誤解の誤解は?~「運命」と「フランケンシュタイン」

2021/11/6 Sat

へぇーへぇーへぇー.

iPhone11 Pro

今回はKazchariが知らなかった,もしくは世間の大多数が誤解していた(いる)かもしれないトピック.

まずは『タクトオーパス』というアニメについて.

takt op.Destiny

2021年度秋アニメ.
「Amazon Prime Video」で現在5話まで配信中.
題名がややこしい.
全くノーチェックだったが「戦闘シーンの作画が素晴らしい」という評を目にして視聴開始.
確かにアニメーションとしての”動き”は素晴らしい.
ヒロインの武器は銃と剣を兼ねる.
最近の仮面ライダーのそれっぽい.
ただし...戦闘そのものは単調なので飽きやすいかも.

残念ながらストーリーは(現在)イマイチ...既視感強め(これは仕方がないかも).

以下,あらすじ.

どこからか現れた謎の怪物D2(地球に実存する生物にどこか似ている)に侵略された地球.
そいつらは何故か音楽を憎んでおり,国家は国民に対し,大規模な音楽イベントなどを自粛させている(あれ?どこかで聞いたような).
主人公はピアニストだが,自宅で一人練習する日々(なぜかピアノソナタ「悲愴」推し).
有名な指揮者だった父親が過去に何かをやらかして,大規模被害を人類に与えたらしい.以来引きこもり気味.
ある日,幼馴染に誘われて街の音楽イベントに参加.
あらためて人前で演奏することの喜びを実感したのもつかの間,D2に襲われて主人公は負傷,そして幼馴染死亡.
絶対絶命だったが,幼馴染はかつてD2を撃退したという伝説の戦士プリ...じゃなかったムジカートに転生し,D2を駆逐する.
主人公はコンダクターと呼ばれ,ムジカートを指揮(指示)しながら戦う.
ただし,戦闘が長引くとコンダクターがどんどん消耗していき,動けなくなってしまう.
転生後の幼馴染は人間だった頃の記憶を無くしており,無感情+D2絶対コロス+やたらカロリー消費キャラに変化.
もろもろの謎を解くために,シンフォニカというD2対抗組織の本部があるニューヨークまで,世話係だが文句だらけのお姉さんと3人でアメ車で向かうというロードムービー.

音楽がテーマのSFアニメというくくりなら,昨年マニアック過ぎて大爆死した『LISTENERS』と似ているような似てないような.
あっちはロック(の歴史),こっちはクラシック音楽をテーマとしている.

LISTENERS リスナーズ

ムジカートの魅力が全てとも言える『タクトオーパス』だが,その設定の詰めが非常に甘い.

まずはヒロインの「運命(うんめい)」
次に「巨人(タイタン)」が登場.
なぜか和名と英名がごちゃごちゃ.
主人公補正かな?
今後も有名な交響曲の副題で名づけていくパターンかなぁ...と思っていた.

「巨人」はマーラーの交響曲第一番のこと.副題も作曲者自らが命名.
Kazchariには本編で曲が使われていた記憶がないが,なぜタイタン?

問題は「運命」の方.
これはベートーベン交響曲第5番の副題.
誰もが知っている♪ジャジャジャジャーンである.
彼の信条である「苦悩を通じて歓喜に至れ」を具現化した楽曲である.
劇中では何度か第四楽章が使われているが,ここだけ流してもなぁ...

それはともかく,この曲を「運命」なんて呼んでいるのは日本だけ.
ベートーベンが名付けたわけではない.
「運命はかく扉を叩く」と言ったからとか言わなかったとか.
海外で紹介する時にはどうするのだろう...と思っていた時期がKazchariにもありました.

だがしかし! こんなサイトを発見!

ベートーベン《運命》のタイトル

だそうな.
知らんかった.
マウントとって話していたら,エライ恥をかく所やったな.

さて,本編に戻る.
オープニングには後2体のムジカートが描写されていたので,順当に行けば「ジュピター」「未完成」かなと思っていた.
ところが,5話になって3人目「ワレキューレ」,4人目「地獄」(?)が登場.
交響曲縛りから外れた.
いきなりのワグナーとオッフェンバック? なぜ後者は「天国と地獄」ではない?(アンシンメトリィなコスチュームに意味あり?)

そして最大の不満は戦闘シーンなどで由来となった曲が全く流れないこと.
これは「運命」も「巨人」も同じ.
何のための楽曲からの命名なのか? さっぱりわからん.

ただのファッションなのだろうか?
キャラ名に必然性があったり,作曲者や曲のエピソードに準じた技があったりした方が絶対ヲタク受けすると思うのだが.
未視聴だが「文豪なんちゃら」とか「クラシカなんちゃら」とかって,そのあたりのこだわりあったんとちゃうん?
OP,EDともクラシック無関係やし.

とりあえず視聴は続ける予定.
最終回で評価は変わるかも.

次は「フランケンシュタイン」について.

冒頭の画像は,息子が英語教室でもらってきたプリント(ハロウィンパーティー用).
「そもそもフランケンシュタインってドイツ語では?」というツッコミはさておき,知っている人は知っているように,この絵はフランケンシュタインではない.
ただの「怪物」
フランケンシュタインとは,この人工生物を作った科学者の名前である...とうんちくを述べていた時期がKazchariにもありました.
これに関しても,今ではこのような解釈が...

フランケンシュタインは怪物の名前というのは「誤解」なのか?

アシモフ先生にまで認識されてしまっていたとは...
言葉は生き物とはよく言ったもの.

日本語にも「情けは人の為ならず」とか「議論が煮詰まる」といった誤用が誤用でなくなってしまった例もたくさんあるしな.

また,時と場合に応じて,相手がどちらの意味で用いているのか確認する必要がある言葉もある.

そう,犬も歩けば棒に当たるのように.

新井リオ『英語日記BOY』を読んだ

2020/10/31 Sat

英語学習環境アップデート.

英語日記BOY 海外で夢を叶える英語勉強法

新井リオ著,『英語日記BOY』を読んだ.
何かと話題のこの本,最後まで読み終えた感想は…素晴らしい.
刺激になった.
最新(?)の英語学習環境構築はこうなっている!ということに目から鱗がダダ落ちた(It opened my eyes)!

忘れないうちにポイントをメモ.

【英語で日記を書く】
・「英語が話せる」とは,今言いたいオリジナル英語フレーズが瞬時に出てくること.
・「いつか自分が言うであろう英語フレーズ」を先回りして知っていなければならない.
・著者が実践したのは英語で日記を書くこと.
・自分に必要なのは「今日起きた出来事」+「今日抱いた感情」を英語で言えるようになること,つまりは日記.
・まず日本語で日記を書き,一文もしくは要約を英訳し,オンライン英会話などで講師に添削してもらう.

【英語を話せるようになるためには留学が必要?】
留学には金がかかる.
それに実は効率が良くない(大教室+日本人同士でかたまりがち).
日本に「海外と同じ環境」を作れば問題ない.

【「英語タイム制度」の導入】
・毎日最低3時間,使う言語を全て英語にする
・オンライン英会話の活用(コスパ最高!)
・英語でひとりごと

【自分の部屋を「ミニ海外」にする】
・スマホの言語設定を英語にする ⇒ done
・アプリ「スマートニュース」の設定をinternationalにする ⇒ done
・英語のTwitterだけを読む
・英語ラジオ「WNYC」を流す ⇒ done
・英語版漫画を読む(kindleあり)

【「LINE」デジタル単語帳】
(1)自分専用グループを作る ⇒ done
(2)「これ英語でなんて言うんだろう」をメモする
(3)インターネットで調べ,オリジナル例文を作る

【「Siri」発音矯正】
(1)ボイスメモで自分の声を録音する
(2)YouTubeの解説動画を見る
(3)英語設定の「Siri」に話しかける

以上が,この本の提唱する英会話取得のための方法論(抜粋).
もっと以前に知っとけばなぁ...

Kazchariが人生で一番英語の勉強をしたのは20年ほど前
青年海外協力隊の派遣前訓練から,ジャマイカに滞在していた2年間.

結局,モノにはならなかった.
人口5000人程度の町に住んでいたたった一人の日本人.
もちろん英語は毎日使っていた.
仕事を終えた後,2時間は勉強した.
それでも上手くならなかった.

何が足りなかったのだろう?

専門用語を使う業務上のやり取りは徐々に向上していったのは間違いない.
もどかしかったのは日常会話やパーティジョーク
フレーズがなかなか出てこない.
さらにリーディングもライティングもリスニングも怪しい(全部やん).

何が足りなかったのだろう?

この本の後半は著者の夢の体現者ビジネス成功者としての経験談が続く.
そういう話はあまり面白くないことが多いのだが,この本は別.
英語学習の枠を超えて,良いこと言っている.グサグサくる.

僕たちは,勉強・練習することを「デフォルト」として生きたほうがいい.「私は,〇時~〇時に英語を勉強する人間です」と思い込むのだ.

勉強は「やらなければいけないネガティブなもの」ではなく,「やると夢が叶うポジティブなもの」だという意識を持ち続けるのだ.

スキルの向上とは常に,限りなく「自分主体の課題」なのだ.

いつも後悔してきた.もっと何かができたのはないか.

海外は,ただ「努力がしやすい場所」.

自分はいま,生まれて初めて自分の意志で生きている.

海外志向の強い人こそ,これからは海外という概念を持たないことが重要になる

語学学習における最高の環境にて2年間+αを過ごしたにも関わらず,モノにすることができなかったKazchari.

足りなかったのは覚悟.
将来にわたって英語を使い続ける意志.
環境の有効活用.

そして現在.
立ち止まっていないか?
まだ終わってないか?

スペイン語とインドネシア語,ちゃんと勉強するならどっちがええかなぁ?(←おい!)

網走方面家族キャンプの巻(その4)

2020/8/9 Sun ~ 8/10 Mon

12年ぶりの収監.

OLYMPUS OM-D E-M1 Mk-II / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

家族全員が起きて来た.
朝食後,撤収開始.
相変わらず息子は戦力にならん.

「その3」では静かなキャンプ場と感想を述べたが,一つだけ例外があった.
隣というか,こちらから見て山側の家族が犬連れだった.
この雑種犬,放し飼いではないものの,うちのテントとの中間地点に刺したペグに“伸縮式の”リードでつながれているだけ.
距離をとって歩いていたにも関わらず,いきなりじゃれついてきて困った.

Kazchariは犬が好きではない.
あいつらはクサい.
その上「なめる」というコミュニケーション手段をとるのが我慢ならん.
何よりも人間に媚びる態度が(以下略)
ようするに,Kazchariはネコ派です.

にしても,犬好き派の「みんな(ウチの)犬が好きに違いない」という思い込みはなんとかならんか?
あ,これって子供(赤ちゃん)好きにも言えるか.

息子はもちろん興味津々.
近づいたり離れたりして遊んでおる.
戦力にならなかった原因の一つはこの犬.

撤収を急ぐのにはわけがある.
昨夜風呂から帰還した後,Kazchari号を木と木の間に停めたのだが,うちと他車に挟まれてちょうど動きがとれないクルマがあるのだ.
誰だか知らないそのオーナーが出発する前に,Kazchari号を動かす必要がある.
少しずつパッキングした荷物をクルマのそばまで運ぶ.
ちょうどそこへ,その動けないクルマのオーナーがやって来た.

Kazchari「すいません.動けないですよね.今すぐ出しますんで」と挨拶すると,そのオーナー(若いにーちゃん),「いいですよ~ まだ出ないんで」とさわやかに返答.
ただし,気になったのは,半袖シャツから見えている両腕にびっしりのタトゥー
別に偏見を持つわけではないが,何の職業かなと思う.
少なくとも,温泉に入れへんやん.

気になったので調べてみたらこんなページを見つけた.

【経験談】タトゥー・刺青がOKの仕事まとめ|タトゥーだらけの筆者のケースは?

以前に比べると,そんなに特別なことではなくなってんねんなぁ…と認識をアップデート

つーことで9時頃にはキャンプ場を後にする.
まず,前日に日帰り入浴したホテルに娘が忘れたバスタオルを取りに行く.
丁寧な対応に感謝

そして「網走監獄」へ.
ご存じの方も多いと思われるが,現在は刑務所ではなく,あくまで“博物館”である.
ちなみに運用中の「網走刑務所」は別の場所にちゃんとある.
殺人などの凶悪犯はおらず,刑期10年以下の短期収容施設で,4割以上は暴力団組員および覚醒剤関連だそうな.

OLYMPUS OM-D E-M1 Mk-II / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

網走監獄には朝一到着.まだ人少なめ.
入場券の販売所では,なぜか「どこから来たのか」の確認がある.
これがまぁ周囲に丸聴こえで,関東や関西の地名がポンポン飛び出すが,例の「Go to インパール」…じゃなかった「キャンペーン」で来た人たちだろうか?
近頃めっきり減っていると思われる外国人の場合,どの様に尋ねるのだろう?英語?

最近読んだ本が面白かった.

まんが アフリカ少年が日本で育った結果

筆者はカメルーンに生まれて育ったルネさん.
母親が日本人と再婚したので4歳頃から日本に住んでいる.
日本語で教育を受けたのでほぼネイティブ.しかも神戸なのでバリバリの関西弁
黒人の少年が周りからどう見られてきたか,特に日本人のステレオタイプな発想をユーモアたっぷりに紹介した本である.

首都圏に限らず,日本在住の外国籍の方は確実に増えてきている.

息子の友だちにもロシア人がいて,10歳の彼は日本語ペラペラである.
このまんがの作者やロシア人の少年に限らず,白人顔,黒人顔だと“必ず”英語が話せると思われるらしい.
日本人から話しかけられる時の第一声はたいてい英語
当然,母国語ではない英語を苦手とされる方も多い.

そりゃそうだ.
英語の世界共通語化は未達成.
逆に日本人が海外に出かけた場合,「ガイド」「商売人」「詐欺師」以外は,容赦なく自分たちの母語で話す.それに対応するため,こっちも現地の言葉を覚える.
よく考えれば,日本を訪れた人に“英語”で対応する義理はない.

とは言え,日本語のマイナーさ(とは言っても話者は1億人以上.ただし地域的に狭小)から考えると,共通語として,わずかでも知っている“英語”になるのはやむなしというところか.

似たような話で,インバウンドだかなんだか知らんが,ここ最近急激に増えた中・ハングル・英併記の看板.看板がデカすぎて景観を損ねている場合すらある.
旅に求めるのは母国同様の便利さではなく,非日常・異文化体験なのでは?
あまりに配慮しすぎると,かえって旅がつまらなくなる...と思うのは少数派なのだろうか?

そんな脳内妄想から,網走に戻る.
ここで大失敗に気づく.
この博物館も私学共済のフリー入場特典の対象だった.
保険証や割引証なんぞ持っておらん.
どこまで優遇すんねん,私学共済.
そやけど,ゴールドカード年会費の件,あれはダメだ.

チケットを買っても,なぜかもぎりの人はいない.
実質スルー? なんてアバウト.

敷地内は非常に広い.
全部回るためには結構な体力が必要.
詳細は公式サイトにて確認していただくとして,撮影したものをのせる.

OLYMPUS OM-D E-M1 Mk-II / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 Mk-II / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 Mk-II / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 Mk-II / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

どうして花写真ばかり?

OLYMPUS OM-D E-M1 Mk-II / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 Mk-II / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 Mk-II / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 Mk-II / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 Mk-II / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 Mk-II / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 Mk-II / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 Mk-II / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 Mk-II / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 Mk-II / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 Mk-II / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
iPhone11 Pro
OLYMPUS OM-D E-M1 Mk-II / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 Mk-II / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 Mk-II / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 Mk-II / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 Mk-II / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 Mk-II / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 Mk-II / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 Mk-II / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 Mk-II / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 Mk-II / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 Mk-II / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 Mk-II / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 Mk-II / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

前回(12年前)訪問した3月は寒々感が強かったが,今は夏.明るい.
それに施設や展示物がクレードアップしている気がする.
インバウンド効果のおかげかも.
これまでなかった北海道推しマンガ『ゴールデンカムイ』関連の展示もちょこちょこと.

「網走から北見へとつながる道路建設に受刑者たちが従事させられていた.その過程で多くの受刑者が死んだ」事実をやたら悲劇的な出来事として,妙に囚人側に同情的な演出が気になった.
犯罪人だから何をしてもいいとはもちろん思わないが,アメリカ並みに“加害者”や“受刑者”の人権が強調されてないだろうか?
まぁ当時の発想では刑務所は「懲罰施設」であって「矯正施設」ではない.
人の命,ましてや犯罪者の命は今よりはるかに軽い時代だったのは間違いない.

そういや,先日レビューした『正義の教室』でもパノプティコンの話があったな.
網走監獄の斜め格子五翼放射状房は,より効率的な監視システムへの過渡期的設計なのかも.

刑務所と言えば刑務作業
多くの展示物があったが,網走監獄で作られた加工品や農作物は非常に評判が良かったとのこと.
現代の刑務所の話になるが,昔,Web記事でこんな比較表を見たな.

【刑務所とブラック企業の比較】

労働時間    8時間厳守       最低12時間
通勤手段     徒歩数分     満員電車1~2時間
朝食         健康食      食べない
昼食         健康食      コンビニ弁当
夕食         健康食      コンビニ弁当
夕食後        自由        仕事
残業         無い        当然
残業代        無い       サービス
休憩         あり       喫煙時のみ
土日祝      確実に休み      出勤か接待
年数       刑罰に応じる     倒れるまで
健康       健康になって出所    ボロボロ

さて,けっこうな気温の中,ほぼ全ての展示物を見学後帰路へ.
めったに来ない地域なので,行ったことのない道の駅『東藻琴』へ向かう.
ここで昼食.

iPhone11 Pro
iPhone11 Pro

昨夜の『ARCADIA』ステーキの衝撃が収まらぬ中,無謀にもここでもステーキを注文.
まぁ,美味しかったかな(そんなもんです).
やはり道東は肉だ.

ようやく帰路へ.
往路と同じ道だと面白くないので,帰りは高速を使わず,下道(石北峠)を通る.
特に大きな事件もなく(あったら困る)無事帰宅.
ずっと運転していたせいか,もはや持病となっている頸コリが悪化
そろそろ病院かな.

こうして年に一度の家族キャンプは終了(本当に?)
次は一人で行きたいなぁ...ボソっ

ゴダイゴ『銀河鉄道999』English ver.

2020/6/15 Mon

実はおっさん向けソング

言わずと知れた神曲.ゴダイゴの歌う劇場版『銀河鉄道999』の主題歌である.
Kazchariはどストライク世代.
アニメも観たし,曲も数えきれないぐらい聴いた.
それに,旅先での長距離バスや列車の中でも,一人ボソボソ歌ったなぁ...

曲も良いが,なんと言っても歌詞が素晴らしい.
特に2番
もう聴くたび,歌うたびに泣ける
著作権上,歌詞をどこまで書いていいのかわからないので一部掲載.
そう,ここ!

♪そうさキ~ミはぁ気づいてしまぁったぁ~ 安らぎよりも素晴らしいぃものぉにぃ~

の部分.
元,いや心はいつでもどこでも旅人の,Kazchariの胸に突き刺さるのだ.
あ~旅に出たい.

ゴダイゴのメンバーは外国人がいたり,ボーカルのタケカワユキヒデが外語大出身だったりするためか,通常の日本語版に加え英語版だけのCDも発売されている.
Kazchariも所有.今ではAmazon prime musicでも聴ける.

GODIEGO GREAT BEST 2 HQCD, 限定版

ある日,チャリの洗車をしながら聴いていると,「あれ? これって日本語の歌詞と意味が全然違うくね?」と気付いた.

https://www.youtube.com/watch?v=MD5gHh9_W5I

もうひとつの有名曲「ガンダーラ」なんかは,日本語と英語でそれほど変わらないが,この曲は意味合いが全然違う.
英語歌詞原文の掲載はまずいと思うので,Kazchariが適当に訳したのが以下.

ついに終わりかと思ったさ
でもこの長い旅はまだ終わってなかった
探検すべき場所はまだたくさんある

誰も知らない宇宙のどこかで
輝く星の海で
別の星が呼んでいる
探し続けろと

夢みる限り
若いころの情熱は燃えつづける
焦がれる限り
キミは人生に退屈しない

銀河鉄道999はキミを旅に連れてくよ
終わりのない旅へ
星への旅へ

だいたいこんな感じ.
なんと,いきなり旅が終わっとるがな.
日本語版は出発前の心境.英語版は到着してからの感慨.
日々の生活に疲れている(元パッカー)おっさん向けソングに変わっている.
こりゃ,ささるわ~

自由人だった頃は,毎日会社に行き,定期的な収入があり,家族がいて,娯楽情報をチェックするという平凡な生活に憧れた.
いざ,その生活を手に入れると今度は逆に何をしても自由,気の向くまま必要最低限の旅生活,すなわち食べる,寝る,観るに徹することができた時代に焦がれる.

人とは贅沢な生き物だ.
Kazchariは現在そこそこの社会的地位もあり,日々の楽しみにも事欠かない.控えめに言って幸福.
しかし,何者でもなかったあの頃へのあこがれは未だにある.

ちなみに,ささきいさおの歌うTVアニメ版もOP,EDともに素晴らしい.

https://www.youtube.com/watch?v=IqEqEhG0L_Y

息子の言語コミュニケーション

2020/6/8 Mon

知らぬ間にヒトは成長する

iPhone11 Pro

息子が小学校入学以来続けていた「そろばん教室」をやめた.
深刻かつ照れ笑いが混じったような顔で「あのね,怒られるかもしれないけど,そろばんもうやめたい」と自分から言ってきた.

最初は”自転車で行けないのが嫌だ“とか,”学童保育を途中で抜けていくのが面倒くさい“とかなんとか色々理由をつけていたが,ようするに向いてなかったのだろう.
なかなか集中できず,他の生徒さんに迷惑をかけることもあったらしいが,新コロによる教室閉鎖の前までは続けてきた息子.
結局,そろばんも借り物のままだった.

そろばん教室の先生によると,閉鎖のせいで習い事の間があいたために,続かなくなってしまった事例は多いようだ.
幸いにも,息子は同様の措置がとられたにもかかわらず「英語教室」と「体操教室」には行きたいと言っている.

いずれにせよ,やめたいという意志を言葉にした息子はエラいと思う.

男児の言語能力の発達は女児より遅いという.
さらに大人になってもコミュニケーションの量的・質的な男女差は明確.もちろん個人差が大きいのはわかったうえでの感想である.

よく言われるのが会話の目的
相談事に対し,男性は答えを求める,もしくは解決法を提案してしまう.
それに対して女性は自分の気持ちへの共感を求める.
女性同士の会話をそばで聞いているとそれがよくわかる.互いの話を聞いていない,誰も答えていない,解決になっていない,オチはどこへ?
そう,場の雰囲気の共有が大事.

岡田斗司夫ゼミでも話題にしていたが,未来少年コナン第四話「バラクーダ号」におけるコナンとジムシーの関係が,もう完璧に男の子していてわかりやすい.

酔っぱらったジムシーをかばって,尻たたき40発の罰を受け,お尻が真っ赤に腫れあがったコナン.
意識が戻ってからも決してジムシーに理由を説明しない(恩着せがましくない).
ジムシーが悪態をついて仕事をさぼっても責めない
一方のジムシーも,自分のせいでコナンが身代わりになったことを知った後でも決して謝らない.
そう,男の子は言葉でなく態度で表す.口で謝ったり,相手に嫌味や皮肉を言うことはかっこ悪い(し,そこまで語彙が豊富ではない).

家族でこの回を視聴後,Kazchariがこのやりとりの宮崎演出をベタ褒めしても,ヨメさんはピンときていなかったようで,以下の様に解説した(しなきゃいいのに).

あのな,男の子が何かした時,なぜそうしたと責めても答えられない.謝りたくてもプライドが許さない.言葉にせずとも,表情や行動で反省していることがわかったら,それ以上責めたらあかん.追い込むだけ…と心理学では言われています」(最後は小声

これぞまさに地雷原会話

もう一つ,評論家の橘玲(たちばな あきら)の書籍にこんな話が(意訳).

大人は無口な子どもが苦手である.
何を考えているかわからない=恐怖心をあおられるから.
同じいたずらをした子供でも,言い訳だろうが何だろが話す子は許してもらえる可能性が高い
しかし無口な子の場合,詰問している大人をよりいらだたせてしまう.

無口な子どもは誤解もしくは本音を聞いてもらえないまま育つ.
結果,話さなくても生きていける世界,つまり自分のことを皆が知っている=生まれ育った環境から出ようとしない.
一方,言語能力の高い子どもは,その能力を使えば周りは許してくれる,失敗しても上手く切り抜けられるという経験を得,その自信からどんどん世界を広げ,そして出ていく.
これは言語能力が男性より高い女性の方が,海外留学率が高いというデータとも関連がある.

さぁ,我が息子はどうなるのか.
魔の思春期を越えて,黙って背中で語る旧型オトコになるのか,口八丁手八丁で世界を渡るプレンゼン型ニュータイプに育つのか.

まだまだ予断は許さないが,楽しみだ.

2019年のラジャ・アンパットダイビングクルーズ(8)

2019/12/6 Fri Day8 Raja-Ampat → Sorong

ダイビング最終日.

OLYMPUS OM-D E-M1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO

(7)はこちら ⇒ 2019年のラジャ・アンパットダイビングクルーズ(7)

明日は飛行機に乗る.よって,本日は午前中に2本潜って全日程終了となる.
ダマシ×ダマシ続けてきたが,実はこの時点で左耳があまり聞こえなくなっていた.たまーに“通る”ことはあるが,明らかに水が抜けていない.軽い潜水性中耳炎ってヤツやね.風邪が治らないまま潜っていたせいだろう.

Dive277 Solido Wall

「ケープクリの反対側のウォールエリアで,大変魚種の多いポイントです」(D2Iのクルーズレポートより)

潜水時間49min 深度16.8m
水温30℃ 透明度25m

クマザサハナムロ群,ササムロ群,ピンストライプフュージュラー群,ブルーユニコーン群,テングハギモドキ,カスミアジ,イエローフィンバラクーダ,ギンガメアジ,ヒメフエダイ,ジャイアントスイートリップス,モロ群,マブタシマアジ,カンムリツブダイ,イソマグロ,ナポレオン,グレイリーフシャーク,ホワイトチップリーフシャーック,ブラックチップリーフシャーック,タイマイ,アヤコショウダイ,ロウニンアジ,ナンヨウブダイ,イッテンフエダイ,アカマダラハタ,etc

OLYMPUS OM-D E-M1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO
OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

透明度が悪いためなのか,ストロボの位置のせいなのか,向かって左側に浮遊物の反射(赤い点)が写ることが多い.次回は要注意.
ここのポイントはバラクーダ(大)の群れかな.これほど近づけるのは珍しい.
浮上後,船に戻るとハティク号が帆を上げていた.最初はハウジング付のTG-5で.あかん,ハウジングに水滴がついて全然撮れん.

ハティク号に戻ると,再びボートを出してくれるというのでOM-Dで出撃.周囲を呆れさせるほど撮りまくる.真っ青な海に帆船.最高に画になる.

OLYMPUS OM-D E-M1 Mk-II / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 Mk-II/ M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 Mk-II/ M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

で,いよいよラストダイブ.

Dive278 Cape Mansuar

「浅瀬の珊瑚が大変綺麗で,大物も小物も楽しめるポイントです」

潜水時間67min 深度17.6m
水温30℃ 透明度25m

バラフエダイ,キツネフエフキ,ロウニンアジ,イエロー&ブラックフィンバラクーダ群,マルコバン群,ヨコシマクロダイ群,ニセクロホシフエダイ,ハマフエフキ,ヒメフエダイ,シンジュタマガシラ群,ミナミイスズミ,ウメイロモドキ大群,ホワイトチップリーフシャーク,タイマイ,アヤコショウダイ,ジャイアントスイートリップス,カスミアジ,イッテンフエダイ,オレンジラインスイートリップス,ハナダイダマシ,ハナタカサゴ,ササムロ,ピンストライプフュージュラー,バナナフュージュラー,etc

OLYMPUS OM-D E-M1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO

いやぁ,最後の最後にきましたな.パッセージよりこちらの方が好み.桟橋下は透明度抜群で大物の群れ.後半のサンゴ礁も小魚うじゃうじゃ.やたら人懐っこいカメがいた.そしてチーム4人で記念撮影.

OLYMPUS OM-D E-M1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO

ガイドのOddyにKazchariのカメラを渡したところ,みるみる沈んでいく...あぁ,やっぱむっちゃ重いねんや.
バディのTさんはNikon D850の超重量級フルサイズ装備.浮力としてリステリンの空き容器に空気を出し入れして中性浮力を調整している.つまり手を放しても浮きも
沈みもしないので,スナッピーコイルで繋ぐことも不要.ふむふむなるほど.参考にしたい.

最後の水中写真は何かとお世話になったOddyのマスクオフ・スマイルで.
MikiさんやJoryと違って日本語ができないので,ブリーフィングはせず,ガイドのみの役割だがナイスガイだった.彼は,その髪型で一目瞭然.ラスタマンなのである.

OLYMPUS OM-D E-M1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO

ラスタマンとはジャマイカの宗教,ラスタファリを信奉している人々のこと.色々と戒律があるのだが,その一つに「自らの身体に刃物をあててはならない」=「髪を刈ったり,髭を剃ったりしてはならない」がある.さらには,ハーブ入り天然水のみで洗髪し櫛を使わない.結果,あのドレッド・ヘアが自然に完成する.ちなみにボブ・マーリーは腫瘍(メラノーマ)のできた足の親指を,教義に従って切除しなかっため,癌が全身に転移し死亡したとされる.

Kazchariが以前ジャマイカに住んでおり,ラスタファリその他についてやたら詳しいので仲良くなった.ただのファッションの場合もあるので,ドレッド全員がラスタマンというわけではない.話を聞くかぎりでは,Oddyはかなりガチ組っぽい.お金をためて将来ジャマイカに行きたいそうな.

話ついでに,以前から気になっていた「インドネシア語とマレー語の違い」について尋ねてみた.

Kazchari「マレーシア人と話できんの?」(英語です)
Oddy「できない.あれは違う言語や」
K「えっ,そうなん? ほとんど同じみたいに思えるけどなぁ」
O「オレはマレー語わかるけど,あいつらはこっちの言葉はほとんどわからんと思うで」
K「なんで?」
O「さぁ? 理由はわからん」

で,調べてみた.
文法は同じやけど,使っている単語やスペルと発音がかなり異なるらしい.通じにくい理由は他にもあって,興味深いのは外来語の扱い.マレーシアは英語も公用語なので,新しい外来語を英語のまま日常会話に取り入れるのに対し,インドネシアでは,既存のインドネシア語の単語を組み合わせて新しい言葉を作るとのこと.結果互いに理解できない単語が増えていくらしい.やはり言葉は面白い.

最終日なので機材を洗って干す.重器材レンタルしたので楽だ.

OLYMPUS OM-D E-M1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO

ソロンに入港.今夜はここで停泊し,明朝下船となる.
やはり夕日が美しい.

OLYMPUS OM-D E-M1 Mk-II / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 Mk-II / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

ハティク号,最後の夜なのでデッキでパーティが開かれた.インドネシアのお祝い料理.ようやくKazchariもアルコール解禁.と言ってもBintan BEERの缶を1本開けただけですが...

OLYMPUS OM-D E-M1 Mk-II / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 Mk-II / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 Mk-II / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

みなさんとしばし談笑.旅の終わりはいつも寂しい.(その9へ)

OLYMPUS OM-D E-M1 Mk-II / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

(9)はこちら ⇒ 2019年のラジャ・アンパットダイビングクルーズ(9)

外国語の習得は難しい(その2)

外国語の話のはずだったが,Kazchariの半生記もしくは旅行記っぽくなってきたので,以降要点だけ.
それぞれのエピソードは別の機会に.

伊丹決意したのは良いが,ではその方法はどうする?
そうだ,現地に住めば嫌でも話す,話せるようになるという単純な発想で,この決意の約10年後,Kazchariは青年海外協力隊に参加して英語圏で2年間生活することとなる.

↓JICA海外協力隊
https://www.jica.go.jp/volunteer/application/seinen/

はたして語学力は向上したのか,ネイティブ並みになったのか,その結果は...いやぁ,ダメでした.
いわゆる業務会話はわりと流暢に話せたが(ワンパターンなので),日常会話やパーティ会話は全然身につかず,帰国直後に受けたTOEICでも640点程度.
今はもっと下がっているはず.
今,思うに(その1)で書いた原則やら実践をあまり行っていなかったなぁ...と思ふ.

と済んだことを後悔,反省していても仕方がない.
終活中なのだ.
残りの人生,行動あるのみ.
再挑戦してやる.サイドバーでオススメされていた別の動画も観た.

『どんな言語でも簡単に習得できる方法.マシュー・ユールデン』

まとめると以下の通り.

【要約】
1) 母国語との共通点を探せ ⇒ 日本人だとハングルか中国語?
2) シンプルに ⇒ 複雑な言い回しはドツボにはまる
3) 状況と必要性に関連させよ ⇒ 効率よく
4) 1日30分,定期的に短く勉強 ⇒ 少量頻回で習慣化
5) ラジオや映画を言語で楽しむ ⇒ 学習と並行して

【ルール】
1) その言語を使いながら生活する ⇒ 夢まで見れたら最高
2) 間違えよ ⇒ 人は失敗から学ぶ.※ここやね,恥を恐れすぎ
3) 競争を楽しめ ⇒ モチベショーン維持に欠かせない

(その1)で紹介した動画と言っていることはほぼ同じやね.
結局,王道しかないということか.
習慣化が何より重要.
特にルール№3には完全に同意.
自分には実績がある.
そう自転車だ.
ここ2年間ほど毎日乗っていても飽きない.
これも全てSTRAVAのおかげ.記録と競争は偉大だ.

次の旅まであと2ヶ月を切った.
さぁ,インドネシア語をマスターするぞ!(えっ?)

旅の指さし会話帳2 インドネシア(インドネシア語)[第3版]

外国語の習得は難しい(その1)

なにげにYouTubeを見ていると,TEDxでこんなネタがあった.

『どんな外国語でも半年でマスターしてしまう方法』

まとめると以下の通り.

【5つの原則】
1)自分に関わる部分に集中しろ ⇒ 映画のやり取りがわからないのは当然
2)最初からコミュの道具として使え ⇒ 習ったら使え!
3)メッセージを理解したら,その言語は無意識に使える ⇒ 相手のいいたいことを察しろ.状況を分析!
4)トレーニング! ⇒ 筋トレと同じ.習慣の力
5)心理理面が重要 ⇒ 恥・間違いを恐れるな

【7つの実践法】
1)たくさん聴け ⇒ スピードラーニングにも意味がある
2)言葉より先に意味を知れ ⇒ 非言語メッセージを見逃すな
3)組み合わせよ ⇒ 難しい語彙は憶えていなくても大丈夫
4)核に集中! ⇒ 頻繁に使う単語は何だ? それほど多くないはず
5)外国語の親を見つけよ ⇒ 気を遣わず,かつ的確に指摘してくれるマスターは貴重!
6)顔をまねよ ⇒ 正しい発音は顔全体で発する
7)イメージに直結せよ ⇒ 母語に訳すな

字幕プラス個人的な解釈なので,おかしい所もあるかもしれないが,だいたいこんな感じのことを言っていた.

今回のブログ開設もそうだが,終活の一環として様々なことに挑戦もしくは再挑戦を考えている.
外国語習得もその一つに加えたい.
この原則と実践法は大きな示唆を与えてくれた.

一般に日本人の場合,外国語≒英語という発想になろう.
英語ねぇ...中学までは得意っつーか,好きだったなぁ.
英文法はまるでパズルようだった.
思えばその認識があかんかったのかもしれん.
高校では並みの成績となり,大学では単位を取る為に講義に出て聞き流すだけで,全く興味の対象ではなくなっていた.

転機を迎えたのは大学の卒業旅行である.
初の海外は約5週間の個人旅.
当初はアフリカに行きたいという動機から予定を組んだものの,紆余曲折があり,結局ケニア2週間,インド・ネパール3週間の旅となった.
『地球の歩き方』を持ってのバックパッカー旅である.

出発前は「全部英語圏か.まぁなんとかなるやろ」という認識だったが,見事に玉砕.
こちらが言いたいことはなんとか言えたものの(事前に会話集で調べたりとか),返答の内容がわからない(ケニアはまだまし.インド英語は...).
現地の人との食堂やホテルでのやり取りだけならさほど問題なかったが,他国からの旅行者との世間話やジョークは全然成り立たない.
自分の言語能力の低さにあきれかえった.
今思えば,単純に語学力だけではなく,性格起因の対人関係力に問題があったことがわかるのだが,当時はそれに気づかなかった.

伊丹決意(当時は大阪伊丹も国際空港)ではないけれど,英語をなんとかしてやろうとこの時誓ったのだった...(その2に続く)