新井リオ『英語日記BOY』を読んだ

2020/10/31 Sat

英語学習環境アップデート.

英語日記BOY 海外で夢を叶える英語勉強法

新井リオ著,『英語日記BOY』を読んだ.
何かと話題のこの本,最後まで読み終えた感想は…素晴らしい.
刺激になった.
最新(?)の英語学習環境構築はこうなっている!ということに目から鱗がダダ落ちた(It opened my eyes)!

忘れないうちにポイントをメモ.

【英語で日記を書く】
・「英語が話せる」とは,今言いたいオリジナル英語フレーズが瞬時に出てくること.
・「いつか自分が言うであろう英語フレーズ」を先回りして知っていなければならない.
・著者が実践したのは英語で日記を書くこと.
・自分に必要なのは「今日起きた出来事」+「今日抱いた感情」を英語で言えるようになること,つまりは日記.
・まず日本語で日記を書き,一文もしくは要約を英訳し,オンライン英会話などで講師に添削してもらう.

【英語を話せるようになるためには留学が必要?】
留学には金がかかる.
それに実は効率が良くない(大教室+日本人同士でかたまりがち).
日本に「海外と同じ環境」を作れば問題ない.

【「英語タイム制度」の導入】
・毎日最低3時間,使う言語を全て英語にする
・オンライン英会話の活用(コスパ最高!)
・英語でひとりごと

【自分の部屋を「ミニ海外」にする】
・スマホの言語設定を英語にする ⇒ done
・アプリ「スマートニュース」の設定をinternationalにする ⇒ done
・英語のTwitterだけを読む
・英語ラジオ「WNYC」を流す ⇒ done
・英語版漫画を読む(kindleあり)

【「LINE」デジタル単語帳】
(1)自分専用グループを作る ⇒ done
(2)「これ英語でなんて言うんだろう」をメモする
(3)インターネットで調べ,オリジナル例文を作る

【「Siri」発音矯正】
(1)ボイスメモで自分の声を録音する
(2)YouTubeの解説動画を見る
(3)英語設定の「Siri」に話しかける

以上が,この本の提唱する英会話取得のための方法論(抜粋).
もっと以前に知っとけばなぁ...

Kazchariが人生で一番英語の勉強をしたのは20年ほど前
青年海外協力隊の派遣前訓練から,ジャマイカに滞在していた2年間.

結局,モノにはならなかった.
人口5000人程度の町に住んでいたたった一人の日本人.
もちろん英語は毎日使っていた.
仕事を終えた後,2時間は勉強した.
それでも上手くならなかった.

何が足りなかったのだろう?

専門用語を使う業務上のやり取りは徐々に向上していったのは間違いない.
もどかしかったのは日常会話やパーティジョーク
フレーズがなかなか出てこない.
さらにリーディングもライティングもリスニングも怪しい(全部やん).

何が足りなかったのだろう?

この本の後半は著者の夢の体現者ビジネス成功者としての経験談が続く.
そういう話はあまり面白くないことが多いのだが,この本は別.
英語学習の枠を超えて,良いこと言っている.グサグサくる.

僕たちは,勉強・練習することを「デフォルト」として生きたほうがいい.「私は,〇時~〇時に英語を勉強する人間です」と思い込むのだ.

勉強は「やらなければいけないネガティブなもの」ではなく,「やると夢が叶うポジティブなもの」だという意識を持ち続けるのだ.

スキルの向上とは常に,限りなく「自分主体の課題」なのだ.

いつも後悔してきた.もっと何かができたのはないか.

海外は,ただ「努力がしやすい場所」.

自分はいま,生まれて初めて自分の意志で生きている.

海外志向の強い人こそ,これからは海外という概念を持たないことが重要になる

語学学習における最高の環境にて2年間+αを過ごしたにも関わらず,モノにすることができなかったKazchari.

足りなかったのは覚悟.
将来にわたって英語を使い続ける意志.
環境の有効活用.

そして現在.
立ち止まっていないか?
まだ終わってないか?

スペイン語とインドネシア語,ちゃんと勉強するならどっちがええかなぁ?(←おい!)

コメントを残す