究極のガンプラ『PG UNLEASHED 1/60 RX-78-2 ガンダム』を...予約

2021/1/19 Tue

まだいける?

財団Bことバンダイは,毎年年末に特別なガンプラを発売する.

昨年の目玉は『PG UNLEASHED 1/60 RX-78-2 GUNDAM』.

PG UNLEASHED 1/60 RX-78-2 ガンダム スペシャルページ

https://www.youtube.com/watch?v=Fx_pahzRXgw

このとんでもないプラモデルは昨年の12/19に発売されたものの,最近のガンプラらしくネットの予約受付はあっと言う間に終了.
実店舗でも抽選販売と,予想通り入手困難な一品となった.

YouTubeやブログでも,徹夜で並んだとか始発で買いに行ったとか,往年のブームを思い起こさせる久々の熱狂ぶりだった(言い過ぎ?).

Kazchariはというと...抽選などにも参戦せず様子見.
事前のリーク情報で非常に興味はあったのだが,値段が値段(定価税込み27500円),それにやむにまれぬ身体的事情(老眼)からおいそれと手を出せなかった.

しかし,発売後,YouTubeなどで作例を見ていると...その出来栄えに...はい,見事に欲しくなりました.

もちろん,現時点ではまだまだ転売ヤーどもの餌食になっており,おおむね35000円程度が相場価格.

そんな金はださん.
まぁ限定品でもないので,いつかは買えるだろうと完全に待ちの姿勢.
しかぁし,時折訪問する超有名玩具サイトはっちゃかさん経由で,「DMM」が2月もしくは3月再販分の予約を受け付けていることを知った.

早速,アクセスしてみる.

既にその予約分は完売
キャンセル待ちを受け付けていた.

つーことで一応そのキャンセル待ち,可能性がより高そうな3月分に登録した.

【予約】【3月発売分】PG UNLEASHED 1/60 RX-78-2 ガンダム

これだけ高いプラモデル.
その製作過程を楽しみ,完成時の満足度を最高潮にするには,塗装して仕上げるのが一番やろうけど,さすがにその気力は...ない.

よく考えたらガンプラのグレードでも,このPGクラスは作ったことないなぁ.
RGはある(Mk-IIとZとズゴックの素組み)けど.
それよりかは老眼に優しいか?

iPhone11 Pro

それにしても,YouTubeが普及して以来,いわゆる一般人の作例にとんでもない物を見る機会が増えた.
『ホビージャパン』『モデルグラフィックス』の作例に感動していた時代が懐かしい.

新素材やら特殊道具の開発もさることながら,組み立てや塗装技術,そして何よりその発想が素晴らしい.
プロと素人の狭間など,もはや消失している.

特に以下の方々.
チャンネル登録させてもらってます.

というわけで,無事キャンセル待ち分の購入が叶う日を楽しみに待つ日々である.

トイレ改装!ウオッシュレットに進化!

2020/12/25 Fri

Merry Christmas(X’masは間違い).

iPhone11 Pro

今年もサンタさんがウチにやってきて,息子は大喜び&大興奮.
マインクラフトのレゴやら,レアな紫色のパーツが入ったLAQをもらって「どうして,オレの欲しい物がサンタにわかるんだ?」とのたまう始末.

レゴ(LEGO) マインクラフト レッドストーンの決戦 21163

LaQ ミスティカルビースト グリフィン

うむ.

7歳の認識ってこういうものなのか,とあらためて確認.
そら,学校で算数の時間にいきなり粘土細工をやりはじめて怒られるのも当然か...(アカンやろ)

中二病の娘は「ツイステ・グッズ」がやたらに入った袋に喜ぶ...いや,一番喜んでいたのはAmazonのギフトカードかもしれない.

「このカードって何回でも使えるの?」← おい!

14歳の認識ってこういうものなのか,とあらためて確認.
そら「今度の日曜日に友達15人をウチに呼んで,人狼大会やっていい?」って臆面もなく訊くのも当然か...(アカンやろ)

で,本題.

元々借家だったのだが,住み始めて数年経った頃,大家さんから「買いませんか」というオファーがあり,「月7万の家賃を払うよりは...」と購入した我が家.
銀行からの借り入れも既に完済.
ローンなしで生活しております.
ありがたや.

建てられたのが平成元年なので築33年.
大規模リフォームは一度もしていない.
借家時代に屋根の修理やボイラー交換,購入後は洗面台のリニューアルをした程度か.
ちょこちょこ修繕するぐらいやったら,ドーンと立て直したいところだが,子供らの将来の学費などを考えると,ローンとかは組みたくないなぁ.

それはさておき,今回トイレの改装を実行.
大阪の実家から「お金出したるからウォッシュレットにしなさい」という指令があり,ありがたくご厚意に甘えることにした.
新コロで帰省できない代わり,らしい.

さて,ウオッシュレット.
元々,紙だけで拭くのが苦手なKazchaiは,これまでもペットボトルをトイレに持ち込み,ティッシュを濡らして後始末をしていた.
そのルーツはアジア系バックパッカー時代にある.

あくまで(当時の)印象だが,

日本から西に進むと中国,ベトナムまでは紙処理文化圏.

カンボジアからインドまでは水処理文化圏.

パキスタンからアラブにかけては砂処理文化圏.

チベット方面に北上すると無処理文化圏(乾燥しているので).

だいたい合ってる?
反論されたらいくらでも謝ります.

つーことで,先日工事が入り無事設置完了.
INAX製だった.

便器とタンクを取り換えただけなので,特に印象の変化はない.
相変わらず,よくわからないフィギュアたちに囲まれて全く落ち着きがない(Kazchariセレクト)

もちろんウオッシュレットなので,洗浄コントローラーが付いている.

iPhone11 Pro

機能や使い方はいたって普通.
そりゃそうだ.
ウォッシュレットが普及して何年経った?
しかし,驚いたのは一緒に注文していた(らしい)これ!

iPhone11 Pro

自動点灯の照明なのだが,なんとヒーター付き.
ライトと連動して,あっという間に個室が温まる.
しかも天井からの熱というなかなか新鮮な感覚.
まぁ,そこまで寒い日もなく電気代節約のため,普段はオフにしてます(なんじゃそりゃ).

しかし,このトイレ改装,一点,困ったことがある...

便座位置が高いのだ.

明らかに以前より5cmは高い.
短足とは言え,Kazchariでもかかとが浮いてしまう.

大人はまだいい.
7歳のアホ息子,こりゃ踏ん張りがきかんやろうし(ただでさえ便秘気味),立ちション時に失敗する可能性も高いのでは...

つーことでAmaで注文.

トイレ踏み台 高さ17cm

ウオッシュレットはその構造上,どうしても座面が高くなってしまう.
どう考えても,子どもや高齢者には合わない高さ.
実際にこうした商品も売れているようだ.

それにしても,ウオッシュレットはやはり快適.
来日した外国人のコメントに,日本のトイレの美しさとウオッシュレットの普及率に驚愕!なんつー話が多い.
ホンマ,これまで訪れた国のトイレ(兼シャワー室)の汚さを思い出すと...
「そういう国しか行ってないのでは?」というツッコミは無しで.

とは言え,Kazchariが小学生の頃(40年ほど前)は,自宅もくみ取り式やったなぁ.
テレビマガジン付録の紙製ライダーベルトを落としたり,肩にのせた手乗りインコが落ちたり,はたまた自分自身が落ちたりと,くみ取り便所に関する伝説的エピソードは,誰もが持っているはず...

悲しい断捨離~娘のシルバニア・ファミリー

2020/12/21 Mon

時は戻らない.

iPhone11 Pro

一足早くというほどでもないが,休日を使ってコツコツと家の大掃除中.
昨日は娘の部屋を徹底的に模様替え.

そこは元々ヨメさんの部屋(6畳和室)だった.
中一の頃から娘の個室となったのだが,勉強はいわゆるリビング学習を推奨してきた.

しかし,娘的には個室の方が性に合うらしく,ちゃぶ台(小テーブル)を設置し,自室にこもって勉強するようになった.

ただし問題あり.
明治の文豪じゃあるまいし,さすがにちゃぶ台座位は姿勢的にかなり辛いとのこと.
来年はいよいよ受験生でもあるし,視力悪化の原因とも考えられるので,このままじゃいかんと,近所のニトリにて机を購入した.

お取り寄せ品だったため,入荷まで一ヶ月待ち.
その机がもうじき届く.

机の設置のため,部屋の整理は元より,電動ドリルや金づちを片手に,使っていない巨大な押入れ用シェルフを破壊...もとい分解する娘が楽しそう.
ここはあえて手伝わない父親のKazchariもカッコ良い!(アホなのか)

思うに『ウルトラマンガイア』の主題歌ってめっちゃ良いよな.(♪ギリギリまで~)

それはさておき,部屋の模様替えに伴って断捨離も決行された.
その一番のターゲットは,幼少期に遊んだ『シルバニア・ファミリー』たち.

言わずと知れたエポック社のロングセラー女児玩具である.
Kazchari家では,娘が2,3歳の頃から誕生日やクリスマスなどのイベントごとにプレゼントしてきた.

結果,大豪邸および巨大なタウンが完成.
娘もお気に入りで,それこそ小学校卒業まで遊んでいた.

子供の「遊び」には,心身の発達に関連する様々な作用があるとされる.
ざっくりまとめると以下の2点.

-「遊び」を通して物を扱う技能 ⇒ 操作技能の発達

-他人とうまく交わる技能 ⇒ 社会技能の発達

こうした「遊び」を通して自発的に楽しみを求め(=探索行動),自己の有能性や達成感を得ることで,創造性を高め,自信や希望を持てるようになる.

特に「シルバニア」のような人形遊びは,2つ目の社会技能の発達に大きく関わる.
もちろん,友達と集まって行う遊びも,コミュニケーション能力の発達に重要だが,むしろ,一人遊びの中で,人形それぞれの役割・立場を変化させて行う家族ごっこがポイント.

かの有名な「サリーとアン課題」
「誤信念課題」もしくは「心の理論検査」として使われる.

サリーとアンの課題

つまりは,他人の心を推測できているかどうかの評価である.
4歳児では過半数が正答,6歳では95%が正答できるとされる.
自閉症児はこの課題に正答できない(かもしれない).

差別するわけではないが,発達に問題を抱える人々に世の中は厳しい.
残念なことだが.
幼少期からの「シルバニア」での一人遊びを観察する限り,娘が他人の立場でも事象をとらえていることがわかり,親としては安心していた.

と,まぁ,そんな理屈っぽいことはさておく.
単純に無造作に積みあげられた「シルバニア」を観ていると,昔,これらで遊んでいた,幼き娘の姿が思い出され,しんみりしてしまった...という話である.

「情がない」だの「薄い」だのと散々な言われようのKazchariにも,一片の良心が残っていたことを自覚できてうれしい(変な文章だ).

この断捨離に影響されたのか,アホ息子もライダーのベルトや戦隊ロボを「もう遊ばないから,捨てていいよ」と言い出した.
ええんか? ホンマにええんか?(置いといたらプレミアついて高く...おっと)

ちなみにこれらの玩具.
破棄するわけでなく,知り合いが経営する保育園に寄付される.
新たな人生(?)を歩んでほしい.
うちの子たちがお世話になりました.
ありがとう.

iPhone11 Pro

おっ,なんだか久々に『TOY STORY』が観たくなってきたぞ.もちろん『3』一択

トイ・ストーリー3 MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]

マジで『キラメイジャー』おもろいわ

2020/12/16 Wed

色々な意味で神回.

スーパー戦隊シリーズ 魔進戦隊キラメイジャー Blu-ray COLLECTION 1

ニチアサヒーロータイムの『魔進戦隊キラメイジャー』
このブログでも何度か取り上げているが,今年の戦隊はめちゃめちゃ面白い(前作がアレだったしぃ).

先日のエピソード35「マブシーナ放浪記」は,まさかの映画『ハング・オーバー』風スタート.

石ノ森キャラ全開ファイスのマブシーナが目を覚ますと,指令室内がボコボコに破壊されている.

モニター代わりのテレビではロボと邪面獣が戦闘中.

お兄様ことキラメイシルバーは行方不明.

後片付け中のピコ太郎に「覚えてないの?」と言われ愕然とするマブシーナ.

どうやらクリスタリア人はお茶を飲むと,前後不覚に酔っぱらう体質だったらしい.
そこから時間が遡り,なぜそのような惨状になったのかの理由が明かされていく...

ハングオーバー! [Blu-ray]

敵ザコのゴルフ邪面は関西弁で『プロゴルファー猿』風.

プロゴルファー猿

“かませ”のガルザも通常運行.
クランチュラの弱気発言も健在.

あるべきキャラがあるべき行動をするという安心・安定感.
おお,これってまるで吉本新喜劇やん.
いやぁ笑った笑った.

時間巻き戻し展開につきものの伏線回収も素晴らしい.

大きいお友達は喜ぶけど,メインターゲットの年齢層にはどうなのだろう?
うちのアホ息子(7歳)は「マブシーナがテーブルモニターを破壊するシーンが一番面白かった」と言っていたが.

大きいお友達要素と言えば,久々の顔出し幹部ヨドンナ様.
中の人の本業はレイヤーさん.
もちろん,昔と比べて露出控えめコスチューム.
しっかりアクションもこなす.
悪役をすると,子供たちから嫌われて何かと大変らしいが,ヨドンナ様は大丈夫なのだろうか.
子供たちの性癖を歪ませるかもしれん“ベロ出し”をネタにした,突然のアイス好き設定(アンク?).
今後も使っていくのか?

アイスと言えば,スーパー戦隊親善大使,マジイエローおよびビートバスターこと松本寛也さんも登場.
なぜこのキャスティング?

さて,一方の『セイバー』...
これがどうしようもなく酷い.
童話作家設定はどこいった?

仲間がピンチ⇒主人公のパワーアップアイテム完成⇒敵を撃破⇒翌週から弱体化⇒今度は仲間がパワーアップ⇒敵を撃破⇒翌週から...の無限ループ.

全編派手な戦闘シーンばかりでストーリー性皆無.
なんとなーく謎を散りばめてはいるが,結局なんだっけ?的なごちゃごちゃ感.

ヒーローショーの方がまだ脚本しっかりしてるで.

と,文句言いつつも毎年観ている特撮枠.
なぜか飽きない.

そうそう特撮と言えば,もう一つの雄『ウルトラマンZ』もやたらに面白い.
衝撃の主題歌は元より,昭和時代からの往年のファンをうならせる脚本や演出.
ケムール人って誰得?
なんと言っても人類に鹵獲されたうえ,魔改造されてしまったキングジョーが不憫で...

ウルトラマンZ DXキングジョー ストレイジカスタム

あえて不満をあげるなら,序盤でみられた丁寧語とタメ語が入り混じった通称「Z語」がもっと聞きたい.
子供たちが混乱するからとクレームでも入ったか?

ウルトラマンZ

『How to Build ホビージャパン』を読んだ

2020/7/15 Wed

~ガンプラブームを担った雑誌ができるまで

OLYMPUS TG-5

これまでの人生で様々な雑誌を購読してきた.
思い出せるだけでも以下がある.

『少年マガジン』(『愛と誠』の頃)
『別冊マーガレット』(『愛してナイト』『ホットロード』『kiss+πr2』の頃)
『〇年生の学習』(本当は『科学』の付録がうらやましかった)
『コロコロコミック』(創刊号買った)
『Animec』(休刊)
『OUT』(休刊)
『ROAD RIDER』(休刊)
『OUTRIDER』(休刊)
『RIDERS CLUB』
『朝日ジャーナル』(休刊)
『ダ・カーポ』(休刊)
『BE-PAL』

時代だねぇ.
そして,上記リストには後2冊ほど追加がある.
それは,『Hobby Japan』『Model Graphix』である.

今でこそ購読はしていないが,ともに思い出深い.

10代から20代前半にかけて一番熱中していたのが,プラモ趣味だった.
現在,kindle unlimitedにて『How to Build ホビージャパン』が配信されている.

HOW TO BUILD ホビージャパン ガンプラブームを担った雑誌ができるまで Kindle版

2019年にホビージャパン創設50年を記念して(?)出版された書籍である.
著者は創刊時から,とまでは言わないが,ほぼ雑誌の創成期からかかわってこられた方で,お名前(柿沼秀樹氏)も紙面で見覚えがある.

戦後の復興が進む中,日本における“ホビー”は舶来ミニカーのコレクションから始まり,ミリタリーモデルを経て,ガンプラブームをきっかけにキャラクター物が世界中でブレイクし,今日に至る.
その発展や衰退,変容を記した一大絵巻である.
まぁ,昭和の経営者にありがちな,とんがった社長のせいで幾度か廃刊の危機を迎えたが,なんとかクリアし,日本で一番売れているホビー雑誌になった(たぶん).

特に興味をひかれたのは以下のエピソード,『Model Graphix』誕生秘話である.
この雑誌は『Hobby Japan』を社長と喧嘩して辞め,独立した編集者が新たに作ったホビー雑誌だったが,その際に『HJ』からライターをごっそり引き抜いたのだ.
何も知らなかったKazchariは,1984年8月号(9月号?)で『HJ』の紙面構成やライターの雰囲気がガラっと変わってびっくりした記憶がある.
一言で言えば“質”が落ちた

何が起きたのかわからないまま,しばらくして『MG』が創刊される.
そのスタッフやライターを見て,当時17歳のKazchariでも何が起きたのかは理解できた.
今回,この『How to~』を読んで,メインのうち,ただ一人『HJ』専属ライターにとどまった,MAX渡辺氏の発言が興味深い.

メインライター陣を引き抜いただけあって,作例の質は明らかに『MG』の方が上だった.
それでも「MAXが作る」という理由だけでKazchariは2冊とも購読を続けていたように思う.

How to Build ホビージャパン』に話を戻す.

中ほどに創刊号から1984年の12月号までの表紙を閲覧できるページがある.
Kazchariが本誌を初めて買ったのが1981年9月号
人間の視覚記憶はすさまじく,表紙で確認できた.
ガンプラの作例は1/144「アッガイ」
HGもMGも付かない,ただの300円アッガイである.
素組みだとアレなキットだが,こいつですら当時は入手困難で,早朝から玩具店に並んでも全く買えなかった.

時代が前後するが,高校の入学祝いで親にねだったのが,エア・コンプレッサーだった.
当時の価格で5万円ほどしたと思う.
すでにピースコン(エアブラシ)は所持していたが,ボンベがすぐになくなってしまうのが辛かった(贅沢な中学生だ).
阪急京都線の長岡天神駅近くにあったボークスまで出向き,クソ重たい箱を家(総持寺)まで運んだのがいい思い出である.

高校時代はなぜか陸上部に所属しつつ,部活でへとへとになりながらも製作.
大学進学後はなぜか模型研究会に所属し,ヒマにあかせて思う存分(とまではいかないが)作りまくった.

『ガンダム』『イデオン』『ザブングル』『ダグラム』『ダンバイン』『ボトムズ』『エルガイム』『マクロス』などのキャラ物中心.そして時々,AFV(スダコフツ-松本修平氏の影響)と航空機オートバイ…懐かしい.

時代は進み,一過性のブームと思われたガンプラは今でも毎月新製品が発表される.
しかもとんでもないクオリティで.
色分けはもちろん接着剤も不要.そして何も改造しなくても異様にかっこよい
少し前までMGやRGのガンプラを年2,3個素組みしたが,50歳を越えて,視覚の問題(ようするに老眼)が顕著になり,最近はすっかりご無沙汰.

でも,時々思い出すのですよ,あの日々を.

単色成型のモナカキットを,はさみで切り離し,爪切りでゲート処理し,付属のチューブもしくは平行四辺形の接着剤を使い,合わせ目にはタミヤパテを盛り,一晩置いてから細やすりでラインを消し,400~1200番の耐水ペーパーで磨き,シルバーを拭いてキズやへこみをチェックし,黒立ち上げでMAXグラデーション塗り,エナメルで墨流しし,デカールを貼り,ウェザリングを施し,最後にトップコート.

忘れちゃいけない気に入らない部分の大改造.

モノアイ発光をLEDに抵抗・ボリューム付きで,肩を八の字に切って,スパイクを尖らせ,動力パイプはコイルスプリング,スジボリ深く別パーツ化,ジャンクパーツでディテールアップ,エポキシパテでボリュームアップ,頭部は後方に延びて,背中のバックパックにはプロペラントタンクとアンテナ乱立し,掃除機バキュームフォームでプラ板成型,持たせる武器は長物バスターランチャーサイズ.

How to Build ホビージャパン』はそんな時代にトリップさせてくれる,非常に充実した読書タイムを提供してくれた.

電子書籍=kindleにも感謝.
今回の本もkindle unlimited(サブスク)でなければ読まなかっただろう.

Kazchariは初期型の「Kindle paperwhite」を所有している.
正直カラーページ多数の雑誌は辛いが(iPadのkindleアプリがgood),文字ベース,ようするに小説の類はKindle paperwhiteが目が疲れなくておすすめ.

Kindle フロントライト搭載 Wi-Fi 8GB ブラック 電子書籍リーダー

現状,あの頃のプラモデルほど夢中になっていることがあるだろうか…

す,すいません,ありました.自分で操縦できる1/1サイズのカーボン模型が.

『イデオン』デザイン考(その2)

2020/6/19 Fri

星の光に似た夜行灯…やったんや

iPhone11 Pro

前回はイデオンの玩具ネタのつもりで書きだしたのに,なぜか「ドラグナー」やらイデオン本編の話になってしまった.
軌道修正.

イデオン玩具と言えば,放送中,つまり40年前にトミーから発売されたこれが有名.

まるで戦隊ロボの様なプロポーション.普通にかっこ悪い.
難解かつ陰鬱なアニメ本編の内容と相まってちびっ子には売れんかったやろなぁ…
それにしても右手に持つ謎の武器は何?(イデオンソウドと言うらしい
しかし,こいつはちゃんと3機に分離してそれぞれがちゃんと変形する.しかもワンタッチで! どうでもええわ.

時はやや流れて第一次ガンプラブーム到来.
Kazchariも始発で梅田のキディランド(大阪なので)に行って並びを入れた.でも残ってるのは「武器セット」か「ムサイ」だったりする…まぁええわ.
そのブームにあやかってか,アオシマもイデオンのプラモを”変なスケール”で展開.1/810とか1/420…
これは完成時の大きさをそろえる=値段をそろえるためだろう.

ガンプラ並みの怒涛のラインナップで,戦艦は元より戦闘機や小型兵器,キャラ,それにプラモはめちゃめちゃ小さい超巨大戦艦「バイラル・ジン」(1/20000!)まで発売.
企画中として最終兵器「ガンド・ロワ」(本物は全高350km,全幅500kmの巨大ゲジゲジ!)の名前まであった.

こちらはガレージキットの「ガンド・ロワ」.すごい!

ユーザーの声なのか,それとも購買層の年齢がもう少し上であることに気付いたのか,後に1/600の統一スケールが発売された.
その狂気っぷりもすごかった.
イデオンに対抗するためという設定上,敵バッフ・クランの重機動メカは後半になるにつれどんどん巨大化異形化
劇場版登場の「ザンザ・ルブ」はまだしも(これは非常にデキが良かった),「ガルボ・ジック」や「ギド・マック」「アブゾノール」って誰得? よく企画会議通ったな.
この1/600スケールのイデオンは「合体変形タイプ」と「プロポーションタイプ」の2種類が発売された.Kazchariは今でも両方所有.

それこそ30年ぐらい前に手をつけたことがあったが,気にくわないところを改造しようとして,散々切った貼ったしたあげく,最終的には放置した記憶がある.
アオシマのプラモは作りにくかった.プラモ樹脂が薄いのだ.ゆえに加工がしにくい.今はどうか知らない.

さらに時は流れたが,今でもイデオンの玩具やプラモは定期的に発売される.
ガンダムの方はBANDAIが版権をがっちり抑えているためか,別のメーカーからの発売はまずないが,イデオンに関しては許可が緩いようだ.

で,ようやくデザイン考.
イデオン本体の特徴と言えば,

【顔はバイザー型
量産型メカの代表たる「ジム」,もしくは「ガンキャノン」に似ている.
主役メカとしてのアピール度は弱い.ガラス1枚の「ダグラム」よりはマシか.
ツノはどうやって収納されているのだろう.
いずれにせよ,この顔をかっこよく描けるのは湖川さんだけ

【肩の張り出し】
後世には「ガンバスター」や「トッキュウオー」にも採用されているが,これは可動玩具としては致命的なデザイン.肩の可動域に問題.

【胸周りのにぎやかさ】
ここだけ妙に黄色成分が多い.胴体はいわゆる呪われたイデオノバ.パイロットが死んでしまう.玩具でもスキマだらけで内装むき出し.弱そうなのは確か.

【腹部の謎シャッター
ブラックホールに通じている.えっ?
ゲージの扱いが適当.ただの飾り?

【足の武器】
下腿側面に内蔵されているミサイルポッド.爆撃機形態のイデオバスタ時は下方を向いているので,ものすごく撃ちにくそう.ホーミングだからいいのか.
ノバ以上に納得いかないのが,バスタのイデオンゲージひっくり返ってグレンキャノン? どうなっとんねん.

【身長は105m】
イデオンは第六文明人の“遺跡”という設定がある.
その第六文明人は人類より大きかったという設定があったと思う.ゆえにこのサイズだが,にしてはコクピットや通路がやたらに狭い.

イデオンはかっこ良いのかと言えば…かっこよくないわな.
もし,このデザインを富野監督以外の人が別の作品で使っていれば今頃は忘れられている.「メカンダーロボ」か「ギンガイザー」なみの扱いだったかもしれない.
イデオンはあの壮絶な物語によって補正されて,初めてかっこよく見える稀有なメカだと思う.

しかし,この時代のメカデザインは複雑怪奇
公式のメカデザインは「サブマリン(樋口雄一)」となっているが,普段我々が目にする設定画は,総作画監督の湖川友兼さんのクリーンナップver.と思われる(違ってたらすいません).

このあたりの事情はガンダムも似ていて,富野ラフ⇒大河原デザイン⇒安彦クリーンナップのパターンで仕上げているMSが多い(違っていたらすいません).
一番印象的なのはドム.元々,大河原氏が上げてきたドムは細かった

とは言え,映画公開当時に多数描かれた,樋口雄一氏のリキテックスを使ったイデオンのイラストは好きだったなぁ.

さて,ここからは妄想の世界
有名な話だがイデオンはトイが先行,ストーリーは後付け.ゆえに意味なく3体合体したり,遺跡らしからぬ形と配色をしている.
もし,イデオンがその企画の意図にそってデザインされていたら…ということで,少し検索すると絵師らによる独創性豊かなデザインを見ることができる.

”異星人が残した謎の遺跡”というコンセプトから想像されたイデオンの最右翼と言えば,小説版のイラストに掲載された小林誠デザインだろう.
間違ってもバンダイから立体化されないと思われる.

もう少しアニメよりの案として,別の絵師さん(?)が描いたこういうのも見つけた.

古代に存在した超科学文明」というイメージ.
Kazchariは『ぼくらの』の主役メカ「ジ・アース」っぽいのもありかと思う.

検索すると他にも面白い”イデオン”がたくさん見つかるが,その最大のアイコンはやはり肩の張り出しということがわかる.

さて,まとめ.
結局,「超合金魂イデオンFA」は,デザインに関しては特別なアレンジがない.TV設定まんまで,全く”バリって”いない.可動に関してはさすがによく動くので,商品としてのアピールは十分に果たしている.

今回,この記事を書くにあたって,棚から旧版の「超合金魂イデオン完全変形版」をひっぱりだし,撮影したり遊んでみた.

超合金魂 GX-36 伝説巨神 イデオン

いや,これこれでよくできているわ.そこそこ動くしプロポーションも悪くない.それに何よりデカくて迫力がある.やはりイデオンはこうでなくては.

というわけで,もし,FA版のデザインがぶっとんでた,かつ超絶可動,そしてイデオンソードのエフェクトやジョングがついてたら買いやってんけどな.価格が10000円を切るまで購入は保留かな.

とそこに,並行してとんでもない商品が.
プレミアムバンダイから全高73cmのソフビ製巨大イデオンが発売!

ジャンボソフビフィギュア イデオン

お値段なんと60500円!
残念ながら既に予約終了となっているが,どれくらい売れたのだろう.
それにしても,マイナーやのに愛されてるなぁ,イデオン.

あれ,そういやミニプラのイデオン,だいぶ前に買ったはええけど積んだままやわ.いつ作るねん,Kazchari?

Space Runaway!

※ 続きは ⇒ 『イデオン』デザイン考(その3)

スーパーミニプラ 伝説巨神イデオン-発動セット- 1個入 食玩・ガム(伝説巨神イデオン)

iPhone11 Pro  相談中

『イデオン』デザイン考(その1)

2020/6/18 Thu

キャルメロ色って何色?

iPhone11 Pro

最近,BANDAIの超合金魂シリーズから『イデオン』のフルアクション(以下,FA)モデルが発売された.
久々にちょっと欲しいと思ってしまった玩具である.
そう思っているアラフィフ(ヲタク)層は多いと推測する.

YouTubeや玩具サイトのレビューを観てから,そのデキ次第では購入を考えていたが,実に悩ましい.つーか,節約からのMadone購入計画はどこ行った?

この超合金FAシリーズは70から80年代の,いわゆるスーパーロボットたちを現代風にアレンジ.
変形・合体ギミックを排除し,ガンプラで鍛え上げたバンダイの技術をふんだんに盛り込んだ,アクション重視のシリーズとなっている.

そのアレンジの方向性となっているのが,アニメーターの大張正己氏風,いわゆる“バリってる”の再現である.
放射状に広がるパーツ,小顔かつヒサシを巨大にし奥目に,肩を大きく二の腕を絞る,細い腰,胴体のひねり,パースの効いたみえ切りポーズなどなど.他にはない個性が光る.
Kazchariも嫌いではない.バリってるロボの真骨頂は“バリグナー”こと『機甲戦記ドラグナー』のオープニングであろう.

https://www.youtube.com/watch?v=2ezcz39_DmU

もう元の大河原デザインとも本編登場のドラグナーとも完全に別物
BANDAIの別シリーズ「魂SPEC」では,わざわざ設定版オープニングシルエット版の2種が発売された.
Kazchariは後者を所有している.

魂SPEC ドラグナー1 with キャバリアー

魂SPEC ドラグナー1 from ”Opening Silhouette”

これ,中の金属フレームは同一やねんけどな.

後にROBOT魂シリーズでもバリってる版が発売された.

ROBOT魂 [SIDE MA] ドラグナー1カスタム

さて,超合金魂FAに話を戻す.
これまでのラインナップは以下の通り.
コンバトラーV』『ボルテスV』『ザンボット3』『ダイターン3』『ダイモス』.
現状,一番バリってるのは『ダイターン3』かな.

残念ながら買いたいとまでにはならんけど,わが青春の『イデオン』となれば話は別.検討に値する.

伝説巨神イデオン』(1980)と言えば,ガンダムに続くリアルロボアニメ.
いや,違うな.宗教アニメとか哲学アニメの方がふさわしい.

TV放送は全39話.関西では水曜日の19時半から放送やったかな(テレビ大阪).
当時中三のKazchari,学習塾がちょうど19時半に終わるので,そこからチャリで猛ダッシュして帰宅した記憶がある.
当時はビデオデッキがまだ家になかったのでリアタイオンリー
おかげでオープニングを観た記憶がほとんどない

毎回,難解かつ考察のしがいのある内容で,翌日は中学校のヲタク仲間とあーでもない,こーでもないとイデオン談義をする日々であった.
特にギジェがソロシップ側に加入してからの怒涛の展開に興奮しまくったことを覚えている.
だが…最終回,残り1分ほどでの風呂敷たたみは強引にもほどがある展開.元祖エヴァやな.

しかしながら世のガンダム・ブームと連動して「イデオンの続きが見たい,いや見せろ運動」が勃発.
TV37話分をまとめた「接触編」と,38,39話,それに未放送の40-42話をまとめた「発動編」のダブルリリース上映が決定(上映時間3時間越え).
前売り券発売に並び,ラッシュフィルムの特別上映会に並び,ロードショー後も3回は劇場で観た.
もちろん発動編のVHSも購入(高かった).むろん今ではDVDBlu-rayも所有.もし次世代フォーマットがあるのならそれも買う予定.

ストーリーは壮絶の一言.

特にTV未放送分をまとめた「発動編」は,いまだにこれを越えるアニメ映像はないと思わせる傑作.
ソロシップ内のゲリラ戦での人体破壊描写の凄まじさも目立つが(子供に容赦ない),何より各キャラの“芝居”が最高.ほんま舞台劇を観ているよう.
福井晴敏なんかは衝撃を受けすぎて,「目の前の創作物はイデオン発動編より上か下か」という”絶対イデオン基準”なるモノができてしまったそうな.

まだまだ長くなりそうなんで,今日はここまでにしとこ.
次回は『イデオン』の玩具やプラモ,そしてそのデザインについて書く予定.

超合金魂 伝説巨神イデオン GX-92 伝説巨神イデオン F.A.

こだわりは人それぞれ

2020/5/12 Tue

今朝の出来事.

洗濯物を干していると階下からヨメさんの声.「今,NHKで面白いもんやってるで」.一階に降りると既にそのコーナー終了していたが,どうやら自転車のバーチャルレースを紹介する内容だったようだ.

http://www.youtube.com/watch?v=bcOl3gCXxfE

ヨメさん曰く.「山本なんとかさんて有名な人?が出ててぇ,なんかゲームみたいな感じでぇ,外の世界で自転車こいでるとぉ,画面の中の人も動いてぇ,何かWii-fitみたいな?」

えーと,それはたぶんZwiftのことでは? 目の前にいるKazchariは既にここ2,3年,ほぼ毎晩やってますけど…と伝えると,少し不機嫌に.

そ,それな,むっちゃ面白くて,うちのヤツはスマートトレーナーっつって,坂になったら負荷がかかってペダルが重くなるし,未舗装路になったらガタガタ揺れるねん.それにレースも毎晩あって,有名人が出走する時は事前に告知があって,そりゃもう大盛況で…

ヨメ,すっかりしらけ顔.そこまでKazchariの行動に興味がなかったとは…

引き続き,洗濯物干しに戻る.
iPadでYouTubeにアクセスすると,おすすめページにこんなのが上がっていた.

キリコ声優の郷田ほづみさんのチャンネルであった.これは見なくてはなるまい.誰が考えたネタなのかわからんが「キリコがスコタコを組む」というだけで誰がどう見てもホンモノ(意味不明).ただ一か所,気になったというか「そういうもんかな」という場面があった.

キリコ(郷田さん)曰く.「最初は肩を赤く塗ろうかと思ったんですが,これ右肩でいいんだよね.なんかそんな台詞を言った覚えがあるし.でも商品によっては左肩が赤いのあるし,どっちなんだろうな」(意訳)

えー,左肩が赤いのはウド編のクライマックスでバニラが間違えて塗ったヤツね.いわゆる「レッドショルダーカスタム」と言われる機体.商品化もされている.それに対して,キリコが「レッドショルダーの赤はもっと暗い血の色だ.それとマークは右肩だ」と指摘する.このセリフを覚えてはったんですね.

にしても,ご本人でさえ,さすがにこうした細かい内容は覚えていない.むしろ当時の視聴者の方が覚えている(こだわっている)という点が興味深い.これがヲタクというものか.

確か,カララ役の戸田恵子さんも何かの番組で「イデオンって内容ほとんど覚えてないんですよ」とかなんとか話していたような…(記憶違いならすいません)アンパンマンならともかく,あの壮絶内容のイデオンですよ.ある意味,仕事としての割り切りということなのだろう.

ちなみにタカラ製のスコタコほかのATプラモ,Kazchariも倉庫の中に当時モノの未組立が10機以上は保管してある.

Kazchariは過去の自分に出会えるか?

盗まれた過去を探し続けて~iPhone11 Pro導入記

2020/4/21 Tue

Kazchari,敢えて火中の栗を拾うか.

OLYMPUS TG-5

たかだかガラケーからスマホへの機種変更に,何を大げさなと思われるかもしれないが,Kazchari家にしては久々の大騒動.基本的な手続きは数々のブログや動画でアップされまくっているので,ここでは個人的なこだわりや苦労話などを記録に留めておこう.

それは,約一週間前の『ヨメのTORQUE不調事件』がきっかけだった.結局,ヨメのTORQUEを新品へ有償交換したことで全て解決したようにみえたのだが,その際,ついでにスマホデビューを考えていたKazchariは完全に出鼻をくじかれた状態.だが,一度は料金体系を調べ,先走って購入したケースやら保護フィルムが手元にあり,それは常にココロに引っかかっていた.そして,”一度欲しいと思うと買ってしまう系”の性格(サイクルジャージなどでもしばしば色違いのマイケル買いすらしてしまう)には抗えない.今回の新コロ株価大暴落で〇〇〇万円ほど資産消失したものの,例の一人当たり10万円支給を当てにして,結局スマホデビューすることにした.ASOとZAIM!もう邪魔をするな!凸(-“”-)

当初は通話用にガラケーをそのまま保有し,格安スマホ会社にてデータ通信契約にしようかと考えていたが,2台持ちは面倒なのと,結局トータル料金にさほど差がないことが判明.よって完全MNPすることにした.

【第一話 購入】
まず,行うべきは本体の購入.言うまでもなく『iPhone11 Pro』のグリーン一択である.ジョブスが生きていたら絶対に許さないであろうデザイン.しかし,よく見ると“アレ”に似ているということが話題になり,Kazchariにドス黒い野望がモヤモヤと…(これまた過去記事参照).で,いつ行けるかわからん海外バックパッカー旅も視野に入れてSIMフリー版を本家『Apple Store』で購入.Kazchariは一応教職員なので割引価格で...と思ったが,iPhoneは対象外.結局,64GBを税込み117480円で購入(たけー).早くも支給額の10万円を超えとるがな.この時期でもリンゴ社は処理が早い.3日後には到着した.

OLYMPUS TG-5

【第二話 MNP】
MNP予約番号の取得方法は様々である.Kazchari家は少々ややこしく,契約者はヨメなのである.その下にKazchariと娘がぶら下がっている(?)ことになっており,ウェブサイトでのMNP取得ができないのだ.手持ちのガラケーでEZwebからも試みるが,カーソル移動がダルすぎ&どこから入るのか階層が深すぎ謎すぎ.結局,一番シンプルな電話にした.幸いにも時短勤務日だったので昼間にかけたところ,すぐにつながった.

噂には聞いていたが,やはり引き留め工作というか,どっから出てきたその割引!的な情報がバンバン出てくる.今回正直に『UQモバイル』に移る予定と伝えたけど,ここで「D社」とか「S社」と答えると,さらに割引サービスの内容がアップするとかしないとか…しんあな
しかしながら,ここでも契約者=ヨメの壁が立ちはだかる.Kazchariではなく,ヨメが直接電話しないとMNP予約番号がもらえないのだ.ヨメさんに面倒くさいこと頼むと怒られるねんけどなぁ…(やっぱり怒られた

【第三話 逡巡】
ヨメさんに拝み倒して電話していただき,昨夜,受付終了時間ギリギリにMNP予約番号Get!時期が悪かったのかなんだかんだで転出料6600円(痛い).さらには移行後に消えてしまうポイントが4600円分もある.「こりゃもったいない」と,本日auショップへ出向く.入店すると店員さんがわらわらと寄ってくるが,ポイントでアクセサリー購入を伝えると散会.で,何を買おうかと吟味するが,値段的,物欲的に帯に短したすきに長しで悩みに悩む.「保護フィルム?既に買ってるしな.それにこの値段って…」「ワイヤレス充電器? ゴツいケース付けたら使えんのでは?」「カバー? 何でこんなに地味?」とまぁ,品ぞろえの何とイマイチなこと.普通の買い物ならそのまま帰るところだが,ポイント払いのチャンスは今しかない.1時間ほど陳列ラックの前で”こうたやめた音頭”を踊ってしまった.何をやっておるのだ?

結局,『Anker PowerPort Atom PD1』を3850ポイントで購入.700ポイントほど捨てることになったが仕方がない.だがしかし,ここでもヨメの壁が出現.ポイントもヨメさん自身でないと使えないらしい.よくわからんが略式の委任状みたいな書類にサインして何とか購入できたものの,超面倒くさい.この時,担当の店員さんに「MNP予約番号取得前なら,ヨメさんにポイント移譲できた」という情報をもらう.えーい,先に言えぃ

[au+1 collection SELECT] Anker PowerPort Atom PD 1

つーことで,大した話ではないが前半はここまで.後半の『UQモバイル契約編』は後日.さらっと予告すると,ここでもヨメの壁がKazchariの前に立ちはだかる! 巡礼と贖罪の旅は続く.

OLYMPUS TG-5

PS.午後からは時差出勤.休憩時とりあえず『秘密結社鷹の爪団』のポイポン回を視聴した.お約束だが何度も見ても笑える.

息子の初ガンプラ

2020/3/6 Fri

プラモデルは彫刻と絵画のアウフヘーベン.

OLYMPUS TG-5

小中の休校が続く旭川.ヒマを持て余す息子.ちょうど車の点検日が来たので久々に連れ出す.
Kazchari家では小遣い制にはしていないが,息子はこまめな家の手伝いでちょこちょこと小銭を貯めている.出かけたついでに「ガシャガシャがしたい」と言うので,カーディラーを出た後,『100満ボルト』に寄った.息子の目当てはシンカリオンのガシャらしい.以前一緒に行ったとある温泉施設にあったので,そこに行ってほしかったらしいのだが,このご時世ちょっと自粛.その,シンカリオン・ガチャ,残念ながら『100満ボルト』にはなかった.代わりに他のアイテムをなんだかんだ理由をつけて回そう回そうとするので,「本当に欲しいヤツまでが見つかるまでガマンしたら?」という親っぽい説得.
なんせイマドキのガシャ,安くて200円,高いのだと500円なのだ.昔の「怪獣消しゴム」とか「スーパーカー消しゴム」,「相撲消しゴム(これがまぁよく似ていた)」って一回20円だったはず.なんというインフレ率!(たとえが古すぎる)

とりあえず納得した息子,次におもちゃコーナーを物色(半分はKazchariの趣味).そこで,ふと目が留まったのがガンプラコーナー,種類が多すぎて,よくわからない商品展開になっているSDガンダムを手に取る.RX-78のファーストがポイント割引で500円.同じ出すなら,しょぼいガチャよりこちらを買わせた方が,コスパも教育的効果も高いのではと勝手に判断.息子相手に営業トーク.

かく言うKazchariは”元”モデラーである.中学から高校にかけての,いわゆる第一次ガンプラブーム直撃世代.どこそこの模型店に入荷情報があれば早朝から並びを入れていた.大学では模型サークルに所属.主な製作対象はガンプラをはじめとしたキャラ物だが,飛行機,戦車,オートバイも造った.エアブラシ,コンプレッサーも所有.もちろん『Hobby Japan』を定期購読し,記事を参考に改造,改造.大学4年間,何をしてたのやら…(プラモとバイクツーリングです)

以下,現存している当時の作品.MGやらHGがなかった時代.

BANDAI 1/144 サザビー(NIKON Coolpix950)
BANDAI 1/144 ハンブラビ(NIKON Coolpix950)

さて,それから数十年.最近はすっかりご無沙汰.時間がない,意欲がない,デキが良すぎて素組みで十分(ならロボ魂などの完成品で)などが理由だが,なんと言っても「目の衰え」が大きい.小さい部品が全然見えない.日々の鍛錬により体形は維持しているが,目(と歯)ばかりはどうしようもない.如実に年齢を感じる.

そんな話はさておき,すっかり丸め込まれた息子.帰宅して速攻開封.「息子よ,これを使え!」と,作業マットとニッパーを渡すKazchari.

OLYMPUS TG-5

いいねぇ.これぞ男の子の正しい姿.時折「わからんから手伝って」の声も聞こえるが,なるべく手をださないようにする.あっ,シールは別ね.ニッパーの持ち方に問題があるが,これはサイズおよび筋力的に仕方がない.

OLYMPUS TG-5

だいたい1時間ぐらいで作業完了.すっかり気に入ったらしく,完成以来常に持ち歩き,一緒に寝,他のトイとバトル.その結果,頭部アンテナが折れて,Kazchariが5回ほど瞬着で修理を繰り返す日が続いている.

OLYMPUS TG-5

何かと「自分で造ったから(うれしい)」と繰り返す息子.モノづくりは男のロマンだ.覚えておけ.