ヨメさんのオートバイと『スーパーカブ』

2021/5/28 Fri

世の中には二種類の人間がいる

Kazchari家は夫婦ともどもオートバイ乗りである.

時に2004年.
大阪から旭川への転居時は荷物を先に送り『HONDA XR-BAJA』『HONDA SL230』はフェリー経由で自走.

2021年.Kazchariはとうとう『BAJA』を下取りにして『モンキー125』を購入.
先日,ようやく8月納車確定との連絡をもらった.
まだ2ヶ月先か...

『モンキー』はともかく,今日はヨメさんの『SL230』の話.

北海道のバイク乗りは冬期間,バッテリーをショップに預けている人が多い.
ひと冬で¥2000ほどの預け料がかかるが,定期的にメンテ(充電)しないと劣化するかららしい.

Kazchari家では「真冬でも車庫の中でエンジンをかければおK」「外したバッテリーをストーブのそばに置いておけばおK」と,どこで聞きかじったか分からない謎理論で保存していたこともあったが,見事失敗(バッテリー寿命を大幅に減らした).
結局「ショップ預けが無難」との結論に達した.

ヨメさん,先週になってようやく,そのバッテリーを取りに行ったらしい.
ガレージから『SL』を引き出して取り付ける(マイナスから外したのでプラスから).
エンジン無事始動.
タイヤ圧チェックや軽く洗車をした後,「運行前点検」のためにバイク屋さんに出かけていった.

その点検にて「ブレーキパッドの減り」「キャブのオイル漏れ」他,不具合が多数見つかり,修理交換に10万ほどかかると言われたらしい.
そらそうだ.
走行距離こそ4万kmほどだが,購入して25年ほど経っている.

”世界のHONDA”ではあるが,残念なことに部品供給には限界があるらしく,現状在庫が怪しい(生産中止含む)パーツがいくつかあるらしい.
それに,ゴムなどの劣化しやすいパーツは未使用であっても,徐々に使えなくなる.
中古バイク販売大手の『レッドバロン』が,部品ストック量を宣伝しているが,こういうことなのねん.

基本的に使い捨てというか,結局「乗れる時に乗りたいバイクを楽しむ」のが現代社会のスタイルなのだろう.
いずれにせよ,必要なパーツが入手できるかどうか調べてくれるらしい.

その際,もちろん新車乗り換え話もあったそうな.
ヨメさんは拒否したらしいけどな.

バイク屋のおばちゃん曰く「最近,カブが売れてるのよねぇ.アニメの影響ってすごいねぇ」とのこと.
ここでいうアニメとは,もちろんHONDA全面協力の『スーパーカブ』である.

TVアニメ「スーパーカブ」

Kazchariも毎週配信を観ているが,いやもうこれ色んな意味でスゴイ.
数年前から「おっさん趣味」や「マニアックな趣味」と女子高生を掛け合わせるアニメがやたら作られている.
有名なのは『ガールズ&パンツァー』
そしてその最高峰は『ゆるキャン△』であろう.

ゆるキャン△.

そして『スーパーカブ』『ゆるキャン△』同様,山梨周辺に住む女子高校が主人公の(一応)日常系アニメ.
しかしその内容は完全に逆張り.

色々な意味で狂っている.

今思えば,第4話あたりまでは割とまともだった.
バイク“あるある”ネタのオンパレード.
不器用だった主人公の子熊(カブ=小さいけど獰猛からか?)が,カブと出会ったことで世界がどんどん広がっていく
てっきり,夏休みネタとして,サブキャラの礼子と一緒にツーリングに出かけ,ちょっとしたトラブルを乗り越え,そして...というベタな展開かと思いきや...全然違った.

※ 以下,ネタバレ.

まず第5話.
定番の夏休み回.
なぜか富士山の山小屋でバイトしている礼子.
キャタピラ道の路面チェックになぜか毎回「郵政カブ」でチャレンジ.
ダートでコケまくり,最終的には壊してしまう.

第6話.
定番の修学旅行回だが一筋縄ではいかない.
熱発のため欠席の連絡を入れる子熊.
なぜかひと眠りすると平熱に.
鎌倉の宿泊ホテルまでカブで行くことにする.もちろん担任には秘密だ.
途中で富士山の五合目に寄り道と自由気ままにツーリング.
夕方,ドヤ顔でホテルに乗り付ける.
なぜかあり得ないほどゆるい学校で,少し叱るだけで実質おとがめなし.
翌日,なぜかヘルメットとタンデムステップを持参していた礼子(お前はヤマトの真田さんか?).
二人乗りで鎌倉の直線道路をタンデムツーリング!
こんなこともあろうかと,カブは52ccにボアアップして原付二種化!
そやけど子熊は免許取得1年未満なので二人乗り不可.立派に道交法違反だ!(リアリティをめぐって少々炎上中)

そして問題の第7話.
定番の文化祭回.
新キャラの女の子(OPでミニベロに乗っている娘?)が模擬店で忙しそう.
特に協力するつもりがない心はヤンキー,ハードボイルドなカブ乗り二人.
礼子はしっかりハンターカブ購入済み(大嫌いなインジェクションじゃないの?).
模擬店で使うグッズを運ぶはずのクルマが手配できないトラブル発生.
ここぞとばかりにカブの優秀性を自慢し「よかったら運んであげてもいいわよ」的な態度で協力を申し出る.
なぜかマルシン荷台とリアカーをどこからか借りてきて,それぞれのカブに取り付ける.
どう考えてもその手間を考えると,親とか他の先生のクルマに頼む方が早くて安全では...
無事任務を果たす二人.
新キャラ女子「私も乗ってみたいなぁ...でも無理だよね」という女子的社交辞令で話かけるも,なぜか子熊は「そんな気持ちなら乗らない方がいい」と謎のマウント.
おいおい,あんたもこないだ免許取ったばっかりやん.転倒経験もないし.

つーことで,どんどん好感度が下がっていく主人公.

しかぁし,バイク乗りのKazchariにはわかってしまう.
バイクに乗り始めた頃って,やたら気が大きくなって万能感MAX,「オレってすげぇ」感がマシマシになるんよ.

結果,多方面にマウントを取りたくなる.
完全に重度の中二病.

はい.Kazchariも実際,子熊のような恥ずかしい言動,たくさんやってました.
正に黒歴史.

つーことで,毎回斜め上展開の『スーパーカブ』.オススメです.
ああ恥ずかしい...

進撃のアウトドアメーカー~OLIGHTとWAQ

2021/4/20 Tue

実に魅力的.

OLYMPUS TG-5

モンキー125の納車がどんどんズレて行く.
現状,今年8月の予定.
まだ4ヵ月も先.
しかも予定は未定.どうなるか神の味噌汁

つーことで,日々脳内妄想キャンプ・ツーリング.

モンキーは小さい.
以前のBAJAのようにはいかないだろう.
伝統のリアシート+リアキャリア+フロントキャリアも悪くない.
場合によってはダウンマフラー(モリワキ製)にしてサイドバッグか.
まぁ,ここらあたりが現実的なのだが,ネット散策中,こんなのを見つけた.

piccolo cargo

うーん悪くない.
値段は...結構する.
まぁ,サイドカーよりマシか.
残念ながら,モンキー125で引っ張っている画像はなかった.
最大の懸念事項はトレーラー牽引時の最高速が25km/hに制限されること.
ロードバイクの巡航速度以下である.
そやけど,キャンプグッズたくさん積めて楽しそう!しか思い浮かばない(←クルマで行け).

それはさておき,このキャンプ熱.
息子とのGW旅も近づき,益々高ぶっておる.

最近気になるアウトドアメーカーが2つ.
それは「OLIGHT」「WAQ」だ.

OLIGHTは2006年に設立されたライト専門メーカー.
ごつくて丈夫な軍事(サバゲー)仕様っぽいLEDライトが目玉.
質実剛健.
オトコ心(中二病心)をくすぐるラインナップ.
用途に合わせて,様々な大きさや光量がある.
そして毎月発表される限定のカラーバリエーション.
往年のG-SHOCKを想起させる.

そのOLIGHTがKazchariの目にとまったのは,自転車用ライト「RN1500」
そのデザイン,性能および圧倒的なコスパを記事にした.

『OLIGHT RN1500+SEEME30+i1R 2 EOS』のセットが届いた!

Kazchariの中華製=安かろう,悪かろうイメージが完全に吹き飛んだ.

製品だけでなく,その懇切丁寧過ぎるサービスにも注目.
FacebookにOLIGHTグループがあり,メーカーの広報だが開発の方がメンバーの購入報告やトラブル報告,要望に毎回きちんと答えている.
場合によってはメッセンジャーでのやり取りも可らしい.
ここまでユーザーフレンドリーなメーカーはなかなかないのでは?

つい最近も,新製品を買ってしまった.

ライト沼~OLIGHTがまたやりやがった

「Perun2グラデーションパープル」はクルマに常設.
もう一本の「Baton3」の使い道をずっと考えていたのだが,「この小型軽量,ファットくんにぴったりでは?」と,現在「RN1500」に代わってファットくんに装着している.

OLYMPUS TG-5

ちょっとマウントが大きめだが,一応これもOLIGHT純正品.

OLIGHT FB-1 ライトホルダー

そこで思わぬ副次効果を発見.
ファットくんには,春から秋は熊よけ,冬場の歩道走行時に人に注意を促すために熊ベルをつけている.

VIVA(ビバ) キヅキベル BK ブラック

それほどうるさくはないのだが,夏場に人気がない場所での走行時に鳴らす必要はない.
また,十分な距離がとれているのに,歩行者に対し不要な警告を鳴らすのも恐縮.
よって「鳴る⇔消音」を調節できたら良いなぁと,以前から考えていた.

偶然気付いたが,この「Burton3」はマグネット充電式で,後部に強力な磁石がついている.
音を鳴らしたくない時には,ここにくっつけておけば,完全とはいかないが消音できる.

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

全くもって素晴らしい.
OLIGHTさんに教えてあげよう(なぜ上から目線).



ちなみに,ちょっと高級なこちらの熊ベルだと,ベル部分を引っ張るだけで消音できる.

東京ベル 森の鈴(BEAR BELL) 消音機能付

先ほどのベルよりも高周波.
林道進入時にはベルを2つ装着している.

次に紹介するのは,新進気鋭の日本のアウトドアメーカーWAQである.
このメーカーが有名になったきっかけは,スクエア型のLEDライトだったと思う.

その際には特に惹かれなかったが,その後,Facebookで広告をバシバシ見かけるようになった.
そして,ついに最大30%OFF!GW前セールの告知を見て...

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【1年保証】WAQ 2WAY フォールディング コット waq-cot1【送料無料】
価格:15800円(税込、送料無料) (2021/4/20時点)

楽天で購入

 

買っちった.

※ リンクは楽天だが,セール価格で購入したい場合はWAQのセール会場にとぶ必要がある.

しかも,LINEお友達登録キャンペーンで¥500引き!
結局,¥13,720!
レビュー記事を読むと,4,5万はするH印の某高級コットと比べても遜色ない寝心地だとか...これは期待大!

それに,注文承りメールにも「10%OFFクーポン」がついてきた!
もう物欲が止まらないっつーことで,ほぼセット売りみたいになっているこちらもポチってしまう.あぁぁぁ~

これも割引が効いて¥5,337.
ホンマに8cmも膨らむのか?
意外に凸凹なハスラーの車内も,コットなし,これ一枚で熟睡可能!?

つーことで,一挙に2品注文し,晴れてWAQユーザーとなった.
まだ家には届いていない.
GWキャンプでの実践レビューをアップ予定である.

ちなみにセールは4/23まで! いそげ!

次はこのティピ欲しい...

「OLIGHT」「WAQ」
この2つのメーカーに共通するのは,コスパの良さとユーザーフレンドリーな対応

モンベルやスノーピークの高性能や耐久性は誰もが認めるところ.
しかし,如何せん価格がブルジョア.
可処分所得がどんどん目減りしていく昨今,コスパと性能のバランスが素晴らしい新興メーカーの誕生はうれしい.

今後の成長が楽しみである.

自転車用ヘルメットを新調~OGK KABUTO FLAIR

2021/4/18 Sun

軽さこそ正義.

OLYMPUS TG-5

自転車用のヘルメットを新調した.
軽量が売りのOGK-KABUTOの『FLAIR』である.

OGK KABUTO FLAIR フレアー ロードバイク ヘルメット 自転車 jcf公認

今回はYahooでショッピングで購入.
TポイントとPayPayポイントが貯まっていたので¥9,000ちょいで購入できた.
もちろん注文は「5のつく日」まで待つ.

早々に届いたので開封の儀.

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

早速試着.
なるほど.
これまでのメットに比べ,明らかに軽い.

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

L/XLサイズでも,さすがの200g切り.
超軽量のうたい文句は伊達ではない.

そう,Kazcahriはミクロマンだが,頭はデカイ.
頭部周径60cmはあるので,たいていのメーカーはLサイズとなる.
最軽量を目指すのなら,S/Mサイズ(FLAIRの場合,ー15g)がいいのだが,仕方がない.

カラーはバイクやウェアに合わせやすいマットホワイト.
もちろんフィット感には何の問題もない.
「決戦用アジャスター」という,さらに軽量なパーツも付属.
素晴らしい.

残念ながら今日は天気がイマイチで,実走インプレッションはまた今度.

で,買い替え対象になったのが,ここ3年ほど使っていたのがKARMORの『ASMA』

カーマー ASMA2(アスマ2) ホワイト ヘルメット Karmor

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

だいたい250g.
DOMANEの納車時と,ほぼ同時期にS/Mサイズを購入.
通販で買った,つまり試着なしで買ったのが大失敗で,届いたモノをかぶると,サイズが合わない.
こめかみの一部にあたって,どうにも痛い.
ガマンとか慣れとかのレベルではないので,リスク覚悟で一部をカッターで少々削った.

OLYMPUS TG-5

明らかに強度が下がったはず.
アホなことをしたもんだ.
なんとか事故らずに耐用年数の3年に達したので,今回の新調に至った.

せっかくキッチンスケールも用意したことだし,ついでに所有してる他のヘルメットの重量も調べることにした.

OLYMPUS TG-5

OGK KABUTOの『AERO-R1』
バイザーおよびヘッドライト用のGoProマウントを装着して280g
メガネが必要な300km以上の夜間ブルベで主に使用.
サイズ感,ちょっと大きめ.

OLYMPUS TG-5

次に中華激安ヘルメット.230g.
”当時は”デザインの斬新さ(TT風)に惹かれて購入.¥3000ぐらい.
メーカー名の印刷をはがしてTREKステッカーを貼った.
あまり使ってない.合うウェア選びが大変.

OLYMPUS TG-5

dHb製の格安メット.意外に重く280g
Wiggleで¥6,000ぐらいやったかな.
ちなみにkaskのOEM品.

OLYMPUS TG-5

これもdHb製の格安メット.まさかの320g.重っ.
上記の2つは主にファットくん乗車時に使用.つまり冬用?

OLYMPUS TG-5

比較するのがおかしいスノボ用ヘルメット.
冬チャリでたまーに使用.
さすがに重く,450g.

OLYMPUS TG-5

これまた意味あるのかのオートバイ用,『Arai SZ』
キッチンスケールの数値は1kgまでなので,当然振り切れた.
カタログデータによると1.84kg!
ジェットヘルでこの重さ!
フルフェイスなんぞかぶった日には,むっちゃ頸やら肩が凝りそう...

それにしても,各メーカーはヘルメットの対応年数を概ね3年としているけど,みんなそんな頻度で買い替えてるんかなぁ.
安物はともかく,2万越えの商品だともったいなく感じてしまう.
安全性には代えられないのはわかるけどな.

つーことで,久々にヘルメットを新調した話でした.
たった50gの軽量化でも,これほど快適だとは.

これで旭ヶ丘ヒルクライムアタック2021挑戦への準備はできました.

OLYMPUS TG-5

モンキー125,未だ届かず...

2021/4/17 Sat

シン型か,旧型か.

(https://young-machine.com/2019/06/20/37368/)より引用

昨日の夕方,バイク屋さんからスマホに着信があった.

「おっ,ついにモンキー納車か!」とワクワクウキウキしながら電話を取ると,残念ながら「納車日遅延のお知らせ」だった.ガクぅ.
元々は2月に契約して5月納車の予定.
途中で色変更の希望を出したが,「それほど影響はないでしょう」とのことだった.

遅延の理由は物流,はっきり言うと,タイから日本への輸送手段(フェリー)が手配できないらしい.
作っても運べない状況.

以前から言われ続けているが,新コロによる流通への悪影響は全く改善されない.
例のスエズ運河の座礁もさらに追い打ち.

そこでショップから相談あり.

HONDAからの正式な発表はまだないが「9月に5速化され,ストロークが伸びたシン型モンキーが発売される」のは確定している.
みんなネットで知ってたケドな

プラン(1)
このままブルーの旧型を待ち続ける.その場合は8月納車予定.
ただし確定ではないし,もしかすると新型へ移行するため,生産が止まるかもしれない.

プラン(2)
シン型に注文を変更する.
この場合,最短で10月.下手すると来年(!)になるとのこと.いずれにせよ北海道では乗れる期間は短い.
また,シン型はABS付きオンリーになる=値段が上がるらしい.
ショップのおっちゃん,申し訳ないからと,シン型に注文変更した場合,現状13万で下取り予定のBAJAを15万にしてくれるとのこと.

うーむ,と少し悩む.
エンジンはやはりシン型が良い(初期ロットリスクはあるが).
しかし,最大の難点はカラー.

(https://kojintekibikematomeblog.com/)から引用

タンクが白じゃなくてシルバー+カラー&変なライン.
そしてフレームが全てブラック
今入ってきている情報だとブルーはないが,ショップのおっちゃんの話だと「ブルーもある」と言ってたような...画像があったら見たい.

やはりカラーリングは旧型の方がええなぁ...と30秒ほど考え,やはりプラン(1)を選択.
4ヵ月ほど待ちますか.

万が一,プラン(2)に強制変更時はブラックかな.
タンクはオリジナルペイントで.

にしても,このカラー,ホンマかっこええわ...はぁ(ため息)

(https://motor-fan.jp/article/10017771)から引用

下取りのBAJA,先日めでたく買い手がついたそう.
タイヤとバッテリー交換が必要だったようで,店的にあまりいい儲けにならなかったはず(たぶん).
なんだか申し訳ない.
つーことでキャンセルの線は絶対にない.

...という,ショップとの会話を職場の同僚に聞かれた.

「オートバイ買うんですか?」「うらやましいです」,そして常套句は「奥さんがよく許してくれましたね」とのこと.

最後の言葉はKazchariが一人で海外旅行に行ったり,自転車買ったり,カメラ買ったりする度聞かれる.

意味不明.
義務を果たした上で,好きなことを許されない人生,Kazchariには想像できん.

ヒトに残された時間は少ない.
特に自転車やオートバイなどの2輪は,乗れなくなる日もそう遠くないやろなぁ...

GW,息子とキャンプ計画~焚火する?

2021/4/8 Thu

旅のはじまり.

独り身の頃,もし男の子が生まれたら一緒にネパールに行こうと考えていた.
別にヒマラヤ縦走とかではなく,カトマンズの雑踏を歩き,あのなんとも言えないカオスな熱狂を体験させたい.

ただそれだけ.

理由?
うーん,なんとなく.

強いてあげれば,かの地で子連れパッカーに会った経験があるからかな.
それが強く印象に残っている.

そして第二子は男の子だった.

少々気が早いがGWの予定を考えている.
今年は日の並びが悪いものの,うちの職場は超絶ホワイトゆえ4/30も休みとなり(公的には)7連休となった.
とは言え,Kazchariはともかく,ヨメさんは祝日も勤務で,子供らはカレンダー通りで学校がある.

数年前であれば,有給を追加して,ソロで沖縄か海外ダイビングに行っていたのだが,このご時世,さすがにそれは無茶&無理
ブルベも開催されているが,札幌発はなるべく避けたいところ.

家でじっとしているのはもったいないので,5/2~5/5の4日間,息子とキャンプ旅をすることにした.
やんちゃ盛りの息子を連れだすことは,世間的にヨメさんへの最大のプレゼントらしい.
ここでポイントを稼いで,別の日に遠征ブルベさせてもらう目論見があるとは口が裂けても言えまいて.

前回の息子との二人旅が意外に好評で(誰に?),Kazchari自身もこれならいけると判断(何が?)

息子と二人旅~恐竜探検隊?

この旅では宿利用だったが,コストと面白さから考えるとやはりキャンプがベスト.
そして北海道の大方のキャンプ場はGWに開く.

息子が生まれた直後,まだ長女が7歳だった頃に二人でキャンプに行った.
その娘もいまや中三.
さすがにもう誘ってもついて来ない.
彼女がオートバイなどの移動手段を手に入れてから再開やな.
もちろん現地集合で.

それはさておき,息子とのキャンプ.
気温や日程を考えると,やはり道南方面が頭に浮かぶ.
「めったに行けない道の駅のスタンプラリー」という目的もある.

何年か前のGWにも道南方面を一週間ほどクルマで回ったことがある.ソロで.

めちゃめちゃ寒かった.

テント泊と車中泊が半々だったかな.

さて,今回新しい試みとして考えているのが「焚き火」の導入である.

集団でガヤガヤするキャンプの時には,自分が何もしなくても,誰かが焚き火をして勝手にやってくれる.
一方でオートバイやクルマでのソロキャンプ,およびファミリーキャンプ時にはやったことがない.

理由は明確.

面倒くさいから.
火起こしもそうだし,片付けも同様.
アルミ食器についた煤はまず取れない.
ガス缶の方が圧倒的に手軽.

特にオートバイの人たち,残った薪や炭をどうしてんのやろ?
毎月のようにキャンプツーリングしていた30年程前は焚き火人口も少なく,かつ地面での直火が普通.
残り炭も放置していたような...
その後,エコの観点から焚き火台の使用が推奨されるようになった.
そうなると益々荷物が増えてしまう.

また,最近は何度目かのアウトドアブームのおかげで,キャンプ場はどこも大混雑.
そういう状況の中での焚き火は,煙や臭いが充満し,互いに大迷惑になっているとも聞く.

と,ここまでデメリット的なことを書いてきたが,焚き火のあの雰囲気は捨てがたいものであることは確か.
炎のゆらぎはヒトのDNAに受け継がれた太古の記憶を蘇らせる.

あっ,いえ,急に焚き火をしたくなったのは,決して『ゆるキャン△』にはまっているせいではありませんよ.
とは言え,来るべき『モンキー125』でのソロ・キャンツーでは焚き火はしないと思う(そうなのか).

それはともかく,Amazonのポイントセールも近い(4/10)し,サクラチェッカーも駆使して,焚き火キャンプをするにあたり,評判の良いモノ,趣味に合うモノなどをピックアップしてみることにした.

TokyoCamp 焚火台

何はなくとも,まずは焚火台のチョイス.
地面直火は許されない時代.
購入必須.
デザイン良しで値段が手ごろ.
買うとしたらこれかな.

たき火台シート

ローインパクトをさらに心がける.
他にも使えそう.エプロン替わりとか(え?)

グリーンライフ(GREEN LIFE) 火おこし兼用火消しつぼ HOT-150

最大の懸念であった後始末.
今はこんなんがあんねんなぁ.
炭の再利用が素晴らしい.

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキュー用 マルチ トング

こういうのって100均でも十分なような気もするけどな.
デザインが良い.

耐熱グローブ キャンプ手袋 ソフト グローブ 焚き火台 アウトドア用 Mサイズ

火傷防止
他にも火の粉が飛んで服やテントのフライシートに穴が開く...という事例も聞く.
あーそんなん気にしてたら焚火なんぞできん.

いかんいかん,こういうのを調べていると欲しくなる.
これまでのKazcahriの行動パターンからすると,結果的にポチってしまうねんなぁ...困ったもんだ.

シーズンイン間近ということで,Amazonでもアウトドア用品全般を押している.

アウトドア用品

今の時代,男女差別(区別)と言われるかもしれないが,男の子には一人で旅に出て欲しい.
TVの映像,ましてやヴァーチャルでは得られない経験がそこにある.
ゲームなんぞしなくても,見知らぬ土地を一人で旅すれば自分だけが主人公.
お前が世界の中心.

お前が動かなければ世界も動かない.

楽しい経験も嫌な経験も全て飲み込んで,大きくなって欲しい(丸大ハムか).

今度の旅も,そのきっかけのひとつになれば良い...とかなんとかエラソーなことを言っているが,結局は自分が楽しみたいだけである.

オンライン上のやり取りだけでは安心できない

2021/3/23 Tue

システムが複雑すぎるのか.

携帯キャリア各社の値下げプランが開始された.
結局,どのプランも料金ほぼ横並びで,どれを選んでもそう変わらないらしい(詳しくは知らない).

特徴的なのはプラン発表時に「オンライン手続きのみ」が強調されていたこと.
つまり「プラン変更によって企業全体の収益は減るものの,それ以上にオンライン手続きをしない/できないユーザーが動かないことで,ダメージ回避を想定している」と,どこかで聞いた.

「変更は面倒」「直接話す方が安心」と考える層(主に高齢者)がいる限り,値下げや代理店の維持は大丈夫ということなのだろう.

もちろん,Kazchariは安くなるならオンライン手続き上等派である.
UQのオンライン申し込みで,スマホデビューした記事を以前書いた.

盗まれた過去を探し続けて~iPhone11 Pro導入記

この時は,まず「iPhone11 Pro」をApple Storeで購入し,UQモバイルで高速データ通信プラン3GB(¥1,000/月)をSIMカードのみで契約.
auにはガラケー契約を残して,しばらく2台持ち運用していた.

今春,キャリアに続き,UQもさらに値下げ.
家族の諸事情も解決し,2月末にMNPによってデータ・通話ともスマホ一本化(くりこしプランS)に切り替えた.

「au」から「UQ mobile」へ完全引っ越し

ここまでは問題なし.
しかしながら,昨日,UQから利用料金の明細メールが“2通”届いたことで事案発生.

その請求メールだが,一通は,データ通信のみで使っていた旧番号分,¥1,081.
もう一通は,MNPで移行しデータ&通話契約している番号分,¥3,378.

おかしい.

二通目はわかる.月々の利用料金にMNPに伴う諸費用が含まれた値段であろう.

問題は一通目の旧番号.
SIMカードは入れ替え済みなので,今月は全く使用していないはず.
確かオンラインでの申請時に,旧番号解約の必要性を尋ねた際,「切り替えると自動的に解約されます」と聞いた覚えがあるのだが...まっ,まさか,契約継続中!?

はい.そのまさかでした.

よく考えれば,SIMカードを複数枚,つまりスマホ2台持ちの人も珍しくない時代である.

確認のため,UQのサポートに電話をし,スピーカーフォンにして待つこと1時間.
ようやくコミュニケーターにつながったので,事情を説明.
やはり旧番号は解約されていなかった模様.

そのまま電話にて解約願いを受け付けてくれたので,とりあえず解決(したはず).
それでもひと月分の料金ぐらいは,損害出るんやろな.

UQ側の説明不足だったのか,こちらの誤解なのか,今となってはわからない.
ただ,店頭手続だったなら,顔を見ながらの確認だったなら,このような行き違いにはならなかったような気もする.

まっ,こんなややこしい手続きをされる方,あまりおられないと思いますが,要注意.

さて,もう一件.
今度は通販での話.

言うまでもなく,自転車関連のパーツやウェアは海外通販が安い.
代表的なのはWiggle,Chain Reaction Cycles,Pro Bike Kitあたりか.
これらはKazchariも購入実績がある.

Wiggleで購入した心拍計が数回使っただけで壊れたことがあった.
問い合わせ後,すぐにスムーズに返品・返金してもらった.

今回の事例は上記のショップとは別.

今年1月のこと.
とある個人ブログで紹介されていた「シャモアクリーム」を,イギリスの公式販売サイトにて4つセットを約70ポンドで購入.
到着を楽しみにしていたのだが,一ヶ月経ち,二ヶ月経っても届かない.
新コロが原因の遅延なのかと思いつつも,さすがに不安になって,カスタマーサービスにメール.
すると,Kazchariと同時期に購入した日本人の元にはとっくに届いているとのこと.

がーん,つまり郵便事故!?

「後10日待って届かなかったら連絡してね」

というメールが届いたので10日待った.
やはり届かず.
その旨連絡すると「そんじゃ,代替品送るわ.もう一度住所教えて」と返事.
つーことで,到着待ち.

ネットで調べると,近頃は海外発送でも行方不明になるのは珍しいらしい.
うーん,Kazchariの荷物に一体何があったのか?

そういや,以前ネットでコンタクトレンズを頼んだ時も,国内発送にも関わらず,家に届かなかったことがあったなぁ(返金してもらった).

Kazchariが郵便事故をもらい過ぎなのだろうか?

そして,現在も,注文済みにも関わらず,未だに届かない大物商品がある.
それは5月にはタイから海上輸送で届くはずの『モンキー125』

果たして無事に届くのか?

まさか,旧モデルが生産中止となり「新型モデル(2021型)でいいっすか?」という連絡がないとも限らない.
まぁ,そうなったらそうなった時か.
5速仕様になるみたいやし.
外見上の違いはタンクのデザインとホイールのブラック塗装.
しかし,最大の懸念は...カラーリングに「青」がないこと!

(https://young-machine.com/2021/03/20/178575/)より

これはスゴイ~マジでマスク

2021/3/18 Thu

ついにここまできたか.

世界中が新コロシフトになって1年以上.

ようやく日本でもワクチン接種がはじまり,なんとなく収束方向に向かいつつあるようなないような...
「季節性のインフルエンザと同等の認識になる」のが落としどころかも.

さて,人前に出る際にはすっかり定着したマスク着用
ほぼ衣服と同様の存在となった.

不織布マスク,布マスク,ウレタンマスク,マウスガード,ファイスシールドなどなど様々なウェアブル感染予防グッズが発売されている.
本日,たまたまPCのトップ場面からリンクされていた,こいつには驚いた.

究極のフルフェイス空気清浄ギア「BLANC」

もう初見からインパクト大.
何かのコスプレかと思った.

エヴァ・オップファー型
スーパー戦隊,というよりザコ戦闘員
『ばくおん!!』の来夢先輩?(あれはシンプソンだが)

ゴーグルと上下のマスク部分はカラー,デザインの変更可能!
ユニークと言えばユニークだが,これを装着した集団を街中で見かけたら相当怖い.
漂うディストピア感,さぁデスゲーム開始!みたいな.

サイトには各種マスクとの対比表がのせられているが,超高性能らしい.
ホンマか?

コミュニケーション面はどうか.
完全に口元,目線が隠れるのでATフィールドどころじゃない.
相手に“無作法に”侵入したくない,されたくない人々にぴったりか.
マスク以上に効果的.

と,ダメ出しや皮肉っていても仕方がない.
クラファンって「こんなの無理」と思われる商品や企画にチャレンジすることに,その存在意義があるしな.

超早割で¥11,400.
残り12日で目標金額の34%に到達.
その他,オプション品も販売しているが,この類の製品にありがちな,交換用フィルターなどの消耗品は高い.

あっ,もちろんKazchariは,このマスク,支援しません.
これを着ける度胸はない.

先日『モンキー125』納車遅延のお詫びとして,HONDAからこんなのが送られてきた.

iPhone11 Pro
iPhone11 Pro

「HONDA大好き」って思われるなぁ.
確かに,これまで乗り継いできた二輪車は全てHONDA(VT250F,VFR400Z,NX125,V45MAGNA,XR-BAJA).

四輪はジムニーとハスラー,つまり鈴菌に感染中なのだが.

初心者は買ってはいけない~イマドキのオートバイ事情

2021/3/17 Wed

自分の好きなバイクを買うと後悔するらしい.

※ 以下の記事における「バイク」は「オートバイ」のことである.

Kazchariのここ十数年のハマリモノと言えば「チャリ(ロード&ファット)」「写真」「スキューバダイビング」である.

しかし,ダイビングに関しては,新コロのおかげで国内外問わず旅行に行けない=潜れない状況が続いている.
そのスキマを埋めるかのように,関西時代に熱中した「バイク」「プラモ作り」が,一周まわって復活しつつある.

結果...2月に注文したものの,いまだに手元にないKazchariの『モンキー125』(青)

(https://young-machine.com/2019/06/20/37368/)より引用

雪融けが進んでいるので,早く乗りたいが,開き直って納車までの日々を妄想で楽しむしかない.

一応,先日まで『XR-BAJA』を所有していたので,純粋にリターンライダーというわけではないが,心理的には再デビュー感が強い.

で,その『モンキー125』の情報収集のため,関連動画をよく視聴するようになった.
バイク乗りによるYouTube投稿動画は「モトブロガー」として一大ジャンルを築いているそうな(走りながらしゃべり続けている系?).

その影響かどうかは不明だが,若者の中でバイクブームが再熱しつつあるらしい.
ホンマかいな.

まぁ,人口比的に80~90年代のような状況にはならへんやろうけどな.
もしかすると「バイク」というより「ソロキャンプ」ブームに連動しているのかもしれんな.
主観だが,確かに夏の道外ライダー,少し前まで「メット脱いだら白髪のおっさんorおじいさん」ばかりだったのが,若い人も増えてきたような気もする.

で,先日こういう動画を観た.
これがイマドキのバイク事情なのか...

ざっくりまとめると,

(1)10年以上前のバイクは買うな!

- よほどの絶版車マニア,旧車マニアでないのなら避ける方が無難
- 見た目がキレイでもエンジン他,各パーツが老朽化している可能性があり,修理・交換代が高くつく
- 悪質な業者だと走行距離の巻き戻しもありうる

これは完全に同意.
乗るよりもいじるのが好き&技術がある人向けの選択やな.
しかし...10年でアカンか.
Kazchariの20年モノ『XR-BAJA』を買ってくれるのはどんな人だろう?

(2)ABSのないバイクは買うな!

- 急ブレーキ時のロック防止⇒転倒回避
- 初心者はパニックブレーキをかけがちなので必須
- 高くなる? 転倒時の修理代を考えるなら“ABSあり”にしとけ

初心者にはあった方が良い装備だろう.
いちびって飛ばしがちやしね.
新車には2018年から装着が義務化されている.
Kazchariの『モンキー125』はABSなしを選択(原二は義務化除外).
オフロード走行では困るシロモノらしい.常に作動してしまうから?(ABS車の経験がないのでわからん)

(3)キャブ車は買うな!

- 調整が大変
- 新車ならインジェクション車しか存在しない
- 標高や気温に関係なくエンジンに適切な量のガソリンを送れる(いつでも一発始動)
- 結果,燃費も良くなる

自分でいじりたい人以外は歓迎な機能.
へぇーキャブ車ってもうないんや.
乗鞍に行った時に,アクセルを開けても全然回らなくて苦労したことを思い出した.
ただし押しがけができない = バッテリ上がり時に困る.
わが『モンキー125』ももちろんインジェクション.

(4)メーター情報が少ないバイクは買うな!

- 情報がたくさんあった方が助かる.
- 電源ONした時に,テンションが上がる

これはどうだろう?
個人的にはスピード,タコ,オド,トリップ,ニュートラル,ハイビーム,指示器ぐらいで十分だと思っている.
昔のバイクはせいぜいこんなもん.
しかもたいていはアナログ表示(BAJAは当時珍しいデジタルやったけど).
ちなみにわが『モンキー125』にはタコがないらしい.

いわゆる多機能メーターだと,上記の必須機能に加え,鮮やかなLCDデジタルで時計,ギアポジ,電圧計,温度計,燃料計,オイル警告,FI警告,累積時間,最高記録などなどを装備.

もっとクロスカブ!

さらにスマホ連動(ナビ?)するものもあるとか...

ありゃ?
もしかすると,Garminのサイコンの方がもっと多機能?

バイクは揺れるので燃料計が役に立たんと聞いたが,イマドキは違うのか?
一時期『クロスカブ』に興味があって色々調べた際,トリップメーターがないことに驚いた.
給油タイミングに困る.

そういや『モンキー125』のインプレで「時計がないのはマイナス!」と騒ぐ人が意外に多いことに驚いた.
そんなに重要なのか?

(5)ノンカウル車は買うな!

カウルがないと,風をモロにうけて疲れる=楽しめない

これもどうだろう?
確かに実用性を考えたらそうなのかもしれんが,この選択肢だけはバイクのスタイリングとモロに干渉するので,あまり固執する必要はないように思うが.

...と言いつつ,今は亡き『BAJA』に社外品のスクリーン付けてたのはワタシです.

OLYMPUS OM-D E-M1X / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

小型で完全にスタイル先行やけど,効果あったのだろうか?

フルカウルの場合,その完璧な風防効果はともかく,転倒時の修理コストがなぁ.
そして夏は下半身熱風地獄.
その昔,夏場は下半分を外してハーフカウルで走っている人をちょいちょい見かけたが,イマドキはどうなのだろう?

他によく聞いたのが有人ガソリンスタンドにて,頼みもしないのに汚いウエスでスクリーンを拭かれてキズだらけになった話とか.

つーことで最後の項目に関しては,初心者だからといってあまり気にする必要はないと思います.

なんやろ,バイクにこれから乗ることを考える若者って,先輩ライダーの意見とか聞いたりせず,こうしたネットの情報で判断するのだろうか?
楽かもしれんけど,言い換えれば見ず知らずの人の方をより信用する傾向があるのか?
まっ,こうした発想が既におっさん?

と考えていたら,続きでこんな動画が再生された.

動画本編だけでなく,コメントが面白い.
配信者も視聴者もみんな優しいな.
いや,それを通り越して互いに気を使いすぎなレベル...と感じるのがおっさんの証か.

夏にはソロバイクキャンプに再デビュー予定.
うざがられないように交流しよう.

全てに決着をつけたくなるライド

2021/3/12 Fri

エヴァづくし.

OLYMPUS TG-5

Mostly Sunny, 3°C, Feels like 1°C, Humidity 53%, Wind 2m/s from W

始まりは木曜日の夜.
家族で『はま寿司』へ.
ここを含むゼンショーコーポレーションでは,以前から『シン・エヴァ』公開に伴うコラボキャンペーンを行っている.
既存の「弐号機プリン」に加えて,今回「初号機暴走ロール」「2号機ビーストロール」が追加されていた.

オマケにクリアファイルがついてくるのだが,これまたコンプリ地獄やな(やらんけど).

税抜き¥590と,なかなか強気な値段設定の「暴走ロール」を注文.
やってきたのはアボカド+マグロ+トビッコ巻,いわゆる「カルフォルニアロール」ってヤツですか?(知らんけど)
紫クリームがポイント.

iPhone11 Pro

エヴァプレートはヨメさんに捕食されました.
ちなみに当たったファイルはこれ.

iPhone11 Pro

『はま寿司』でGetできるデザインでは一番エエヤツやな.
さて,お会計の際にヨメさん,特製のエヴァ寿司用皿を買えるかどうか店員さんに確認(おいおい).
店員さん,笑いながら「申し訳ありませんが非売品です.お尋ねのお客様が多くて...(苦笑)」
そらそうだ.
なので,キレイに拭いた後,記念撮影しておいた.

iPhone11 Pro

このキャンペーンのせい,というわけではないが,翌日の有給休暇日に『シン・エヴァ』を再び鑑賞することに決定.
今度は2Dで.
ホンマは1週間ぐらい置いてからと思とったんやけどな.

で,「シネプレ旭川」の2番スクリーンにて鑑賞.
前回あいまいだった名称や時系列を修正,それに新たに気づいた考察を加えて,先日のレビュー記事を加筆した.

『シン・エヴァンゲリオン劇場版』を観た

不思議なことに,現時点では他人のレビュー動画やサイトを見たいと思えない.
まず,自分の中で十分味わってから,別の見方も楽しみたい.
さらに2回は劇場に行きたいと思う.
ホンマ,稀有な映画や.

『TENET』なんかは逆に「誰か早く解説してくれ~」状態やったのにね.

『TENET』をネットの力で解釈

『シン・エヴァ』のもう一つの作用.
これ観ると色んなことに落とし前をつけたくなってしまう.
つーことで平日しかできない,保険の解約手続きを片付けることにした(一件だけだが).

まず映画の帰りに『ホンダウイング・アルファ』さんへ.
BAJA売却に伴う自賠責保険の差額返金手続きである.
いわゆる抹消済書類ももらう.
ついでにというわけではないが,注文済の『モンキー125』
納車予定日は5月とだけしか決まっていない.
待ち時間が長いせいか,当初のイエローからブルーカラーの方に好みが移り,このタイミングで変更可能かどうか尋ねる.
あっさりとOK.
つーことで青猿のオーナーになる予定.

(https://young-machine.com/2019/06/20/37368/)より引用

一旦帰宅して昼食.
今度はネット不安定の落とし前をつけるため「auひかり」に電話.
古いレンタルルーターの交換を申し出るが,「まず初期化」と言われ実行.
安定した.
デジタル機器あるあるですな.

路面状況がグシャグシャなのは調査済みなので,いつもの冬チャリウェアに着替えて出撃.

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

駅前はこんな感じ.
歩道は除雪されているものの,両サイドの雪壁がスゴイ.
この時期ならではの風景.
そうそう,このライドの前にタイヤをノーマルに交換済み.
たまに現れる日陰のガチガチ凍結路面にビビる.

なんだかんだで,保険会社へ.
ほぼ1年残して¥3,500の返金らしい.

iPhone11 Pro

さぁ,帰るべ(寄り道しながら).

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

向かうは神楽岡公園.
そろそろクロカンコース閉鎖=チャリ開放を期待しつつ.

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

なんじゃこりゃあ!の超深い轍.
アスファルト面もほとんど川.
水しぶきがはねる...なんて楽しいのだ.

えー,コースの方はまだ開放されず.
平日なので人もおらず,少々進入しても許してもらえるかな...と思わないでもないが,完全に通行不可を招きかねない行動は控えるべし.

スゴスゴと引き返すが,この時期は歩道もエキサイティング.
足跡で凸凹,水たまり,シャーベット,凍結面,急なスリップ,雪山の影からのクルマなどなど,一瞬たりとも気が抜けない.

OLYMPUS TG-5

徐々に日が傾き,時折マチナカに現れる光の文様.

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

世界は美しい.
それに気づくために,チャリほど最適な乗り物はないと思う.

OLYMPUS TG-5

軽自動車の白いナンバープレート

2021/3/1 Mon

特に劣等感はありません.

半年に一度くらいYahooの記事にあがってくるのがこれ.

軽自動車の支持派も黄色いナンバーは嫌!? 「白ナンバー」はなぜ激増? 軽オーナーの本音とは

同じようなネタを,ここ数年何度も見る.
ニーズがあるんやろな.
黄色ナンバーだとあおられやすい? そうなのか?

Kazchariのハスラーも,そして先日納車となったヨメさんの新型ハスラーもオリンピック記念の白ナンバーにしている(変な放射線デザインじゃない方).

新車購入時は黄色だったが,特別ナンバーが申請可能になってから早々と取り換えた.
理由は配色バランスである.
車体が青で白ルーフ.
オプションで前後バンパー(ガーニッシュ)を白に変更.
これでナンバープレートだけが黄色なのは,どうにも気持ち悪い.

先ほどの“軽はあおられる案件”だが,Kazchariの場合,田舎道で後方からゴツイクルマが接近してきたら,ちゃっちゃと道を譲るけどな.
向こうの方が余裕あるのはわかるし.
変に張り合おうとするから,あおられる(ような気がする)のでは?

記事の内容に対しては「(軽か普通かに関係なく)あおられたと思う前に,自分の運転を見直せ」的なコメントに共感数が多いようだ.
まぁ,一部に「軽自動車に乗る人=普通車を買うお金がない」から飛躍して「普通車に間違えて欲しい=金を持っていると思われたいに違いない」と,やたらヒネた思考を持っている人がいることに驚き.
言い換えれば,デカい・高いクルマのドライバーの方が格上と認識している人が未だに存在するということか(都会的感性?)

そういや昔,うちの親父も現役時代に「3ナンバーに乗らないと部下に示しがつかない」とかなんとか言っていた記憶がある.

それはともかく,軽に対する普通車の絶対的優位性は衝突時の安全性だろう.
これだけは揺るがない.
フルサイズとフォーサーズの高感度比較みたいなもの.

すんません,免許取得以来10年以上オートバイしか乗ってなかったKazchariからすると,軽自動車って超安全で快適な乗り物です.
温かいし.寒くないし,濡れないし,滑らないし,こけないし,音楽聴けるし,車中泊できるし,荷物詰めるし...

この快適さゆえに,趣味の乗り物,旅の道具としての面白さはイマイチ.
北海道に越していなければ,まず買っていない.

まぁ,いずれにせよクルマに200万円以上払う行動はよくわからない.
ロードバイクなら全く問題ない値段だが(いや,おかしい).
まっ,単純に価値観の違いでしょう.
他人が邪推しても仕方がない.

クルマ系では,こうした誰得な記事がアップされる傾向がある,

意識高い系OLに聞いてみた「彼氏が乗っていたら自慢できるクルマ」

自分で買え!
とは言え,Kazchariの大学生時代(1986~1989)=バブル期だと,この手の記事も信奉されてたなぁ.

と,乗り物に対し性能よりデザインやカラーにこだわりのあるKazchariである.
だが,5月納車予定の『モンキー125』は原付二種なのでピンクナンバーとなる.

黄色の車体にピンクナンバー...
美意識的に許せん配色である.
ピンクを基準にすると,青猿の方が良かったかも.

旭川もご当地図柄ナンバー作ってくれへんかなぁ.
あさっぴー」デザインでも許す.
ピンク一色よりは良い.

Kazchariは写真撮影も趣味の一つにしている.
当然,モンキーでも出先で写真を撮りまくる予定だが,問題になってくるのがナンバープレート.

二輪車は斜め後方からの姿が一番美しい.
すると,ナンバープレートが写ってしまう.
ツーリング記録を本ブログにもアップしたいが,ナンバー丸見えだと個人特定のヒントになってしまう(もう遅い),

SNSなどではナンバーの写り込みを全く気にしない人,加工する人など様々だが,Kazchariは「撮影用カバー」なるものを使おうと思う.
停車時撮影なので法的に問題はない.

ざっと調べてみたところ普通車用は多数見つかるが,原付や原付二種用のモノは見当たらない.
これは...100均材料で自作るか.
白とか黒一色だと面白くないので,架空ナンバーもしくはステッカーでデコる予定.
なんだか楽しくなってきた.

現在の候補はこれ.

エヴァンゲリオン ネルフ本部備品 耐水ステッカー

なんとか一枚は確保できたが,かなり売れているようで,品切れが続いている.

ホンマ,世間はおたくばっかりやで(オモエモナー).