Day77:すっかり雪が少なくなった美瑛にて温泉につかる

2025/2/23 Sun

melting snow

iPhone15 Pro

衝撃のあの事故から11週が経過.
右肩の状態はすこぶる良く...いや,まだ上げると引っ掛かりがあるな.
筋力低下のせいか,長時間作業をしているとすぐにだるくなってしまう.

チャリダーKazchariは鎖骨骨折!

プロトコル上は来週で12週,つまり全ての作業が解禁となるはず.
腕立てOKはまだデスか?

さて,まだチャリに乗れない日曜日.
割と天気が良い.
少しだけ遠出しての”サ活”にしよう.

昨年の夏,3日かけてフルコンプした「丘のまち びえいサイクルスタンプラリー」

丘のまち びえいサイクルスタンプラリー 第1の挑戦

プレゼント応募したところ,見事に当選.
¥5,000分の特産品をゲットした.

iPhone15 Pro 2024年11月24日撮影

その中に白金温泉「パークヒルズホテル」の温泉入浴券が含まれていた.
さすがに無料ではないが¥100で入れるという(通常はJAF割で¥850).
うむ.今日はこれを使ってみよう.
夏だと室内プールも入れるけどな(冬期間は休止)

iPhone15 Pro

11時のオープンに合わせて10時過ぎにハスラーで家を出る.

脇道はともかく幹線道路には見事に雪がない.
もはやファットのスパイクピン不要.
チャリに乗れなかったこの3ヶ月ちょいで,冬がすっかり去ってしまった.

ファットな楽しい美瑛スノーライドのはずが...

11時ちょうどにパークヒルズ着.
昨年のスノーサイクルフェスティバル以来なので,ほぼ1年ちょいぶりか.

第3回びえいスノーサイクルフェスティバル

なんと一番乗りぃ~
誰もいない浴室にて,カラダを清めていよいよサウナ室へ.

あれ? 全然暑くない.

そらそうだ.今,ストーンに火をいれたばかり.
部屋が熱くなるのはこれからだった.
予想通り10分経っても,全然汗が出ない.
仕方なく一旦退室し,水風呂へ.

だがしかし.

ここの水風呂は地域一番の冷たさで,シングル確実.
火照りきっていないカラダでは,5秒が限度だった.

当然,氷点下の外気浴も不可.室内のベンチに座る.

うん.この1セット目は見事に失敗.
なかったことにしよう.

結局,2セット目からはサウナ室も十分温まっており,十分な汗がかけた.
ここはテレビがないのが良いね.

つーことで本日は特別に4セット.
残念ながら”ととのい”不発.
ただし,ここのホンモノ温泉の露天は素晴らしい.十分だ.

12時半を過ぎたところで上がることにする.

しばし休憩するつもりが,さすがに観光地のホテル.
自販機のジュース,ランチメニューまで全てが結構な値段.
腹も減ったし,庶民は素直に旭川に戻りますか ⇒ 経済を回さない男

驚くことに,白金温泉から青い池までの間の車道を大人数の外国人観光客が歩いていた.
夏ならまだしも,冬は危ないし距離もあるのになぜ歩く?

で,”みんな大好き”「かつや」に向かう.

iPhone15 Pro

黒味噌チキンカツ定食(¥759).こういうのでいいんだよ.

さて,お次はホームセンターへ.
BROMPTON用の工具を見にきたのだ.

我がBROMPTONは12速モデル.
前輪は六角,後輪は15mmのナット止めという不思議な構造をしている.
リアはホイール外しが大変そう.

工具に詳しい方はご存知かと思われるが,この15mmというサイズ.あまりメジャーではない.あることはあるが選択肢は少ない.

モンキー125のミラーネジ調整用に一応保持しているが,いかんせん長くて重い.携帯には向かない.
もっと短くて軽いモノはないかと探しにきたのだ.

本音を言うと,このBROMPTON専用ツールがあまりにカッコよくで欲しいが,値段がブルジョア級.

ブロンプトンツールキット Brompton Toolkit



結局必要なのは15mmのメガネだけやし.我慢我慢.

ちなみに某激安通販でこんなのが...

Rrskit-隠しロックツールボックス、brompton折りたたみフレーム用キーストレージ、ツールボックス内蔵

この値段,マジ?
工具類はともかく(怖くて使えない)ケースは便利? 勇者求む.

で,工具コーナーで理想のレンチを発見!

お値段は¥2,700と結構お高め.
だが,それが気にならない美しい仕上げ.所有感をくすぐってくる.さすが天下のKTCである.
もちろん,先程の専用ツールと比べるとはるかにコスパよし.
つーことで購入.

iPhone15 Pro

元々持っていた工具とのサイズ差がエグい.
今回買ったショートの方はBROMPTONのフレームに輪行袋と一緒に内蔵して置こう.

つーことで久々の美瑛でした.
マジで冬も終わりだねぇ.

今シーズンの旭川は異常に雪が少なかった.
つい先日,札幌にはとんでもない量が降ったようだが,もう帳尻合わせしてくんなよ.

鎖骨骨折によって,雪かきの戦力外だったKazchariにとっては実にラッキーなシーズンであった.

来週はいよいよ...外チャリ復活?

『BROMPTON Paris Edition P-Line』がやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!

2025/2/22 Sat

今度こそあがり?

iPhone15 Pro

ついに買っちった.

泣く子も黙る英国生まれの高級ミニベロ『BROMPTON』
しかもパリ五...いや2024年夏の世界的スポーツ大会限定モデルこと「Paris Edition」である.

Brompton Paris Edition P Line

何より目立つのが,シックなイメージのBROMPTONとは真反対なド派手カラー.
まぁ,人によっては「バブル期のスキーウェア」と評する人もいたが,ブルーとピンクの組み合わせと言えば...ガザD? いやキュベレイMk-Ⅱか?

HGUC 機動戦士ZZガンダム キュべレイMk2

いずれにせよ,個人的に好きな色合いだ.
チャリは目立ってナンボである.

冒険投資家として有名なジム・ロジャーズは若き日の世界一周旅行の際,一度目はオートバイ(BMW),二度目はベンツを使っている.

オートバイはともかく,ベンツの方は超ド派手なオレンジイエローのオープンカー
通常であれば目立つ=危険と思われるが,ジムの発想は逆.
あまりに派手なので,町や村に到着した時に住民全員の注目を浴びる(監視される)ので,かえって安全とか.目からウロコ.

冒険投資家ジム・ロジャーズ世界大発見

盗まれやすいと評判のBROMPTON.
このベンツと同様の効果に期待.
まぁ,乗り出し前にする心配ではないわな.

さて,Kazchariは以前よりミニベロが欲しかった.
何度か記事にもしている.

ミニベロ(も)欲しい~気になるTyrell&Birdy

しかあし,ここんとこ毎年自転車を買っている.

TOPSTONEなシェイクダウン!ライド

『Specialized EPIC EXPERT』なほぼグラ・シェイクダウンライド

さすがに当分自粛か...とネットを散策していると,偶然この「Paris Edition」を発見し,そのカラーに一目惚れ.

こいつはBROMPTONのラインナップ中,ミドルクラスにあたる「P-Line」の12速をベースにしている.
フレームは伝統のクロモリだが,フロントフォークとスイングアームはチタン! チタンですってよ奥さん!

それによって通常モデルより軽量(と言っても10kgある)

塗装はフィルムを特殊なフィルムで吸着したモノ.経年劣化は...未知数.

また「Paris Edition」ならではの装備として,フロントとリアのライト(CATEYE製),およびブルックスのカンビウム素材のサドルが付属.

それでいて価格はノーマルとそれほど変わらん.
つまり,高いが安い! これは買い!

だが,時すでにお寿司.

数軒問い合わせてみたが,いかんせん夏の大会に合わせての7月発売ゆえ,どこもかしこも在庫切れ.
そもそも国内への入荷数も少ない上,専門店だけの販売らしい.

まっ,仕方がない.
次の気になるカラーが発売されるまで諦めるか...とネットの海を漂う.

あれ?
この店,あと1台在庫ありとな? まさか.更新し忘れだろう,とダメ元でメールを出してみた.

なんと,まだあるとのことの返事.
少し考えて購入を決意した.

ただし問題が.
そのお店じてんしゃひろば遊さんは愛知県にあるのだ.
そして完成車の通販はしないという(メーカーからの縛り).
対面販売で現車確認必須とのこと.

困った困ったこまどり姉妹.

だがしかし,ここで名古屋に知人がいたことに気づくKazchari.
しかもチャリ仲間である.
これぞ渡りに船な闇夜の提灯,日照りに雨で地獄に仏である.
早速,代理引取りの依頼を申し出たところ,快く承諾していただけた.
ありがたし.

で,先日,お店を訪問.説明を動画撮影し送ってくれた.
ふむふむ.まぁ,しょせんチャリはチャリやしな(と,気楽に考えていた時期がKazchariにもありました)

つーことで手続き後に再梱包,無事に発送され,昨夜,旭川に届いた次第.
着払いの配送料は¥3,090である.

はてさて,数あるミニベロの中で,なぜBROMPTONなのか?
一時はこんな記事まで書いてたのに?

iruka~まるで宝石でできた乙女

ミニベロ購入の一番の動機は飛行機輪行での旅である.
しかもまた海外を走ってみたい.
台湾一周があまりに楽しかった.

台湾一周(環島)ライド Day0 旭川~台北

ロードのカーボンフレームは気を使う上,輪行に使った袋や箱の保管に困る.
安心とのバーターにより,基本的にデカくて邪魔.

それもあって台湾一周時にはレンタルにしたが,次回は自分のチャリで走ってみたい思いもある.

ミニベロ,しかもBROMPTONだとこのIKEAのビニールバッグがベストマッチ!

IKEA(イケア) DIMPA 90187753 収納バッグ, 透明

この袋に収納し,そのまま預け荷物にする人が多いそうな.なんてお手軽.

BROMPTONは完成しきっており,耐久性もかなりのものと聞く.
また,トラブルが発生し,応急処置でどうにでもならない時でも世界で一番売れているこいつが良い.
どこまで汎用性のあるパーツが使われているのかは知らんけど,なんとかなりそうな気もする.
そう,”世界のカブ”のように.

後はまぁ.カスタムパーツの潤沢さかな.
ここは他のメーカーは太刀打ちできない.

てなわけで,本日土曜日,他の家族が出かけた後,箱から取り出しリビングへ持ち出す.思ったより重い.

iPhone15 Pro

シートを付けて.

iPhone15 Pro

説明書も見ずに,トランスフォーム!

iPhone15 Pro 生活感漂いすぎなリビング

持ち上げた瞬間,後輪部がくるっと回ってカシャンとロックされるのが心地よい.
しかしスゴイな.このサイズがあそこまでコンパクトになるとは.

本来であればこのまま走りに行きたいところであるが,雪上を走れるタイヤではない.ましてや,鎖骨骨折療養中である.

雪解けまで我慢,もしくはチャリ解禁され次第,雪のない海岸沿いまで遠征するか.

購入後,お店の方のブログを読むと,この「Paris Edition」は相当引き合いはあったらしいが,なぜか売れなかったそう.
きっとKazchariとの出会いを待っていたに違いない.そう,これは運命(さだめ)なのだ.
いつかこいつと一緒に飛行機に乗って長い旅に出るんだ...(フラグ)

購入後気付いたのだが,2大会連続でオリ...カラーのチャリを所有することになった.

アガリの一台~TREK EMONDA SLR7 First Light

利権にまみれたあの夏・冬の某世界大会には1mmも興味がないのだが.

以上,驚いた点,気になる点も多々あるが,細かいインプレは実走後に.

さて,新しいチャリを買うと,色々附属品も必要.
まずは便利そうなこいつ.

TWTOPSEブロンプトン折りたたみ自転車用ツールバッグ

永遠のライバル(?)のO西さんは,「Flèche」「1200」BROMPTONで出るらしい.
さすがパラダイスウィークSR.トチ狂ってる(ホメ言葉)
ならば,その挑戦を受け...ません.
とりあえずBROMPTONでの参戦は「200」からかな.

えーと,GWに「薄野200」開催か.
おそらく名物のBROMPTON軍団が大集結すると思われるが,旭川からだと駐車場問題が勃発.それに札幌市内に前泊するのはちょっと...

おっ,その次のこれは!(to be continued)

iPhone15 Pro

千歳に「GUNDAM BASE」ができるらしい

2024/2/21 Fri

Nothing is hard to a willing mind.

iPhone15 Pro

12月の鎖骨骨折以来,チャリで外を走っていない.
固定後12週,つまり3月初めまで我慢我慢.

クルマの運転が解禁される前は,仕事以外,休日に外出することはほとんどなかった(サウナも...)
そうなるとインドア活動が妙にはかどる.

もちろん,現代は映像コンテンツがあふれかえっているので退屈こそしないが,視聴中は時間=人生を無駄にしている感が強い.
やはり,趣味は能動的でないとイカン.

てなわけで,そんな時は我らがガンプラである.
昔と違って,改造や塗装は(ほぼ)不要.
それでいて惚れ惚れするカッコよさ.

好きなのは新しめの「MG」「RG」だな.
価格と組みごたえのバランスがちょうど良い.

今回のインドア月間では3体製作.

そして,映画を観た帰りに衝動買いしたジークアクスである.

『機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning-』を観た~開始0.5秒で泣ける

うむ.なんか本筋から外れたゲテモノばかり.
『W』の2体にはプレバン限定のオプションパーツを付けてみた.

MG 1/100 新機動戦記ガンダムW EWシリーズ用拡張パーツセット(敗者たちの栄光仕様)

これが手元にあったからこの2体を組んだ.
ガワラ版のオリジナルデザインはあまり好きではないが,EWのカトキver.には惹かれるね(ミーハー).

iPhone15 Pro

ただでさえ厨二病っぽいアルトロンがさらに...背中の情報量が限界突破しとる.『W』=Wingだからこれでいいのか.

それはさておき,一向に衰えないガンプラブーム.
未だに新製品発売時は,ネット通販完売,家電量販店には朝から長蛇の列.
「転売ヤー」「パニおじ」などの怒号が飛びかう.

通販はともかく,この光景何か懐かしいなぁ...と思ったら,40年前もそうだった.
いわゆる第一次ガンプラブームである.
当時,中学生のKazchariも開店凸したり,城プラモやらパチモンとのセット販売に手を出したりした.

『How to Build ホビージャパン』を読んだ

もちろん「転売」なんて言葉も手段もなかったので,買ったモノは積みプラ化,もしくは自分で作ることになる.
現存している最も古い作品がこれ.

iPhone15 Pro

¥500の旧キット「リック・ドム」を筆塗装した「シャア専用リック・ドム」である.
文字通り中二の時に作った.
パテとプラ棒で平手,LEDで目が光ります.しかもボリューム付き(台座はなくした).

他にもいろいろ作ったが,残念なことに阪神淡路大震災時に棚から落ちて大半が損壊.

その後,『Z』やアナザー以降もガンプラは発売され続けたが,世間的に第一次ブームほどの熱狂は生まれなかった.

時は流れて,2019年末からの新コロ騒動.

ステイホームにぴったりの趣味と個人が判断したのか煽られたのか,ガンプラの品不足が常態化.
元から趣味の人,出戻りの人,そして高値で売れると気付いた転売ヤーが群がった.

新コロが収まれば,元のように好きな時に好きなアイテムが,定価の3割引で買えると思いきや...品不足は全く解消されない.
増産しようが新工場建てようが,むしろ年々悪化している.

まぁ,相当数が輸出されているとか...

いやはやマジでスゴイな.
日本は元より,上海に実物大の「フリーダム」が立つとは.
アジア近隣だけでない.
欧米での日本アニメブームのおかげで,ファーストから最新までガンダムという巨大IPコンテンツの人気がさらに加速している.

そのおこぼれなのか,あの輝かしい80年代ロボアニメのキットが新規造形で続々発売されるのはうれしい限り.
様々なメーカーが参入しているが,質,作りやすさ,価格とも「BANDAI驚異のメカニズム」には対抗できていないのだが...

つーことで出来が良すぎて「まるでパズルの様」と形容されるガンプラ.
お手軽仕上げも悪くないのだが,そろそろエアブラシ塗装にも復帰したい.
高校生の時に買ったハンドピース(オリンポス!)とコンプレッサーが,天井裏物置のどこかにあるはず...

iPhone15 Pro

この魔窟のどこかに埋もれているはずだが,発掘しても使える状態なのだろうか?

ちなみにオリンポスは一世を風靡した国産のエアブラシメーカー.
残念ながら廃業されてしまったようだ.

オリンポスエアーブラシ online shop

YouTubeにて,毎回とんでも作例の動画をアップされている「ぷらばん」さん.
最近,メーカーさんとコラボし,超絶グッドなハンドピースを発売された.

Gaahleri ぷらばんコラボモデル エアブラシ ダブルアクション トリガータイプ GHAC-Swallowtail Plaban Co-Artist (自定心挿入式ノズル構造) ノズル口径 0.28 & 0.5 mm 模型 塗装

Gaahleri ぷらばんコラボモデル エアブラシ

発売時,再販時とも,ポチれば買えるタイミングだったが,悩みに悩んで見送ってしまった.

そう,ハンドピースさえ買えば即塗装に入れるわけではなく,塗料やら溶液やらの材料,サーフェイサーやらマスキングの手間,換気用の塗装ブースなど必要な物品や手間がガシガシわいてくる.
そこまでの気力・体力・時間確保は...自信がない.

情熱だけでは突っ走れない.まず俯瞰して人生におけるコスパを考えしまうのが,老いた証拠か.
とりあえず「ほしい物リスト」には入れてあるけど(未練がましい)

そうそう,ガンプラと言えば,来月末,新千歳空港内に『GUNDAM BASE CHITOSE』ができるというニュースが飛び込んできた.

2025年3月29日(土)新店舗「THE GUNDAM BASE ANNEX 新千歳空港」OPEN‼

オープン記念(?)販売はRGサザビーのメカニカルコアメッキモデル!
お値段¥20,900.よ,よし,高いが安い!

RG 1/144 ガンダムベース限定 サザビー [メカニカルコアメッキ]

いや待て,その前にこいつらは何だ?

iPhone15 Pro  ちがうんだよ!かーちゃん!

購入方法がよくわからんが,会員登録しても当日に朝から並びいれる必要あり? それはキツイぞ.
まぁ,万が一ゲットできた暁には,新千歳空港温泉に泊まってサザビー組むのも楽しい休日...なわけはない.

そういや,何度か利用したこの温泉も相当値上げされてしまったようで...

新千歳空港温泉

にしても,小学生の頃から還暦近くまで,ずーっと興味を持たせ続けられてしまっているガンプラの,なんと恐ろしいことよ.

チャリに乗れなくなってもタヒぬまで楽しめそうだ.

娘とラーメン~思う存分生きよ

2025/2/19 Wed

旅立ちの前に(早い)

今日は一日有給消化.

と言っても,自分の休息や娯楽のためではなく,我がJK娘のつきそい.
去年から歯科矯正中なのだが,奥歯,つまり親知らずの生え方に問題があり,結局4本とも一気に抜くことになった.

娘の歯と久しぶりのサウナ

今日は手術前の検査と説明日.
予約時間は朝の9時.
この時間に間に合わせるとなると,通勤の渋滞を覚悟せねばなるまい.

週末に降った雪が解けて朝は氷点下.
つまりあちこちアイスバーンで事故だらけ.
注意しつつ病院に向かう.
例によって,全ての検査と説明が終わったのが昼前.長かった...

ただ,この待合室にいる時,信じられない事案が発生.

隣の椅子に座るBB...おっと,妙齢の女性のスマホからいきなり大音量で”鳥の声”が流れてきたのだ.
SNS閲覧中に,うっかり動画を再生してしまうことはよくあること.
あわてて,消すものだと思っていたが,その女性,ずっとその動画らしきモノを見続けている.

いやぁ,びっくり.

さすがにスマホの小さいスピーカーでは,キーキーと高音の不協和音にしか聞こえない(イヤホン使え!)

我慢の限界を越え,思わず「すいません.それやめてもらえますか?」と注意した.

日本を訪れる外国人旅行客は,電車内などの公共空間でのあまりの静けさを高く評価しているらしいが,いやいや,こんな人もいますよ.

Kazchariは,平日は家と職場の往復(徒歩通勤),休日は自室でガンプラ,もしくはチャリの外乗りという生活.たまに公共の場に出ると,こうした傍若無人な”老害”が気になってしまうのか.

Day64:骨折後9週経過と他山の石

日本人は「周囲の人に迷惑をかけないためには,どう振る舞うべきか?」という,日々壮大な心理戦を繰り広げているとされるが,最近はそうでもないのか.

そんなことはさておき,映像作品の残酷シーンにからきし弱い娘.
自分の血すらダメらしく,採血中に倒れそうになったとのこと.
病院を出てからも,ずっと「ギモヂワルイ...」と言っている.
さらには手術当日が不安で仕方ないらしい.

仕方がない.ここは父であるKazchariが奮発して,旭川,いや日本最強味噌ラーメンを奢ってやろうではないか!(最初からそのつもり)

で,やって来ました.ここは「よし乃本店」
正午近いこともあって,駐車場もほぼ満車だ.平日でこれか.

しかしながら回転率の高いラーメン+広い店内である.
席は確保した.

当然のごとく,「みそラーメン」2丁を注文.

iPhone15 Pro

娘,匂いから味からボリュームまで大感動.
文句無しに生涯最高のラーメンだったらしい.
旭川に帰省する度に,食べる所存とのこと.

そう,この一杯で全ての不安,懸念が吹っ飛んだらしい.
あぁ,素晴らしきかな最強の国民食ラーメン(小池シンドローム).

確かに美味い.
それにこのご時世で¥900は奇跡だろう.

「よし乃」と言えば,その昔ラーメンを注文するとなぜか,「漬けまぐろ」が一切れついてきた.あれは一体,なんだったのだ?

会計時,上川店ではPayPay払いできたが,本店は不可.不思議だ.

上機嫌になった娘とは食事中,車内ともアニメ・特撮談義で盛り上がる.
そして進学する大学の話.
もちろんサークル活動にも積極的に参加してほしいが,「宗教」と「マルチ」勧誘には要注意と伝えた.
怪しい団体からしつこい誘いがあれば,Kazchariに電話しろ.成敗もとい論破してくれるわ!

最近のお昼と言えば『カムカムエブリバディ』の再放送.

「家に帰る頃には今日の放送終わってるなぁ.昨日赤ちゃん(ひなた)産まれてたけど,あのドラマ,ペースが爆速やから今日は10歳ぐらいになってるんちゃうか?わはは」

と話してたら,マジでそういう展開だった(録画で確認).

昼からはサ活.
常サウナの『花神楽』へ.
うん.やはり平日は人が少なくて良い.
ただ,外気浴は少々寒すぎた.

それでも季節は少しずつ進む.
Kazchariの人生も,娘の人生も少しずつ進む.

瑣末事に悩むこともあるけれど,なべて世はこともなし.

とあるニュース~ウクライナから

2025/1/18 Tue

朝のニュースで

先日のこと.
某国営放送にて「ウクライナの理学療法士,作業療法士が日本のリハビリテーション施設に研修にきている」というニュースが流れていた.

理由は,

「戦争被害により後遺症を患い,リハビリテーションを必要とする患者が増えている.しかし,ウクライナの医師やセラピストには十分な知識・技術がないから」

だそう.
ここまでは納得.

以下,食事しながら見ていたので一部意訳になっているかもしれんが,だいたいこんな内容.

「頸髄を損傷すると歩けなくなるので,後遺症の中でも特に社会復帰が難しいとされる」

うーん,これはどうだろう.
これは患者ではなく社会・環境側の問題.
車椅子,スロープなどの物理的な改善でどうにでもなりそうに思われる.
現状はそれどころではないだろうけど.

それよりも脳外傷などの認知障害,またはPTSDなどの精神疾患の方がより復学・復職は困難である.戦争だとこちらの方が問題になるのでは?(想像)

そして,

「日本とウクライナのリハビリの最大の違いは,障害評価の細かさにある」

はい?

「例えば第6頸髄(C6)の損傷を評価する場合,ウクライナでは手首を上に曲げれるか(背屈)だけで判定するが,日本の場合は手首を回せるかどうかなど,より細かく4段階で評価している」

まぁ,それはそうだけど,この評価はいわゆる「Zancolli」の分類である.

別に日本人が考えたわけでもないし,世界基準.
ウクライナのセラピストが知らない,というのはちょっと想像つかない.
まぁ,そうだったとしても,ウクライナ周辺には世界に冠たる福祉国家群,北欧諸国が揃っているではないか.

元々はNATOに加入するしないが戦争のきっかけだったはず.
なら,加盟国からの援助があっても良さそうなのだが.

まぁ,Kazchariが協力隊に参加していた2002年頃は,派遣国にポーランドやルーマニアなどの東欧諸国も含まれてたしな.
旧ソ蓮だったウクライナならもっと遅れている可能性もなくはないけど.

で,その評価を元に...

「患者は評価後,残された機能でクルマに乗れることがわかり,その練習をすることになります」

うーん,なんかこれもおかしい気がする.考え方が逆では?

患者さんの必要性や希望から,身体機能の評価や訓練,環境調整を考えていくのがリハビリの本質なのに,身体機能の評価からできることを決める?

完全なのか不全麻痺なのか,急性期か慢性期かで対応は異なるけど.
それにウクライナの患者さんが,どういう生活を求めているのか,全く出てこないし.

もちろん,受け入れ先の病院は多くの情報をちゃんと説明した上での,テレビ局側の編集内容なんだろうけど,なんかなぁ.

つーことで,偏向とは言わんけど.テレビや新聞の報道は内容が浅すぎて,その筋の専門家が見ると,なんだかなぁ...と思うことが多い.

ネットの場合,「あれ,おかしい?」と思えば,すぐに自分でググったり,場合によれば発信者に質問するなど,よりインタラクティブに行動できる(しやすい).
やはり基本的に受け身メディア,いわゆるオールドメディアは時代に合っていない.

まぁ,そんなヒネた見方はともかく,良いニュースなのは違いない.たぶん.

つーか,どうしてこの時期に日本に?

トランプさんが,ウクライナもガザも,戦争を終わらせようとしてるけど,戦後処理を考えた流れの一環なのだろうか?
はっ,もしくはUSAID解体に伴う,JICAへの補助金打ち切りの駆け込み予算消化?...(ピンポーン)おや,誰か来たようだ.

平々凡々な週末~すべからく平和

2025/2/17 Mon

Life is what you make it.

まずは金曜日の話.

この日,JK娘は前日に最後の戦い(受験)に向けて関西へ.
つまり家には不在.
夜はお楽しみの『バック・トゥ・ザ・フューチャー PARTⅡ』を残った家族3人で鑑賞.

バック・トゥ・ザ・フューチャー Part 2

こういう二週連続放送は良いね.
「Ⅰ」に比べると鑑賞回数が少ない「Ⅱ」.
大枠の話は覚えているけど,記憶があいまいだった.
後から考えた脚本なのに,実によくできている.面白い.

印象に残るのが,日本の描写.Fujitsu-san~
あの頃の我が国の勢いはスゴかった...(アメリカ人には恐怖か)

凝りに凝った脚本のせいか,一緒に鑑賞していた息子(小6)には少々難解だったようで,何度も「なんで?」「どうなるの?」としつこく聞いてくる.
もう少し大人になって観返せばわかることもあろうぞ.

で,息子どころか,CMの度にホテル滞在中の娘からも「なんで?」「どうなるの?」と電話.姉弟とも同じ反応で笑える.つーか,知能も同じか!? 映画観てないで受験勉強しろ!

「Ⅰ」と違って「Ⅱ」は「Ⅲ」と同時撮影らしい.
ゆえに予告編がしっかりある.
昔観た時は,ラストシーンの”アレ”しか覚えてないけど,ストーリー上「Ⅱ」ほど時空を行ったり来たりしなかった気が...でも,アメリカ人にとって西部開拓時代って特別なんやろね.
三部作の最後が〇〇〇とは,まるで『サスライガー』やな(知らん知らん).

家族で映画体験~『バック・トゥ・ザ・フューチャー』

土曜日,ヨメさんは関西へ飛んだ.
悪いことをしたわけではない.
娘のサポートである.

チャリの外乗りは自粛中なので,部屋にこもってガンプラ作り.
本日は組みあがったMG『アルトロン・ガンダム』の水転写デカール貼り.

MG 1/100 XXXG-01S2 アルトロンガンダム EW (プレミアムバンダイ限定)

やっぱシールよりデカールやなぁ...にしても,なんだこの狂気の作業は.

台紙から極小のデカールを切り取って,水につける.
ボディの埃をはらって,マークソフターを塗布.

GSI クレオス(GSI Creos) GSIクレオス Mr.マークソフター 40ml 模型用デカール軟化剤 MS231

柔らかくなったデカールをピンセットで引き上げ,狙ったポイントに貼る.
綿棒でよけいな水分を吸収しつつ,位置を微調整.
乾いて動かなくなってしまったら,マークソフターを再度つけて調整...

という作業を何十回も繰り返す.
我ながら,この衰えた「眼」でようやるわ.

キリのいい所でやめられない,止まらない.
うん.実に楽しい.

そうこうしているうちにあっと言う間に時が過ぎ,息子を習い事に連れていく時間となった.
しばらく雪が無かった幹線道路だが,再び圧雪アイスバーンに.
ついに帳尻合わせにきたか.

息子を届けた後は一人でイオンに移動.

新コロ禍以降,株主優待のラウンジサービスが予約制となってしまった.
今日も予約争奪戦に負け,入室できず.

仕方ないので広大なイオン内をうろうろ.まるで隠居老人.
冗談ではなく,仕事を辞めて収入がなくなったら,冷暖房費節約と運動をかねてイオンを徘徊するかもしれん.
実際,イオンも距離マップや消費カロリーを提示して,ウォーキングを推奨している面もあるしな.

日曜日

本日も息子の習い事の送迎.
最近の小学生は忙しい.

送り届けた後は一旦帰宅.

録画をすっかり忘れていた新番組『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』をTVerで観る.

さすが記念作品.
めちゃめちゃ豪華でカオスな第1話だった.
どことなく迷作『ドンブラザーズ』っぽいなぁ,と思いきやそれもそのはずで,メイン脚本の井上亜樹子さんは,かの井上俊樹さんの娘さんなのだ(顔もそっくり).

まさかの前主人公登場からの,まさかの前々作レッドへの変身.
変身披露前のロボ戦.
剣技からのシャイニングフィンガー!
謎が謎を呼ぶ伏線だらけの展開.

ただ,最近はトンデモ展開を次々に繰り出すことで,あえて王道を崩し,視聴者を驚かす手法が流行っているが,中身が伴わないと芯を失って凡作になってしまう.
さて,この1年間,どこまで楽しめるか.

で,息子を迎えに行ってそのまま「山岡家」で昼食.
息子は食に関してはあまり冒険しないタイプなので,ラーメンと言えば山岡家オンリー.
色々試さないと,人生の愉悦を味わえんぞ,息子よ.

で,帰宅.

時間ができたのでサ活だ.
まず,いつものスーパー銭湯『SPA神楽』に出向くが,さすが日曜日の昼過ぎだ.駐車場に停めるスペース皆無.

仕方なく,やや料金高めの『高砂温泉』に向かう.
高めと言ってもプラス¥150の¥850(休日価格)なのだが.

モンキー125,高砂温泉サウナレビュー

こちらも割と混雑.
スキー帰り客が多い印象.
それでも,サウナ室の入室で並ぶようなことはなく3セットをこなす.

最近の入浴施設らしく,ここも休憩室のコミック本が充実してきた.
時間をつぶすのにもってこい.

ここもイオン同様,老後の憩いの場に...って,なんか寂しい.
やっぱ,いつまでも外で汗かきベソかき歩きたい,いや漕ぎたいのぉ.

で,3時間ほどの滞在後帰宅.
夕食の後,『べらぼう』を鑑賞しつつ,Zwiftタイム.

先日,Amazonで購入した,新しいレーパンの具合が実に良い.

サンティック サイクル インナーパンツ

安いし室内だし,こんなのでいいんだよ.
これ履いた上にダボダボズボン,ゆったりTシャツ.POCのメットをかぶればTokyoおしゃれチャリダーの出来上がり!(他意はない)

さぁ,明日からまたがんばろう!(何に?)

キン肉マンの腸腰筋と復活の腹筋トレ

2025/2/15 Sat

適当は怖い

SNSで面白いネタが回ってきた.
フィットネス雑誌の『Tarzan』.その最新号の表紙.
特集は「腸腰筋」

Tarzan 2025年2月27日号 No.896号 腸腰筋があなたを救う!

キン肉マンが腰をひねって,腸腰筋を指さしている...って,それは腹斜筋やろ!
しかも,丁寧に「ココが“チョウヨウキン”」とのキャプション付き.

腸腰筋は胸腰椎から始まって,骨盤内側を通り大腿骨小転子に付くインナーマッスル.
要するに深層の筋肉なので,表面から触ることは不可能.
せめて透視図にするとか,「ココノオクニアルヨ」というキャプションにすればいいのに.
いや「超人」はホモサピエンスではないので,このままで正解なのか? 知らんけど.

いずれにせよ,中身はともかく“一応”健康系雑誌の表紙がこれでは不味いのでは?
で,Xなどでは「これおかしくね?」とかなり話題になっている.

興味深いのはフィットネス系ビジネスを展開している方々(自称整体師)の数名が何のつっこみもなく,この『Tarzan』をリツイートしてたりすること.
正に“なんちゃって”かどうか,ちゃんと勉強しているかどうかのリトマス紙になっている(そうなのか?)

と,批判してばかりも何なので電子版をダウンロードして,中身を読んでみた.
幸い『Tarzan』Kindle unlimitedに含まれている.

...中身はちゃんと腸腰筋っつーか,いつもの『Tarzan』

著作権に触れない範囲で,腸腰筋を鍛えることのメリットを紹介している.

1)姿勢が良くなる
2)躓きにくくなる
3)肩こりが改善する
4)腰痛から解放される
5)疲れにくくなる
6)お腹周りがスッキリする
7)階段を軽快に上れる
8)足が速くなる
9)呼吸が深くなる

腸腰筋は上半身と下半身をつなぐ唯一の筋.
その重要な筋肉の,力や柔軟性が全身の健康に影響を与えるのは当然と言えよう.

さて,レスラーのキン肉マンはもとより,「腸腰筋」は我々チャリダーにとっても重要な筋である.
体幹の安定およびペダリングに欠かせない.
自転車雑誌の特集でもよく取り上げられている.

では鍛えるには? ⇒ 詳しくは『Tarzan』を読もう!(結局...)

Kindle Unlimited

アウターマッスルに比べ,インナーマッスルは鍛えにくいとされる.
ひたすらパワートレーニングを行うと,アウターのみが肥大化しインナーは弱いまま.インナーは安定性や巧緻性,つまりコントロールに関与する.
インナーマッスルを鍛えるには,その収縮をイメージしながら少量頻回のトレーニングが最適.
例えば,プロ野球のピッチャーが肩を痛めた時,汗だくでチューブトレーニングをするシーンを見ることがある.内なる筋肉に意識を向けるには,それだけ集中力が必要なのだ.

にしても,病気にしろ筋トレにしろ,健康に関する情報の扱いや提供は難しい.
つい先日も朝ドラの『おむすび』が大炎上していた.

14日放送「おむすび」蒲田が膵臓の腫瘍見逃しで結を叱責するシーンに医師含め疑問の声相次ぐ

正確であることは元より,医学の進歩によって常識や考え方が結構変わる.
と,エクスキューズしたところで...

Kazchariも,骨折前の筋トレメニューに戻りつつある.
もちろん,仮骨形成中の鎖骨に過剰に負荷をかけることはできないので,軽いメニューから始めている.
ダンベルなしでの肩甲骨周囲筋のリフトアップとか.

今週からはトレーニングベンチを使っての腹筋(レッグレイズ)を解禁.
20×3セットを2日連続で行った本日...見事に筋肉痛.
骨折前は全然平気で,足首に重錘バンドを巻こうかと思っていたぐらい.
廃用性の筋力低下が深刻である.

HANASUNOUトレーニングベンチ

【日本企業】トレーニングベンチ インクラインベンチ ダンベル ベンチ 角度調節 組立超簡単 折り畳み式 収納便利 フラットベンチ マルチシットアップベンチ 腹筋 背筋 シットアップ 耐荷重300KG 筋トレ 家庭用 日本語説明書【メーカー保証:2年間】

最近,サ活も復活させたので,己の腹を鏡で見ることが増えた.
もう,自分が嫌になるほどのたるみ...

空っぽの星.筋トレをゼロから始めよう.

まだまだ負けん!(誰に?)

抜歯~君は生き延びることができるか?

2025/2/13 Thu

Pullteeth.

いくつになっても歯の治療には気が滅入る.それが人の業.
歯石除去ならまだ良い.
残念ながら,今回は...抜歯である.

Day56:取り戻す日常~さらば鎖骨バンド

仕事を終え,18時予約の歯科医へ.
今回の処置の前はこんな感じ.

隣の歯と詰め物で連結されている以外は,見た目問題なし.
ただし奥から2番目の歯茎が時々腫れることがあった.
その際には,こいつを塗布.

【第3類医薬品】デントヘルスR 10g

前回の受診時にレントゲンを撮ると...

歯の土台が崩壊しており,さらにその奥には膿がたまって炎症を起こしているとのこと.
外からの処置ではどうしようもないので,抜歯する必要があるらしい.
で,とりあえずここまで削る.

本日の作業はここから.
いつもの医師ではなく,医大から来た口腔外科の医師が施術するそうな.
それって難しい手術だから? 怖くて聞けない.

前回の抜歯は4年前.

抜歯!抜歯!抜歯!

この時は子供の頃の記憶で,痛みにびびりまくっていたのだが,意外にあっさり.術後も痛みが継続することもなかった.医学の進歩か.

ゆえに今回も大したことなかろう...と思っていた時期がKazchariにもありました(フラグ)

まずは歯茎表面に麻酔を塗布.
これは注射時の痛みを避ける処置なのか?
で,しばらくして本麻酔注射.
もうカウントできないほど,打たれまくる.
痺れゆく唇.

医師「そろそろいいかな」とあの拷問器具(ペンチ)を取り出す(見えてないけど).

グッグッ...ガキゴキ...グネ(Kazchariのイメージ)

医師「ふぅ...抜けないなぁ.もう少し押しますねぇ」

グニュウ...グッ! ⇒ 「ウギャぁぁぁ~ くぁwせdrftgyふじこlp!」と,Kazchari絶叫(ココロの声).

医師「す,すいません.麻酔追加しますねぇ~」

コ,コロシテ...
以降,ココロを無にして楽しいことを思い浮かべながら,時が過ぎ去るのを待つ,いやっ,吹き飛ばすのだッ!

うぉぉぉっ!キング・クリムゾン!!

...ふぅ,終わった.

問題の歯を半分に割って抜歯.
その根本にはしっかりと壊死した組織が.

なぜ半分だけかと言うと,残った歯を土台にして歯を再建.
後の歯で固定する「ブリッジ」という手法を取るらしい.
下はイメージ図である(合ってる?)

つーことで無事完了.

死にそうな顔をしていたせいか,受付の方に「痛かった?」と聞かれる.
こ,これは,(ココロの)叫び声がもれていたのか!

iPhone15 Pro

治療費は¥1,200ほど.
意外に安かったが,この後の「ブリッジ」形成で支払いが増えるのだろうか?

次回の診療日を予約して帰宅.
麻酔が効いており,しゃべりにくい.

今日は「すき焼きうどん」
まずまず食べやすいメニューで助かった.

徐々に唇の感覚が戻ってきた.
同時に抜歯部分に痛み発生.

幸い鎖骨関係でロキソニンを大量にもらっているので,問題なし(そうなの?)

実はこちらの歯の治療が終わったら,次は反対(右)側...無限地獄.

ホンマ,歯のケアを怠ったことが人生最大の後悔である.

ヤフオクで断捨離中

2025/2/12 Wed

Let the buyer beware.

終活の一環として,過去に購入し積みに積んだフィギュアやプラモを,こまめにヤフオクに出品している.

転売目的ではないので定価以下の値付けからスタート.
入手困難な一品の場合,徐々に値が上がっていく.
さすがみなさん,お目が高い.

Kazchari自身,いずれも欲しいと思って購入したモノ達である.
落札商品の梱包時には,断腸の思いに苛まれることもあるが,断捨離には覚悟が必要なのだ.

せっかくなら高く買って欲しい.
ゆえに注目・入札してもらうために心がけていることがある.

まず送料を出品者,つまりKazchari負担にしている.
これだけで入札のハードルがぐっと下がる(たぶん).
まぁ,重量やサイズを考えて,毎回送料を決めるのが面倒というのが理由だが.

写真は簡易スタジオや照明は使わずiPhoneで撮影.
相手がどの様な機器で見るのかわからないので,ブレと構図だけ気にかけている.

何かの記事で,心理学的に「日曜深夜を入札締め切りにすると,落札額が高くなる」と読んだので,その時間に設定している.
締め切り寸前の入札者同士の攻防が楽しい.戦え...戦え...(趣味悪)

落札後はできるだけ早く配送して高評価をいただくのも大事.
少し前の〇ルカリのやらかしのせいで,匿名取引の信用度がガタ落ちしたしな.

そう,今でこそ匿名配送が標準だが,かつては直に住所・電話番号を聞いてやりとりしてた.
特にNifty-serveの掲示板(!)で売買していた頃は,自宅で手渡したり,町中の喫茶店で会って...てのもあった.
これって,相手に悪意があったらヤバイ事案.
今だと怖くてできない.

オークションサイトのシステムが整理されてきたためなのか,驚くような超高額商品が出品されていたりする.

先日もアクション映画の悪役が乗ってそうな「¥40憶の豪華クルーザー」や,「¥2,000万のヴァン・ヘイレンのサイン入りギター」とかがあって驚愕.
搬送方法とか支払いが気になるが,こうした高額商品をヤフオクで買う人って現実にいるのだろうか?

...という疑問を同僚と話していたところ,「そういうのって売る気はなくて,自分のコレクションの見せびらかしじゃないですかね?」との意見.

あー,その可能性もあるか.

そういや,かなり前に「タイムマシン」が出品されて話題になったなぁ.

ヤフオクの「どこでもドア」が話題だが過去には「タイムマシン」もあった

断捨離では,服の処分もよく話題になる.
ルール(?)として「1年間袖を通していない衣服は捨てよ!」が有名.

年中,同じ服ばかり着る傾向にあるKazchari.
このルールに従うと,捨てるべき服だらけになってしまう.
さすがにそれはもったいない(買わなきゃいいのに)

とは言え,ヤフオクやリサイクルショップで売っても二束三文.
希少フィギュアのような値付けは期待薄.

おや? そう言えば,うちの息子も成長してだいぶ大きくなってきた.

遺伝のせいなのか,年齢の割に小柄な息子だが,それなりに身長も伸びてきた.
試しにKazchariのパーカーを着せてみたところ,ほとんど違和感なし.
そうか,着なくなった服は一旦息子におしつ...いや,プレゼントすればええんや.
女子と違って,男の服はそれほど流行り廃りの波が激しくない.
現状本人にもあまりこだわりなし.
色気づいて,妙におしゃれに目覚めなければよいけど.

つーことで,終活・断捨離に限らず,この物価高を乗り越えるために節約ライフを継続すべし(何か大事なものを失わなければよいのだけど...)

DIE WITH ZERO

Day64:骨折後9週経過と他山の石

2025/2/11 Tue

It is not how old you are, but how you are old.

まずは月曜日の話から.

午前中は出勤.
職場では風邪もしくはインフルが流行っている.
感染までとはいかずとも,咳こむ音もよく聞こえる.
賛否両論あるが,常時マスクによって口呼吸となり,かえって風邪をひきやすくなっている説がある.

マスクは「口呼吸」にご用心!かぜなどの感染症にかかりやすくなるかも!?

Kazchariは(基本)マスクしない派で絶好調.
ちなみにインフルの予防接種も受けていない.
運が良いだけである.代わりに骨折したけど.

チャリダーKazchariは鎖骨骨折!

どっちが迷惑?

さて,昼からは有給取って帰宅.

整形外科受診前に,娘を連れて市役所にて事務手続き.

春から家を出る娘のために,ネットにて銀行口座を作ろうとしたところ,マイナンバの「署名用電子証明書暗証番号」入力ができなかった.
そう,マイナンバ作成時,娘は15歳未満だったので,その暗証番号を設定できなかったのだ.

手続きは無事終了.
これで口座を作れる.もちろん「Hapitas」経由で.



これから3月にかけて,こうした細々とした手続きが増えて行くのだろう.
進学ゆえに自立というわけではないが,親離れ/子離れの第一歩感あり.

娘を家に送り届けて,お次は整形外科へ.

14時過ぎに受付し,その後待つこと3時間!
経過順調.仮骨の影が濃くなってきた.
次は2週間後で良いとのこと.
これまた日常生活にまた一歩近づいた.
もちろんKazchariにとっての日常とは「チャリの外乗り」
プロトコル上は3/2で12週経過なので,スポーツが解禁される予定.

さて,例によって診察時間そのものは3分もないが,特に不満があるわけではない.
日本の医療費は安すぎるのだ.
ゆえにちょっとしたことで患者が来院する.

今回も待合にいる際,高齢男性が「足がむくんだので診てほしい」と受付へ.
「それは整形ではなく内科へ行って下さい」とスタッフが説明するものの,しばらくゴネる.

他にも「さっきは1時間待ちと言ったくせに,なんでこんなに時間がかかるんだ!」とキレるじーさんとか.
そんなに元気やったら病院に来るなっつーの.

いやはや,日本社会の縮図やな.他山の石としたい.

夜はZwift.
先週までの3本ローラーと違って,距離は稼げないが標高は稼げる.
この2ヶ月ほどの強制休息でヒルクライム能力,どうなったかなぁ...
こればっかりはリアル登攀しないとわからん.

さて,翌11日は紀元節こと建国記念日.
祝日の中で規定理由が最もあいまいな日.
一応,神武天皇の即位日とされているが,ほぼ伝説上の人物やしなぁ.
まぁ,休みは休み.

神武天皇が即位したのは、本当に「2月11日」なのか? 最初は別の日だった「紀元節」が、1年で変更された謎の経緯。

午前中はラグビー関連イベントに参加する息子の送迎.
無事に送り届けた後...さぁ,どうする?

鎖骨バンドが取れて以来,3回目の「サ活」にしませう.そうしませう.
つーことで,いつものスーパー銭湯へ.
10時の開店前に到着したので,駐車場にてしばし待機.
まさか,休日に開店前の銭湯に並びをいれる日がやってくるとは...まるで隠居生活.

開店.
すでに結構な人出.みんなヒマなのか?(オマエモナー)

カラダを清めた後,サ室へ.
サウナinサウナが有名な場所だが,行くのは高温室の最上段席.無事get.

ここでも昨日に引き続いて老害じーさんが.
知り合いとみればやたら声をかけるじーさんが,ずっと大声で話している.
内容丸聞こえ.
延々と健康の話.
もしくは「自分の考え方がいかに正しいかを同意してもらおう」的会話ばかり.
新コロ禍だったら,誰かが注意してモメてたかもしれん.

まぁ,こうやって,老害じーさん達の悪口をツラツラ書いているKazchariも老害一派かもしれんけど.
とりあえず,人を以て鑑と為そう.

メンターになる人、老害になる人。