2台めの『Anker Soundcore Motion+』

2020/9/14 Mon

思い出は音楽とともに.

OLYMPUS TG-5

先日の「Amazonタイムセール祭り」で,2台目の『Anker Soundcore motion+』を買った.
そりゃ,普段9999円が7999円になってたら買うでしょ!(完全に罠)

Anker Soundcore Motion+ Bluetooth スピーカー 防水 高音質 重低音 apt-X 30W出力 12時間連続再生 IPX7 パッシブラジエーター iPhone & Android 対応 レッド

一台目も,その値段と思えぬサウンドが気に入っていたのだが,2台を同期してサラウンド(=ワイヤレスステレオペアリング)に!というAnkerの購買意欲をそそる宣伝に,まんまとのせられてやったぜっ!

前回は「青」を購入.

『Anker Soundcore Motion+』レビュー

トラブル時わかりやすいようにっつーか,キカイダーっつーか,ヒートトリガーっつーか,マックス機&ミリア機っつーか...ようするに今回は「赤」にした.
つーことで開封の儀および「青」との比較.

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

もちろん機能的には全く同じ製品.
ただし「青」と違って,色にはそれほど深みはない.
シリコン顔料の関係だろうか?
もう少し「レッドショルダーの赤はもっと暗い.血の色」だと良かったのだが,それはヲタクのたわごと.

早速,ワイヤレスステレオペアリング発動! Ready!
...この接続,少々ややこしい.
復習を兼ね,Amazonの商品サイトから引用.

ワイヤレスステレオペアリングで最適な性能を発揮するために、2台のSoundcore Motion+の距離を屋内で使用の場合は5m以内、屋外などの広い空間で使用の場合は15m以内になるように配置してください。
ワイヤレスステレオペアリング設定方法
1. 本製品を2台用意し、電源を入れる
2. Bluetoothボタンを2台同時に1回短く押し、それぞれのBluetoothボタンが青色に点滅している状態にする
3. Bluetoothボタンを2台同時に約2秒間長押しし、白色に点滅する状態にし、約5秒間待つ(片方のBluetoothボタンが消灯、もう一方のBluetoothボタンが白色に点灯、している状態になるまで)
4. どちらか一方のBluetoothボタンを1回短く押し、消灯していた方のBluetoothボタンが青く点滅する状態にする
5. ペアリングするスマートフォンなどの機器の設定画面より、「Soundcore Motion+」を選択して接続する
6. 一方のBluetoothボタンが青色に点灯、もう一方が白色に点灯していればTWS接続が完了
・一度2つのSoundcore Motion+をTWS接続すると、2回目以降は両方の電源を入れると自動でTWS接続をします。
・TWS接続を解除したい場合は、どちらか一方のBluetoothボタンを3秒間長押ししてください。

一度この作業を行うと,以後は両方のスピーカー電源を入れれば勝手につながる.
AUXでも同様.
スマホのBluetooth設定画面には『soundcore moiton+』表示が2台並んでいるが,どちらに接続してもええみたい.

冒頭写真の様に配置し,PC作業中,大音響で主にクラシック音楽を流している.
素晴らしい.2台にして良かった.

まずはクライバーの『Beethoven Symphony No.5&7』
何度聴いてもシビレるゥ.
以下はCDだけど,Prime Musicでも聴けます.

ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」&第7番

まだ,試してないけど,ホルストの『惑星』チャイコフスキーの『Symphony No.5』などの,音響映えするヤツもええやろな.
ヨメさんに怒られるので休日の昼間にこっそりと...

思い起こせば,初めてラジカセを買ってもらったのは中学生の頃.
シャープの「ダブルラジカセ」だった.
めっちゃ巨大.
こいつの売りは,文字通りカセットテープ間のダビング機能.
アナログなので,ダビングすればするほど音が劣化していくのはご愛敬.
デッキ1でBGMかけて,マイク握ってデッキ2で録音.
デモテープ作りとかもしたなぁ.

高校生になっていわゆるコンポを買ってもらった.
確か『YAMAHA-CITYCORE』シリーズ.
1983年発売.
天板にはレコードプレーヤーがのっかっていた.
スプレーかけて,クリーナーで拭いて,ゆっくり針を落として...と音楽を聴くまでの儀式が大変.

この頃はレンタルレコードを借りてテープにダビングの時代.
借りる前後の“キズチェック”が懐かしい.
時代は(というかKazchari的には)YMOの全盛期.
毎週火曜日の坂本龍一のNHK-サウンドストリートを愛聴.
当時エアチェック(!)したテープ,まだ保存してある.

大学に入る頃,ようやくCDが普及し始める.
YAMAHAのCDデッキを買って,上記のコンポに接続.
友人の影響でクラシック音楽にはまり始める.
当時は国内盤が一枚3000円以上した.
最初に買ったのがホロビッツの『ショパン名曲集』.

ショパン・アルバム

「別れの曲」が聴きたくて...
その後は日本橋のJoshinやワルツ堂でグラモフォンやDECCAの輸入盤を一気買い.
今でも200枚はある.
“ながら”ではなく,集中して聴いていた時代.

時は流れ2000年~
部屋にある,もしくはレンタルしたCDの音楽をMP3化,iPodで全てを持ち運ぶ時代に.
いつでもどこでも気軽に聴けるようになったが,ありがたみが薄れた気もする.

音楽鑑賞が集団体験から個人体験に変わっていくのもこの頃.
2,3曲を除き,誰もが歌える国民的ヒット曲が減っていった.

そして今やサブスクへ.
物理的なモノの「所有」に価値が置かれなくなった.

Kazchariの部屋にはまだCDが残っているが,友人にはCDは元より,一部屋分占領していた大量のVHSテープを全て処分したミニマリストもいる.
理由は簡単.全てYouTubeで観れるからだそう.

次は何だ.
外部デバイスすらなくなって,生体っつーか脳内に埋め込みか?

つーことで,またまた9/19からタイムセール祭り開始.

Amazonタイムセール祭り

いつもAnker製品が安くなる.
『Anker Soundcore Motion+』が再びセールになるかどうかわからんけど,2台買いオススメです.
Kazchariは今回これを狙ってます.前回見逃した.

Anker Soundsync Bluetooth トランスミッター レシーバー 高音質 2-in-1 Bluetooth 5.0 AUX RCA 光デジタル接続 対応

...そやけど,ほぼ月一でセールやってたら,普段誰も買わへんようなるんとちゃう?

『Tour de France 2020 Stage15』の感想

2020/9/15 Mon

ロガチャル,もしくはポグリッチェ.

『Tour de France 2020 Stage15』は,前後半で非常にメリハリの効いた(ゴールが2つある)コース.

前半はスプリントポイントを目指してのオールスター逃げ合戦
BORAというより.サガンの気迫が凄い.
しかしながら,少々とばしすぎたのか,最終的に8人ほど逃がしてしまった.
ここまでの平均速度49.9km/h.人力です.
さらに肝心の勝負でもSベネとアスグリーンとモルコフさんの策略に負け,ポイント差がさらに広がってしまう.

スプリントポイントまでの間で,EFのイギータが後方確認中に先行者の斜行に巻き込まれて落車リタイア.
今大会20人目だそうな.多い?
イギータはイエローのコロンビア・チャンピオンジャージを着ているので,最初はログリッチェ転倒と誤報(?)されていた.
今年はこのジャージにしろ,ユンボのジャージにしろ,プロトンにイエローが多すぎて見分けにくい.
やや色合いが異なるとは言え,マイヨ・ジョーヌの意義からすると,ツール限定でカラー変更するなどの配慮があっても良かったのでは?
確か何年か前のツールでは,ユンボもブラックとイエローの配色比率を変えていたはず.

さて,第二のゴールこと超級グラン・コロンビエール
名前からして凶悪.
ステージ優勝は“UAEの白い悪魔”ことポガチャル
ユンボの超高速トレインに乗っかって足を貯め,最後の最後にログリッチェをスプリントで粉砕.
まだまだ余裕ありそうなのがエグい.

そして...
全世界何十億人かのツール評論家の期待と不安が入り混じる中,3週目にならないとわからないと言われ続けてきた...ベルナルがぁー
ついでにキンタナがぁー

と,フランス勢に続いてコロンビア高地族も壊滅.
ウランロペスはまだ戦うか,戦えるか?

それにしてもユンボ強い
強すぎて箱根学園どころか,「上弦の鬼」軍団みたいになっている.
それに立ち向かうほぼ単騎のポガチャル.
どうやって倒す?
間違いなく三週目はこの対決図式.

cyclowired」のベルナルの登攀中写真.
別人のような老け顔になっていた...

その他の話題.

【リヨンの市長はツール嫌い】

今日のステージのスタート地点,リヨンの新市長さんはツール開催に反対だとか.
てっきり「新コロ予防で自粛すべき」という話かと思いきや,「(帯同する)クルマが環境を破壊する」からだそうな.
極端すぎへんか?
娯楽は人を堕落させると思っているタイプ?

【ヲタクネタだらけ】

ポガの“白い悪魔”はKazchariの勝手なネーミングだが,Jsportsでは,先日のサンウェブ波状攻撃を「ジェットストリームアタック」「白い三連星」と呼んだり「インターポールと言えば銭形や滝」とか...楽しいな.

【無観客?】

「最後の山はゴール付近無観客.ツール史上初」とかなんとか言いつつ,それなりにいた.
もちろんノーマスク絶叫マンも.
山に住んでいる人とは思えないので,こっそり,または前夜に登ってきた組?
強制的に排除しないのもフランスらしさか.

【スロベニアの人口】

たった205万人だそうな.
その中の2名がツールでワン・ツー.
スポーツエリート教育が盛んらしく,特にウインタースポーツ,ウォータースポーツ,登山などの耐久系に著名人多し.知らんけど.
エリート教育に関してはフランスも同様では? なのにこの差.

https://www.youtube.com/watch?v=gSmy2IRzT3I

『Tour de France 2020 Stage14』の感想

2020/9/13 Sun

休息は敗北を意味する.

この言葉はJsports実況の足立さんからいただき.
ホンマ気の休まるステージがない.
例の「逃げ無しの第5」ぐらい?
今回もサガンのマイヨ・ヴェール奪還のためBORAが動く動く.
最初の山でスプリンターがどんどんこぼれていく.

ブエルタ並みの平坦詐欺.
最後の4級手前の”こぶ”は何?
まるでクラシックレース,もしくは(少し前の)世界選手権にありそうなコースレイアウト.
最後は街中ゴールやしな.
そのゴールのリヨン
映画的には謎の組織,インターポールの本部があるフランス第二の都市だそうな.
新コロ感染拡大中とのことで,ゴールエリアには観客を入れない措置が取られた.

そんな中,ステージ勝利は「ヒルシです」ではなく,そのチームメイトのクラウアナスン.
そう,サンウェブの文字通りの波状攻撃によって,集団トップが大混戦.
昨日に引き続きケムナーのアタック,ヒルシの攻撃,アラフィリップのジャンプ,デヘント先輩の突撃と色々あったものの,これ以上ない絶妙なタイミングでクラウアナスンがスルっと抜け出した.
優勝を狙うサガンも追うが,やはり疲労がたまっていたのか時すでに遅し.

今日はクイズが面白かった.
ステージ優勝者は誰か?という出題で,
(1)パンチャー,(2)スプリンター,(3)サガン,(4)その他
の四択.
脚質はチクリッシモの選手年鑑による.

ciclissimo(チクリッシモ)No.62 2020年4月号

リヨンの街中に入る頃には有名スプリンターはほぼ全滅状態だったので,実況・解説陣も(1)か(3)ではないかと予想.
ところが! クラウアナスンはまさかのスプリンター! 正解率は10%だったらしい.

いやぁ,それにしても今日も面白いレースだった.
今年のBluray-BOXも買いやな.

ほぼ無理と思われているサガンのマイヨ・ヴェール.
来週の山岳地獄を考えるとSベネのタイムアウトもありえそう.

その他の話題.

【初山さん,ジロの話するか】

他局配信だったためか,昨年は変にスルーされていた初山さんのジロ参戦-完走の話.
少し話題に出たものの少なめ.
日本のチームでの昔話より,ジロの話が聞きたかった.

【踏まないように踏んでいる】

昨日のログリッチェの走り(ハイケイデンス)を栗村さんが評した言葉.
今日も拾われていた.
ブルベにも通じる極意やな.
膝や大腿四頭筋に痛みが出ないように,かつ速く.

【ベルナルはイイヤツ】

暗黒面がないそうな.
それでいて速い.リアル小野田君?

【バルデのリタイヤを受けて】

若杉選手の「脳震盪で選手をリタイヤさせる時代になった.一安心」.
これだけ過酷なレース.当然の措置.
それはそれとして,ラトゥールもリタイヤということで,来年度の移籍が決まっている選手は良くも悪くも諦めが早い印象.
チーム内がそういう雰囲気になるんやろか?

https://www.youtube.com/watch?v=5UD_nxVsZRw

びえいCYCLE STAMP RALLY 100kmコースライド

2020/9/12 Sat

なんだこの気温は?

iPhone11 Pro

Overcast, 18°C, Feels like 18°C, Humidity 69%, Wind 2m/s from SSE

美瑛ではこの時期,センチュリーライド(60/100km)が行われるのだが,今年は新コロのせいで中止.確か第11回大会のはず.

その代替として9月いっぱい開催されるのが,「びえいCYCLE STAMP RALLY」である.

コースはセンチュリーライドを踏襲.
Kazchariはもろろん100kmコースを選択した.

思えばセンチュリーライドには第1回から第8回まで参加した(第4回は海外旅行でパス).
ソラチ中札内のグルメフォンドと違って,見事なまでにコースを変えてこないイベントである.提供される食事もほぼ変化なし.

Kazchariもここ最近はブルベにはまっていることもあり,コストや満足度の面から参加を止めていた.
ついでに言うと,脚力がついたこともあり,美瑛の丘がいつもの散歩コースになってしまったことも原因.
第一回に出た頃なんて,初日の60kmで家でぶっ倒れてたものなぁ...

それはさておき,今回のブルベちっくなこのイベント.
目的を持って走ると,また新鮮な気持ちで走れるかもしれん.

つーことで10:30頃,美瑛駅前の四季の情報館で受付を済ませスタート.
10個のPCに提示されているQRコードをスマホで読み取り,そこに表示される文字を記録していく方式.
これがまぁクセモノで...

おっと,その前にセイコマで補給.
そう,コース上にコンビニなどは一切ない.
自販機すら怪しい.
寄り道せず,100kmをきれいにトレースしたいのなら,事前に食料を買っておく必要がある.
今日も活躍したのがこのフロントポーチ.おすすめです.

R250(アールニーゴーマル) フロントポーチ レギュラー ブラック WWW-L-FPOUCHR-BK ブラック レギュラー

iPhone11 Pro

記憶に残る100kmコース
天気は残念だが,やはり美瑛の風景は美しい.

iPhone11 Pro

第一PC着
事前に「Garmin etrex」に転送しておいてよかった.わかりやすい.

iPhone11 Pro

ここにたどり着くまでも,ちょこちょこ停まって写真を撮っていたのだが,かれこれ30分近く経つのに,スタートから8km程度しか進んでいない.
ま,まずい.
一応5時間ぐらいでゴール予定ので,写真を控えて少しAve速度を上げることにした.

以下,PCごとの写真を.
自分で楽しみたい方はとばしてください.

iPhone11 Pro
iPhone11 Pro
iPhone11 Pro

PC5着.
これまでも3人ほど,同じスタンプラリーをやっているチャリダーに会ったが,ここにも先客がいた.
十勝の浦幌町から参戦のTさん.
残り半分ほどの距離を一緒に走らせていただいた.
このTさん,同じDomane乗りだが,筋金入りのZwifterで,500km走行とかエベレスティングをしているそうな.スゲー.想像しただけでケツがぁー

iPhone11 Pro
iPhone11 Pro

PC6が見つけにくい.2kmほど通り過ぎたので戻った.
北西の丘公園でいももち休憩
お向かいからは60kmコースの方々が登ってくる.

iPhone11 Pro
iPhone11 Pro
iPhone11 Pro

最後のPCを通り過ぎる頃は寒い寒い.
風も出てきた.
本州では30℃越えだというのに,美瑛は18℃! 北海道の一部では既にストーブを入れたとか.

で,さくっとゴール.
イマイチ,ポージングが決まらん.

iPhone11 Pro

手に入れた10個の文字をつなげると...なんじゃこれ?
意味がわからん.
特に最後のこれは...?

途中で推測されないように考えまくったから?
正解なのかなんなのかよくわからんまま提出して,スタンプラリー終了.
今月中に60kmにも参加するつもり.

浦幌に帰るTさんから,使うことはないからと参加ノベルティ(クーポンや割引券)をいただく.
ソフトクリームの割引券があったけど...寒くてあかんわ.今度にしよ.

つーことで,100km無事終了.
ボッチ走行が基本のKazchariだが,ヒトと走る(+会話)とこんなに時間が過ぎるのが早いことに驚く日だった.

戦利品.

iPhone11 Pro

『Tour de France 2020 Stage13』の感想

2020/9/12 Sat

INEOS大ピンチ.

『Tour de France 2020 Stage13』は山だらけの隠れクイーンステージ.
総合勢の実力差や調子の良しあしが如実に表れる日.
結果,17名の大集団逃げ切り組総合勢の2つの争いが繰り広げられた.

ステージ優勝者は,サイケなジャージが目立つEFのダニエル・マルチネス.
頂上ゴールのスプリントでBORA2名との接戦を制した.
ドーフィネ勝者は伊達ではなかった.
おまけに,ゴールのガッツポーズは,はあとズキューン!(本人ヒゲメン)

さて,総合勢の闘い.
まず集団落車によってバルデがぁー
そして,アラフィリップがぁー マルタンがぁー
ピノがぁーって...これは前からか.

フランス人にとっては悪夢の日
去年のような盛り上がりは今年は期待できなさそう.

フランス人以外でもキンタナがぁー モレマがぁー

後の情報でバルデ(脳震盪),モレマ(骨折)のリタイヤが発表された.
もう有力選手ボロボロである.

そんな中,圧倒的な強さを見せつけたのがログリッチェ.
もう表情が違う.余裕.
それに唯一ついていけたのが”後輩”ポガチャル
パリの表彰台ではこの2人がワン,ツーで立っている姿しか想像できない.
二人の実力は拮抗しているが,いかんせんチーム力の差が歴然.
たぶんログリッチェやろうなぁ...今年のツールは.

つまり,もうベルナルだめかもしれんね
いやベルナル個人というより,INEOSに例年の凄みが全く感じられない.
アシストしても千切れるの早いわ,謎の逃げ謎のアタック
あれだけ理論的に,効率的にツールでの勝利だけを考えた戦いを繰り広げてきたINEOS(SKY)は何処に...

今のベルナルに足りないのは...
指導者,アニキ,先輩,メンターetc.
戦力にならなかったとしても,ツール優勝経験者のフルームGを参加させといた方が良かったのでは.
頼むからベルナルとINEOSのゆかいな仲間たち,ここで終わるな.
今年のツールをもっと面白くしてくれ.

以上,勝手な妄想でした.
そやけど,INEOS(SKY)には,例の「ジロ2018のフルーム大逆転」の前例があるからなぁ.
カラパスやシヴァコフの謎の動きも,ゴール後の死にそうなベルナルも,モレマ砲の内容も全ては3週目大逆転の布石だったりして...

https://www.youtube.com/watch?v=AirQGSzscbA

再生回数65万回やって! Kazchariも何回観たことか!

それにしても,やはり栗村さん解説回は面白い.
Stage14のブエルタみたいな平坦ステージ詐欺へのコメントも聞きたかった.

https://www.youtube.com/watch?v=MLPvrTkLcuI

ああ,まぼろしの富良野上川線ライド

2020/9/11 Fri

あの道はやっぱり幻だったのでしょうか...

iPhone11 Pro

Overcast, 21°C, Feels like 21°C, Humidity 74%, Wind 3m/s from NNE

道道1116号富良野上川線.
その名を聞いて胸躍らない者がいるだろうか? いやいない.
滅多に通行できないこのマボロシの道が,一か月限定で開いたと聞いて有給取って行って来ましたよ.

この道については公式資料の他,色々な方がブログをアップしている.
なぜ”まぼろし”なのかも学べます.

山ん中に見えてた橋

さてまずは忠別ダムへ向かう.
天気予報上は雨は降らないものの曇天.まさにその通り.

ダムで休憩後,いよいよ入口のチョボチナイゲートへ.
何も目印がないので,少し通り過ぎた.
さぁ行くでぇ~
あれ? ゲートが閉まってる! なんでぇ~!?

iPhone11 Pro
iPhone11 Pro

なんてこったぁ.
ここ数日の雨のせいだろうか.
実際に地滑りが起きているわけではないと思うが...
未練がましくゲート付近をウロウロ.

iPhone11 Pro
iPhone11 Pro

遠くに見える標識は斜度11%
ふふふ,なかなか最初からとばしてくれるやんけ.行かれへんけど.

もちろん自転車なのでかついで...なんてことはさすがに自粛
こういうのって,どこに連絡したら開いているのかどうか教えてくれるんやろか?
それとも,このまま今年は閉じたまま...

今日の目標がすっとんでしまったので,すっかりモチベーションが削がれてしまった.
美瑛にメシでも食いに行くかと,湖をぐるっと回ってSTRAVAセグメントの”ユイの壁”を登る.
おっ,ここも実は「富良野上川線」の一部やん.
期せずして当初の目的通り走ってるぞ.

寒さのあまりウインドブレーカーを着てたせいか,”ユイの壁”では汗だく.ミスった.
山越えしてしばらくするとまたまた左折.ここもなんと「富良野上川線」! 全くどういう計画で作ってんだか...

いきなり現れるのがトップ写真の「熊出没注意」看板.
もちろん熊ベルをセットしました.

iPhone11 Pro

東京ベル 森の鈴(BEAR BELL) 消音機能付 TB-K1 パールブルー

いわゆるカウベルタイプより高周波に響く.
こちらの音を熊は嫌うそうな(ホンマにぃ?).
7~8%を淡々と登る.ダンシングを入れるとベルがさらに美しく響く.

iPhone11 Pro
iPhone11 Pro

こっちの林道なんかむっちゃ熊遭遇率高そう...ごくり.
ところでこの道道.実にわかりやすい作り.
登るだけ登ったらずっと下り.
スッキリと風景が開けた.

iPhone11 Pro

初めて通る道.
美瑛への抜け道に良い.
特に熊さんに会うこともなく街に到着.
ゴミ箱完備のセブンイレブンにて補給.

iPhone11 Pro

「Dr.ペッパー」美味し.
何気に息の長い商品だ.ついでに「SASUKE」の復活も熱望.

さぁ帰るか.
でもこのまま真っすぐ帰宅したら100km越えにならん.
ここはちょっと遠回りして...(ブラックサイクリストだ

もう一回ダムに登ることにした.

iPhone11 Pro

自立スタンドを試しに使う.
風がない日限定やな.

【追記】
後日,富良野上川線完走しました(10/4時点でチャリ2回+クルマ1回).
富良野上川線完全走破ライド
ファットな富良野上川線再びライド

『Tour de France 2020 Stage12』の感想

2020/9/11 Fri

ヒルシです.

『Tour de France 2020 Stage12』は丘陵コース.

この様なコースプロフィールの場合,アラフィリップの爆走シーンが脳内で再生される.
レース前のプレスもルルの勝利を予想していたところが多かった.
実際,彼自身も勝利を狙っていたような走りを見せていたが,今日は運がなかった.
ゴール前,かろうじて追走グループに入ってはいたものの,ローテーションは回らず,たまらず飛び出てもつぶされる.おまけにメカトラ(前輪パンク?).

そんな中,30km手前から独走態勢に入った3度目の正直男,サンウェブの22歳,ヒルシが逃げ切りステージ優勝!
下りの攻撃的な走り(滑る滑る),微動だにしない安定した体幹,そしてサイコンTTスタイルは,これまで何度も国際映像に映された.
ヒルシはスイス人でベルン出身.そう,あのカンチェラーラがエージェントらしい.指導も受けている?

ヒーローインタビューも印象的.

「僕が強いと,みんなが言ってくれてるのは報道で知っていた.でも今日の走りでそれが”確信”に変わった」

いやぁ,いい話だ.

最近,子どもや部下を「なんでもかんでもホメよう教育」が推奨されているが,「ホメて良いのは,ホメられる覚悟ができている人」だけだと思う.
本人が本当に努力して,成果を勝ち取ってからではないだろうか.
逆に,何かを手に入れようとする人,目標・目的が内在化している人に対しては,外からは何も言う必要はないのかもしれん.

今日のレース,前半はやや退屈だったものの後半盛り上がったなぁ.
久々に日付を越えて最後まで観てしまった.
今晩からは地獄の山岳連戦
あれ? 明後日の14ステージって平坦?(詐欺やろ)

https://www.youtube.com/watch?v=mwLctlvA-Bc

【サガンの降格処分】

レース前および途中のインタビューでは,サガンの降格処分がかなり取り上げられていた.
ファン・アールトは,サガンの危険行為に対してひたすら怒っている.中指立て罰金の件はスルー?
サガンも「自分は悪くない.スキマを見つけたから通っただけ.途中で右側のフェンスから”ポール”のようなものが付きだされていたので,それを避けた」と言っている.
確かに映像でも,サガンの言うポールというか...これってスマホの自撮り棒がくっきり映ってるやん!
超高速で走っている選手に,これが何なのか,当たっても大丈夫なのか認識できるわけがない.
反射的に避けてしまうだろう.
裁定の際,これについては考慮されへんかったのかなぁ...
今日のレースではSベネとのポイント差に変化なし

逆転は困難と言われているが,今年は新コロによる追放がどこのチームにも起こりうる.
何年か前にはキッテルマイヨ・ヴェールを着たままリタイヤしたこともあった.

マジでどうなるかわからん.
ヒルシ同様,諦めずに何度も挑戦した者だけが勝つ.

『Tour de France 2020 Stage11』の感想

2020/9/10 Thu

わりと平和...えっ?

『Tour de France 2020 Stage11』は特に波乱のない,純粋なスプリントステージになるはず...という予想が全く通用しない今大会.
またまたゴール後にハプニング発生

普段のツールなら第4ステージぐらいで登場しそうなコース.
サガンの言い方を借りるなら「最後の5kmだけ見れば十分」な日.
全くその通りで,逃げは一人,追走も出たらつぶされるで何も起きない.
こういう日は解説陣のコント...いやコメントが面白ければまだ救われるが,昨夜は...

それでもラストの僅差のゴール勝負は面白かった.
先に集団から飛び出したQuick-StepBORAの二選手のおかげでアシストが崩壊し,まともなトレインが作れない状況になった.
こうなると他チームを利用するか,個人の戦い
最後に並んだのはやはりこの4人.
ユアン,サガン,Sベネ,ファン・アールト.

絶好調のSベネ連勝か,それともスプリントも強い銀河系ファン・アールトか?
と思わせて,こういう状況にやたら強いユアンが2勝目.
中間ポイントを捨てる=マイヨ・ヴェールを諦めるという作戦が成功.
正に手に汗握る怒涛の展開で,呼吸するの忘れてました.

さて,サガンはまたしてもSベネに敗れ,ポイント差が広がってしまった.
明日以降の丘陵や山岳ステージで逃げにのってスプリントポイントを狙ってくるのかなぁ...と考えてたら,レース結果リストからサガンの名前が消えている!?

ファン・アールトへの後方からの割り込み頭突き(っぽい)行為が危険をみなされて,降格処分(集団後方同タイムゴール)にされてしまった.

あちゃー.数年前の「カベンディッシュ事案」に引き続き,やってもうたなぁ...
画面で見る限り混戦のスプリント勝負やったら,あの程度の接触ありがちと思いきや,昨今のルール,マナー厳格化風潮の中では許されなかったんやろなぁ.

さてサガン,今年のミドリはどうする?どうなる?
現状Sベネとは68ポイント差.
計算上はほぼ逆転不可能.
ただしSベネに何もなければ...だが.
諦めるのか,それとも,イマイチ上がらないというそのモチベーションをもう一度呼び覚ますのか? 来年へ持ち越すのか?

では,他の話題.

【ベルナルの散髪】
昨日,マイヨ・ブランの表彰台に上ったベルナル
なんだかよくわからない髪型が一部で話題に.
ツーブロックどころか,むしろ辮髪かと思うぐらいサイドが刈り上げられている.
先日の休息日に「時間ができたから」と“自分で”切ったらしい.
右を刈ったら左が長く,左を刈ったら右が...とまるでコントのようなことを繰り返しているうちにあの髪型になったらしい.

なんつーか,ツールの激戦真っ最中に自分で散髪する,その余裕が恐ろしい.

【トニー・マルティンがアイウェアをしない件】
Quick-Stepの強力な牽引リーダー.
常に先頭.
元TT世界チャンピオン.
深海魚みたいな形相で,顔中の穴から様々なモノを分泌しながら走る(ミユキ自転車談)姿が有名だが,そのパワーはえげつない.
なんでも並みのルーラー3人分は働けるとか(全盛期は4人分とか言われていた).
飯島アニキが指摘していたが,このマルティン,確かにアイウェアをせずに走っていることが多い.
目の色素が薄い西洋人はまぶしさに弱い=普段からサングラス愛用者が多いはず.
また,道の凹凸がわかりやすい,目の日焼け問題や虫ストライク予防になるなど,アイウェアの恩恵はかなりある.
Kazchariなんて,ロードでもファットでも,ロングライドでも近所の買い物でもアイウェアを着用している.

好きなブランドは“みんな大好き”OAKLEY.
自転車用3本(Jawbreaker,EVZero,Radar)を所有している.
日本正規品(?)だとやたらと高いので,基本的にWiggleで購入.

Oakley – Jawbreaker (ジョウブレイカー) Prizm Road サングラス (マットブラック)

Oakley – EVZero Path サングラス (調光レンズ, ブラック)

Oakley – Radar EV Prizm Road サングラス

やはり調光レンズがオススメかな.
トンネルであわてなくて済む.
夜間走行でも使える.
OAKLEY純正もしくはサードパーティで交換レンズだけの入手もできる.

Kazchariはド近眼でコンタクトを愛用している.
すると,いくらOAKLEY着用と言えど,向かい風が強い日長距離ブルベでは,走行終了時,目が真っ赤っか(軽い結膜炎)になる.

OAKLEYのフレームに合った度付きレンズなんて高くて買えないので,300km以上をオールナイトで走ることがわかっている時は,素直にメガネ+このヘルメットを選択.

OGK KABUTO(オージーケーカブト) ヘルメット AERO-R1-TR(エアロR-1・TR) カラー:G-1ホワイトレッド サイズ:L/XL(頭囲:59~61cm)

で,トニー・マルティンだが,単純にアイウェア嫌いなのだろうか?
雨中走行ならわかるが,晴天時にしないメリットがあるのだろうか?

https://www.youtube.com/watch?v=i4wyAGYwL4U

ちなみに,結膜炎にはこの目薬.

【第2類医薬品】ロート抗菌目薬i 0.5mL×20

コンタクト対応ではないので裸眼でどうぞ.効きます

『Tour de France 2020 Stage10』の感想

2020/9/9 Wed

四番ファースト,ヴィヴィアーニ.

休息日明けの『Tour de France 2020 Stage10』は,今大会では貴重なド平坦ステージ
ただし海岸沿いやら橋上を走るので,がどの様に影響するのかの不確定要素あり.

さて何よりもPCR検査の結果が気になるところだが,とりあえず選手は全員クリア.
追放者はいなかった模様.

しかしながらcofidis,AG2R,INEOS,Mitcheltonのスタッフ1名ずつから陽性者が出たらしい.
1チームから2名出たらアウトなので,予断を許さない状況が続く.

特に総合2位のベルナルを抱えるINEOSがbanされたらえらいこっちゃ.
おっと,まさかのプリュドムさんを忘れてた.無症状ながら陽性.
「15年ぶりにツールをTVで観るよ」と,ジョークなのか何なのかわからないコメント.

いずれにせよ,レースそのものに関係ない緊張も続くなぁ.
一週目と比べ人口が多い地区なので観客の密度がすごい.
先週の山岳のような,ノーマスクで身を乗り出して,顔のすぐそばで大声で応援するような人はいなかったけど心配やな.パリもひどいらしいし.

さて,本日の勝利者はクイックステップのサム・ベネット.
ゴール後のインタビューを聞いてびっくりした.

サム「僕には全くふさわしくない勝利です.僕はいい位置にもいれなくて,それで勝ってしまってショックで...」
インタビュアー「いやいや,私は勝利を伝えているんですよ」
サム「...(号泣)」

もちろん元は英語なので,真意は違うのかもしれんが,なんだぁこの日本人みたいなメンタリティは?
このインタビューに関しては,栗村さんも拾っていて同じ感想を持っていた.
何やらアイルランド人は我々が勝手に想像している強いメンタル&陽気なヨーロッパ人とは少々異なるらしく,繊細でやさしい人が多いとのこと.
まぁ,元同僚,もっと言ってしまえばBORAに所属している限りサガンと競えない=マイヨ・ヴェールが取れない状況を,思い切って打破(移籍)しての勝利.
そりゃうれしいよな.

ちなみに,アイルランドっぽさはこの映画で堪能できます.
行ったことないから知らんけど.

シング・ストリート 未来へのうた(字幕版)

レース後半は実況サッシャ,解説は栗村さんとダバディさん.
CCCのトレンティンのインタビュー映像の時,サッシャが,

「イタリア人のトレンティンの話す英語にドイツなまりがあるので,彼はチロル地方出身ではないか」

というコメントし,ダバディさんと推理していた.
多言語を操る人の耳はすごいなぁと思ったが,よく考えれば協力隊の語学訓練時の,

「日本人のKazchariの話す英語に関西なまりがあるので,彼は大阪出身ではないか」

と同じ状況か(よく指摘されました)

言語ネタと言えば,大活躍中のポガチャル
スロベニア語だと「ポガーチャル」が正しい.
ダバディさんがこの話をどこからひっぱってきたかと言うと,ランス・アームストロングのPodcastからだそう.
なんでも,番組内でスロベニア女性と話すコーナーがあって,そこで「ポガーチャル」が正確な発音と知ったとのこと.
ちなみにランスのPodcastの内容はここで時々紹介されている.

ランスはPodcastからの収入で,ベルナルの賞金以上を稼いでいるそうな.
莫大な借金は返せたのか?

この日は横風注意報が発令されていたので,ゴール前の各チームの位置取り合戦が激しかった.
さらに町中を走るため,コース幅が狭くカーブがきつい所多数.
実際の横風はそれほど激しくなかったものの,数回の集団落車が発生.
フランス人スプリンターのコカール(名前通り?小柄)も落車に巻き込まれたのだが,集団復帰の際,ずっとチームカーの後ろに付きっきり.
つまりドラフティングを最大限に利用していた.
それを見た解説陣が「これはペナルティになるかも」と心配していた.
こうしたトラブル時のルールすれすれの行為は,以前は割と見逃されてきたが,ここ10年ほどの間にどんどん厳格化してきているらしい.

それはツールの国際化が原因.
選手の国籍もそうだが,視聴者=放送エリアも世界中に広がっている.
そんな中,暗黙のルールがあまりにも多すぎる自転車競技に対する”フェア”の視点が厳しくなっている.
初見の人がチームカー・ドラフティングを見てどう思うだろうか...ということらしい.

そのうち,“走りション”も禁止されるかもしれんな.
ある地点で簡易トイレが沿道にずらりと並ぶ? いやいやいや...

それにしてもこのステージ,レ島に渡る際の橋上集団走行は美しかった.
こういうのが見れるから,ツール視聴(ハイライトではなくフル)はやめられない.

レースの感想というより,JSPORTS解説陣の小ネタ拾いみたいになっているが,面白いので良いでしょう.
明日のコースも今日よりはデコボコしてるけど平坦.
サガンの巻き返しなるか?

「四番ファースト,ヴィヴィアーニ」は栗村さんの“今日の見どころ”
ファースト(ファスト)はともかく,着順は4位でした.さすがだ.

https://www.youtube.com/watch?v=Wbl8sKxh3gY

モチベーションの維持

2020/9/08 Tue

モチベーションの維持に目的は必要か.

昨日はツールも休息日
当然,放送もないので,恒例になっているレースレビューもお休み.
昔はJSPORTSで「休息日TV」なんてのもあったな.

今朝,NHKを見ていると,「(ある女子大生が)資格習得のために必須だったTOEICが,新コロのせいで中止になっている⇒モチベーションが下がった」といった内容のニュースが流れていた.

それを聞いて少し違和感.
この女性は何を目的にしているのだろう?
その資格を取りたいのはわかるとして,その先は?
意欲が低下した原因を外に求めていないか?

ここで思い出したのが,先日の『TDF第9ステージ』放送中飯島アニキ畑中勇介選手のエピソード紹介.
「今年は国内レースが軒並み中止になり,目標が消えた,モチベーションが上がらない」という畑中選手に対し,アニキが送った言葉が秀逸.

「レースに勝つことを目的にするな.強くなることを目的にしろ」

この言葉が心にストンと落ちたそうだ.
もちろん,アマチュアとプロではレースにかける意気込みが違うので一概には言えないとアニキも放送中フォローしていたが,モチベーション維持の極意を表していると思う.

自分の意志だけではどうにもならない対象の取得や,何かの達成を目的にすると,新コロのような不測の事態に陥った場合にからきし弱い.
目的の喪失感から何もできなってしまうことが起こりうる.
さらに言うなら,新コロは全人類に平等に降りかかった不運.
それを嘆くよりも,唯一コントロールできる自分自身を変える方向にシフトする方が良い.
ここで踏ん張れれば次の機会で勝てる可能性が上がる.

やはり心理学の大鉄則である「過去と他人は変えられない」,言い換えれば「未来と自分だけは変えられる」という真理が生きてくる.
そして,自分が変われば未来も変わり,過去と他人への“認識”も変わる.

自己啓発本などで話題の「WOOP理論」にしても,「W=wish」なので目標設定から始まっている.

【WOOPの法則とは?】精神論はもう古い?現実的な目標達成を目指せ

確かに目的や目標がはっきりしていれば,モチベーションの維持に有効だろう.
しかし,必須ではないのかもしれない.

つまり,目的の設定は目標(スモールステップ)を経由するにしても,その先,つまり自らの幸福を見据えたものでなければならないし,最終的には一周回って自己完結,つまり「したいからする」「楽しいから続ける」に帰結するのではないだろうか.
先のニュースの女性や,アニキの言葉を聞く前の畑中選手の目標設定は近視眼だったと言える.

...とここまで書いてたら,ホリエモンも同じ様なこと(目的設定不要論)を言っている記事を見つけた.

堀江貴文氏「人生に目的なんて一切いらない」

関連著書もkindleで安い(2020/9/8現在).

多動力 (幻冬舎文庫) Kindle版

別に彼のファンというわけではないが.
自己肯定感が強いという点では共通点があるかも.
まぁ,あちらは壁の中にいたとは言え社会的・経済的成功者だが.

話はガラっと変わるが,今日,社内健康診断の結果が戻ってきた.
オール・ブルー(超健康体)...のはずが一項目だけイエロー(日常生活に注意を要し,経過の観察を必要とします)だった...

その項目は...HDL,いわゆる善玉コレステロールが多すぎるらしいのだ.
男性標準値40~80に対して「89」
かつては長寿症候群だとかなんとか言われていたが,最近の研究ではそうでもないらしい.

善玉コレステロールが多けりゃ体にいいってわけでもない問題

善玉を減らす?
オール・ブルーを目的とするKazchariとしてはどうすれば?
チャリ練を控える? だが断る.