冬のインナー対決~「ミレー」vs「ファイントラック」

2021/2/10 Tue

ある意味,生死にかかわる.

OLYMPUS TG-5

冬チャリで最も大切なギアはインナーである,と思う.
そのインナーの中でも,本ブログでお薦めしていたのがこれ.

finetrack ファイントラック メンズ スキンメッシュロングスリーブ

去年の冬に買って,今年2シーズン目.
汗冷えがほぼ解消され,実に快適.
肌もサラサラ
大満足だった.
すっかり気に入ってしまったので,同メーカーの夏用ノースリーブタイプも購入した.

ファイントラック パワーメッシュ ノースリーブ FUM0816 ブラック L1 ドライレイヤー S

真夏の炎天下でライドする時,半袖ジャージの下にこいつを着用.
冬の長袖とは素材が異なるように見える.
グローブのインナーと同じかな.

finetrack(ファイントラック) パワーメッシュインナーグローブ FAU0201

というわけで,ファイントラックのインナーはKazchariにとって,冬も夏もかかせない存在だったのだが...この冬はどうも様子がおかしい.

ヒルクライムや平地ライドで汗だくになった後,結構な時間が経っても汗がなかなかひかないのだ.
以前はこんなことはなかった.
インナーの下に手を入れても,常に素肌がサラサラだったのだが,そのような感覚は失われて,ベタっとしている.

早速ネットで原因を探る.
するとこういう記事が見つかった.

登山の汗冷え.ミレードライナミックとファイントラックを比較!

なんと! ファイントラック製のインナーは消耗品という報告!
そして,発汗作用の寿命を延ばしたければ,専用の洗剤を使って手洗い,乾燥後はアイロンをかけろとある.

たぶん説明書にはそのように書いてあったかもしれんが,そんな面倒くさいことやってられんわ!(ダメだこりゃ)

つーことで,性能低下はKazcahriの気のせいではなかったことが判明.
手入れを十分してこなかったため.
ただ,丁寧に扱っていても劣化は避けられないようだ.
非常に高価なシャツゆえ,ちょっとコスパが悪いかも.

また,同記事にて「ミレーの方はあまり気を使う必要なし」とあったので,先日のAmazonセールで安くなっていたので,試しに購入してみることにした.

[ミレー] アウトドア アンダーウェア MIV01356 メンズ

まごうことなき変態ウエアの代名詞.
シャツはまだマシ.
パンツ側を人前で見せるのはかなりの勇気が必要.

届いたので開封.

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

ファイントラックとの比較.

OLYMPUS TG-5 / ファイントラック
OLYMPUS TG-5 / ファイントラック
OLYMPUS TG-5 / ミレー
OLYMPUS TG-5 / ミレー

もうご覧の通り,穴の密度というかスケスケ感が全く違う.
ミレーの方が荒い.
くさりかたびら的なアミアミ.
先ほどの記事にある通り,速乾に関する理論が異なるということか.

OLYMPUS TG-5

ミレーの肌触りはあまりよろしくない.
チクチクする.
敏感な人は気になるかも.
ちなみに重量はミレー150g,ファイントラック60gである.

で,先日のライドで着用してみた.

白いけど青い池ライド

ほぼ平地ライド,かつカフェ休憩という低負荷ライドだったが...えー,それなりに汗をかき,汗冷えも感じました.
ファイントラック・メッシュ着用時のライド時よりは快適だったものの,正直,期待していたような速乾効果は得られなかった.

まとめるとこんな感じ.

新品のファイントラック > ミレー > 2シーズン目のファイントラック

はい.
ということで,「重い」「肌触りに問題あり」というデメリットがあるものの,少々手荒に扱っても性能が落ちないという点にて,今買うなら「ミレー」の方がおすすめ.
もう少し検証を重ねると評価が変わるかも.

ただし,ファイントラックのインナーには後継製品が出ているようだ.
こちらの耐久性はわからない.

ファイントラック(finetrack) ドライレイヤーベーシックロングスリーブ男性用 FUM0421

ただし,こうした製品の話はともかく,ファイントラックには「山写」事件における企業としての態度に疑念がある.

検証③山写氏の関連企業に責任があるのか考えてみた

当事者の「山写」氏は雲隠れ状態だが,ファイントラックも(Kazchariの知る限り)何の声明もだしていない.

大々的にマスコミに取り上げられたわけでもなく,山岳会や写真業界というミニマムな世界でのスキャンダルだけに,それほど大騒ぎになっているわけではない(栗城氏の件が別格)

しかしながら,今後,Kazchariがファイントラック製品の購入を検討する際,この「山写」事件が頭をよぎってしまうのは間違いない.

おっ,この図式って某五輪委員会長の大失言以降の,消費者のスポンサー企業への反発に近いものがあるなぁ.

現状,それほどでもないがやがて不買運動に発展するかも...

ついに『モンキー125』を契約~マジか?

2021/2/9 Tue

我々に残された時間はもうない.

OLYMPUS TG-5

つーことで,久々にオートバイを新車で購入.
もちろん,前々からのターゲットである『モンキー125』のイエローである.

ここにきて『モンキー125』が欲しくなった

自分でもびっくり.
一ヶ月,いや二週間前でも全く頭になかったオートバイの購入.
あれだけ悩んでいた20年来の愛車『XR-BAJA』の売却,それを,こんなにあっさりと進めてしまうとは.

正に魔が差し...いや,天啓であろう.
なんのこっちゃ.

先日「レッドバロン」で返事をもらった,現物見ずの見積もり額「10~15万円」の情報を持って,行きつけのというか,旭川に引っ越して以来,何かとお世話になっているバイク屋さんに行ってみた.

「フウウウウウウ〜~~わたしは...相談がありまして...年末に少しBAJAを売る話をしましたよね...その話...少し考えを変えまして...下取りに出してですね...別のバイクを買おうかと...いえ,125なんですけどね,125.あぁモンキーなんですけど...あれ見た時...なんていうか...その...下品なんですけど...〇〇しちゃいましてね...それでいくらになりますかね...」

と,なぜか吉良吉影風に相談.
続いて,「レッドバロン」での下取り価格を告げると,

おっちゃん:「えー,本当にそんな値段でとるって言ってた?」

いえいえ,嘘はいいません.

おっちゃん:「20年以上前のバイクなんて値段つかないよぉ~」

で,でも空冷シングルなんでマニアに人気だとか...と変な言い訳.

おっちゃん「仕方がないなぁ...じゃあ13万でどう?」

えっ? 現物確認せずに,そ,その値段で? 売ります,売ります.

おっちゃん「いいけど,売れるかなぁ?」

そ,そんなどんぶり勘定でええの?
その後,とんとん拍子で発注作業へ.
買うのか? 決めてええんか?

イマドキは販売店専用サイトからオーダーするらしい.
その作業の担当はおっちゃんの奥さま.

奥さま「何色?」

OLYMPUS TG-5

やはりモンキーと言えばイエロー・バナナ!
いわゆる「黄猿」やな.

奥さま「ABSは?」

そう,モンキーは+33000円で,フロントのみABS(Anti-lock Braking System)付きが選べるのだ.
あらためて調べると,2018年から126cc以上の新型二輪車には装着が義務付けされていた.
知らんかった.
これまで,そのような高級機能がついたバイクに乗ったことがなかったので,「付いてる方がいいんですか?」と逆質問.

奥さま「Kazchariさん,ベテランさんだからいらないっしょ」

だそうな.
まぁ,確かに免許歴だけなら35年かぁ...
では,自己責任でABSはナシ.
あっ,そやけどスパイクタイヤ履いての雪中ツーリングで有効かなぁ?(やめなさい)

奥さま「はいはい.じゃあ,イエロー,ABSなしの納期は...(パチパチ)あらま」

早くて5月
ちなみに画面上は,全色B/O(バックオーダー)表示.

「レッドバロン」などの大手であれば,全国の支店に在庫があれば即納なのだろう.
まぁ,北海道の場合は5月納車上等.
峠の雪も融けてちょうど良い.

現状,モンキーやカブ系など,タイ生産のモデルは軒並み納車に時間がかかるそうな.
理由は輸送手段.
世界的な輸送船不足で,オーダーがあれば製造はしているけど運ぶ手段がないらしい.

結局,『BAJA』の下取りや諸費用込みで計算すると,税込み¥407,000のところ,お支払いは¥271,300也.
話によると4月以降自賠責保険料が値下げされるそうで,加入は納車日が決まってからで.

ここ最近,TREKのPROJECT-ONEとにらめっこしていたせいか,異常に安く感じる.
カーボンロードの入門機,もしくはちょい軽めのカーボンホイールの値段と同じとは...
それでいて,モンキー,〇〇km/hは出てしまう.

一旦帰宅して,『BAJA』のナンバープレートを外し,必要書類も持って再度お店へ.
「大阪ナンバー」なので手続きに少々手間がかかるそう.すいません

車体は雪が融けてから,トラックで引き取りに来るとのこと.
あー記念のラスト・ライドとかできなかったな.スマン.

というわけで頭の中は既に『モンキー125』のカスタムプランでストーミング状態.
まずは,これ,リアキャリアは必須.
6Kg対応はこれしかない.

エンデュランス(ENDURANCE) リアキャリア ホンダ モンキー125 JB02 EJ800MONA1

これも付けたいUSBソケット.
昔と違ってデジタル製品だらけ.

デイトナ バイク専用電源 USBx1 5V/2.1A バッテリー接続 (常時通電) 93039

今夏はソロキャンプをしてみたいが,テントを小型軽量のものに買い替える必要がありそう.
チャリ・キャンプでも使えるモノを.

Naturehike公式ショップ テント 2人用 アウトドア 二重層 自立式 超軽量 4シーズン 防風防水 PU3000/4000 キャンピング プロフェッショナルテント CloudUp2(専用グランドシート付)

サイドバッグを装着するなら,ダウンマフラー化か.

ヨシムラ フルエキゾースト モンキー125(18) ストレートサイクロン 政府認証 機械曲 ブラック塗装 YOSHIMURA 110A-400-5650

ヨシムラ,モリワキ,OVER...80~90年代のライダーなら心に刺さる名前.
何もかもみな懐かしい...

とまぁ,50過ぎのおっさんにはたまらんオモチャですな.
たぶんあれやね,去年は新コロのせいで,海外旅行に行けなかったのが,今回の散財...おっと,まさかの購入に影響を与えているのは間違いない.

いすれにせよ,19歳から続く,オートバイライフも継続決定!

早速,本ブログのヘッダーにも『モンキー125』の文言を追加.
今後もネタにしていくつもり.

趣味多すぎやろ.

OLYMPUS TG-5

白いけど青い池ライド

2021/2/7 Sun

たまには人と話すのも悪くない.

OLYMPUS TG-5

Snow Showers, -6°C, Feels like -8°C, Humidity 63%, Wind 2m/s from E

今日は一日フリーデイ.
家からファットででかけると,楽しくない,かつ命がけな道を通ることになるので,「美味しいとこだけライド(今年)第三弾」することにした.
つまり,まずクルマで美瑛市内へ.
そこからファットくんでスタートして,冬の「青い池」を目指すことに.
気温やや高め(それでも氷点下).
天気は...曇っているけど時々陽がさす.

先日のAmazonセールで買った新兵器を投入.

[ミレー] アウトドア アンダーウェア MIV01356 メンズ

これまではライバルメーカーたるファイントラックのメッシュインナーを使っていたのだが,最近その発汗効果が薄れてきたため,ミレー製を試してみることに.
そこに至る顛末と使用レビューは後日アップ予定.

さて,美瑛のスポーツセンター着.
前輪を装着して出発.

OLYMPUS TG-5

家からお菓子をリュックに詰めてきたので,補給には困らないでしょう.
まっすぐ目的地を目指す.
それにしても,さすが美瑛,クロカンが盛んなのか,スポーツセンターのグラウンド,河川敷の雪に埋まったサイクリングロードも,そのコースになっており,スキーヤーがたくさんいた.
あのコース,ファットで走りてぇ.

つーことでサイクリングロードが使えるわけもなく,幹線道路へ.
旭川と違って除雪が完璧.
まるで滑走路の様.
クルマも十分距離を空けて抜いてくれるので安心.

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

風も微風.
ただ,山に向かっているのは確かなので,2~3%の勾配が続く.
さらに雪の抵抗.
やはり夏とは消費ヒカロリーが段違い.
やがて,針葉樹エリアへ.いいねぇ.

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

カチコチアイスバーンにスパイクが食い込む.
日曜日なれど交通量少な目.
たぶんレンタカーが少ないのだ.
観光業で生計を立てている方々には申し訳ないが,チャリで走る身としては安心感が違う.

そして道の駅「ビルケの森」へ.
トイレ休憩.
ここの周囲でもクロカンコースやら,スノーモービル体験アトラクションを実施している.
ここのコースもファットで走りてぇ.

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

さらに進んで「青い池」着.
今年からかな?
広大な駐車場が整備されて,”有料化”された.
ちなみにチャリは無料っつーか,こちらからではなく,(夏は)サイクリングロードから直結している.
ホンマ,昔は知る人ぞ知るスポットやってんけどなぁ.

OLYMPUS TG-5

しかし見事なまでにクルマが停まっていない.
そらそうだ.
「積雪のため青い池は見れません」と書いてある.
料金所の人のクルマが数台.
もちろん,観光客も皆無なので,ファットくんでスロープを登り,池のすぐそばまで行ける.

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

はい,「白い青い池」でした.
やはり,この時期は夜のライトアップがメインイベント.
周囲にバカでかい照明設備が立てられていた.
さすがに点灯時間まで待つわけにはいかない.
つーか,帰りの路面状況を考えると,クルマでも訪れるのを遠慮したい気もする...

幹線道路に出て,もう少し上まで登るかと思った頃,いきなり吹雪いてきた.
こりゃたまらんと,美瑛市内に戻ることに...
ほぼホワイトアウト状態.
めずらしくフロントライトも点灯.

OLYMPUS TG-5

視界も悪く,身体も冷えてきて,腹も減ってきた.
耐えられないほどでもなかったが,せっかくなので,久々にちゃんとしたカフェで,温かい料理を食べることにした.
入店したのはBIRCHさん.
約15年ぶりぐらいかな.
オートバイでヨメさんと来た記憶がある.

OLYMPUS TG-5

料理も美味しかったが,何より,ご主人とのチャリ談義が楽しかった.
ブルベおよびファットつながりのKさんやOさんのことも,もちろんご存じで,”良い意味で”狭い世界やなぁと実感.
1時間以上も長居してしまった.
ファットバイクを強烈にオススメしてお暇.

吹雪きもやんで,太陽が顔を出す.
この瞬間は本当に美しい.
頭の中ではウルトラセブンが太陽エネルギーを吸収するシーンと,あのBGMが流れる.

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

やはり,このクルマを使った「美味しいとこライド」は良い.
この時期の外ライドで楽しめるのはせいぜい4時間ほどやしな.
実に効率的.
さて,次はどこに行こう.

冬チャリの頭部防寒を考える~イヤーマフ新調

2021/2/6 Sat

頭を冷やすな.

OLYMPUS TG-5

当然のことながら,冬チャリは寒さとの闘いである.
とは言え,オートバイのように「ひたすら厚着をする」「カイロなどで温める」ではまずいことになる.

発汗量が半端ないからだ.

特にヒルクライム.
登りは汗だく.
薄手の長袖ジャージで十分.

ところが下りは...極寒地獄.
登ったままの装備で下ると間違いなく逝く.
先日の旭岳クライムでは,頂上でインナーを着替え,ユニクロのライトウエイトダウンを着,さらに電熱ベスト着用で下ったが,それでも軽く死んだ.

美味しいとこだけライド(旭岳編)

根本的に,厳冬期にチャリに乗る方が間違っている? 全く持ってその通り.
なので,できれば「下りて登る」を推奨.

十勝岳アタックライド!

帰りに温泉入れば極楽.
風邪もひきにくい.

ヒルクライムは極端だとしても,平地走行ですらそこそこ汗はかく.
これまでもちょこちょことKazchari的レイヤードを書いてきたが,今日は頭部の話.

今回新兵器を投入.
それがこれ.

おたふく手袋 インナー BTイヤーマフ 迷彩 JW-116 【メンズ】

ガチな走行ではなく,職場への通勤用(ノーヘル)なので耳の防寒が大事.
これまでは,15年以上前に買ったメーカー不詳のこれを使っていた.

OLYMPUS TG-5

小型薄型軽量,未使用時はコンパクトにまとまるので重宝していたのだが,経年劣化でゴムパーツが割れた.
瞬着でごまかしていたがそろそろ限界.
ゆえにイヤーマフを新規購入した.

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

メーカーは,質・値段のバランス最高の(チャリダーは)みんな大好き『おたふく手袋』である.
全3色だが,ブラックだけ少し高い.
ゆえにKazchariはネイビー迷彩を選択.770円.

どういう構造なのかよくわからんが,左右をつなぐバーのところがねじれてコンパクトにできる.
また引っ張れば伸びるので,サイズ調整も容易.
もちろん,耳にあたるところはフカフカである.

OLYMPUS TG-5

実際に使用したところ,まだ新しいせいか少々キツめ.
よく言えば,落下する心配は皆無.
もちろん,サングラスとの併用も可.

次に通常のガチ走行時の頭部防寒について.
まずはヘルメット.
いわゆるチャリ用の穴あきヘルメットは,サイズやや大きめ(Lサイズ)の,これまたコスパ最高のdhb製を着用.

dhb – R2.0 ロードヘルメット

少し重いかも.
今はもう売ってないようだが,こちらのdhb製も使用中.

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

おわかりいただけただろうか? このヘルメット,あのKASKのOEMなのである.
それでいて,4000円程度で買った記憶が...
やはり自転車用品は海外通販が最強.

これら2つは夏でも使えるが,次のヘルメットは完全に冬仕様.
なんせ,本来はスキー/スノボ用.

OLYMPUS TG-5

なんとゴーグル付きで7299円!(2017年当時)

OLYMPUS TG-5

ただし,この通常タイプのゴーグルは走っているとどうしても曇ってしまうので結局使っていない.
通常のサングラスで運用.
この手のミラーレンズって吹雪いたら何も見えなくなるねんけど,スキーヤーのみなさんよく使ってるなぁ.
単にこいつが安物なだけ?

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

この耳あてベンチレーションシステムはチャリでも非常に助かる.
もちろんGoProマウントは後付け.

とまぁ,ゴーグルの件を除けば,その安全性からも非常に優秀なヘルメットなのだが,難点は...重いこと.
単体で460gもある.
先ほどのdhbが280gなので,その差180g.

頸コリ持ちのkazchariとしては,なかなか許容しにくい重さである.
オートバイ用のヘルメットに比べたら全然軽いけどな.

つーことで,結局通常のチャリ専用ヘルを使うことが多い.

さて,お次はヘルメットのインナーである.
いわゆるバラクラバ(目出し帽タイプ)が良い.

ネックウォーマー バラクラバ 目出し帽【最新昇級版・裏起毛・零下30℃防寒】

暖かいし悪くない製品なのだが,チャリで使う場合,頭部を覆っている部分の汗がなかなか乾かない.
それこそヒルクライムなんてしようものなら,ビシャビシャとなって寒い.

よって,Kazchariイチオシ品はこれ.

KOMINE 09-016 Fleece Face Mask / 防寒フリースマスク

口元周辺はフリースだが,頭部はポリエステル.
厳密に言うとバラクラバではないのかもしれんが,激しいライド後もフリース部はともかく,頭部が汗で濡れることはない.
耳の防寒も問題ない.
元々はオートバイ用なので,あのゴツいヘルメットをかぶることを想定しているのだろう.
それがチャリにも適合する.

OLYMPUS TG-5

写真だと色あせて見えるがブラックです.

つーことで,厳冬期チャリ頭部レイヤードでした.

アニメ『約束のネバーランド Season2』が大変なことに

2021/2/5 Fri

どうしてこうなった.

2021年冬アニメで非常に期待されていた『約束のネバーランド Season2』
今日(2/5)現在,第5話まで配信中なのだが,その展開がとんでもないことに.

約束のネバーランド Season2

以下,ネタバレ.

GFから脱走し,ペンの座標とムジカ,ソンジュの手助けにより,シェルターにたどり着いた一行.
いよいよ“オジサン”ことユウゴの登場か!と思いきや,なんと...出てこない.

(カビの生えた)クッキー,コーヒー,そして寝室に「HELP」の落書きはあるので,そのうち原作とは異なる形で登場するのかと思いきや,いつまで経っても出てこない.
シェルター内や周辺の資源を使って生活環境を整えるが,変な魚の毒見エピソード(クジで年少者に食べさせる?)があったり,挙句の果てには,早々と農場管理者側の人間の追走者に発見され,原作であれだけ避けていた子どもの武力行使を描いたりでめちゃくちゃ.
そしてシェルターを破棄することに.

なんじゃそりゃ.

で,第5話になっていきなり半年後,エマたち一行は鬼の街を徘徊.
食料を盗んだり,育てたりで生活している.
新しいアジトは邪血(いきなり!?)の祭礼所(?)
盲目の鬼が時々巡回に来るが,エマたちをスルー.

なんじゃそりゃ.

年少のガキどもが鬼の街に行きたいというので連れていったら,案の定正体がバレてしまい,追いかけっこになる.
エマとレイが囮になるが,別の鬼たちによって,袋小路に追い詰められる.
いよいよピンチか!と思いきや,追走の鬼が別の鬼にブチ殺される.
その鬼が面をとると...現れたのは,なんとノーマン!

なっ,なんだってー!?

まさかまさかの(悪い方へ)超展開.

この流れだと「ゴールディ・ポンド」編まるまるカット!!
レウウィス大公は? ルーカスは? その他の脱走食用児は?
もしかして全てカットして,第三部の革命編に突入!?

確かにSeason2は,まずOP映像にものすごい違和感があった.
重要人物たるユウゴもルーカスもレウウィス大公も全く描写されないのだ.
ゴールディ・ポンドの特徴的な遊園地風の街並みも出てこない.

どうしてこうなった.

かの富野御大曰く「作劇で最も重要なのは,起承転結のうち“承”です.これがないので『イデオン劇場版』は0点です」
この『約ネバ』の改変はまさにこれ.
ガンダム劇場版でいうなら,『哀・戦士』編まるごとカット.
そして”シャアも出てこない”なみの改変,いや大改悪.

いわゆる大人の事情?

内容的に問題ないはず(『進撃』の方がヤバイ).
となると,スポンサー的に尺がとれなかったということか.
で,2クールで終わらせるために,第二部をオールカット...ひどすぎる.

何がダメって,物語の深みが全くなくなってしまう.
絶望からの希望,工夫による勝利,大事なものの喪失,後につながる数々の伏線,そして主人公たちの成長.
すべてブチ壊し.

原作との違いが大きすぎて,とんでもない「駄作」になったアニメとして,真っ先に上がるのは『ぼくらの』
それに匹敵する.

「ぼくらの」BD-BOX【期間限定生産盤】 [Blu-ray]

ただし主題歌は超傑作.

https://www.youtube.com/watch?v=YLatJXVW9fw

『ぼくらの』の場合,放送時に原作が未完だったという事情があるので,デキはともかく後半はオリジナル展開やむなしだったが(原作者に許可はとったらしい),『約ネバ』原作はとっくに完結している.
このスタッフたちは,自ら炎上を招くつもりなのか?
すでにレビューは相当荒れている.

まぁ,ここでいきなりノーマンまで出してしまった以上,原作路線に戻るのは不可能やろなぁ.
あの溜めて溜めて,ようやく会えたという過程を全てすっとばす.
これでどう感動しろと?

ホンマもったいない.

まさか,このアニメ版を原作にして,こないだ上映された「実写映画版」の続きを撮るつもりとか...

しかし,この大改変.
炎上不可避だと予測できたはずだが,それでも製作陣にGoサインが出たことは事実.
いわゆる世論の影響なんて微々たるモノなのかな,マーケテイングという巨大システムにとっては.

そういえば,昨日から話題沸騰の超高齢オリンピック委員長.
辞任要求の声が調査対象国民の90%以上あっても辞めないし,誰も辞めさせられない.

「世論というのは,想像以上に無力なのだな」と感じる

いや,元々,世論とやらは幻で,結局,Kazchariも含まれるヒトという生き物は,結局自分が見たいモノだけ,聞きたい意見だけを取り込んで,この世界を都合よく解釈しているだけかもしれんな.

しかし,その一方でこちらの完成度はどうだ!

進撃の巨人 The Final Season

元々,画力がアレな原作を,超絶美麗な映像と凄まじいアクション,わかりやすくストーリーつなぎ合わせ,足りない部分を補完し,最高のクオリティに仕上げている.

大好評だった第3シーズンまでの後を,多大なプレッシャーの中,引き継いだアニメスタジオMAPPA.
放送前は「大丈夫なのか」「前シリーズまでのクオリティを維持できるのか」とかなんとか心配されていたが,それは杞憂だった.
いざ始まってみれば,今シーズンも原作以上のデキ.

特にマーレ側兵士の描写を増やし,視聴者の感情移入を高め,かつ進撃らしく残酷にその世界をブチ壊す.
あぁパンツァー隊...
とてつもない緊張感を伴って話が進む.

原作は残り一巻で完結だが,この「The Final Season」がそこまでたどり着くとは思えないので,また分割されるんやろな(その間に『キングダム』のリスタートか).

そやけど,いくらでも待ちます.
このクオリティで魅せてくれるなら...

最近,爆笑したツイート ⇒「アルミン四段活用」
アルミン⇒ゲスミン⇒コゲミン⇒ドデカミン

さて,もう少しメジャーどころで全国民が待ちかねているのがアニメ『鬼滅の刃』
その続きをどうするのか問題.

今日,こんな記事が出ていた.

『鬼滅の刃』アニメ続編計画、フジテレビの調整が難航する「理由」

また,フジテレビがよけいなことを...
普通に深夜放送で,”原作通り”に作れば良い.
変な改変するな.

あぁ,炭治郎の耳飾り...

老いには勝てぬ~シニアグラスを購入

2021/2/3 Wed

「歯と目だけは大事にしとけ」が口癖のKazchariです.

今日は少々辛気臭い話題.
ようやく歯のクリーニングが終わり,二週間後の再評価を待つことになった(どきどき).

年末からほぼ週二のペースで通い続けた歯科医.
その間,親知らず1本抜歯.
「スプラッター歯石除去」によって,歯肉炎が劇的に改善し,出血がなくなった.
年始に激痛が走った左上奥歯には,まだ“浮いている感”があるが,とりあえず痛みはなくなった.

で,次は目である.
こっちはさすがに治せない.

近視・乱視は年々じわじわと進んでいるように思う.
今夏の免許更新時の検査が今から怖い.
両目ならなんとか0.8はクリアできる...と信じてる.

むしろ,現状一番の問題点は老眼である.
小さい文字が読めなくなった.

ファットバイク用のキーチェーンは,こいつを使っている(赤白).

使い勝手は良いのだが,いかんせん番号窓の字が小さい.
特に夕方以降は最悪.
光を,光をよこせ!

ここは遠近両用メガネとやらが適切なのだろうが,Kazchariはコンタクトユーザーである.
遠近両用のコンタクトレンズもないわけではないが,非常に高価.
そこで裏技(というほどではないが),コンタクト+シニアグラスの組み合わせを試してみることにした.

ちょうど,先日Amazonの月一セールがあった.
お試しということで,安めのこいつを購入.

このメーカー,色が豊富で全力でこちらを悩ませてくる.
結局「常時かけるわけじゃない」「他のカラーより100円ほど安い」「紛失時に見つけやすい」という理由で派手目なライトグリーンにした.
度数は,シニアグラス初心者なので,とりあえず+1.00で.

早速,届いたので開封.
つーか,ボックスではなく普通の封筒(しかもスポンジなし)で配送.
壊れようがない,ということ?

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

Amazonの商品画像よりもかなり渋めの緑でした.
ライトグリーンというより抹茶に近い.
和風だ.
ケース裏面には,

OLYMPUS TG-5

このように,最適な度数が確認できるチェック表もついている.
そやね,ホンマは実店舗で選ぶのが正しい

ケースから出す.

OLYMPUS TG-5

ツルの部分がくるくる曲がってレンズを覆う仕組みになっている.
つまりハードケース要らずの構造.
よくできている上に,変形ギミックもカッコ良い.

OLYMPUS TG-5

トランスフォームで実用形態へ.
上下逆さまでも問題なく使える.
まぁ,シニアグラスってよく考えれば,顔にかけられる虫メガネやもんな.

つーことで,早速,細かい字を読んでみる.

おおっ!と声が出ましたよ.
読める読める.
コンタクト+シニアグラス作戦,大成功である.

これでやっと,先日買って放置していた念願の『RGジオング』が作れそうだ.

Amazonのレビューを見ると「複数買って各部屋に置いておく」という運用もあるようだ.

納得.

今度は,ウルトラセブンっぽくレッドで攻めるか.

ジュワ!

ここにきて『モンキー125』が欲しくなった

2021/2/1 Mon

やはり男にはオートバイが必要だ.

NIKON COOLPIX E950

Kazchariはいまも『HONDA XR-BAJA』の1998年モデルを所有している.
新車で購入した.
大阪にいる頃はクルマを所有せず,もっぱらこの『BAJA』が買い物や遊びに大活躍.
北海道にも,こいつで何度も訪れている.
こちらに引っ越す際も持参した.
ゆえに「大阪」ナンバーのままである.

わかる人にはわかると思うが,ライダー憧れの北海道に実際住んでしまうと,かえってバイクに乗らなくなってしまった.
日常の足はクルマに代わり,ましてや一年の半分は雪で乗れない.

そして,DOMANE購入後は,天気の良い日にはチャリで遠出するようになった.
まさか日帰りで300km以上走るような変態になってしまうとは...
さらに,ファットバイクを手に入れると,林道も雪道も,道も季節も問わず乗り回すようになった.

こうして,ますますオートバイに乗らなくなった.
2020年シーズンなんて,バッテリチェックのためにエンジンをかけただけで,10mも動かしていない.
使わないと機械は痛む.
ましてや年間の保険代もバカにならない.

夏の終わり頃には売る決心をした...はずだったが,ダラダラとまた雪のシーズンを迎えてしまった.

どうしてこうなった?

ようするに未練があるのだ.
『BAJA』そのものもそうだが,ロードバイクに乗りつつも,オートバイ独特の爽快感は忘れられない.

先日,魔が差したのか,ネットの「バイク買取り比較サイト」に見積もりを依頼してしまった.
すると,ほぼ毎日,電話やメールが届くようになった(特に〇〇〇王)

はっきり言って鬱陶しい.
断ればいいのだが,「一度見積もってもらうか...」と,その判断もできない.
実に優柔不断で情けない.

すると,なぜか昨日になって「そっか,単に「売る」のではなく「下取り」に出せばよいのでは?」という考えがいきなり頭に浮かんだ.
いや,違うな.
明らかに『ゆるキャン△』を読んだせいだ.
リンちゃんやその祖父のバイク・ソロキャンをうらやましく感じてしまったのだ.

言うまでもなく,「ソロキャン」「冬キャン」を日本に流行らせた悪魔の書.

その術中にはまったKazchari,オートバイを売ってしまって降りるのでなく,新しい相棒を物色し始める.
保険代や燃費などの維持費を考えると,原付2種がねらい目.
あれ?
何か頭の奥に,ある姿が...

「おお,そういや『モンキー125』という,超Kazchari好みのオートバイが発売中ではないか!」

HONDAの公式ページより

早速,ネットで情報収集.
その昔,Kazchariは『HONDA NX125』にも乗っていた.
エンジンの基本設計は同じはず.
「4スト125cc」がどういうものかはおおよそ理解している(つもり).

では,ここで『モンキー125』の〇と×をまとめてみる.

【〇】
デザイン最高.
まるで鳥山明がデザインしたかの様.
なんつっても維持費が安い.
クルマのファミリーバイク特約が使える(いくらか知らんけど).
燃費もリッター50km越えとか.
カスタムが楽しそう.
サードパーティから多種多様なパーツが出まくり.
これなんて最高!

DIRTFREAKさんの公式サイト(https://www.dirtfreak.co.jp/moto/gallery/custombike/monkey125.php)から引用

これもスゲー!

ベトナム・ホーチミン市にあるカスタムショップがFacebookにアップ

ここまで来ると何が何だか...

sidecar mcraftさんの公式サイト(https://www.sidecar-mcraft.jp/)から引用

色はやはり「イエロー」でしょう!
(イエロー・モンキーと呼ぶと少々自虐的だが)

【×】
荷物があまり積めない.
リアキャリア装着しても,キャンプツーリングはかなりしんどそう.
YouTubeに動画がいくつかあがっているが,やや強引.
それでもチャリよりは詰めるし,エンジンがある分,輸送は楽なはず(当たり前).
工夫次第でなんとかしてやる.
ナンバープレートがピンク...は仕方がない.
旭川もご当地プレート作ってくれ.
あさっぴーでも許す.

思いつくのはこれくらいかな.

で,本日夕食ついでに『レッドバロン旭川』に行ってみた.
残念ながら実車の展示はなかったが,店員さんに相談にのってもらった.

曰く「その年代の『BAJA』ですと,だいたい10~15万で取れます.ちょっと前だと空冷のオフ車はとんでもない高値だったのですが.『モンキー125』は黒と青は即納可.イエローは5月か6月ぐらいですね」とのこと.

ふむふむ.
すると『モンキー125』は定価40万円なので,最大で25万円か...えっ? 25万やとロードバイクだと入門モデル? EMONDAやMADONEのハイエンドモデルが130万...って,やっぱり何か金銭感覚がおかしいぞ.

つーことで,すっかり“その気”になってしまったKazchari.

いや待て待て,本当に買うのか?
キャンプするなら,ハンターかクロスカブの方が良いのでは?

あー悩む.
でも,今が一番楽しい時でもある.

ウパシの森,現地集合ライド

2021/1/31 Sun

雪の山脈.

OLYMPUS TG-5

Snow Showers, -6°C, Feels like -13°C, Humidity 59%, Wind 5m/s from SW

通常ならソロライドで雪の丘を駆けまわる...はずの日曜なのだが,めずらしく家族サービスの日となった.
まぁ,天気もイマイチやしね.

以前から目を付けていた,土日限定の冬の遊び場である東神楽「ウパシの森に出かけることに.

ただしっ! 家族みんなでクルマに乗って行くのは面白くない.
ファットくんのライドも楽しみたいというオヤジのワガママで,現地集合-解散ライドとなった

娘はテスト勉強のため留守番.
もちろん息子とヨメさんはクルマ.
いつものニチアサ『キラメイジャー』が始まる頃,Kazchariが先行して出発.

自宅からの距は約15km.
夏なら,そう夏ならロードで30分もかからない.
しかし今は厳冬期
そして,今日は完全に向かい風.
時速10km/hしか出ない.
気温がさほど低くないことが救いか.

OLYMPUS TG-5

この死にそうな太陽...
「吹雪いて何も見えん⇒ちょっち日差し⇒吹雪く」の繰り返し.
ヨメさんから「家を出た」メールが届くものの,こちらの行程はまだ半分.
途中で引き返そうかと思うほど視界悪し.

OLYMPUS TG-5

目的地まで残り3.5kmの看板を見つけ,ようやくモチアップ.
ここに来るまでに既に500kcal以上消費している.
ハラヘッタ.

OLYMPUS TG-5

家から1時間半かけ,ようやく到着.
向こうに見えるビニールハウスが,東神楽町の誇る全天候型パークゴルフ場だっ!
そう,北海道のシニアスポーツはゲートボールよりもパークゴルフの方が盛ん.
人間関係壊れなくて良いのでは?

カロリー補給のため自販機でコーヒータイム.
丘の上から手を振るヨメと息子を発見.
無事合流.

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

東神楽町あげてのイベントのためか,スタッフのみなさん非常に愛想良し.
細かいことは言えないが,色々とおまけしてもらいました.
アトラクションや用具レンタルの値段もそれほど高くないし,オススメです.

で,ひとしきり遊んだ後,昼食.
息子は残りのアトラクションを楽しむらしいが,Kazchariは気温低下を避けるため,先に帰宅.なんせ1時間半かかるもんで.

駐車場で帰宅準備をしていると,パークゴルフ客のおじさんに話しかけられる(ファットバイクあるある).
「これ,スパイクタイヤ? すごいねー」から始まるのはいつものことだが,その後「冬の自転車は危ない」だの「こないだひきかけた」「あいつらは邪魔」など,話がどんどんネガティブな方向へ...
そんなんKazchariに言われてもなぁ.
危ないのは重々承知.
できるだけ安全に配慮してます,としか言えん.
永遠に,お互い相容れない存在なのか?

出発直後,ようやく太陽が.

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

追い風,除雪も完璧と,往路に比べ実に快適.

そして橋を渡って東川へ.
ここからが地獄の始まりだった...

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

市街地を抜て吹きさらしの直線道路に入ると,横風の猛威.
歩道と車道の区別がほとんどつかなくなる上に,雪だまりがランダムに歩道にかぶさっており,正に山脈状態.
快適に走れると思ったら,いきなり雪が深くなり,後輪がふれ,ハンドルが取られる.
積もった雪の下が斜めになっているところがあり,とうとうスリップダウン.
ててて,先週に続き今日もこけた(T.T)

OLYMPUS TG-5

ようやく,旭川に市街地にたどり着く.
これでもう安全.

で,とある決意を胸に,とある場所へ...こっ,ここは?(臨時休業日でした(T.T))

OLYMPUS TG-5

近くのセイコマでおやつタイム.
また太陽が顔を出した.

DOMANE,オーバーホール完了の連絡あり.
ようやくZwiftが再開できる.

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

ファースト・ガンダムで教育,いや洗脳?

2021/1/30 Sat

♪ライリーライリーライリーリラー.

iPhone11 Pro

ヨメさんが美容院に出かけていない.
天気も悪い.
子どもが2人とも家にいる.
となれば,あれしかないでしょう!
そう,『ファースト・ガンダム』鑑賞会!

さすがにTV版43話をちまちま見せるのは膨大な時間がかかるので,ここは手堅く『劇場版三部作』を.

iPhone11 Pro

もちろん,あの悪評高い「特別編」(ジャブローで「哀・戦士」が流れない,ライフルの音がポヨン)ではなく,オリジナル音声版で.

第一部(という名称はない)は1981年公開.
確か前売り券を買うのに並んだ記憶がある.
そして公開日,梅田の松竹会館から延々と伸びる列は地下へ.
懐かしい.

TV版1話~13話までを137分(長い!)にまとめた総集編だが,神がかった編集によって1本の映画として成立している.
世界観,語りつくされたストーリー,セリフ回し...最高だ.
ただし,作画がなぁ...
スケジュールの厳しさを感じさせるデッサン崩れは元より,色パカ背景ベタ塗りのTV流用パートと新作部分の差が激しい.
まぁ,第三部の「めぐりあい」よりはマシ.
『Z』の劇場版? おっと,それは言わない約束だ.

さぁ,最近の美麗な映像に慣れた,娘と息子の評価はどうだっ!

...えー,食い入るように見てます.

息子はプラモにて「ザク」「ガンダム」は知っており,重度の声優ヲタ化している娘に至ってはアニメ特番などで流される,定番の名セリフが出る度に笑っている.
もちろん,そのすぐ脇でそのセリフを諳んじるKazchariの存在も笑いを誘引しているのは間違いない.

アムロのうじうじシーン(ベッドで頭抱えてうずくまる場面)で,息子が「シンジくんだ」とつぶやいたのが面白かった.
そう,前日にはTVで『エヴァQ』を放送していたのだ.

一番笑えたのが,ブライトがそのうじうじアムロを殴るかの有名な場面.
ちょうどこのタイミングで退屈したアホ息子が,娘の身体をふざけて蹴り飛ばし始めたのだ.
娘がやめてと言うのに調子にのってたので,キレたKazchariが息子にげんこつ.

その時,画面から「二度もぶった!親父にもぶたれたことないのに!」という例のセリフ.
タイミング良すぎて3人で爆笑.

「グフ」とランバ・ラルの素晴らしさを勝手に解説し始め,ギレン総帥のお言葉をほぼ完ぺきに諳んじるKazchari.
子どもらに十分うざがられた頃,本編終了.

(Kazchariは)面白かった.

そして,エンディングで流れる主題歌はやしきたかじんの『砂の十字架』
まぁ,歌詞や曲が内容に合っているかと言えば...少々疑問.
後年,たかじんは”アニソンを歌った”という経歴が嫌でずっと封印していたと聞くが,ホンマかな.
谷村新司は後年『∀ガンダム』で再びかかわることになるけど.

見終わった後,息子に感想を聞くと「シャアがかっこよかった」「アムロは目がきもい(?)」と至極当然の答え.
そうじゃろ,そうじゃろ.

こうしてガンヲタ洗脳計画,第一幕が完了した.

にしても...今やディスクの種類多すぎ.
KazchariがDVD版を購入したのが2007年.
最新規格が出る度にディスク化されるが,絵の古さはどうしようもない.
そろそろ『ジ・オリジン』のクオリティで作りなおしてほしいものだ.
ただし,ブラウ・ブロは宇宙(そら)で戦わせてくれ.

蔵前仁一『失われた旅を求めて』を読んだ

2021/1/30 Sat

旅と写真.

iPhone11 Pro

最後に海外旅行に出かけたのは2019年の12月.
このブログでも書いたラジャ・アンパットのダイビングクルーズである.

2019年のラジャ・アンパットダイビングクルーズ(1)

2020年は新コロのおかげで鎖国状態.
そんなモヤモヤの中,久々に旅行人のサイトを覗くと,蔵前仁一さんの新刊が発売されていた(4月やけど).
帯にはこうある.

1980~90年代、バックパッカーが自由に旅できた時代。それから世界は何を失い、どう変わってしまったのか。蔵前仁一が撮影した失われた世界へ旅する。

この文読んだだけで購入決定.

いつもならAmazon一択なのだが,書籍なら送料無料かつ蔵前さんのサイン入りということで本家サイトで購入した.

早々に届いたので読む.
思ったよりも小さく,薄い本だったが中身は濃い.
この年代は,ちょうどKazchariがバックバッカーだった頃とかぶる.
自分の旅した場所限定ではあるが,何もかもみな懐かしい.

章立ては以下の通り,

世界で最も変わってしまった場所:中国,クンジュラブ峠,チベット
時が変えてしまった場所:タイ,ベトナム,カンボジア,ミャンマー
失いきれないインドとその周辺:インド,パキスタン,ネパール
世界から失われてしまった場所:イラン,シリア,イエメン
旅行者に失われてしまった場所:アルジェリア,サハラ,マリ,ケニア,ウガンダ

蔵前さんの書籍は伝説の名著『ゴーゴー・インド』からほとんど読んでいる.
この本はちょうどインド旅行から帰ってきてから読んだと思う.

それまでのインド本と言えば,藤原新也『印度放浪』や椎名誠『インドでわしも考えた』など,旅行記というよりは比較文化論,ようするにやや硬い印象のモノが多い(後者は異論あり?).
両方とも名著やけどね.

一方の『ゴーゴー・インド』はゆるーいコラムとシンプルなイラストで構成.
経験者にとっては旅の追体験,“バックパッカーあるある”で大いに笑わせてもらった.

続く『ゴーゴー・アジア』『ゴーゴー・アフリカ』も読み,その他の著作も...ほぼ全部読んでいるはず.

さて,『失われた旅を求めて』だが,中国がその経済発展に伴って国内風景が激変しているのは納得だが,逆に「コルカタ(カルカッタ)は変わらない」が興味深い.
インドは時の流れが違う...というか,あの大陸には過去と現代と未来の全てが同居している.
こうやって書くだけでも,あの混沌のサダルストリートが思い出される...ホンマに変わってへんのかな.

写真もフィルムならではの質感がかえって新鮮.
この不鮮明さが,もう戻れない記憶の中の“あの頃感”をかもしだしている.

筆者も述べているが,やはり残っている(旅行中撮った)のは有名な観光地の写真が多く,街の風景を撮ったものは意外に少なかったそうな.
つまり(外国人に見せるため)観光地は変化が少なく,庶民が生活する街中の方がどんどん変わっていく,資料としては後者の方が重要ということやな.

フィルムの場合,一枚一枚が貴重.
気楽に撮れない.
キレイに撮れたかどうかの確認すらできない.

たくさん撮りたければ,フィルムそのものを大量に持参する必要がある.
現地で現像を頼むこともあるが,プリントの質も悪い.
荷物を減らしたい場合は,国際郵便で郵送するしかなかった.

まぁ,2000年以降のデジカメ時代になっても,wifiで自分のクラウドやSNSにアップするなんてのは,かなり後世の話.
そもそもネットカフェを探すのも一苦労やったし,回線状況も悪く,大量のデータを添付して送るなんてことも現実的ではなかった.
日本語環境がなくて,ローマ字でメール打ったこともあったなぁ...

世界中色々な場所に行ったけど,やはり1993年の1月から11月にかけて旅した東南アジアが一番印象に残っている.
タイ,ラオス,カンボジア,ベトナム,マレーシア,シンガポール,インドネシア,7つの国の物語.

何しろ自由だった.
そして旅は長くなればなるほど日常に近づいていく.
熱帯のけだるい空気の中に溶け込みそうやったな.
結局,居心地が良すぎたせいで油断し,睡眠薬強盗に遭って帰国という,恥ずかしい終わり方になってしまったけれど.
あれは「そろそろ目を覚ませ!」というお告げだったのかもしれん(ハード過ぎるやろ).

チャンネル登録しているガジェット系YouTuberが最近こういう動画をあげていた.

かなりクセの強い人物だが,概ね同意できる.
20歳以上年下やと思うけど,長期旅行者って同じような思考になんねんな.
特に「旅に出ると自分の実力がわかる」に関しては,ホントにそう.

自分が進まないと世界は動かない.
良い意味で世界の中心になれた.
旅のできる人生で本当に良かったと思う.

ブログで「カンボジア日記」を上げるようになってから,昔のネガフィルムをスキャンし,デジタル化する作業を少しずつ行っている.

旅の回顧録~1993年のカンボジア(1)

そのままスキャンするだけでも悪くないが,少しレタッチすると,いわゆる記憶色により近いものになる.

1993年1月11日タイ-バンコク 北京飯店にて

Kazchariはレタッチソフトとして,ややマイナーな『SILKYPIX』を昔から使っている.
何しろ水中写真の補正に強い.
唯一無二.