに言うなら,TREKの冬キャンペーンが今年はないらしい(いつもは2万円引き)し,正月の初売りもしないそうな.
全ては物品不足のせい.残念.

さてさて,どうなるやら.

iPhone11 Pro

復活の旅番組『LONG WAY UP』

2020/11/14 Sat

感無量.

iPhone11 Pro

往年の旅番組が2つ復活した.

一つは『水曜どうでしょう』

まず今年の4月に「赤平にあるミスターの土地(?)にどうでしょうハウスを建てるという企画」が放送された.
2017年に撮影開始,つまり3年がかりの長大作品だった.
そして...見事に最後騙されました.
これはこれで実に面白かった.

水曜どうでしょう 北海道で家、建てます(2019新作)

『水曜どうでしょう最新作-最終夜』を観た

しかしながら,この番組の真骨頂はやはり,おっさん4人によるウダウダ旅にある.
現地人との交流なし! 観光地に行ってもロクに景色も見もせずボケとツッコミ.
基本的に狭い車内で3人(+嬉野カメラマン)のどうでもいい会話,そして,たまーに出る名言を楽しむ番組.

そのあたりはスタッフも承知しているのか,「家づくり」と並行してちゃっかりと海外旅行に出ていた(2018年収録).

ということでその2作目の新作が10/28から放送開始.
今回はパリinしてアイルランドを目指す.
ヨーロッパ制覇のリ・リベンジとともに,“とてつもなくつまらなかった”アフリカ旅のリベンジも兼ねていると推察.

水曜どうでしょう 2020最新作

そこで毎週期待を込めて視聴中なのだが...
正直...つまらない.
まっ,こちらは最終夜まで観終わってからレビューしよ.

もう一つは知る人ぞ知る『LONG WAY UP』
オビワン・ケノービこと俳優ユアン・マクレガーと友人のチャーリー・ブアマン(ダカールに出場!)のモーターサイクル旅行のドキュメントである.
なんと言ってもそのスケールがスゴイ.

第一作の『LONG WAY ROUND』(2004)はイギリスを出発し,ヨーロッパ,ロシア(モンゴル),海を渡ってアラスカ,カナダ,アメリカにゴールと地球を横断する旅.
マシンはBMW-R1150GSである.

ユアン・マクレガー 大陸横断バイクの旅/Long Way Round [DVD]

第二作の『LONG WAY DOWN』(2007)はイギリス発,イタリア経由でアフリカに渡り,そのまま南下.南アフリカにゴールという地球縦断の旅.
マシンはBMW-R1200GSである.

ユアン・マクレガー 大陸縦断バイクの旅/Long Way Down [DVD]

日本ではWOWOWで放送されていたようだ.
視聴環境がなかったKazchariは海外版のDVDセットを購入.
『ROUND』は日本語字幕付き,『DOWN』は英語のみ(旅番組なので状況はだいたいわかる)だった.

随行するカメラマンもいるし,国境越えなどのややこしいポイントでは,クルマのスタッフが待機している.
何より出発前の準備やら,旅行中も何かとサポートするバックオフィスも存在する.
純粋な意味での“旅”や“冒険”とは言い難い点もある.

それでも,ユアンのような世界的俳優が決して安全とは言えないルートをガチで走る.
転倒他のトラブルにもめげず(いや,グチは多い)進む姿は,その過酷さを同時体験している気分にさせる十分なインパクトを有している.
(モーター)バイク乗り必見のドキュメントである.

それにしてもBMW-GSのカッコよさ!
この番組が相当売り上げに貢献したらしい.
Kazchariも190cmぐらい身長があったならぁぁぁぁ!

そして,第二作発表後12年経過.
満を持して『LONG WAY UP』が放送開始!
「オーストラリア⇒東南アジアルート」かと思いきや,より過酷なアルゼンチン(ウシュアイア)⇒ロサンゼルス!の中南米縦断だった!

これは視聴せずにいられるだろうか? いいや限界だ,観るね.

LONG WAY UP 大陸縦断バイクの旅

この『LONG WAY UP』AppleTV+独占配信.
9月スタートなので既に全話配信済み.
早速,アプリをiPhoneとiPadにダウンロード.
「iPhone11Pro」を買ったときに付いてきた視聴1年間無料権をすっかり失念していて,既に期限切れだったため,1週間のお試し入会.
1話50分の全11話.
時間的に大丈夫かな?
まぁ,一カ月のサブスクが600円やし,見逃した『ランボー・ラストブラッド』もあるし,少し延長してもええかなと考え中.

で,昨日から見始めたのだが,いやぁ,もう素晴らしいの一言.
第3話の時点でパタゴニアを爆走中なのだが面白過ぎる.
今回のマシンはなんと,撮影当時も,そして今現在も未発売のハーレー・ダビッドソンのLiveWire.

Harley Davidson Livewire

まさかの電動モーターサイクル!
その試作品を本社がカスタム.
充電満タン時の走行距離200kmほど.
当然インフラどころか民家すらまれな場所を走ることになるので,充電ステーションの設置から準備を始める.
なんつースケール.

それでも充電できないトラブルが早くも頻発.

Kazchari夫婦は2004年の7月頃,南米を旅していた.
ウシュアイア,プンタアレナス,あの国境,あのフェリー...何もかもみな懐かしい.
ヨメさんと二人して狂喜乱舞.

撮影技術の進化も伴い,もう絶景のオンパレード!
もう続きが楽しみで仕方がない.
このブログでも随時感想をアップしていく予定.

とりあず,第2話でのユアンの名言.

「ウシュアイアは偶然訪れることはない町.旅人はここを目指してくる」

Nikon COOLPIX950 / 2004年7月18日