EMONDAな十勝岳紅葉まつりライド

2025/10/4 Sat

酸素が足りない

iPhone15 Pro

晴れ.温度:18 ℃,湿度:75%,体感温度:21 ℃,風速:6.8 km/時,風向:SSE

一時の,”週末は天気イマイチローテ”はどこへやら.
今日,明日と良い天気が続きそうだ.気温も高い.

では,どこへ行きましょうか?

ちょうど,十勝岳で「紅葉まつり」が開催中.
去年も行ったっつーか,登ったな.

Topstoneな十勝岳紅葉&カレーライド

YAMAICHIさんも凌雲閣前でキッチンカーを開店するという.
行き先決定.
ただし,今日は自走かつ白金温泉周りで向かうことにしよう.

マシンはもちろんEMONDAで.
ロードの軽やかさを体験したい気分.

iPhone15 Pro

忠別川サイクリングロード,冬期(?)通行止めのお知らせ.
げっ,雪解け走行の楽しい時期がかぶるなぁ...と思いきや,数kmだけでした.

さて,今日のウェアはAliexpressで買った「INBIKE」ブランド.
半袖ジャージとビブを合わせても¥6,000未満.安い.

本日2度目の着用.161cm,58kg,胸囲90cmでEU-Sサイズがぴったり.
後ろのポケットの位置が高いのか,少々スマホの出し入れがしにくい.
難点はそれくらい?

Ama他で大量に販売されている謎ブランドと違って,こちらの「INBIKE」は各インフルエンサーからの評判も上々.
ステマかと思いきや,これは当たりだった.
色違いも買おうかな.
ウェアだけでなく,パーツなど,これまでOEM専任だったメーカーが,自社ブランドの拡大に方針転換しつつある...そんな気もする.

iPhone15 Pro

で,今日はロングライドな気分.
十勝岳には最短距離ではなく遠回りで.
まずは桜の名所「聖台ダム公園」に立ち寄る.誰もない.
水が干上がってて,ダム湖の一部をファットバイクで走れそうだが...怒られそう.やめとこ.

旭岳クライムから忠別湖底ライド

美瑛の町中にin.
まだ11時前だが,ヒルクライムに備え,セイコマにてエネルギーを補給.
外国人には信じられないという「糖質×糖質」のやきそばパン.

iPhone15 Pro

青い池につながる自転車道.
対向から,おそろいジャージの大集団がやってきた.
インバウンドっぽい.
今日は問題なかったが,たまに逆走するチャリに出会うのが観光地あるある.

iPhone15 Pro

「青い池」着.大混雑.
いつもの撮影ポイントも人だらけ.
今日は林の向こう側からのめずらしいショット.十分青い.

iPhone15 Pro

白金温泉を通り過ぎて,望岳台への道を駆け上が...りたいところだが,4,5%の坂で早くも肺と脚が売り切れ状態.

やはりか.

実は昨日の金曜日,職場にて400cc献血を実施.
カラダ中に酸素を運ぶ血液の絶対量が減っている.
しかも,ヒルクライムという酸素摂取が超重要な運動.
一応,翌日ではあるものの,献血後24時間は経っていない.
正に疑似高地トレーニング.あーしんど(気のせいではない).

iPhone15 Pro

ちなみにKazchariの献血は43回目となる.
最初の献血は20歳.
オートバイの限定解除合格記念として,門真の免許センターにあった献血所に入った.
単純計算で年に1度以上行ってるやん.エライぞ,Kazchari.

そういやその昔は献血センターから自宅の電話に直接電話があったなぁ.
特に金曜日.
なんでも週末は交通事故で血が大量に必要だとかなんとか...今では考えられん直電勧誘.

さて,そんなことを考えながらも漕ぎ続ける.
望岳台への分かれ道が見えたが...クルマが列をなしている.大渋滞.
さすが紅葉シーズンだ.

もちろん,チャリなので行けないことはないが,ここはスルー.
あくまで目的地は天井の温泉,凌雲閣.

iPhone15 Pro

分岐点着.
ここから斜度が爆上がり.

第9回かみふらの十勝岳ヒルクライム大会

まっ,白金周りだと休む箇所が多いので多少は楽.
写真を撮っていると,後方から「カミヒルに出られた方ですか?」との声がする.
ロードバイクに乗っている...どこかで見た...なーんだ,カミヒル中の人,すなわち実行委員長のSさんだった.

Sさんも,うちのド派手EMONDAを見て「あぁ,Kazchariさんじゃないですか.これから登るんですか?」とすぐに気づく.

カミヒルの話をする.
来年は記念大会(第10回)となるので,何かアイデアはないかと聞かれたので「(富士ヒルのような)記念のコラムリングはどうでしょう」と提案.
そんなに高いモノでもないと思うけど,予算的に無理かなぁ.
Kazchariは55分切りなのでシルバーリング.プラチナは無理でもゴールドが欲しい...ほら,モチベーションが上がる.

iPhone15 Pro

Sさんは本日既に登頂済みとのことで,Kazchari一人で凌雲閣を目指す.
途中,オレンジの妖精さんやら,カミヒル女子3位のTさんとスライド.
上の方はクルマで渋滞しているので気を付けてとのこと.やっぱりか.

確かに前方から降りてくるクルマがいつも以上に多かったが,幸い先行車がスレ違いで停車することもなかったため,Kazchariも足つきなしで完走.

血が足りねぇ~ 酸素が足りねぇ~ でキツかった.

iPhone15 Pro

素晴らしく好天.
紅葉が実に美しい.
思えば昨年は霧雨&極寒だったことを思い出した.

iPhone15 Pro

周辺はカメラを抱えている人がわんさか.
その方たちが画角に入らないように調整しつつ撮る.

iPhone15 Pro

後で聞いた話だと翌日は風が強く,葉がかなり散ってしまったとのこと.
今日が見頃だったようだ.

で,凌雲閣横にYAMAICHI号を発見.
シンゴさんと奥さんに挨拶した後,いつもの「ルーローハン」(¥800)を注文.

で,凌雲閣の自販機でご褒美の赤コーラを買おうと試みるが...

人類は思い出した.

ここの自販機はCoke-onに対応していないどころか,新紙幣および新¥500硬貨にすら使えなかったことを.

仕方なく,建物内の冷蔵庫から直接買うことにしたが,フロントはチェックイン待ちの行列が.
こらあかん.諦めて手持ちのボトルのお茶でがまんするか...

さらに間が悪いことに,何かのアレルギー症状なのか,急にくしゃみが止まらなくなった.
鼻水ダラダラで涙目.なんてこった.パンナコッタ.

EMONDAなカミヒル,ENIWA RACINGのみなさんとライド

この時以来の悲惨な症状.
季節が異なるが,やはりシラカバ花粉のせいなのか.

iPhone15 Pro

YAMAICHI号に戻ると,ル―ローハンが用意されていた.
美味いはずなのだが,鼻が詰まって食べにくいことこの上ない.

チャリダー特典でミックスナッツもいただく.

シンゴさんによると,本日チャリで登ってきたのは14人ほどらしい.
意外に多いな.
この時,既に14時近く.
もしかすると今日はKazchariで最後かも.

iPhone15 Pro

貴重な飲料水をボトルにいただく.すいません.
ウインドブレーカーを着て,さぁダウンヒル.

iPhone15 Pro

分岐地点にて,どちらのルートで帰るか少し悩んだが,同じ道はつまらんと上富良野側に下山.
町に入る頃にはすっかり暑くなり,ウインドブレーカーをキャストオフ.

いつもの道で美瑛まで.
軽量快速のEMONDAは乗っているだけで快感.
フレームの硬さにもようやく慣れた.
今年は300ブルベも経験したしな.

EMONDAなBRM614もっと当丸コースター300(その1)

美瑛では例の自販機で念願の赤コーラ.
¥100と安い上にちゃんと新¥500硬貨も使える.
凌雲閣さん,なんとかしてください.

iPhone15 Pro

しばし休憩した後は,これまた美瑛の丘を通る.
だいぶ陽の陰りが早くなった.

iPhone15 Pro

無事帰宅.
先週分の汚れもあって即洗車したいところであるが,明日もグラベル・ライドが予定されている.
もちろんそちらはTopstoneで参戦するが,戻ってきてから2台同時に洗う方が効率的か.

いずれにせよ,これで今季の(ロードバイクでの)カミヒルは終了かな.
凌雲閣は近いうち雪に覆われるだろう.
そうなればファットの出番.

ファットな年忘れ厳冬期カミヒルライド

今年は参加できるかな.
凍結落車のトラウマを克服できるか否か.

ファットな楽しい美瑛スノーライドのはずが...

今年はAmazonでふるさと納税

2025/10/2 Thu

なんぼあっても

8月中頃,いわゆるお通じが良い,いや良すぎてトイレに行く回数が明らかに増えた.下痢というより軟便状態.胃腸が異常.

思い当たるフシあり.

ちょうど,遠い親戚から「パッションフルーツ」のお中元(?)をいただいたのだ.
それは喜界島産で,80サイズの段ボールにてんこ盛りだった.
種ごとガバガバ食いまくった.

この南国フルーツは「ペクチン」という水溶性食物繊維を豊富に含んでいるそうな.明らかにこいつが原因.

喜界島と言えば,隣の奄美大島から飛行機に乗った場合,その所要時間がたった20分ということで有名.日本の定期空路では最も短い.
ちなみに船だと2時間だ.

『水曜どうでしょう』で取り上げられたことがあるので割と有名かも.

このエピソード,DVDは発売されているものの,地上波での再放送は見送られているらしい.
道義的および道交法的に何かやらかしたとか.

【水曜どうでしょうClassic】で放送禁止・自粛になった伝説の企画や内容とは?

喜界島には,ヨメさんと25年ほど前に訪ねたことがある.
飛行機,船の両方とも使った.
一面に広がるサトウキビ畑以外何もない島だったが,それがいい.

喜界島ナビ

さて,パッションフルーツなど,珍しい南国フルーツは確かに美味いが,非常に高額.お取り寄せもハードルが高い.

そんな時には「ふるさと納税」だ.

Kazchari家も,ここ2年ほど節税の一環として「ふるさと納税」を利用している.
実質¥2,000の負担で,その価格以上の返礼品がいただけるお得で楽しい制度だが,10月以降はポータルサイド経由でのポイント付与がなくなってしまう.

利用者からすれば改悪だが,過当競争を抑えるためには仕方がない面もあるのだろう.

つーことで,各サイトとも9月末の締切に向け,宣伝合戦がすさまじかった.

で,今年,Kazchariが使ったのは...Amazonでした.
通常の買い物と同じ手軽さに負けた(いいのか?).

もちろん,喜界島=喜界町も各種南国フルーツを返礼品として設定しているが,Amazonでは砂糖だった.
で,別口で検討して以下の5自治体に決めた.

【Amazon.co.jp限定】令和7年産米 東川町産 東川米 ゆめぴりか 白米 10㎏ 大容量 北海道産 国産米

はい.お隣の東川町ですね.
道内で唯一人口が増えている自治体.
移住者や外国人への誘致政策が手厚い.

ご時世を反映して,返礼品の中でもお米人気は非常に高い.
提供する自治体も多い.
では,なぜ東川?
ライド時にいつも収穫先の田んぼを眺めているから.

広洋水産 いくら アメリカチャム 200g×2 醤油漬け イクラ 白糠町

はいはい.お次も道内からですね.
みんな大好き,うちの息子も大好きな「いくら」である.

高級品の「白糠産シラリカ」ではなく,アメリカ産なのがアレだが,まぁ,いいっしょ.
Kazchariは味音痴.こいつも美味いに違いない(適当).
申し込みして3日後ぐらいには届いた.速っ.

【Amazon.co.jp限定】 NAKANO GRAPE シャインマスカット2房1kg以上(2025年9月中旬~11月上旬発送)

南国フルーツではないが,これまた”みんな大好き”シャインマスカットだ.
種がないだけでとんでもなく美味しくなるのが不思議.

こいつも返礼品の定番かな.結構提供されている.
ただし,あまりの人気に海外での無断栽培が国際問題になっている.
次の総理大臣が〇〇〇だったら...ヤバイかも.

九州食市場中村屋 【最長半年待ち】ハンバーグ20個+2個【期間限定】 佐賀牛入り熟成ハンバーグ

はいはい.これまた定番品の冷凍ハンバーグ.
昨年も違う自治体で申し込んだ.
今回も「佐賀牛入り」だが,ハンバーグの材料として有名なのか? 佐賀牛?

なんだかんだで美味いので今回も「冷ハン」を選んだが,ヨメさんにはすこぶる評判が悪い.
量が多いので冷凍庫をかなり占有するためだ.
そして食べる前日に冷蔵庫解凍する必要がある.
要は思いつきで「さぁ今から焼くか」とはならないので,なかなか消費されない.

今回はなるべく早く食べます.スイマセン.

トイレットペーパー 48ロール + ティッシュペーパー 15箱 セット

最後に日用品.
トイレッとペーパーとボックスティッシュ
こんなん,なんぼあってもいいですからね.腐らないし.

「ふるさと納税活用法」的なサイトを見ると,「米」と「トイレットペーパー」が一押しされていることが多い.
生活必需品でヨメさんもにっこり.家庭円満.

ちなみにヨメさん(正社員)はなぜか「ふるさと納税」を利用しようとしない.
面倒くさいらしい.謎だ.

面倒と言えば,今回は申し込みするサイトを変更したので,少々勝手が違って困惑.
もちろん,確定申告ではなく5自治体まで限定の「ワンストップ特例制度」を使う.
確か昨年は,寄付が確定した時点でサイト経由で各自治体からメールが即届き,自治体マイページを開いて,マイナカードを読み込ませて申請書の数値を入力したはず(あいまい).

今回のAmazonは少々勝手が違う.
一応,寄付手続き直後に「ワンストップ特例を希望する」を選択して住所などの必要情報を入力して完了?
そこからのレスポンスなし.
自治体からも,Amaからもメールが届かないし,購入履歴にも「ふるさと納税枠で購入」の記載はない.
すぐに届いた「いくら」にも,何の書類も同封されていない.

どうなってる?

次に届いた「トイレットペーパー」も同じ.書類同封なし.

「こりゃそろそろAmaに問い合わせかなぁ...」と思ってたら,今日になって「トイレットペーパー」の一関市から封書が届いた.
そうそう,こういうのが欲しかった.一安心.「いくら」の白糠からも直に書類が届くだろう.

ここで要注意なのは「ワンストップ特例制度」の申請には期限があること.
翌年,つまり令和8年1月10日が締め切りである.忘れないようにしましょう.

つーことで,今年も食い物&実用品を選んだが,趣味分野の筆頭「自転車関連」にはどのような返礼品があるのだろう.
調べてみた.

色々サイトを見てたらふるさとチョイスがバラエティに富んでいて面白い.

「自転車」で検索をかけると,ママチャリやら電動アシが並ぶが,中にはこんなのも...

CDJビッグプーリーキット R92 R81系 【愛知県 日進市】:¥235,000

GIANT PROPEL ADVANCED SL FRAMESET(カラー:Holy Flare)【愛媛県 松前町】:¥2,200,000

スマートターボ 神楽LSD9200【岐阜県 神戸町】:¥400,000

元プロロードレーサー辻善光が教えるフィッティング券 (2名様) 【京都府 木津川市】¥160,000

究極は...

MULLER HORIZONチタンディスクブレーキロードバイク+GOKISOスーパークライマーディスクホイル完成車【三重県 桑名市】:¥9,600,000

つーか,全部寄付金額,高すぎじゃね? 年収いくらやねん...

秀岳荘「BROMPTONミーティング北海道2025」に参加(その2)

2025/9/28 Sun

BROMPTONがいっぱい

iPhone15 Pro

晴れ時々曇り.温度:17 ℃,湿度:73%,体感温度:17 ℃,風速:10.1 km/時,風向:SSW

前回はこちら ⇒ 秀岳荘「BROMPTONミーティング北海道2025」に参加(その1)

いつも以上に早く就寝したので,体内時計に従い4時頃に目が覚めた.

コット+エアマット,それにシュラフシーツ,3シーズンシェラフ,シェラフカバーという,この時期に最適な組み合わせにより快眠.

さすがにオートバイだと,これだけの寝具は運べない.
やはりキャンプにおいては,現状のクルマ+チャリが最高の組み合わせやな.

テントのジッパーを上げて外に出る.
うっすらと明るくなってはいるものの,まだ暗い.

トイレ往復して再びテント内へ.二度寝を決め込む.
6時過ぎ,隣のテントのO西さんの起動音が聞こえたので,それに合わせて活動開始.

iPhone15 Pro

まずはカフェインで覚醒.
次にO西さんお手製のうどん.関西風出汁で美味し.

iPhone15 Pro

もちろんこれだけではチャリの暴力的代謝には全然足りないので,昨日買った総菜パンも食べる.

ここで登場するのが,Kazchariキャンプではすっかりお馴染みのホットサンドメーカーである.

こいつで焼くと,なんでもかんでも美味くなる(+外メシ効果).

陽が昇り,湖面の朝靄が美しい.♪ミラァ~マァン~

iPhone15 Pro

ミーティングの集合時間は9時半.
それまでにテントを撤収する.

...片付け完了.
BROを再びハスラーから降ろして湖畔周辺を少しゆるポタ.

iPhone15 Pro

そうそう,今日のウェアはBRO用のおしゃれライド着.
コスパCHさんとMorethanのコラボ・ポロシャツである.

ネイビーとチラ見せピンクが我がBROとベストマッチ.
ガチライドで着たらダメ,絶対!

BROMPTONな初の手稲山ヒルクライムライド

さて,集合時間が近づいて来たので道路をはさんだ高台にある会場へ.
続々とBROが集まってきた.

iPhone15 Pro

受付に行く.
免責事項の書類にサインして参加費¥1,000を払う.
本日は48台ほどのBROが集まるとのこと.

先日お世話になった秀岳荘白石店のメカさんもおられたのでご挨拶.
その後の超展開について報告する.

BROMPTONの甘すぎる罠~ハンドルバー編

参加賞はBROのフレームに内蔵可能な小型レジャーシートでした.

iPhone15 Pro

少し遅れてやってきたO西さんのT-Line.
カバンがデカい.あーでも,四国行くならこのくらいのサイズがいいかも...

iPhone15 Pro

会場には10月から発売開始のG-Lineの試乗車(?)も置いてあった.
隣に置いてあったC-Lineと比べても一回りデカいH級.
フレームは梨地塗装なのか,ザラつきあり.
ギアはSHIMANO製の内装8段.うちのPとは異なる構造っぽい.
気になるパンク修理の難易度は?

誰も乗っている人がいなかったけど,頼めば乗れたのだろうか?

iPhone15 Pro

色々な人と交流開始.
BROをネタに話がはずむ.
カスタムの方向性が様々で実に興味深い.

O西さんの自家製ブルベテーブルが大注目・大好評でほのぼの.
個人的には「Mハンドル用TTバーアダプター」の方がより秀逸だと思うが,今日のメンバだと場違いかも...

2025年4月5日撮影

まぁ,とりあえずブルベ民(≒知人)は...O西さんとY夫妻ぐらいしかいなかったかな.

チャリ趣味はジャンルごとに客層が違うのが面白い.
MTBレースなんて家族連れが多くて運動会みたいなノリやったし(中身は過酷).

EPICな全道MTB4時間耐久レースin上砂川ライド

そう,今回のミーティングは,みなさん実にラフな服装.
「レーパン+ピチピチジャージ」の組み合わせはまずいない.
代わりにアロハやらデニムの人がちらほら.

そして,99%以上がフラぺ+スニーカー
残りの1%は...はい.SPDペダルはKazchariだけでした.

そやねぇ,グラベルイベント時の自由な雰囲気に近い.

メットもおシャ.
以前から興味があったこいつをかぶっている人がいて,少し欲しくなった.

だが,これに手を出してしまうと,似合うウェアも追加購入してしまいそう(ディドロ効果の罠)

iPhone15 Pro
iPhone15 Pro

簡単なオリエンテーション&記念撮影の後,3組に分かれて出発.
別に走力順ではない.登りだからと踏んだらダメ,絶対!

どこまで走るのかと思いきや,1kmも行かないうちに停車.
かなやま湖が一番映える場所で再び記念撮影をするようだ.

iPhone15 Pro

「BROミーティングの動画でよく見たヤツだ!」のボディ色別集合.
うちの「Paris Edition」は一応ブルーですな.

いただき画像
iPhone15 Pro
iPhone15 Pro
いただき画像
iPhone15 Pro

この時,名古屋からの参加者に話しかけられる.

「この『Paris Edition』,もしかして『じてんしゃひろば遊』さんから買いました? ずっと,1台だけ残ってたので気になってたんですよ~」

はい,その通りです.

『BROMPTON Paris Edition P-Line』がやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!

他の人に話していたKazchariの「Paris Edition」の出自が耳に入って,確認したくなったそうな.レア車ならではの話である.

iPhone15 Pro
iPhone15 Pro

さて出発.
ほぼ完全に昨日個人的に走った道をトレース.
場所が場所だけに別ルートは組みにくいけど.

これだけ徒党を組んで走ると,クルマへの威圧感っつーか,迷惑感が生じるのは仕方がない.こういう時には何よりマナーが大事ですな.

いただき画像

出発から10kmほど走って目的地である「道の駅南ふらの」着.
ここで各自昼食タイムとなる.

O西さんの提案で敷地内にあるパン屋さんに行くことに.

iPhone15 Pro

ちょうど出来立ての「からあげバーガー」をゲット.
温め用のトースターを使いたいのでイートインにする.

ところが...

iPhone15 Pro

アルミホイルの包み方が雑だったせいか,バンズのゴマに引火してこげこげに...まぁ,そういうこともあるわな.

ところで,昔から「おこげを食べるとガンになる」という噂がまことしやかに流れているが,本当なのか? ⇒ 本当らしい.

都市伝説!?「焦げを食べるとがんになる」は本当?

iPhone15 Pro

食事後,道の駅前に集合.

iPhone15 Pro

次は幾寅駅に向かう.
そう,『鉄道員』記念館である.ありゃ,昨日行ったばかり...

iPhone15 Pro
iPhone15 Pro
iPhone15 Pro

ここでも驚きのBROを発見.
オリエンテーション時に主催がおすすめしていたポテチの箱買い
さすがBROだ.この積載でもなんともないぜ!

いただき画像

こいつもかっこよい.
カスタムの方向性(色合い)が好みだ.
フレームカバー不要派だったが,これはこれは...

いただき画像

今日集まったBROで,一番注目を浴びていたのはおそらくこいつ.
バトン&ディスクホイールの組み合わせ.
めっちゃ速そう.レースイベントもあったら良かったのに...(おい)

いただき画像

つーことで,本日3回目の集合写真.

いただき画像

往路をそのまま引き返して,またまたパーキングで集合写真.

いただき画像

参加賞でいただいたレジャーシートを広げる.
別に某国の都知事を応援しているわけではナイ.

ここの休憩では,参加車両唯一のPハンドル車オーナーに話を聞く.
サードパーティ製ではなく,今ではめずらしい純正バーだった.
この異形感.やっぱ,かっこええなぁ...

で,出発地点のキャンプ場に戻ってイベント終了.解散.

iPhone15 Pro

秀岳荘さんの公式ブログはこちら ⇒ 秋晴れ『かなやま湖』にBROMPTONオーナー様大集合by秀岳荘BROMPTONミーティングぽっぽや2025

色々と参考にしたいステキな車両が多く,良い刺激を受けました.
やはり,BROMPTONは最高の玩具やな.

確かに小径車としてはあり得ない値段だが,大人の財力であれば無問題.

乗って楽しい.見て楽しい.いじって楽しい.

所有後も,その価格以上の喜びをもたらしてくれる存在.

ただ,本日のイベントに関しては走行会ではないゆえ,距離(疲労感)が物足りない(主旨が違う).
これから追加ライドするには中途半端な時間だし...(サ活もせず)素直に帰宅しますか.

帰宅後は洗濯とキャンプ道具の片づけ.
そして,BROを箱詰めして,とある場所に宅急便で送る.
ぴったり160サイズ.
元の箱をそのまま保存しておいたことが功を制した.

空飛ぶBROMPTON.
さて,どの様な姿となって帰ってくるのやら...

iPhone15 Pro

で,このミーティング後,FacebookにてBROMPTON関連グループのいくつかに登録してみた.
とりわけ海外の人たちはカスタムへの気合いが違う.
インスピレーションを受けるのは良いけど,ほどほどにしないとね.

iPhone15 Pro

日本中,いや世界中にユーザーがいるBROMPTON.
今日の様な催しに参加すると,愛される理由がよくわかる.
老若男女問わず,みんな楽しそう.

そして案の定「T」と「G」が気にな...ヤバイ.