2021/11/8 Mon
ああ勘違い.
すっかり寒くなってきた北海道.
自販機に「あたたかい」飲料がボチボチ用意される時期である.
よくあるのが,商品見本の下部にさらに値札がついているこういう表示パターン.
はい.
先日,見事に“赤い文字”に気を取られ,冷えた身体を温めたかったのに「つめたい」を買っちまった.
つーことで,今日は思い込みによる失敗の話.
【Episode1】
オートバイ整備用として約30年前に買ったKTCの工具セット.
確か当時で¥29,800ぐらいだったかな.
不足分の工具を買い足したり,バイクの車載工具と入れ替えたりと大活躍.
箱こそサビサビ,ベコベコだが,もちろん今でも現役.
さて,先日「モンキー125」にアームカバーを取り付けた.
SKTインダストリー 防水・防寒 バイク用 ネオプレーン ハンドルカバー WNHC-03-SKT【ブラック/ブラック】
このカバーの穴をステーに挟むため,ミラーを一度外す必要が出てきた.
ちなみにKazchariのモンキーは純正からSP武川のZ2タイプミラーに交換済み.
スペシャルパーツ武川 Z2タイプミラーセット (左右セット) M10 ピッチ1.25 正ネジ 06-01-1124
問題はその基部のナットサイズ.
手持ちの14mmのスパナだと小さすぎてはまらない.
おそらく15mm.
この工具セットに含まれていないということは,国産オートバイ部品のサイズとしては珍しいのだろうか? 知らんけど.
今回はモンキーレンチを使用したが,そいつは普段モンキー125の車載工具に昇格(?)し,サイドカバー内に収納されている.
必要な時には取り出せばよいだけなのだが,少々面倒.
それに所詮モンキーレンチ.
自宅での整備用としては精度に欠ける.
そして...これがまぁ最大の理由なのだが,工具にあるスパナのサイズが12,14mmときて,次に飛んで17mmって気持ち悪くないですか?(そうなのか).7並べシンドロームっつーか,なんつーか...
そんなわけでAmazonで15mmのスパナを検索.
おっ,あったあった.しかも15-16!
合間を埋める理想の組み合わせ!
これでサイズコンプリート!
躊躇なくポチった.
京都機械工具(KTC) スパナ15/16×1インチ S21516X1
早々に届いたのでわくわくしながら開封.
あれ? やけにデカイ...
何かがおかしい.
14mmと並べてみる.
がーん! これって15-16”ミリ”じゃなくて”インチ”やんけー!
商品写真と15-16の数値だけで勝手に判断し,パーフェクトに”インチ”表記を見逃していたァーっ!
こんなサイズのスパナ,何に使うねん?
おお,そうかハーレーでも買えばええんか!(そんなアホな)
知り合いに聞いたところ,四輪車の「Jeep」でもよく使うサイズらしい.
いずれにせよ,Kazchariのホビーライフには無関係なシロモノ.
サイズがわからない,まさに通販の落とし穴...実店舗やったら絶対に間違わへんのに.
悔しいので,13-15mmのスパナをあらためて購入しました.
こちらの方がだいぶ安かった.
もったいない.
【Episode2】
Kazchariは牛乳をやたらに飲む.
ライド後のプロテインを混ぜるためである.
ちなみにヨメと子供らは一切飲まない.
Kazchariがひいきしているプロテインはこれ.
メジャーではないが,安くて美味い.
バナナ味はシェイクしても”ダマ”ができやすいが許容範囲内.
Kazchariは牛乳をおおよそ1週間に1000mlパック4,5本消費する.
今朝もいつもと同じように牛乳を飲んだのだが,何やら味に違和感.
パッケージを確認する.
わかりやすい乳牛のイラスト.
でもおかしいなぁと視線を動かすと...あれ?
乳飲料だぁ?
不味いわけではないのだが(まるでヨーグルト),誤解を生むパッケージなのでは?
ちなみに成分は,
となっている.
ちなみに,いわゆる「生乳1000ml」だと,成分は以下の通り.
無脂乳固形分:8.4%以上/乳脂肪分:3.6%以上
エネルギー135kcal たんぱく質6.6g、脂質7.8g、炭水化物9.7g、ナトリウム85mg、カルシウム227mg
(雪印 メグミルク 北海道牛乳の場合)
全然違う.やはり乳飲料より,生乳の方がエネルギーもタンパクも上(ただし値段も高い).
いずれにせよ,購入時は全く気が付かなかった.
以上,最近のエピソードでした.
取り返しのつかないミスはそう起きないが,日々の生活の中では思い込みで物事を判断していることが多い.
思い込み,と言えば「プライミング記憶」を想起する人も多いだろう.
一般的な定義では「言葉や物体の認識による先行刺激(プライム)が,後の課題・行動(トリガー)に無意識的に影響を与える効果」とされる.
しかし,これは必要な能力.
脳は変化を嫌い,周りの情報をできるだけパターン化して省力化,できるだけ考えずに(=平和に)過ごしたいのだ.
結果,ガチガチな正確さよりも多少適当でも良いのでスムーズに物事を進めることを好む.
「適当傾向が脳にはある」と意識することで,ミスが減るかもしれない.
いや,意識できないから「プライミング」か.
細かいミスがあっても気にしない方が健康的やね.