映画『マネー・ショート』を観た~知らないことを知っていると思い込むのが厄介なのだ

2022/2/18 Fri

What gets us into trouble is not what we don’t know.
It’s what we know for sure that just ain’t so.

何も知らないことが厄介なのではない.
知らないことを知っていると思い込むのが厄介なのだ.
マーク・トゥエイン

Kazchariは一応投資活動をしているが,いわゆる「ほったらかし投資」であり,金融についての知識は非常に乏しい.
「めちゃめちゃ利息の良い定額預金」程度の認識である.
トレーダーのように一日中モニターに張り付いて日々の平穏を乱すような生活はしたくないので,これで十分.
正にローリスク・ローリターンで絶賛運用中.

そんなKazchariが手を出してしまったのが,Amazon Prime Videoで配信中の映画『マネー・ショート』である.

例によって,3本ローラー練しながらの鑑賞なので,通しではなく,ブツ切れで.
元々この映画は長い.

マネー・ショート 華麗なる大逆転 [Blu-ray]

以下,あらすじ.

実話に基づき、4人のアウトサイダーを描いた物語。大手銀行、メディア、政府が否定した世界経済の破綻を予見した男たちによる大胆な投資は、銀行のいかがわしい闇を浮かび上がらせた。そこには人間も物も、何もかも信じられない世界があった。

鑑賞後,一言...

「話の筋がさっぱりわからん」

似たようなアルファベット3文字の金融用語の乱舞に頭が混乱.
そもそも邦題が悪い.
「華麗なる大逆転」ってなんだ? そのようなスカッとさわやかな話ではないぞ.

とは言え,「意識高い系」「選ばれし者」だけに向けられているというわけではなく,エンタメ性にもちゃんと配慮している.

例えば,話の途中でいきなり登場人物が“第四の壁”を越えて,観客(我々)に話しかけてくる場面があり,難しい専門用語をたとえ話で解説してくれる.
特にカジノにおける「合成CDO(合成債権担保証券)」の説明は非常にわかりやすかった.

さらに,実在の登場人物を超一流俳優が演じているので,彼らの緊張感のあるやり取りから,この後,何かとんでもないことが起こるであろう,サスペンス風味の表現も素晴らしい.
それに,揃いも揃って変人だらけで,全員キャラが立ちまくり.
彼らを観ているだけでも面白い.

そこで,冒頭に上げたマーク・トゥエインの言葉である.
有名なソクラテスの「無知の知」と大意は同じだろう.

この言葉は誰に向けて発せられたのか?

一つはもちろん劇中の金融バブルに踊らされた人たち.

もう一つは我々,観客であろう.

この映画を「さっぱりわからん」「つまらん」「駄作」と切って捨てるのはまだマシ.
「ほほぉ,何かややこしい金融用語が飛び交ってるけど,オレは”だいたい”わかるぜぃ.きっとこんな意味に違いない.深いなぁ...(何が?)」で済ませてしまうのが一番厄介.

とは言え,わからんもんはやっぱりわからんので,ここはやはり解説サイトの力を借りよう.
鑑賞後すぐに,こんな作業をするのは『TENET』以来やな.

『TENET』をネットの力で解釈

とりあえず,Google先生による検索上位サイトを片っ端から熟読.

億万長者も夢じゃない!? 《4000億稼いだ男たち》の実話には 「お金稼ぎのヒント」がいっぱい!

観る前にこれを知れば『マネー・ショート』がもっと面白くなる!5つの経済用語

マネー・ショート~”リーマンショック”を予期した4人のアウトローたちの葛藤

映画『マネーショート』からリーマンショックを解説~第16回インターン勉強会~

金融用語に振り回されない!どこよりも分かりやすい『マネー・ショート 華麗なる大逆転』解説

このように,解説サイトが山のようにある.
全く便利な世の中だ.
『2001年宇宙の旅』が今,公開されたとしたら,どれほどサイトが乱立するのやら.

つーことで一通り閲覧しました.
なるほど.
ようするに,住宅ローン債権が破綻した場合の保険に対して空売りを仕掛けていたわけだな.
金融用語や構成の全てを理解したとは言わないが,誰が何のために動いていたのかが見えてきた.

ただ,最終的に大金を稼いだ主人公たち.
リーマン後のアメリカ社会を見て,誰も彼もが複雑な顔で苦痛に満ちており,決して大喜びしていない.
Win-Looseのゼロサム・ゲームにおける勝利は(まともな感性を持っていれば)むなしいだけのかもしれない.

それに結局は誰も逮捕されず,不公正な仕組みはなおも残っている.
あれ? これって某国の某事件と一緒のような...

いずれにせよ,以前の記事にも書いたけど,今後の教育に金融リテラシーを取り入れるべきなのは間違いない.
公的機関が行わないのなら,各家庭の責務となろう.
そうでないとダマされる.

小学生にIT教育は必要?~それよりは...

いや,逆に知らない方が幸せという考えもある.
実際,リーマンショックの際,先進国の中で最も被害を受けなかったのは,投資よりも預金率が圧倒的に高い日本(の庶民)だけだったという話もある.
皮肉にも,冒頭文の「知らないことが厄介ではない」を具現化したのかもしれない.

余談だが,この映画,時折変な日本推しの場面がある.
ラスベガスの日本食レストランでの鉄板焼や歌謡曲(徳永英明らしい)など.
2006年頃はまだ日本が,アメリカの金融市場に影響力を持っていた証なのだろうか.

つーことで,映画『マネー・ショート』,各サイトにて金融用語について一通り予習してからの鑑賞をオススメです!

Pontaカード狂騒曲~どうしてこうなった!

2022/1/29 Sat

何と戦っているのだ?

iPhone11 Pro

なんちゃらPay乱立時代.
Kazchariのスマホも”Payアプリ”だらけ.

言うまでもなく,それぞれ派閥(経済圏)がある.
それはほぼ通信キャリアに合致している.

Docomo経済圏 ⇒ dポイント
au経済圏 ⇒ Pontaカード,au Pay
Softbank経済圏 ⇒ T-Point,PayPay
楽天経済圏 ⇒ 楽天ポイント,楽天Pay

だいたいこんな感じ?

うちのスマホはdポイント以外のアプリはみんな入ってる.
Kazchariが使うのはほぼPayPay一択.
上記の図式で言うなら,Softbankもとい「T-Point経済圏」にいるからな.

そう言えば,以前,春以降,SBIポイントとT-Pointの交換ができなくなる旨の記事を書いた.

電子マネーで大混乱

実はこれは間違いで,「Yahooカード(ワイジェイカード)」を「PayPayカード」に切り替えれば,引き続きSBIポイントのT-Pointへの交換が可能であることがわかった.

ヤフーカードが2022年3月末に終了!SBI証券投信マイレージはどうなる!?

ホンマややこしいわ!
SBIからのダイレクトメールには,別会社へのサービス移行だからなのか,この辺りの事情がまるで書かれていなかった.
これで春移行も,Kazchariの主要電子マネーはPayPayのままでよさそうだ.
...と考えているのだが,解釈合ってるよなぁ(自信ない).

さて,そんなこんなで平和な電子マネーを送っていたKazchari.

だが,以前,家族でauからUQモバイルに乗り換えた,かつ電気を「auでんき」に変更した際のサービスポイントが6000ptも「au Pay」に加算されていたことから戦いが始まった.

現在Kazchariは「au id」を2つ持っている.

携帯電話時代から使っていた旧id

家族で乗り換えの時に作った新id

旧idには,既にPontaカード連携済み.GEOでのレンタルやシェルでの給油時に使用.
新idは「au Pay」と連携済み.今回の6000ptはこちらに入金.

このように非常に効率の悪い運用になっている.

つーことで,このねじれ現象を解消すべく,Pontaカードを新idと連携させるべく行動を開始.

(1)旧idとPontaカードの連携を解除
まずここでいきなり躓く.
スマホの「au Pay」アプリから作業を行ったのだが,なぜか最終解除ボタンを押すと画面がフリーズする.
何度やってもダメ.
ネットで検索するとここでフリーズした場合,「ボタンを長押し,そのリンク先で解除できる」とある.
なんじゃぁ,その裏技!?

(2)新idとPontaカードの連携
新idで「au Pay」を起動し,Pontaカードの登録を試みる.
しかし,「ご入力いただいたponta会員idは,すでにau id連携済のため,受付できません(PERL-APCN-E4425)」とのメッセージが.
なんじゃぁ,解除したのにどうなっとんねん!
何度かトライするもラチ開かず.

(3)新Pontaカードを作る
翌日,PontaカードのカスタマーサービスにTel.
30分くらい待ってようやくつながる(固定電話なのでフリーダイヤル).
ややこしい話だったが,さすがコールセンターの関西弁のお姉さま.状況をすぐに把握し,アドバイスをくれた.
とりあえず旧idとの連携解除はできていたので...

「ローソンで新しいPontaカードをもらう」⇒「個人情報を入力し有効化」⇒「Pontaカスタマーに電話し,旧カードのポイントとGEOに関するデータを新カードに移行」⇒「改めてau Payと連携させる」

との解決方法を提案してくれた.
ようするに,au idは複数あっても良いが,Pontaカード(GEO)は2枚持ちを許さない仕様になっているためである.

早速,近所のローソンで空カードをもらい,自宅にて上記作業を完了.
しかし...

(4)auショップへ出向く
そう,最後の工程「au Pay」との連携がやはりできなかった.
エラーメッセージも同様.
これはもうau id側をいじってもらうしかない,と今度は近くのauショップへ.
平日昼間のため待ち時間なしで対応してもらえた.
様々な調査,トライをして頂いたにも関わらず,問題は解決せず.
最終的に販売店レベルではどうしようもなく,au/UQモバイル本社での調整が必要との結論.
すごすごと帰宅.

(5)UQモバイルカスタマーサービスとチャット
カスタマーサービスに電話するが,安定の大渋滞.1時間待ち!とのアナウンス.
電話の前でじっとしているわけにもいかないので,チャットに切り替える.
最近はLINEチャットやねんな.
チャットと言っても,そのやり取りは月面基地と交信かというぐらいラグがある(返答1時間後とか)
結論として,ポイントとGEOのデータを移行した時点で,新カードも旧カードと同じと判断されしまい,連携が拒絶されてしまったらしい.
ようするにPontaの会員idが変更になっても同じカード扱いという仕様.はい,詰んだ.

もしかすると,先に新カードとしてau Payと連携させてから,GEOのデータを移行させれば...あぁ,もう面倒クセェ!

つーことで昨日はここで気力が萎えました.
このバタバタしている間はアドレナリンが出まくり,問題解決に向けてまっしぐらーという感じだったのだが,冷静に考えてみると...何やってたんやKazchari.

よくよく考えれば,今後も「PayPay/T-Point経済圏」が主軸になるのは確実なのに,滅多に使わないであろう「au Pay」に,ここまでこだわる理由はほぼないはず.
生来の貧乏性が炸裂した日やった.

人生において大事なのはお金より時間.

特に,人生半ばを過ぎて残りの日々が加速度的に減っていくKazchariは正にそう思う.
こうした無駄なことに,その貴重な時間を費やすのはバカバカしいこと...と頭では理解してるんやけどな.

いや,単純にこうしたトラブルの解決過程を楽しんでいるんかもな.
何の生産性もないけど,頭の体操にはなったかも.

まだ戦える!(何と?)

生真面目さは美徳ではあるだろうけど~ガンプラ不足問題

2022/1/28 Fri

ほどほどが一番.

新コロ流行に端を発したモノ不足問題.
Kazchariの趣味の分野でも,色々と不都合が起きている.

まずは,昨年のモンキー125納車遅延問題.
Kazchariの場合,5ヶ月待った.

その結果,価格も異常に高騰している.
Kawasakiの「Z900RS」なんて,新車より中古車の方が高い(すぐに乗れるから).

密を避けることができる最適な乗り物として,オートバイが脚光を浴びたこともあるが,同時にリターンライダーを目覚めさせてしまったことが大きい(Kazchariはこっち).

他にも様々なモノが品薄だが,世間的に有名になってきたのが『PS5』『ガンプラ』である.
品不足の原因は様々だが,何より転売ヤーの暗躍が大きいと思われる.

最近では,SNSに自分の「積みプラ」「完成品」の写真をアップすると,見知らぬ人から「売って欲しい」というDMが来るそうな.怖っ.

ちなみに,うちのような一日200pvに満たない弱小ブログでも,怪しい「金融商品買いませんか」的なメールが来たりする.なぜか英語とドイツ語が多い.

さて,そんなガンプラだが,増産アピールしている財団Bが,そのほとんどを輸出に回していると問題(?)になっている.

ガンプラはどこに消えた? 暗躍する転売ヤー 怒るモデラー

海賊版の話では,アニメのような映像コンテンツも同様らしい.
悪貨が良貨を駆逐するのを防ぐということ.

まぁ,その転売ヤーも日本人より,大陸系(組織)がはるかに多いと思われる.
あちらさんの金儲けに対する意欲はすごいからなぁ.
転売,押し買い,海賊版,模倣なんでもあり.
日本的な良心を求めても負けてしまうのは当然か.
(おっと,日本のガチャメーカー『コスモス』の話はなしだ).

Kazchariは以前,オートバイツアーに参加し,ボルネオ島を縦断したことがある.

ボルネオ島縦断ツーリング

島の西側,マレーシアとインドネシアの陸路国境越えは外国人だとなかなか許可されないらしいのだが,ツアーつまり旅行代理店を通すと可能だった(それがこのツアーの売り).
その国境にたどり着いた際,そこに香港人のソロライダーがいた.

そのライダーに「どうして,君たちはここを通れるんだ? 特別な許可がいるはずだが?」と質問された.
Kazchari⇒「旅行代理店を通すと大丈夫みたいですよ」と東から通ってきたコースを簡単に説明.
すると,そのライダー,いきなり携帯を取り出し,自分の会社なのかどうかわからんが,どこかに電話をかけ「もしこんなツアーを組んだら費用はどれくらいかかる」とかなんとか,リサーチを始めた.

さらに細かい質問してくるので,答えていると,こちらのツアーのガイドさんが目配せして「それ以上話しちゃだめです」と合図を送ってきた.
はっと我に返るKazchari.そう,このソロライダーの新規ビジネスの片棒をかついでしまうところだった.
それしても,驚きのこの行動力!

また,先日,とあるメーカー勤務の人から聞いた話だが,日本企業が海外マーケットを優先してしまう理由の一つに「日本人の几帳面さ」もあるらしい.

もちろんそれは美徳ではあるのだが,潔癖方向に振れるとややこしくなる.
納品されたモノが少しでも汚れていたり,キズがあったりすると即返品対応になってしまう.
もちろん,中身には何の問題もないのに,である.
もはやクレーマー,と呼んでも良いレベル.
その処理に延々と時間を費やされるのが辛いとのこと.

実際,Kazchariもヤフオクでコレクションを整理し始めているのだが,何よりも梱包が面倒である.
高値で落札されたモノはもちろん,全てのパッキングには気を使っている(つもり).
たぶん,落札者の評価やクレームにびびってるんやろなぁ...
礼儀としては当たり前だが,過敏に反応してしまうのも事実.

その点,海外からの発送品は適当である.
Amazonで買った格安中華品や,Wiggle商品の梱包にはびっくりする.
中身だけが大事らしい.
売り手としては商売がやりやすい.

誰かが言ってたけど,日本はサービス受益者には天国だけど,提供者には地獄とか.

どうなんやろね.
この生真面目さが,もう少し中和されれば,より生きやすい社会に変わるんかね.

歯の価値~金では買えない

2022/1/27 Thu

後悔先に立たず.

自分の力でどうしようもないことを悔やんでも仕方がない.
その対象には「他人」「過去」「自然災害」など様々なモノがあるが,その最たるものは「老化」であろう.

Kazchariの場合,まず目から来た.
日中はコンタクト.その度数が年々が強くなっていった.
これはまぁ仕方がない...と諦めていたら,ここ数年で今度は手元の文字が読めなくなった.
典型的な老眼である.
最近では,このようなPC作業や書類を読む際は「コンタクト+シニアグラス」というわけのわからない状況になっている.

老いには勝てぬ~シニアグラスを購入

PrePiar 老眼鏡 おしゃれ コンパクト 携帯用 軽量 超軽 コンパクトグラス 3ヶ月保証 PODREADER SMART レッド +1.0

えっ? 遠近両用メガネ?
そんなんしたら,チャリでかっちょええオークリーのグラサン使えなくなるやん!(知らんがな)

そして,歯である.

このブログでも,これまで歯科治療記事をいくつかアップしてきた.

激痛!歯が崩壊していく!

歯石取りから親知らずの抜歯まで.
ここ3年間ほど,常に歯科に予約いれているような気がする.
治療が一段落して痛みがなくなっても,3ヵ月ごとに定期検診のお知らせが送られて来る.

一度行くと,状態チェック+表面クリーニングでまず1回.
歯を上下左右で分け,麻酔ありで歯の根本深部クリーニング✕4回
2週間後に再評価.
再び上下左右,麻酔ありでの深部クリーニング✕4回

これだけで,約2万円近くかかる.恐ろしい.
しかもこれが年3回である.となると単純計算で年6万円の支出!

冷静に考えるととんでもない額である.

以前は今とは別の歯科に通っていた.
そちらは半年に1回の検診で歯を上下に分けて2回の表面クリーニングのみ.
年間1万円もかからなかったはず.

そこの歯科医の急病により,今の歯科にやむなく変更した.
最初のチェックの結果は相当ひどかった.
歯肉の腫れ,出血,ぐらつき,詰め物の欠けなどなど.
前の歯医者の治療はなんだったのだろうか?

これまでになかった徹底したクリーニングを経て,現状はこんな感じ.

iPhone11 Pro

黒っぽいところがいわゆる歯周ポケット.
これでもだいぶマシになった.

治療内容の説明や技術については概ね満足しているのだが,いかんせん料金がなぁ...

以前ダイビング旅行でメキシコのラパスを訪ねたことがある.
ダイビングは非常に金食い虫のレジャー.
ましてや海外で潜るなんてのは,もはやブルジョワ趣味(アジアは安めやけど).
ゆえに,旅先で出会う日本人も,医師,看護師,経営者など,割と高収入の方が多い.

2016年にラパスで会ったのは東京の歯科医.
通常ツアーの倍以上の期間をリゾートで過ごされていた.
ご本人曰く,セレブ御用達の高級歯科を開院.
完全予約制で,正直,客を選ぶらしい.
治療や矯正だけでなく,健康な歯をインプラントに総取っ替えするような自由診療の美容歯科なのだろうか?
長期休暇も取りやすく,1年のほとんどを海外で過ごしているとのこと.
いやぁ,あるところにはあんねんなぁ.

とまぁ,この方の医院は極端だが,歯のメンテは高価なのは確か.
Kazchariの治療費がボラれているとは思わないが,過剰診療では?と思う気がしないでもない.
3ヶ月に1度はさすがにキツいので自己判断に半年に1度にしようかなぁ..,と考えていたところ,よく視聴しているYouTuberさんでこんな話題が出ていた.

歯の価値に関する元ネタはおそらくこれ.

知っていますか?歯の資産価値

引用すると,

【一般の人が思う価値】
歯1本 約35万円 口の中全部(28本)で、973万円

【歯科医師が思う価値は】
歯1本 約104万円 口の中全部(28本)で、2913万円

この値には根拠がある.
とある交通事故裁判では1本につき80万円との判例が出たとか.

ちなみにアメリカで同様のアンケートを行ったところ,

歯1本500万円.口の中全部(28本)で1億4000万円

だったとか.
欧米人は我々以上に「人の魅力は歯にある」と考えている,と何かで読んだ.
ゆえに「新コロ禍でもマスク着用を嫌がる」という説もあるくらい.

言うまでもなく,歯のメンテナンスを怠ると歯周病のリスクが高まる.
その結果,様々な影響が全身に...

歯周病が全身に及ぼす影響

さらに,歯と認知症の発症に相関があるのは,今や常識である.

歯周病はアルツハイマー病を悪化させる

そして歯周病によって歯が弱くなる,もしくはなくなると食べられるモノが制限される.
特に主要タンパクである「肉」が食えなくなるのは致命的.
き,筋肉がぁー!
Kazchariが病院勤務している時には,歯茎だけで何でも食ってるじーさんも見たけどな(よくないです).

そう考えると,歯周病予防のためのある程度の出費は致し方なしとも言える.
他の病気と同様に「悪くなったら治してもらう」ではなく,積極的に予防を試みるべきであろう.

やっぱり定期検診ちゃんと受けよう.
なんだかんだで信頼している歯科医+歯科衛生士さん達なので,ブラッシングも含め,言われた通りに行動してます.

ポイントは歯を磨くのではなく,歯茎のマッサージが大事!
歯間ブラシを使って表面から見えない部分も念入りに...

【2021年モデル】フィリップス ソニッケアー 9900 プレステージ 電動歯ブラシ アプリ連動 ミッドナイトブルー HX9992/22

オーラルケア キャップなし タフト24 歯ブラシ × 10本 (S)

GUM(ガム) 歯間ブラシ I字型 20P [サイズSSS] 3個パック+ガム デンタルリンス 80ml

でも,こういうのってたぶん小学校から散々聞かされてたことやねんなぁ.
その頃からちゃんとしとけば,今になって,こんな歯の根元が痩せまくった”すきっ歯”になることもなかったやろうけど.

それにしても,不可抗力とはいえ,歯科医院を移ってよかった.
旭川に引っ越してきた頃(17年前)からこっちにしとけばなぁ...
みなさん,歯医者選びはくれぐれも慎重に.

老後資金5000万だって~!?

2022/1/20 Thu

終活五カ年計画

経済評論家の森永卓郎氏が先日,朝のNHKニュースに出演していた.

老後の生活に必要な資金として,以前発表された2000万どころか,5000万円必要と提唱していた.

まぁ,あまりに非現実的な額なので,スルーするしかないのだが,当の本人は「トカイナカ」という造語を用い,物価の高い都市部を離れるものの,ど田舎ではなく,その中間的な場所に住み,農業などによる半自給自足を提案していた.

勝手な想像かもしれんが,不安をあおる一方で,自分のセミナーや著作物の購入に誘導する手口なんやろなぁ(ボソ).

年収200万円でもたのしく暮らせます コロナ恐慌を生き抜く経済学 (PHPビジネス新書)

そもそも老後にいくら必要かなんて個人差が大きすぎるので,一律で語るのは無理があると思うけどな.
とは言え,額はともかく,リタイヤ後のお金の問題が切実なのは確か.
誰もが今の生活水準を落としたくないはず.

老後を考えるにはまだまだ早い若者でさえ,意識高い系界隈ではFIREこと「早期リタイヤ」願望が強くなっているらしい.

「目指せ,年収800万!(←幸福感の閾値) 金融資産2億円!(←利子4%でFIRE!)」

だそうな.

ジェイソン流お金の増やし方

お金そのものは,みんな大好きなのに,公言すると嫌われる.
いずれにせよ,豊かな未来を築きたければ,国に頼らず自分で掴み取るしかないには全面賛成.

とまぁ,そんなことはさておき,節約⇒貯金だけではなく,好きなモノを買う,好きなことをすること,つまり消費も悔いなき人生のためには必要なこと.

人生経験は消せない(消したくない)財産だが,かつて衝動にあかせて購入したモノであれば,再び資産化できるはず.

つーことで,久々に不用品の売却をヤフオクで再開した.
1週間ごとに5品程度の出品をルーチン化.
思ったより,そこそこの値段で落札されていく.ありがたい.

ちなみに売れたのはこちら.

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

以上3点が約¥30,000で売れた.
転売目的ではなく,オタク趣味が講じて,気に入って買ったモノたちなので,少々寂しい気分,
しかし,これも”終活の一貫”と捉えよう.

フィギュア棚を見て「とーちゃんが死んだらこれどーすんの?」と,たまーに家族から(ひきつった)笑顔混じりで言われるが,いつかそれは間違いなく現実化するしな.

iPhone11 Pro

さて,以前の記事にも書いたが,Kazchariの資産形成法は,ほったらかしのインデックス分散投資である.

小学生にIT教育は必要?~それよりは...

先に上げた厚切りジェイソンの著書も同様のパッシブ投資を推薦.
投資ド素人のKazchariも,この方法で確実に利益が出ているのでおすすめする.

一応,+αとして個別企業株も2社保有.
それは「イオン」「GEO」である.それぞれ株主優待の最小権利となる100株を所有.
購入後,売りも買い増しもしていない.

ご存知の通り,新コロ禍にあっても(だからこそ),イオンの業績は良いのですよ.
配当金もそこそこ出るし,「ザ・ビッグ」を使うことが多いKazchari家では,キャッシュバックはありがたい.

問題はGEOである.

GEOの株主優待~レンタル半額がなくなる

この記事内では勘違いしていたのだが,株主優待のレンタル半額制度は2021年12月で終了していた,

先日訪れたGEOのセルフレジでの会計時,これまではコミック10冊レンタルが¥275だったのが¥550と表示された時の驚き!
わかっていたとは言えショックだった.

確かに微々たる額とは言え,人は損することに敏感.
ネット上の株コミュでは,この半額制度の復活を望む声が多い(かつて復活したことがあったそうな).

リユースショップであるセカンドストリートの割引券は継続しているものの,こっちはあまり使わんし.

何より心配なのは企業としての将来性.
レンタルからサブスクの時代への移行に失敗したよなぁ...
日本企業を応援したい気持ちはあるけど,この改悪はダメージが大きい.

というわけで,2014年以来,保有し続けていたGEO株の売りを考えている.

2022年1月20日現在,GEOホールディングスの株価は¥1156円.
¥909円で買ったので,現状,+¥24,700
手数料をいくらを取られるかわからんけど,ここ数日で売れば¥20,000程度のゲインはありそう.
復活するかどうかわからん半額サービスを待つより,この資金を他に回すほうが正解かもなぁ...

さて,色々ほざいていますが,最後に決り文句.

投資は自己責任.銀行に預けっぱなしも自己責任.

電子マネーで大混乱

2021/12/25 Sat

SBIよ,お前もか...

条件が二転三転したあげく,18歳未満の児童への10万円給付が決まった.
子どもが二人いるKazchari家にも,現金で20万円が入金されることになるが,正直うれしくない.
前回の全国民への配布分を含め,今後なりふり構わず回収にくることがわかっているからだ.

それは税率アップのような,わかりやすい政策だけではないだろう.
様々な形でヤツラはやってくる.

そう考える者は,安易に消費に回したりしない.
将来に備え,投資もしくは貯蓄に回すのが筋である.
結果,経済を回すという政府の目論見は頓挫するように思われる.

確かに,新コロ流行前からも経済悪化の兆しはあった.
勤務先の私学共済関連,クレカのゴールドカード改悪の件について,以前記事にしたことがある.

あぁゴールドカード…

さらに新コロのおかげで,経済再編というか,大混乱期突入が早まった感がある.

その一つが電子マネー.

現金をあまり使わなくなって久しい.
ネット通販のみならず,リアルでの買い物でも,できるだけキャッシュレスで払うようにしている.
以前は高額商品はカード,少額の買い物は現金払いだったが,スマホに変えてからはなんでもかんでもバーコード決済.
現状「PayPay」だけを使っている.

なぜ「PayPay」なのか?
メインのクレジットカードが「Yahooカード」こと「ワイジェイカード」だから.

ようするにPayPay決済,もしくはYahooショッピングで買い物すると,TポイントとPayPayポイントの二重取りになるのだ.
さらに,証券取引のメイン口座にしているSBI証券も預け資産額に応じて毎月「SBIポイント」が発行され,こいつがそのままTポイントに交換できるのである.
Kazhcariの場合,ここ数年は毎月だいたい2500ptを付与されている.
こいつが実にありがたい.
単純に1ポイント=1円なので,黙っていても年間¥30,000分の金券をもらっていたのと同等.
これだけでもとんでもない利率である.

なのに....

先日,そのSBI証券から連絡.
なんと「来年3月をもって,Tポイントへの交換を終了する」との告知であった.

なんてこった!

これまではユーザーの選択でSBIポイントの交換先を,

・Tポイント(ヤフー株式会社)
・JALのマイル(日本航空株式会社)
・ANAのマイル(全日本空輸株式会社)
・PeXポイント(株式会社VOYAGE MARKETING)
・商品への交換(提供元:三越伊勢丹,マスターカード)

から選択できていたのだが,来年4月以降は...

「dポイント」(NTTドコモ)一択だとッ!

使えねぇ~
いや,使えるかもしれんが,またしても電子マネー決済先が増えてしまう.

現状,Kazchariのスマホには「PayPay」の他,「楽天Pay」と(UQユーザーなので)「auPay」のアプリが入っている.
また増やさなあかんのか....

当然だが,こうした場合,1つに統一して運用する方がポイントが効率よくたまる.
そこへきて追加のPayだぁ? 勘弁してくれ.

何やら,Yahoo!(=SOFTBANK)もTポイント(TSUTAYA)と手を切りそうな雰囲気もあるし,いっそ楽天に乗り換えるか!
こんな動画もあるしな.

そやけど,こういう変化・変更を面倒くさいとか,自分の利益になるように考えたり行動しなくなったら終わり.
それが「老いた」ということなのだろう.
まだ食らいついてやる.

えっ?

「この世の事,単純だ.単純であらねばならぬ」(byズオウ大帝)

それもまた真理.

--------------------

【Rapha Fastive 500】進捗報告

12/24
Zwift 65.17km

12/25
3本ローラー 22.78km
極寒の図書館ライド(実走)8.18km

計96km
残り 404km

iPhone11 Pro

小学生にIT教育は必要?~それよりは...

2021/12/21 Tue

たくましく生きていけ.

うちの息子は小学3年生.
今年に入ってからかな?
学校では一人一台タブレットが配布され,いわゆる「IT教育」の時間が設けられている.
持ち帰りはできず,校内のみで使用している.
話を聞くと,ネットから画像を引っ張ってきて,新聞を作ったりしているようだ.

当然だが,操作方法はあっという間に覚えていく.
学校支給品は元より,自宅のスマホ,iPad,HDレコーダーまで何も教えなくてもほぼマスター.
こちらが教えを請うようになるのも時間の問題だろう.

特に男の子はメカ好き.
“好きこそ物の上手なれ”を具現化したような行動を見せる.
さらにもう少し経ってエロ指数が高まると...もう,そのリビドーを誰も止められないッ!

もちろん学校では「危険なサイトにアクセスするな」とか「SNSいじめなどはしないように」といった,ITのダーク面回避教育も行われてはいるだろう.

問題は自分の端末を持ち,プライベートで使い出してからやろなぁ,重要なのは.
Kazchari家でも諸般の事情で次年度からは,携帯を持たせる予定.おそロシア.

Kazchari家はUQユーザー.
こんな「家族みまもりパック」のようなサービスを利用を検討.

UQモバイル子供に最適プラン・オプション・スマホ全解説。安いけど注意点もあり!

KazchariのPCやスマホにも詐欺メールがガシガシ送られてくる.
ほとんどは,日本語が怪しすぎるので,すぐに気づくのだが,最近は非常に巧妙なものもある.
こりゃカモになる人も結構いるだろう.

今年になってスマホを与えてしまった娘.
受験生にも関わらず,すっかりはまってしまい成績が下降したので,今ではすっかり親管理.使用は申告・許可制にしている.
今のところは“受験のため”という大義名分があるけど,高校入学後はこうは行かないやろうな.
自重できるだろうか?

ようするに,上記のような「ネットリテラシー」に関する教育はともかく,端末の操作方法の指導って,それほど時間をかける必要はないという話.
まだPCを使って「Word,Excel,パワポの三種の神器」練習なら話はわかるが,今の所使うのはタブレット操作のみ.
こんなんほっといても勝手に覚えるやん.

「IT教育」以上に,今の子どもに必要なのは「金融教育」と思われる.

義務教育から高校教育にかけ「経済」の授業はあっても「金融」はない.
これは日本には「お金=汚い」,正確には「人前でお金の話をすることははしたない」信仰が根強く残っているせいだろう.

それは,これからの時代,通用しないのでは?
「金融教育」と一口に言っても中身は様々.
少なくとも(自分の)子どもたちには「投資マインド」を持ってもらいたい.
他者に利用されずに生きるために.

つーことで,Kazchari家では,食卓にて「投資」の話題を上げることがある.
息子はともかく,もうじき高校生の娘はどんな気持ちで聞いているのだろう.
聞いていないようで聞いているかも.

さて,今朝ネットを開くと,Yahoo!にこんなネタがリンクされていた.

50代がやってはいけない3つの投資、20代がやるべき3つの投資

なんだこれ?
基本的に「投資」ではなく「投機」を勧めている.
しかも時間をという最大の武器を持つ,若者の「長期投資」を否定するとは...

>荻原:私は長期投資には年齢問わず反対です.なぜなら10年先,20年先のことなんて,誰にも予測できないからです.

だからこその「長期分散積み立てインデックス投資」ではないのか?
言ってることが矛盾だらけ.

「10年待てないなら株を買ってはいけない」10兆円投資家バフェットがそう語ったワケ

Kazchariは投資信託を中心に投資を始めて約10年になるが,確実に資産は増え続けている.
もちろん,この間,一切売却していない.

この萩原って人,結構昼のワイドショーに出てるよなぁ.
金融リテラシーを待てない人を量産し,破滅へ追い込んでいくのか...
どこの手先? 民衆を賢くしたくない戦略?

と,ここまでディスっててなんだが,一説には,日本で投資をしている人は全人口の20%とか...
リテラシー云々の前に,全く興味がない人が大半だったりする.

マンガ お金は寝かせて増やしなさい Kindle版

GEOの株主優待~レンタル半額がなくなる

2021/8/24 Tue

価値観の変化

Kazchariの資産運用方法は,いわゆる「積み立てインデックス分散投資」
通称「ほったらかし投資」である.

なんのことかわからない人には以下の本をオススメ.

全面改訂 ほったらかし投資術 インデックス運用実践ガイド (朝日新書)

金融理論を勉強し,会社四季報を読みこんで,複数モニターの前で「売りだ!買いだ!」は性に合わない.
元々ギャンブルはしないし,興味もない.
よってハイリスクハイリターンのFXには手を出さない.

そして基本的に「Buy&Hold」
長期保有し”その時が来るまで”感情とは関係なしに機械的に買い付けtていく.

現在,Kazchariはネット証券2社で運用している.

一社は「国内株式」「国内債券」「先進国株式」「先進国債権」「新興国株式」「グローバルREIT」「新興国REIT」「S&P500」のバラがけ.
それぞれに毎月¥5,000~¥10,000ずつ投資している.

今のような景気の良い時期には債権,悪化してくると株式増額と,多少の調整は行っている.リバランスはしない.
現状「新興国REIT」だけが赤字(¥60,000程度).
塩漬けも損切りもしないつもり.
「アフター・新コロには盛り返すはず」と,今でも少額積み立て中.

二社目は,究極の放置プレイである「資産育成ファンド」に丸々投資.
こっちは完全に証券会社任せ.
ちょこちょこ小細工するより,実際はこちらの方が利益が出ていたりする.

以上,何も考えずに毎月決められた日に決められた額で買いつける.
すると知らずに財産が増えている.
ギャンブル性皆無なので「つまらない」と評する向きもあるが,Kazchari的には「めちゃめちゃ利子の高い積み立て預金を行っている」のと変わりない.

さて,これらのファンドの他,株主優待の内容に魅かれて個別株を2社だけ保有している.
それぞれ優待が受けられる最低限の100株だけである.

まずは超優良株の『イオン』
2012年に100株を¥100,000程度で購入したが,現在は¥300,000ほどに高騰.
優秀だ.
新コロのせいで,イオンラウンジが使えなくなったというマイナス面もあるが,ちゃんと配当金も出るし,イオンシネマの割引や現金キャッシュバックなどの優待がうれしい.

もう一社は『GEOホールディングス』

GEO株主優待の最大の目玉は「レンタル半額」だと思う.
旭川は旧作¥100の店がほとんどだが,それでも1枚¥50円はありがたい.

しかしながら,昔はともかく,今や各サブスクのおかげでDVDレンタルはほとんどしなくなった.
これは全国的な傾向.
GEOはまだしも,近くのTSUTAYAは次々と閉店している.
まぁ,TSUTAYAはレンタル屋ではなく金融業(ポイント業?)になっているけど.

GEOの場合,コミックの半額レンタルもありがたい.
10冊借りても¥275.
気になっていたコミックや,kindleで期間限定だった作品の続きが格安で読めるのがありがたい.
そやけどこの特典も,もしKindleがunlimitedを全本に拡大したら一挙に崩壊するんやろなぁ...

GEOの優待ではこれらの半額サービスの他,系列リユース店であるSecond Streetで使える¥2,000分のクーポン券がもらえる.

で,そのGEO株だが,最近徐々に株価が下がってきている.
やはり,事業の先行きが見通しにくいのだろう.
それに先立ち,レンタル半額特典が来年3月でなくなるらしい.
Second Streetのクーポンだけでは魅力がない.
4月以降は株が暴落するかも...赤字の前にとうとう売却か...

多すぎるコンテンツを消費するために,動画サイトではファスト映画,倍速再生視聴が当たり前になっているという.
そして映画のオンデマンド化...映画館に行き2時間拘束(=スマホが触れない)ことにガマンできない人だらけ.

先日,うちの子供が,テレビに映る集団を見て「蜜だ」と嫌な顔をする.
新コロ後の子どもはその価値観で生きていく.
となると,映画館,ライブ,演劇など人が集まる大規模イベントに行かなくなる.
「やはり臨場感がぁ~」「リアルがぁ~」とありがたがるのは平成・昭和の価値観なのかも.

「霊肉分離」で納得してしまった

新コロ後の世界は,あきらかに加速するだろう.
そんなに急いでどこへゆく.

米国株投資ハジメマシタ

2021/1/28 Thu

流行にのった...わけではないけど.

時に2012年.
Kazchariは,とある本との出会いによって投資を始めた.

その頃はちょうど民主党政権で日経平均株価も6000円台だったように思う.
ただし,給料は今より高く,物価は安く(消費税も5%),家のローンもなく,特に生活に困った感はなかった.
今もそうだが,株価と日常における景気感は比例しない.

今よりも優雅に暮らしていたものの,徐々に将来への不安も生じてきた.
長女や,その頃判明した第二子の教育費,および自分自身の老後の生活費を考えると,このままの貯金では不味い.
もはや年金をあてにはできない.
ようするに,将来を見据えた資産形成の重要さに気づいた.

資産形成の方法は3つしかない.
(1) 収入を増やす
(2) 支出を減らす
(3) 投資をする

(1)が最も難しい.
年齢とともに転職も難しくなり,管理職になると年収アップという職場でもない.
営業成績も関係ない.
40歳を越えてから大学院で修士をとったが給料に変化なし.

では副業?
フォトストックサイトにアップしたが,そうそう売れるものではない.
そりゃそうだ.写真一本でやってる方々とは気合が違う.
このブログにもアフィ広告を貼っているが,サーバーのレンタル代にも届かない.つまり赤字(こうなると趣味の支出やね).

(2)は実践中.
ロボや特撮キャラの購入をだいぶ減らした.
ただでさえ価格高騰の上,コレクションにキリがないのにようやく気付いた.
あっ,こないだ買った『RGジオング』は例外やで.

【予約】【3月再生産分】 RG 1/144 ジオング

もちろんスマホはUQのデータ通信で月1000円.
通話用のガラホをauで契約しているが,2月以降,こちらもUQに移行する予定.

そして,何より欲しい高級ロードバイクの購入は保留中.
先日のMADONE騒ぎはやばかった.

TREK MADONE購入のタイムリミット,迫る

いずれにせよ限界があるし,欲しい物を全く買わない我慢の人生は面白いか?

で,やはり(3).
Kazchariが実践中なのは投資信託
インデックスファンドの長期分散,いわゆる「ほったらかし投資」である.
月々一定額にて特定日に給料口座からの引き落としで購入していく方法.

この方式の最大のキモは「投資の最大の敵は人間の感情」を解決できること.
一般にイメージされる投資と言えば,真っ暗な部屋で目の前にある複数のディスプレイを眺めながら,「上がった」「下がった」「買い」「売り」とかブツブツ言っているイメージかもしれんが,それは“投資”ではなく“投機”,つまりギャンブル(とは言え,宝くじやパチンコよりも勝率は高い)に近い.
どれだけ勉強し考えたとしても,人間に市場=未来は予測できない.
勝った負けたで一喜一憂するのではなく,世界市場そのものの成長にのっかるのが長期分散投資.

まぁ,このあたりの専門知識は,ちまたにあふれる投資本を読めば全て書いてある.

確実に資産形成するためには長期に渡るBuy&Holdに勝るものはないという結論.

ただし,この「ほったらかし投資」の唯一の欠点が...面白くないということ.
矛盾しているようであるが,人は自分で操っている感がないと満足できない.
どうしようもない生命体でもある.

具体的な金額やポートフォリオなどの公表は差し控えるが,Kazchariは現在ネット証券会社2社で運用中.
両方とも着実に成長している.

【A証券】

資産形成ファンドのみ運用.
ポートフォリオもリバランスも全部おまかせ.ノーロードでもちろん再投資.
こちらは,子どもらの教育資金として堅実に運用.

【B証券】

こちらは,少々投資心をくすぐるような運用を行っている.
株主優待目当てで「ゲオ」「イオン」株を買ったのもそれが理由.
幸い二社株とも赤字になっていない.そろそろ配当金で購入時の元はとれたかも.
特に「イオン」は新コロで業績よくなったしな.

単品株保有に加え,もちろんインデックス投資も運用中.
ポートフォリオの基本は「日本株式」「日本債権」「先進国株式」「先進国債権」「新興国株式」と言われている.
Kazchariはさらに「新興国債権」「先進国REIT」「新興国REIT」を追加.
もちろんノーロードで再投資.
以前は伝説の投資家ジム・ロジャースのお薦めで「コモディティ」も対象にしていたが,運用成績悪化で償還されてしまった.赤字にはならなかったけど.
リバランスも売買では行わず,それぞれのファンドの投資額の増減で調整している.

新コロが流行りだしてから,「新興国REIT」だけがマイナスになってしまった.
金持ちによる土地売買が下火になったせい?
復活を夢見て少額投資は続けているものの,いわゆる塩漬け状態.

そして,このB証券のポートフォリオに久々の新顔登場.
昨今ブームの米国株のインデックスファンド「S&P500インデックス・ファンド」である.
元々「先進国株式」に含まれているのでは?と言われればその通りなのだが,アメリカ単独での成長(復活?)に期待したい.
なんだかんだで米国企業の先進性には期待できる.

ただし,他と同様の月一積み立てだと面白くないので,今回の「米国株ファンド」に関しては「毎日1000円」にしてみた.
休日を除くと月々26000円ほどの積み立てとなる.
究極のドルコスト平均法ではあるが,毎月とどっちが良いかは賛否両論.
まっ,しばらく実験ですな.

と,ここまで書いてきてなんだが,正直,A証券で運用中の,リバランスも全部自動で行ってくれる完全パックの「資産形成ファンド」がベストの選択のように思う.
実際,成績も非常に良い.
「ほったらかし投資」の名に恥じない.

Kazchariは仮想通貨やFXの持つギャンブル性に全く興味がない.
“やたら利率の良い定期預金”という意識の人は,こうした積み立て式の分散投資が良いと思います.

さぁ,年金受給年齢まで後10年あまり.
その間,子どもらの教育費がバカスカかかる.
どこまで資産を維持できるだろうか.

そして旅三昧の夢のリタイヤ生活が叶わんことを...

ちょっと珍しい陽気に将来を思う~今年はもっと本を読もう

2021/1/16 Sat

あちこち雪崩状態.

この時期には珍しいプラス気温
実はあまりありがたくない.
クルマにせよ,ファットバイクにせよ,融けた雪がザクザクで走りにくいことこの上ない.

とは言え,風がやや強いものの天気良し.
本来であればファットくんでスノーライドを楽しむところだが,今日は大事な用事がある.
そう,毎年恒例のDomaneくんをオーバーホールに出す日なのである.
今年はブルベが軒並み中止=雨中ライド少な目(ゼロではない)だったので,別に出さなくてもええかなぁ...と思ったりもしたが,やはりプロのメンテを受けて,安心して走りたい.

さて行きつけの『クランカー』さんの開店時間は11時.
その時間まで,まず「Amazon Prime Video」にて,『五等分の花嫁フォルテッシモ』...ではなくて『ダブルインテグラル』を観る.

五等分の花嫁∬

なんやこの意味深なタイトル.
目下Kazchari家では,中二病の娘とヨメさんがこのマンガにはまっていて,既に原作読了済みのKazchariは,「ほれほれ,犯人(花嫁)は誰や?あててみぃ」といつもからかっている.
面白いのは二人とも,五人のうち毎回違うキャラを答え,かつ”真犯人”を見事に外してくる.
作者の思惑にはまっとるのぉ.
ちなみにヨメさんの性格は5番,娘は3番っぽい(適当).

もう一本.

呪術廻戦

こちらは2クール目突入.
小ネタが面白い.
大傑作か,と言われると...『鬼滅』ほどの人気は難しいと思われる.
OPはともかく,EDは前の方が良かったな.

おお,こんなにのんびりしている場合ではない.
今日図書館に返す本が,残り100ページほどある.

藤森かよこ『馬鹿ブス貧乏で生きるしかないあなたに愛をこめて書いたので読んでください。』

昨夜から読んでいるのだが,めちゃめちゃ面白い.
期待以上.
ラノベなみに長い題名だが,中身は超真面目.
基本女性向けとは言え,老年期に差し掛かるKazchariにも十分刺さる内容.

言ってしまえば,日本の身も蓋もない”個人レベルでの”将来像が淡々と描かれている.
自叙伝の体で人生観がつづられているのだが,経済は元より「陰謀論」から「舌はがし体操」まで縦横無尽に筆が走る.
そのぶっとんだ考察からくる諦念に笑えるとともに...焦ります.
そしてブックガイドも兼ねている.
しっかり森博嗣の著作が数冊紹介されていて「あっ,同じ星の人」だと感じましたよ.

ちなみに題名は詐欺.
この著者,バカでもブスでも貧乏でもありません.それに...バカはこの本は手に取らないと思う.

そうこうしているうちに11時過ぎ.
クルマにDomaneくんを積んで『クランカー』さんへ.
OH予約の際にも言われたが,オフシーズンにも関わらず非常に忙しいらしい.
KazchariのDomaneくんも引き渡しは2週間後になるとのこと.
うーむ.その間Zwiftができん.
まぁ3本ローラーあるしな.

店長曰く,世界的に部品供給がますます悪化しているらしく,新車を注文しても1年待ちはザラらしい.
最長の方でなんと,納車日が”2022年の6月”だとか.うわっ.

他,推測レベルではあるが,どうやらTREKはMadoneを廃止もしくはラインナップを縮小するのではないかとの話が...
ようするに,軽量エアロのEmondaがあるので,スペシャのVenge同様,Madoneがその存在意義を失いつつあるのかもしれない.
確かに,TREKのメルマガでも一番人気の「パールホワイト+レッド」のP-1でのカラバリをなくすと書かれていたなぁ...

さぁ,Kazchariの時期マシンは何になるのか?

次は昼飯.
例によってお気に入りの『かつや』でがっつりカロリー過多肉.
今月の限定は「胡麻坦々チキンカツ」
名前通り,辛くて汗だくになりました.健康的だ(おい).

図書館に寄った後,息子を習い事に連れていくため,一旦帰宅.

ヨメさん,新車(クルマ)を本契約してきたとのこと.
行きつけのディーラーさんのせいか,米20kgやらご当地ラーメンセットやら,非売品のバッグやらのお土産攻勢.
なんでこんなにサービス良し?
これはKazchariも買い替えろとのプレッシャーか!

ちなみに5年乗った赤白のハスラーJスタイル,下取り80万らしい.さすが人気車.

さて,息子を送った後は1時間ほど待機.
待合室は新コロ対策で閉鎖中なので,クルマの中で読書.

出口治明『還暦からの底力―歴史・人・旅に学ぶ生き方』

似た傾向の本が続いているが,先の「バカブス貧乏」本とは方向性,いや目標は同じだが立ち位置がやや異なる.
まだ途中だが,Kazchariにしてみれば,これまたごく近い未来における”自らのふるまい”を示してくれる本.
勉強になり,かつモチベーションが上がります.

途中で暖かい飲み物が欲しくなったので,近くのローソンまで移動.

結局,ペットボトルのブラックコーヒーを買ってセルフレジへ.
パネルを操作しようとするが無反応.
困っていると,レジの方が「ちょっと待って下さいね.今使えるようにしますから」(セルフの意味は?).
貯まっていたポイントで購入.

となりの有人レジではおじさんが,ストロング酎ハイを大量,かつレジ袋を購入していた.
ローソンのすぐ隣にはドラッグストア(明らかに安い)があるのに,なぜここで買う?

もちろん,店の方針も自由だし,何をどこで買うのも個人の自由ではあるが,今日の読書の影響で,将来について考えこまされていたKazchariにとっては複雑な心境.
優越感とかマウントとかではないが,経済的合理性を気にしない人が多いように見受けられる.

投資家だっけ? 誰かが言ってたな.

「金持ちは100円を100円としては見ない」

常に先を見て,今を生きていこう.