今年はAmazonでふるさと納税

2025/10/2 Thu

なんぼあっても

8月中頃,いわゆるお通じが良い,いや良すぎてトイレに行く回数が明らかに増えた.下痢というより軟便状態.胃腸が異常.

思い当たるフシあり.

ちょうど,遠い親戚から「パッションフルーツ」のお中元(?)をいただいたのだ.
それは喜界島産で,80サイズの段ボールにてんこ盛りだった.
種ごとガバガバ食いまくった.

この南国フルーツは「ペクチン」という水溶性食物繊維を豊富に含んでいるそうな.明らかにこいつが原因.

喜界島と言えば,隣の奄美大島から飛行機に乗った場合,その所要時間がたった20分ということで有名.日本の定期空路では最も短い.
ちなみに船だと2時間だ.

『水曜どうでしょう』で取り上げられたことがあるので割と有名かも.

このエピソード,DVDは発売されているものの,地上波での再放送は見送られているらしい.
道義的および道交法的に何かやらかしたとか.

【水曜どうでしょうClassic】で放送禁止・自粛になった伝説の企画や内容とは?

喜界島には,ヨメさんと25年ほど前に訪ねたことがある.
飛行機,船の両方とも使った.
一面に広がるサトウキビ畑以外何もない島だったが,それがいい.

喜界島ナビ

さて,パッションフルーツなど,珍しい南国フルーツは確かに美味いが,非常に高額.お取り寄せもハードルが高い.

そんな時には「ふるさと納税」だ.

Kazchari家も,ここ2年ほど節税の一環として「ふるさと納税」を利用している.
実質¥2,000の負担で,その価格以上の返礼品がいただけるお得で楽しい制度だが,10月以降はポータルサイド経由でのポイント付与がなくなってしまう.

利用者からすれば改悪だが,過当競争を抑えるためには仕方がない面もあるのだろう.

つーことで,各サイトとも9月末の締切に向け,宣伝合戦がすさまじかった.

で,今年,Kazchariが使ったのは...Amazonでした.
通常の買い物と同じ手軽さに負けた(いいのか?).

もちろん,喜界島=喜界町も各種南国フルーツを返礼品として設定しているが,Amazonでは砂糖だった.
で,別口で検討して以下の5自治体に決めた.

【Amazon.co.jp限定】令和7年産米 東川町産 東川米 ゆめぴりか 白米 10㎏ 大容量 北海道産 国産米

はい.お隣の東川町ですね.
道内で唯一人口が増えている自治体.
移住者や外国人への誘致政策が手厚い.

ご時世を反映して,返礼品の中でもお米人気は非常に高い.
提供する自治体も多い.
では,なぜ東川?
ライド時にいつも収穫先の田んぼを眺めているから.

広洋水産 いくら アメリカチャム 200g×2 醤油漬け イクラ 白糠町

はいはい.お次も道内からですね.
みんな大好き,うちの息子も大好きな「いくら」である.

高級品の「白糠産シラリカ」ではなく,アメリカ産なのがアレだが,まぁ,いいっしょ.
Kazchariは味音痴.こいつも美味いに違いない(適当).
申し込みして3日後ぐらいには届いた.速っ.

【Amazon.co.jp限定】 NAKANO GRAPE シャインマスカット2房1kg以上(2025年9月中旬~11月上旬発送)

南国フルーツではないが,これまた”みんな大好き”シャインマスカットだ.
種がないだけでとんでもなく美味しくなるのが不思議.

こいつも返礼品の定番かな.結構提供されている.
ただし,あまりの人気に海外での無断栽培が国際問題になっている.
次の総理大臣が〇〇〇だったら...ヤバイかも.

九州食市場中村屋 【最長半年待ち】ハンバーグ20個+2個【期間限定】 佐賀牛入り熟成ハンバーグ

はいはい.これまた定番品の冷凍ハンバーグ.
昨年も違う自治体で申し込んだ.
今回も「佐賀牛入り」だが,ハンバーグの材料として有名なのか? 佐賀牛?

なんだかんだで美味いので今回も「冷ハン」を選んだが,ヨメさんにはすこぶる評判が悪い.
量が多いので冷凍庫をかなり占有するためだ.
そして食べる前日に冷蔵庫解凍する必要がある.
要は思いつきで「さぁ今から焼くか」とはならないので,なかなか消費されない.

今回はなるべく早く食べます.スイマセン.

トイレットペーパー 48ロール + ティッシュペーパー 15箱 セット

最後に日用品.
トイレッとペーパーとボックスティッシュ
こんなん,なんぼあってもいいですからね.腐らないし.

「ふるさと納税活用法」的なサイトを見ると,「米」と「トイレットペーパー」が一押しされていることが多い.
生活必需品でヨメさんもにっこり.家庭円満.

ちなみにヨメさん(正社員)はなぜか「ふるさと納税」を利用しようとしない.
面倒くさいらしい.謎だ.

面倒と言えば,今回は申し込みするサイトを変更したので,少々勝手が違って困惑.
もちろん,確定申告ではなく5自治体まで限定の「ワンストップ特例制度」を使う.
確か昨年は,寄付が確定した時点でサイト経由で各自治体からメールが即届き,自治体マイページを開いて,マイナカードを読み込ませて申請書の数値を入力したはず(あいまい).

今回のAmazonは少々勝手が違う.
一応,寄付手続き直後に「ワンストップ特例を希望する」を選択して住所などの必要情報を入力して完了?
そこからのレスポンスなし.
自治体からも,Amaからもメールが届かないし,購入履歴にも「ふるさと納税枠で購入」の記載はない.
すぐに届いた「いくら」にも,何の書類も同封されていない.

どうなってる?

次に届いた「トイレットペーパー」も同じ.書類同封なし.

「こりゃそろそろAmaに問い合わせかなぁ...」と思ってたら,今日になって「トイレットペーパー」の一関市から封書が届いた.
そうそう,こういうのが欲しかった.一安心.「いくら」の白糠からも直に書類が届くだろう.

ここで要注意なのは「ワンストップ特例制度」の申請には期限があること.
翌年,つまり令和8年1月10日が締め切りである.忘れないようにしましょう.

つーことで,今年も食い物&実用品を選んだが,趣味分野の筆頭「自転車関連」にはどのような返礼品があるのだろう.
調べてみた.

色々サイトを見てたらふるさとチョイスがバラエティに富んでいて面白い.

「自転車」で検索をかけると,ママチャリやら電動アシが並ぶが,中にはこんなのも...

CDJビッグプーリーキット R92 R81系 【愛知県 日進市】:¥235,000

GIANT PROPEL ADVANCED SL FRAMESET(カラー:Holy Flare)【愛媛県 松前町】:¥2,200,000

スマートターボ 神楽LSD9200【岐阜県 神戸町】:¥400,000

元プロロードレーサー辻善光が教えるフィッティング券 (2名様) 【京都府 木津川市】¥160,000

究極は...

MULLER HORIZONチタンディスクブレーキロードバイク+GOKISOスーパークライマーディスクホイル完成車【三重県 桑名市】:¥9,600,000

つーか,全部寄付金額,高すぎじゃね? 年収いくらやねん...