カンボジアの通貨はリエル(R).
昨日はヤミでUS$1=2900Rだったのが,今日は5800R…
1993/3/19 Fri(続き)
穴の状態から推測するに,ごく最近爆発したのは明白である.
クンツは「俺はまだ21歳だ! 死にたくない!」と泣きそうな声を出している.
なぜかすっかりハイになっていたKazchariは「何言うてんねん!あとちょっとや! それに俺らは男やないか! Let’s Go!」とわけのわからないことを叫ぶ(不思議な事に興奮すると英語が流暢になる).
めちゃめちゃである.
この時,Kazchariの脳内では特撮オープニングのアレ,そう,猛スピードでバイクが通り過ぎた後に後方で爆炎があがる,あのシーンが再生されていたのは言うまでもない(んなアホな).
が,クンツ動かず.
やがてKazchariの興奮もだいぶ収まり,状況を冷静に考える余裕が出てきた.
「足1本とUS$70か…ちょっとなぁ…よし! クンツ,戻るで!」
クンツ,ホッとしたような表情.
二人してカブにまたがったまま,タイヤの跡をなぞりつつ後退する.
おっとその前に,穴とカブとKazchariを被写体に,クンツに写真撮影を頼む(前回の写真).
さぞかし“変なヤーパン”と思われたことだろう.
帰り道,UNTACの工事現場近くを通ると,敷地から小銃を持った兵隊が飛び出してきた.
一瞬「まさか,ポルポト…」と恐怖に駆られたが,水色帽子のUN兵であった.
呼び止められ,パスポートの提示を命じられたが,Kazchariのはベトナム大使館に預けたまま.
つまり,コピーしかもっていない.
で,少々もめたがなんとか信用してくれた.
話を聞くとただの工事現場ではなく,案の定,地雷処理班の駐屯地であった.
「この辺はマジで危ないから,舗装路以外は走ったらあかん」と注意を受けて解放.
ご迷惑をおかけ(したかも)申し訳ありません.
結局,強行突破に失敗した最初の料金所まで戻る.
渋々カネを払おうとすると,係員が料金リストを出してきた.
実は入場料US$70というのは遺跡全部を見学した際の値段.
何のことはない,一つだけならUS$13でよいのだ.
これなら全然たいした額ではない.
ましてや足1本とは比較にならない.
プノンペンで仕入れた情報って…口コミ旅あるあるやな.
ゲートをくぐり,ようやくアンコール・ワットとご対面.
刻すでにAM6:30!
苦労した甲斐のある荘厳な姿が観れて大満足であるが,曇天の中そびえ立つ寺院は思っていたより小さかった.
本堂に近づくにつれ,その傷み具合というか,すり減り具合がよくわかる.
かつてここに大勢の人が住んでいたとは想像しがたい.
先行の日本人2人と合流.
3時間あまりの冒険談を話す.
よく無事でいたもんだ.
が,実はこの時,病魔はすでにKazcahriのカラダを深く蝕んでおり,ガンガン頭痛はするわ,前後感覚がおかしくフラフラするわで,せっかく訪れたアンコールをじっくりと見学できる状態ではなかった.
全ては夢の中の出来事だった様.
一通り城壁のレリーフを見物した後,入場料を払うことになったKazchariとクンツに,大前田氏が屋台ラーメンとコーヒーをおごってくれた.
健康状態はますます悪化していくものの,せっかくだからとアンコール・トムにも向かう.
途中チケットのチェックゲートらしき物があったが,誰もいなかったので気にせず通過.
トムの壁面,“クメールの微笑”にもようやく対面することができた.
こちらの方が好みの造形.
気分はすっかり「地獄の黙示録」か「ボトムズ・クメン編」.
実に良い(体調以外は).
他の小さい遺跡群も,カブをとばしてざっと見学.
昼近くになり日差しが強くなってきた.
もう一人では立てないほど衰弱していたので,クンツに宿に戻ってくれるよう頼んだ.
それからは…
(その8へ)