『マリグナント 狂暴な悪夢』を観た~中途半端やなぁ

2023/8/28 Mon

続編待ったなし?

今回のZwiftの友は『マリグナント 狂暴な悪夢』

例によってAmazon Prime Videoにて追加料金なしのサブスク配信中.
怯えているように目を見開き横たわる女性の赤いキーヴィジュアルがなかなかのインパクト.

マリグナント 狂暴な悪夢(字幕版)

さて,その中身は?

以下,あらすじとネタバレ感想.

ゴシック建築様の異様な施設.
ウィーバー医師が患者に関する所見をビデオに記録している.
そこに緊急事態発生を部下が告げに来る.

とある病室に走るウィーバー達.
室内は阿鼻叫喚.
複数のスタッフが“何か”に襲われていた.
“何か”には電気を操れる能力があるらしい.レッド・ホット・チリ・ペッパー!
(ただし,その能力で人を殺すわけではない)

麻酔銃を構える警備員も殺られた.
その銃を拾い“何か”を撃って眠らせるウィーバー

おとなしくなった“何か”は椅子に拘束される.
拘束バンドを巻かれる足元が映るが,その細さや靴下の柄から,その“何か”は少女であることが推察される.

しかし,半透明のカーテン越しに映るシルエットは化け物そのものであった.

...までがアバン.

この映画,上手いと思うのは少しずつヒントを小出しにして,観客に真相を考えさせるのが巧みなこと.
それは説明台詞ではなく,どこか意味深な映像であることが多い(オープニングとか).

数年後,お腹の大きな妊婦らしきマディソンが自宅に戻る.
ベッドには何やらだらしなさそうな夫らしい人物(デレク)が,寝そべりながらテレビを観ていた.
二人の会話から,マディソンが何度も流産を繰り返していることがわかる.
そして,このデレク,見事なまでのDV男で,ちょっとした諍いからマディソンを突き飛ばす(妊婦なのに!)
壁に後頭部をしこたまぶつけ,出血するマディソン
その後,速攻であやまりたおすデレクがいかにもなDV気質.

その夜.
1階のソファで眠るデレクが物音で目を覚ます.
やがて電気製品がついたり消えたりと異変が.
一瞬暗くなった後,明かりがつく.

そこには貞子並の黒髪ロングに黒いコートを着た化け物が立っていた.

デレクは首をネジられてタヒ亡

階下の異変に気づくマディソン
デレク同様,その何者かに襲撃を受ける.
隠れた部屋のドアごと吹き飛ばされて気絶.

この化け物は霊魂やら呪いではなく,物質として存在するようだ.

気がつくとマディソンは病院のベッド.
妹のシドニーが看病していた.
残念ながら子供は流産していた.

警察はDVの被害者だったというマディソンの犯行を疑っている.
捜査を担当する刑事は2名.
黒人女性のモスと,ちょっとアジア系(?)のショウだ.
この二人の関係が面白く,上司のモスの方が思考が単純,行動が軽率という珍しいパターン.
若いショウの方が慎重かつ大胆.ちなみにこの役者さん,ユンボのログリッチェにむっちゃ似ている.
もう一人,鑑識役かな? ログリッチェもといショウに惚れている若い女キャラもいるが特に活躍はしない.

さて,傷が癒えたマディソンは退院.
なんと恐ろしいことに,謎の怪物に夫が殺され,自分も襲われた元の家に戻って生活するらしい.その感覚がわからん.
案の定,その夜も怪奇現象が起こる.

場面は変わってシアトルの地下都市を案内する女性ガイド(名前忘れた).
仕事を終えて電灯を消すが,変な物音が.
なんやかんやで,例の化け物に拉致られてしまう.

気がつくとどこかの屋根裏部屋に監禁されていた.
なぜか殺されることなく,壁に縛り付けられている(食事とかトイレは?)
化け物は電気を操る能力により,ラジオを使って会話が可能.
なんやかんや言ってくるが,結局,ガイドさんはなぜ自分が拉致られたのか見当もつかない.

家の中でマディソンは奇妙な体験をする.
洗濯をしようとした際,突然,周囲の風景が崩れ全く別の場所に変容.
そこで見たのは,黒いコートを着た化け物が(老いた)ウィーバー医師を殺す姿.
マディソンはその世界に干渉できないし,向こうからも認識されないようだ.

ある日,この現象内で化け物が自分の正体をガブリエルだと明かす.
ずっとマディソンことエミリーと一緒に過ごしてきたと.
医師3人の仕打ちが許せないので復讐するらしい.
意味がわからないマディソン

さて,このような事象が再度起き,またしても殺人を目撃する.
モス&ショウに報告.
二人は半信半疑だったが,マディソンの言う通りの場所で死体を発見.

そしてマディソンは3人目の殺人を見る.
今度は現場に向かったショウ刑事と化け物のバトルが開始される,

いや,もうこのバトルにおける化け物,いやガブリエルの動きが見事だった.
手や足の関節・動きの違和感がなんともキモい.
背中が正面になっているのだ.

そう,ガブリエルの正体は,なんと正面がガンダム,背面がガンキャノンで有名なリボーンズガンダムだったのだぁ!

ROBOT魂[SIDE MS] リボーンズガンダム/リボーンズキャノン

※ しっかりプレ値.

二重人格(正確には違う)を物理的に表現するとは.
この発想はなかった.

いずれにせよ,ここで「そういうことか!」と膝打ち(Zwift中).
うーん,でもだとすると物語冒頭でマディソンを襲ったのは誰?
あれは一人芝居?

後,別の場所で殺人現場を“見ている”マディソンは魂だけの存在?
そこから,ガブリエルに乗っ取られた肉体の犯行を見ている?
...ということにしておこう.

殺された3人の医師とマディソンが関係者だったことを突き止めたショウ刑事.
催眠療法によって,過去の記憶を蘇らせようとする.

その場になんと,手足の拘束を外したガイドの女性が天井を突き破って落ちてきた.
そう彼女が監禁されていたのは,なんとマディソンの家の屋根裏だったのだぁ!

怪物=マディソンと思い込んだ(間違いではない)警察は彼女を逮捕.
あろうことか集団房に留置してしまう.
これが惨劇の始まりだった.

さて,姉が養子かつ精神的な病気だったことを知ったシドニーは,深夜の廃病院散策という,世界最恐レベルの肝試しに単独トライ.
特に何も起こらず,見事決定的な証拠となるビデオテープを発見する!

そう,ここまで何か既視感あるなぁと思っていたが,この映画,物凄くジャパニーズ・ホラーの影響受けてないか?
ロン毛の黒髪とかビデオテープとか,正にアレ.

リング

で,そのビデオテープにはとんでもない映像が!(どうして処分してない?)
なんとマディソンことエミリーガブリエルは,いわゆる双子の結合児だった.
と言っても,ほとんどの組織は共通.
マディソン(エミリー)の背中から頭部にかけてガブリエルが寄生しているような状態.
(アシュラテンプルのように手だけが生えている)
ただし脳は共通(ここはご都合設定).

なんだかわからんが,狂暴な性格な上,電気を操るガブリエルに恐怖したウィーバー博士らは,彼を「悪性腫瘍」扱いとし,その摘出手術を行う.

マディソン(エミリー)と共有している脳を除去するわけにはいかないので,頭蓋骨の奥に押し込んだのだ(えっ,そんなんでええの?)

で,そうやって封印されたガブリエルの自我が,デレクの暴力で後頭部を打ち付けられた瞬間に覚醒.
それが今回の悲劇の始まりだったのだぁ!

その頃,留置場に入れられたマディソンは,ヤンキー達からからまれてしまう(お約束)
引き倒されてケリを入れられるマディソン
「あ,アカン,それ以上やったらヤバイことに!」という視聴者の期待通りに,

剛力招来! サナギマンならぬガブリエルが覚醒!

エゲツない殺し方で監房内の留置者達を虐殺する.
この時のアクションもめっちゃ凝ってて,ちゃんと背中を正面にして戦っている.
すんげーこだわり.

ショウ刑事とのバトルは逃げ回ってばかりだったが,ここに来てようやく面白いアクションが見れた.監督の気合(趣味)が伝わる.

さて留置場を抜け出したガブリエルは警官相手にも怯まない.
署内で暴れまわる.

この場面,クリーチャーというよりも,むしろヒーローっぽく描写されていると思ったのはKazchariだけだろうか?

さて,シアトル警察を壊滅させたガブリエルが向かったのは,屋根裏に監禁されていた女性が入院している病院.
そう,この女性はなんとマディソン(エミリー)/ガブリエルを産んだ実の母親だったのだぁ! なんたる偶然!

彼女は15歳の時にレ〇プされ妊娠.
自分では育てられないからとウィーバー博士の施設に預けることにしたのだ.
ちなみに「レ〇プした男は怪物だった」という台詞があったように思うが,結局何者だったのだろう?

さて病院にて最終決戦.

ガブリエルシドニーと母を殺し,「オレの復讐が終わったぁ~」とかなんとか叫ぶ.

だがしかし,実はその直前,シドニーの必死の訴えにより目を覚ましたマディソンが脳を逆ハック,妹と母を殺したと思わせたのだぁ~!
あれですね.「愈史郎が鳴女経由で無惨様を謀った」パターンですね.

そして,ついにマディソンガブリエルを意識の奥に閉じ込めることに成功(なんか都合良すぎないか?).

正気を取り戻したマディソンが最後に言う.

「私はこれまで血の繋がりを欲していた.けど,私にはそれ以上の存在,家族がいる.シドニー,それがあなたよ」(意訳)とかなんとか.

ヒシッと抱き合う二人.そしてエンドロール.

...終わり.えっ終わり!?

なんだこりゃ.
全部投げっぱなしかい.
マディソンが罪に問われないはずはないやろ,これ.
最終局面で何をしにきたのかわからないショウ刑事の存在って?

ひょっとして.続編構想あり?
じゃないと納得いかん終わり方やな.

とは言え,劇場公開されたら足を運ぶ?
いや,そこまでは...っつー映画でした.

ただ既述の通り,伏線をあちこちに散りばめていて,視聴者にあーでもない.こーでもないと考えさせる構成はなかなか見事.

そして,なんと言っても,ガブリエルの動きっつーかアクションは高評価.
CGベースやと思うけど,不思議なキモカッコよさがある.
ボロボロの黒コートも,トロフィーを磨いた短剣もヴィジュアル的に映える.

Kazchariが構想するなら,マディソンはラストシーンの後,「私は罪をつぐなう」とかなんとか言って病院から逃走して闇に消える.

そして,何かをきっかけにガブリエルの意志を封印したまま,その優れた身体能力を利用できるようになる(シドニーを潰していたベッドを動かすなどの描写があったけど中途半端).

今回の大虐殺を,人知れず悪を倒して償うとかのダークヒーロー的展開にしたいところ.
まぁ,これもこれでありきたりのプロットかもしれんけど.

おおっ,父親の正体が秘密のままやん.
こいつをラスボスにしてと.
最後はもちろんガブリエルも復活して,二人(?)が力を合わせてって...アレルヤ&ハレルヤ?

MG 機動戦士ガンダム00 ガンダムキュリオス 1/100スケール 色分け済みプラモデル

つーことで,なんとなく00な『マリグナント 凶暴な悪夢』の感想でした.

それにしても電気を操る能力って必要だったのだろうか?

走るKazchariと『TAROMAN』

2023/8/25 Fri

マイナスに飛び込め

高校時代,Kazchariは陸上競技部に所属していた.
種目は5000mと駅伝である.

なぜか中学時代は美術部だった.
体育の授業で球技系はからきしダメだったが,なぜか1500mだけ妙に速く,その特技を活かすため高校から本格的に走ってみることにした.
「運動部はモテる」というデマに踊らされたのは秘密だ.

うちの高校は夜学もあったので,6時前にはきっちり帰宅する必要があった.
結果,放課後の練習時間は90分程度.

古い記憶なので正確ではないのだが,その短い時間中に準備体操,3000mのアップ,200m7本などのインターバル,1000mのダウン,片付けなどハードなメニューがギチギチに詰まっていた.

今と違って練習メニューの科学的な根拠も怪しい.
栄養学の知見もなかった.
根性論が支配する世界だった(たぶん).

それでも私立の強豪校ひしめく大阪府の駅伝大会にて,一介の公立高校が10位に食い込んだのは奇跡と言えよう(2年上の先輩は5位だった).

その駅伝の最終日,次走者にタスキを渡して倒れ込んだKazchariは大号泣.
それを見た周りの人たちは「完全燃焼したのがうれしかったんやろなぁ...」と解釈していたらしい.

本当は違う.

「これでもう走らなくて済む」という歓喜の涙だったのだ.
三年間の部活漬けは辛くて辛くて...腰やらなんやら故障しまくってたしな.
それに大してモテなかったし.ブツブツ

そやけど,高校時代に運動に打ち込んだことは後悔していない.
50半ばを過ぎて,健康,体力,それに気力(好奇心を含む)を維持できているのは,このハードな部活経験(基礎体力!)のおかげだろう.

先月,大阪に帰省した際にモノレールの車窓から見た「太陽の塔」.
あのアヴァンギャルドな建築物も陸上部時代の思い出と密接に繋がっている.

Kazchari家,西へ

ガチな運動部あるあるだが,休息日も完全に休むわけではない.
メニューが少し軽くなる日という認識.
我が陸上部の休息日メニューは,学校近くにある「万博公園」内のジョギングだった.

起伏のある芝の上を90分程度走りまわるクロスカントリー.
これが足腰の鍛錬に良い(らしい).

年中通して走っていたが,やはり日差しの下,緑生い茂る夏の走りが一番思い出に残っている.
大阪の40年前は今ほど暑くなかった気がする.

これもあいまいな記憶だが,「太陽の塔」のすぐそばも走ったように思う.
芸術にはうとい体育会系の高校生.
「デカイ」「目がイッた変なおっさんの変なデザイン」という印象しかなかった.

海洋堂 アートプラ ARTPLA 太陽の塔 1/200スケール 未塗装未組立 プラスチックモデルキット

1970年の万博開催の年,Kazchariは3歳.
後の映像体験による刷り込みかもしれないが,あの場に自分もいた記憶がわずかにある(連れて行ったとの親の証言あり).

さて,これまではさほど「太陽の塔」をはじめ,岡本太郎には全く関心がなかったのだが,それが一変したのが2022年放送のNHK『TAROMAN』である.

TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇

今更とぼけるのも何なので,未見の人に番組内容をざっくりと説明する.

「芸術は爆発だ」のフレーズで有名な岡本太郎を完全無敵にリスペクトした70年代特撮“風”番組.
現代の技術にて当時のセット,ファッション,ノリ,映像を完璧に再現している.
しかも円谷プロ全面協力である.

再放送を一度したきりの幻の名作と言われていたが,全39話のうち,10話分のみがフィルム修復され,この度,奇跡の放送...という体で作られた番組である.
こんな凝った設定と潤沢な制作費.なんだかんだでNHKしかできへんやろな.

主役のTAROMANはシュールレアリスム星からやってきた.
日本で一番有名な宇宙人っぽい銀色ボディに赤ライン.
マスクは「太陽の塔」の習作「若い太陽の塔」から.
ボディと手のひらには「目」がついている.

TAROMANは正義の味方でも悪の手先でもない.
ゆえに「奇獣」と呼ばれる岡本太郎デザインの怪獣と戦ったり,戦わなかったり,遊んだり,自爆したりとやりたい放題.ただし全て真剣.
一見,“でたらめ”に見えるが,その行動原理は,全て岡本太郎の言葉や思想に忠実に従っているのだ!(それ自体が”でたらめ”推奨なのだが)

この番組の面白さは,実に表現し辛い.
観てもらうのが一番なのだが...ターゲット層はどこにあるのかは謎.
Kazchari的にはめっちゃ気に入ったので,久々にBlu-rayの購入も本気で考えるほど.

TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇 [Blu-ray]

本編だけならYouTubeでいつでも観れるし...と購入保留中.
レビューによると,サカナクションの山口さんによる(嘘)思い出もちゃんと収録されているとのこと.悩むねぇ.

そして,2023年,TAROMANが再び帰ってきた!
その名も「帰ってくれタローマン」

帰ってくれタローマン「タローマン大統領」| 岡本太郎式特撮活劇

これまた「劇場版」(わざわざシネマスコープ!)やら教育番組のミニコーナーで放送された(体の)追加フィルムを復刻.
これもまた...(こだわりが)すごかった.クリエイターの情念が爆発!

さて,なぜTAROMANこと岡本太郎が今になって推されているのか.
それは2025年の大阪万博開催が近づいているからであろう.

本ブログでも以前,そのマスコット「ミャクミャク」に関する記事を書いた.

2025大阪・関西万博のロゴマークッ!

この時は単にデザインの新規性だけに注目してしまったが,ここにもうひとつの視点を加えたい.

発表時に物議をかもした「ミャクミャク」のデザイン.
改めて見ると岡本太郎イズムの継承と思えなくもない.

https://www.expo2025.or.jp/overview/character/より

「赤い団子をつなげて,目玉を入れれば,誰がどう描いてもミャクミャク」にしか見えない.
しかも,微妙に違うので決して模倣にはならない(強引?).
この不定形が魅力.
正解はあるけどない.こんなデザインはなかなかないのでは?

「同じことを繰り返すなら,タヒんでしまえ」
そう,岡本太郎も言っていた.

比較するのは東京五輪のミライトワ
複雑すぎて誰も描けない ⇒ 「似てない」「下手」という感想が生まれる.
ついでに言うならほとんどの人は名前すら知らない...

その点,ミャクミャクはきれいじゃないし,うまくないし,ここちよくない.
一周回って実に優れたデザイン&ネーミングと再評価.

まぁ,それはともかくとして開催そのものが爆発...いや雲散霧消しそうだが.

大阪万博「関心ない」が65%「全世界辞退で恥かきそう」「まだ間に合う」準備進まずSNSで高まる「中止論」

iPhone11 Pro / 7月20日撮影

トイ・コレクションのディープな世界

2023/5/18 Thu

深淵.

iPhone11 Pro

Kazchariはトイ・コレクターでもある(あった).

元々ヲタクだし,今でも日々アニメを観,ガンプラを作っている.

幼少期からソフビ怪獣に囲まれて育ち,「変身サイボーグ」「ミクロマン」で遊び,スーパーロボアニメは一通り視聴.

「宇宙戦艦ヤマト」の洗礼後,「ファースト(ガンダム)」は小学生の頃,本放送で観た.
その後のガンプラブームでは,模型店に開店前から並んだ.
大学では模型製作サークルに所属.
「ホビージャパン」「モデルグラフィックス」を熟読し,近所の模型店のコンクールに出品した.

社会人になってからは,オートバイツーリングがメインの趣味となり,模型/トイ熱はかなり沈静化.

しかあし,時に1997年.
初代超合金魂「マジンガーZ」が発売.
そのあまりのデキに驚き,即購入.
こいつは当時,わずか3週間で5万個が売れるという,とんでもない大ヒット商品となった.

Kazchariも続く「グレート」「コンバトラー」「ライディーン」など,好きなロボの超合金は購入したが,まだ“集める”ではなく,“遊ぶ”“飾る”が目的だったように思う.

今みたいに,話題の新製品が予約解禁とともに瞬殺,なんてこともなかったしな.
欲しいものは普通に買えた.それに...安かった.

そして長女が生まれ,自然に玩具店に行く機会が増えた.

ある日,ふらっと入った「トイザらス」にて,偶然見つけたのが「S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーWサイクロンジョーカー」(2010)である.
価格は¥2,000しなかったように思う.
そのかっこよさに目を奪われた.

iPhone11 Pro

確かに現代(2023)の目線で見るとプロポーションが細すぎで,関節の処理もヒトというよりロボっぽいし,ディテールや塗装も甘々だが,それでも満足.
”(大人の)小さな宝物”というキャッチフレーズがぴったりだった.

この頃のアーツはなんといっても足首パーツが合金製なのが良い.
重石となり,立てた時の安定感がまるで違う.

何かのスイッチが入ってしまい,そこからは...早かった.
御存知の方も多いと思われるが,「W」はメモリーの組み合わせにより色違い,武装違いのフォームが多数存在する.
そのヴァリエーションも全て購入した.
「プレミアムバンダイ(魂ウェブ)」の存在を知り,ネット限定と言うパワーワードに負けて,対して欲しくないものまで購入.

やがて,他のトイブランド,例えばROBOT魂,SIC,リボルテック,Figmaなどにも手を出し,気がつくと家の中にフィギュアラックが4棚.
それでも収納がいっぱいいっぱい.
家中あちこちに,変なポージングのフィギュアが点在するようになった.

「キリがない」とわかっていてもやめられない.
いわば依存症状態.
とうとう収納場所も飾る場所もなくなり,未開封のまま倉庫や部屋の隅に山積み.

だがしかし.ここ数年,徐々にトイ・コレクションから離れられるようになった.

理由はいくつかある.

1つは価格の高騰.

世界の工場こと中国の経済発展に伴って人件費高騰,それが価格に反映されるようになった.
ここ10年でも3~4倍ほど値上がったのではないか?

2つ目は文字通り”キリがなくなった”こと.

財団BことBANDAIは,ブランドを立ち上げてシリーズ化するのは良いのだが,主要なアイテムを出し尽くすと,“最新技術でリメイク!”という名の下,再スタート,シリーズ化するのだ.
特にドル箱の「ガンダム」「仮面ライダー」のリニューアルは頻繁に行われる.
確かにトイとしての質は上昇.ついでに価格も上昇.
もう集める資金も気力も潰えた.

3つ目は...やはり終活かな.

Kazchariの残り時間はそれほど長くない.
それにオートバイやチャリという,事故リスクが低くない趣味活動も行っている.
この膨大なコレクションを残したまま去っては家族も迷惑だろう.

とまぁ,こじつけも含め,色々な理由をあげているが,「選択と集中」の結果がチャリになった,ということだろう.
ぶっちゃけ,お金の使い先をどこにするか問題ですな.

つーことで,全てではないがコレクションの整理を数年かけて長期計画で実施中.もちろん,ネット・オークションを使ってだ.

当初は未開封品を中心に出品していたが,Kazchariは元々箱や付属品も全て保存しているので,倉庫内で箱を見つけ,展示棚から本体を取り出し,再パッキングし,それを出品する,という作業を繰り返している.

これがまた,結構売れるのだ.
限定品など,二度と入手ができないアイテムはおおむね定価以上.たまにとんでもない価格になる.

「なぜフリマではなく,オークションなのか?」という質問をよくされる.

理由は単純.
人の争いが面白いから.
終了時間直前の入札のせめぎ合い!
まるでコロッセオにて,拳闘士たちのデスマッチを鑑賞する皇帝の気分...うわ,性格悪.

確かに10%の手数料やら,梱包が面倒というデメリットもあるが,商売としての楽しみもある.
転売ヤーではないので,手放す瞬間の寂しさはあるけどな.

最近面白かったのが,とあるアイテムを出品した際の質問.

「背中のB.CHINAの隣にある点のマークはいくつ有りますか?」

なんてディープな質問!

これまでも「塗装の状態を確認したいのでアップの写真を送ってください」といった質問はあったが,ここまでマニアックなのは初めて.
何か意味があるのだろうか? 初版の証とか? 修正版とか?

iPhone11 Pro

Google先生に訊いてみたけどわからなかった.
ひょっとして,Kazchariはとんでもないお宝を出品してしまったのだろうか?

まっ,質問にはちゃんと回答したので,それを見た人たちの判断やね.
結果,むっちゃ高騰したり...(とらたぬ

こんなこともあるから,フリマよりオークションの方が面白い.
いやいや,ディープな世界ですな.

そうして得た利益は,チャリ関連に投資される.
きっとこれがアガリの趣味

水漏れ,なんとかならんか?

2023/4/10 Mon

カタチあるモノは

その異変に気づいたのはだいたい1週間前.

ヨメさんが「台所の水栓から音がする.それに臭う」との訴えあり.
そう,Kazchariもやたら給湯器が作動するなぁ...とは思っていた.

ま,まさか,ヤツだっ.ヤツが再び,いや四たびやって来たんだ...

給湯管の修理~全ての真相が明らかに

そう,水道管の水漏れである.
寒暖差が激しい北海道.
その過酷な環境に水道管があまり保たないらしい.

2021年に最初の修理をして以来,都合3度修理業者に来てもらった.
最後に来たのは昨年の7月.まだ1年も経っていない.

台所の床下収納口から覗き込む.
はい.水(お湯)が漏れているの目視確認.
Kazchariの記憶が確かなら,前回と同じ場所である.

「うーん,これは(手抜き)ヤラレタかなぁ...」

と,疑念がわく.

とりあえず市が委託している水道サービスセンターに電話(24時間受付).

「手抜き工事じゃないですかぁ,この状況」と相談.

「同じ場所と思われるのなら,その修理業者に確認してはどうでしょう?」と至極当然のアドバイスをされる.

ですよねぇ.

で,業者に電話.
苦情というわけではないが,一度見てほしいと頼む.

修理人を手配してもらった結果,午後4時過ぎに訪問するとのこと.
仕方がない.今日は午後から有給取ろう.

修理人が来るまでの間,昨日のグラベルライドで泥だらけになったファットバイクを洗車.
軽量化のために外していたキャリアを取り付けていると,少々早めに修理人到着.

つーことで,家の中に案内するが,その修理人Iさん,リビングにあるKazchariコレクションのフィギュアラックを見るなり,硬直.

「うわっ,これスゴイっすね~! 仮面ライダー全部あるじゃないですか! うぉ,こっちはジョジョだっ!」と大興奮.

続いて,

「これ,どなたが集めているですか?」

えー,一応,Kazchariです...テヘ(なぜ照れる?)

つーことで,その後の作業中,Iさんとずっとヲタク談義(主にライダー).

それにしてもIさん,よくしゃべる.
『555』が好きだというIさんに,未鑑賞だという『クウガ』の魅力について,怒涛の如く語るが...こ,この関西人のKazchariが,会話で押し負けるだとっ!?

つーか,Kazchari家にやってきた水道修理屋さんはIさんで3人目.
思い起こせば全員おしゃべり.
そういう職業特性なのか?

はい,真面目な話.
今回の水漏れ箇所は,これまでとは異なるらしい.
前回の修理で交換した管か,古い管かは見れば区別がつくとのこと.

つまり,水道管が全体的に劣化しているため,一部を修理(穴埋め)すると,その負荷が他にかかり,別の穴が開くというイタチごっこが事の真相らしい.

今回は一応,新しい穴を塞ぐ処置を行うが,また近いうちに別の箇所から漏れることはほぼ間違いないとのこと.

がーん.そういうことなのか.
ちなみにこの家は築35年.
あちこちが老朽化していく.

永遠の論争である「持ち家vs借家」
今回のようなことが今後も続くようであれば「借家」に軍配が上がるかも.

まっ,わかってたことやけどな.
ちなみに床下配管を総取替えすると...30万以上はかかるそうな...ぐぬぬ.

今すぐ決断できる話ではないので,今日のところは応急処置で済ませてもらう.

溶接なしで,DIY修理する方法なども教えてもらうが,いいのだろうか?
Iさんの仕事がなくなるのでは?

帰り際,Iさん改まって「あのー,すいません.お願いがあるんですが...」

はい,なんでしょう?

「ご主人のフィギュアコレクション,写真に撮っていいっすか? 家に帰って妻と子供に見せます.今日,スゴイ家に行ってきたって!」

あっ...はい.お好きなだけどうぞ.ポッ(なぜ照れる)

つーことで,水道管の老朽化は心配だが,おっさん同士の熱いライダー談義に花が咲く,充実した平日の午後だった.

なんのこっちゃ.

EMONDAな未知の道とダムライド

2023/3/25 Sat

木枯らし吹き荒れる

iPhone11 Pro

「木枯らし」は冬の訪れを告げる季語なのだが,春先のこの時期でも「きちがいじゃが仕方がない」くらいぴったりの状況.寒いって.

さて今週末はEMONDAにがっつり乗る.

まずは土曜日.

曇り.温度:0 ℃,湿度:67%,体感温度:-1 ℃,風速:3.9 km/時,風向:SW

前回のライド同様にがっつり着込み,ます空港脇の道路を疾走.
ちょうど「Air DO」の離陸シーン.

iPhone11 Pro

東神楽の「八千代ケ岡」という未知の地区へ向かう.

iPhone11 Pro
iPhone11 Pro

このあたりでは貴重な補給ポイント(自販機)を越えて,いつグラベルになってもおかしくない農道に突入.

iPhone11 Pro

ここに来る途中,18%越えの激坂あり.
始めてリア30Tを使う.
路面ウェット+落ち葉だらけとスリッピーな状況.
ゆえにタイヤの空転に気を使うものの,びっくりするほど楽に登れた.
30でこれなら34ってどんなん?

もうカミホロ荘前も怖くない.

iPhone11 Pro

道が荒れているので転倒が怖い.
ファットバイクなら全然気にならんけどな.

EMONDAも振動吸収性だけなら,意外に問題ない.
ISOスピード付きのDOMANEに乗り換えたら,違いがわかるんやろか?

途中,凍結している水たまりがあってビビる.
しつこいようだが,晴れてるけど寒いのだ.

iPhone11 Pro

こんなところに見事な白樺並木.
停車して写真を撮りまくる.

丁字路,右も左も両方けっこうな登り.
まずこちらの白樺並木側を登る.
後で確認するとSTRAVAのセグメントだった.
有名なのか?

舗装路がグラベルに変わった地点でゴール.

iPhone11 Pro

登りきって振り返った景色も素晴らしい.

iPhone11 Pro

せっかくなので,持ってきたロードバイク自立スタンドを使用.
幸い無風.無事撮影完了.

青奴工房(aoyatsukoubou) めだたんぼー 自転車撮影用携帯フォトスタンド クリア

少し坂になっているので,重さでハンドルが突然ぐいっと曲がってビビる.
心臓に悪いわー
こんなクソ高いチャリ,絶対に倒したくない.

ここで突然『シン・仮面ライダー』の話.
自分のレビューをアップした後,評論家から個人ブログまで,感想記事を一通りチェック.

『シン・仮面ライダー』を観てきた~やりたい放題

賛否両論らしいが,感想サイトみたいな数行で断言しているモノはともかく,ちゃんと分析・考察している記事は肯定意見が多い気がする.

つまり「『仮面ライダー』に詳しくない,名前だけ知っている」ライト勢の評価はよろしくない印象.
庵野成分が濃すぎたか.

庵野監督の実写映画『式日』を観た.

一方,オールドファンっつーか,少年時代直撃世代には,ニヤニヤしっぱなしの映画だったと言えよう.

少し話題になっているのが,「ライダー」への思い入れはともかく,実際のバイク趣味人に「絶賛」が多いらしい.

バイクアクションもロケーションも,オートジャイロ機能による無人走行シーンも,本郷のソロキャン趣味も,一文字の「バイクは孤独が感じられるから好きだ」も,全てがバイク乗りに刺さるそうな.

タカラトミー 『 トミカプレミアムunlimited シン・仮面ライダー サイクロン号 (仮面ライダー ver.)

ちなみにサイクロン号(変形後)のベース車両はHONDA「CB650R」.
水冷4気筒の流れるようなエキパイのラインが美しい.
まぁ,全体のデザインは今どきの”前輪荷重の寸詰まり系”であまり好きではないけど(すいません,おっさんの感想です)

https://www.honda.co.jp/CB650R/type/より引用

問題はその価格.
もっとも安いグレードで税込み¥1,001,000...安くね?
いや,高いけど安い.
うちのEMONDAなんて...(ごにょごにょ)

やはりチャリ趣味はおかしい.
維持費がかからないという点だけがアドバンテージ(怪しいけど).

iPhone11 Pro
iPhone11 Pro

で,お次は久々に忠別ダムへ向かう.

ダムへのヒルクライムでSTRAVAセグメント10位内を狙う.
変電所からのロングではなく,ショートのスタート地点から踏んでみたが,やはり2年前のベストタイムには及ばず.

うーん,マシンの性能は上がっても,エンジンが劣化(老化)しているということなのか...

iPhone11 Pro

それにしても解せんのは,現在KOMの人物.
明らかにタイムがおかしい.
ありえない平均時速.
ポガチャルでも無理.

実際,この後に続く旭岳クライムの登攀タイムも明らかに変なので,STRAVAの運営からは承認されていない.

つまり,どう考えてもクルマかオートバイで計測している.
チートではなく,スマートウォッチの計測ボタンがいつの間にかonになっていて,知らずにアップロードされていた...と解釈したいけど,自己申告した方が良いと思いますよ.ガチ勢の怒り買うだけ損.

つーことで,ダムと言えば仮面ライダー(もうええて).

iPhone11 Pro
iPhone11 Pro

今回のライドで気になったのはクリート問題.
やはりはめにくい.
つま先側をひっかけた後,再度,かかと側にぐっと力を入れる必要がある.

ペダル側のテンションは一番ゆるいヤツにしてるんやけどな.
この脱着のわずらわしさが結構ストレス.

ダム管理所でトイレ後,忠別湖一周コースへ.

湖には既に釣り客がちらほら.
一部湖底も露出している.

今年はファットで走れる日も近そうだ.

iPhone11 Pro

みんな大好き「チョボチナイゲート」は当然閉鎖中.
すでに積雪はなさそうだが,どんな風景が広がっているのだろう?
雪解けのこの時期が一番,地すべりがヤバイはず.

iPhone11 Pro
iPhone11 Pro

湖で一旦途切れた道道1116号線の忠別ゲート.
通称「ユイの壁」という激坂ロードも冬期通行止め.
こちらのオープンはもうじきである.

ダムを後にして東川へ.

河川敷サイクリングロードが,いつの間にか通行可能になっていた.
ありがたい.

iPhone11 Pro

このまま順調に家まで...と思ったが甘かった.

iPhone11 Pro

こんな残雪エリアが数カ所.
押して歩けば問題ないが,今日もやっぱりチャリが汚れた.

帰宅後,泥跳ねをさくっと落とす.
チェーンに注油して,コーティング剤もしっかり塗布.

ウェアの洗濯後,モンキー125に乗り換えて図書館へ.
予約本を受け取る.
オートバイは...さらに寒かった.

我がミトコンドリアを活性化させて,この日のライドはこれにて終了.

今日もどこかでEMONDA,明日もどこかでEMONDA.

モンキー125,五味温泉に行ってみた

2023/3/22 Wed

荒野を渡る風

iPhone11 Pro

昨夜『シン・仮面ライダー』を観てきて,なんだかんだで興奮冷めやらぬKazchari.

『シン・仮面ライダー』を観てきた~やりたい放題

あーでもない,こーでもないと頭の中に考察がうずまき,なかなか寝付けなかった.さすが庵野映画,スルメやな.

運良く翌日(22日)は年度末有給消化でお休みだ.

スマホ購入以来,天気予報アプリを色々と使ってきた.
個人的かつ感覚的に一番精度が高いのは「Yahoo天気」だと思う.

その予報によると本日は晴れ,最高気温12℃,降水確率0%だった.

EMONDAライドも捨てがたかったが,GARMIN先生によると「チャリは36時間ほど休みなさい」との指示.
わかりました.今日は脚を休めます.

つーことで向かうのは下川町-五味温泉.
サ活やな.

五味温泉

旭川より北部に位置するため,道路の凍結がやや心配ではあるが,この気温である.大丈夫だろう.

前回のツーリングとほぼ同装備.

モンキー125,2023年初ライド

チャリに比べると「汗」の心配をしなくて済むのが気楽.
それに防寒具も好きなだけトップケースに詰め込める.

スタート時の総走行距離は「5180km」

まずはいつもの定点観測地点で撮影.
道路の浮き砂が怖い.

iPhone11 Pro

国道39,40号を経て道の駅「けんぶち」まで一気にライド.

インカムからはずっと「昭和ライダーメドレー」が流れている.

Best of 仮面ライダー 昭和仮面ライダー編

やっぱり『ロンリー仮面ライダー』は神曲.

それにしても,3月の北海道まだ寒いわ(当たり前).
自販機に「あたたかい飲み物」があるのが助かる.

iPhone11 Pro

国道を離れる.
「北海道ツーリングの真髄は道道にあり」と誰かが言っていた.

iPhone11 Pro
iPhone11 Pro
iPhone11 Pro

平日なのでトラック多め...かと思いきや.
交通量皆無.
まぁ,そういう道を選んで走っているわけだが.

iPhone11 Pro

下川方面に向かう際,いつも通る風連町.
かつて熱きレースをした旧小学校.ついつい停まってしまう.

NHK-BS『チャリダー』に出演&観た

iPhone11 Pro

で,五味温泉着.
初めてではない(はず).
以前,クルマで来た記憶がある.

時間は正午過ぎ.
こうした田舎の一軒温泉にありがちな食堂の営業時間が短い問題.
(約2時間の)サ活中に閉まってしまうため,先に昼食.

iPhone11 Pro

「味噌野菜ラーメン」¥950也.
味は良いが,ラーメンも高級品になってきたなぁ.

これまた誰かが言ってたが,日本食のうち,ラーメンほど研究熱心な人が多い料理はないそうな.
となると,これくらいの値段が適正なのか?

さて肝心の温泉.
増築を重ねたのか迷路っぽい構造.
あれだな,旭温泉っぽい.

モンキー125,えんべつ旭温泉へ

浴室にin.
もちろんカラダを清め,少し湯につかりサウナ室へ.
もちろんドライサウナで3段席.
客少なめ.さすが平日.

例によって10分.
その後,冷水浴.たぶんシングル.

さて,ここでいよいよ長年の謎が明かされる.

みんな大好き「サウナイキタイ」情報によると...

サウナイキタイ「五味温泉」

ここのサウナでは「外気浴ができない」とある.
しかし,露天風呂はある.
どゆこと?

判明しました.
風呂はあっても,イスを置くどころか,腰を下ろすスペースすらないのだ.

結果,おっさん達が浴槽のふちのわずかなスペースに,体育座りしてじっと目を閉じている...というよくわからない図式となっていた.
露天風呂に張り出しのテラスかなにかを増設して,ととのいイスを置いたら完璧やと思うけどなぁ.土地余っているし.

てな感じで3セットクリア.ととのい50%くらい?
でも,外気浴には良い季節になってきた.

そして温泉にゆっくりつかる.

ここの温泉は全国でも珍しい「二酸化炭酸水素塩泉」らしい.飲用も可.
確かに独特の泉質.

2時間ほどの滞在.
重装備のライディングウェアを再度着用(ここは少しげんなり).

温泉を後にする.

iPhone11 Pro

電柱も何もない雪の丘.
この季節ならではの風景.
風があったら冷凍庫.

iPhone11 Pro
iPhone11 Pro

往路で使った国道40号ではなく,愛別に抜ける道道で帰る.
心配なのは道路やトンネル内の凍結.

前日のライドでもブラックアイスバーン見たしなぁ.

iPhone11 Pro 2023/3/21撮影

まっ,この陽気だと大丈夫でしょう.

iPhone11 Pro

Googleナビを使っているけど,リアルタイムで道路状況とか表示されたら助かるのに.
近い将来実装されそうやけどな.

iPhone11 Pro

今シーズンから使い始めたNEWヘルメット.

どっちのヘルメットSHOW~オートバイ編

前回のツーリングでは,すっかり忘れていたインナーバイザー機能.
今回はスタート時から使っているが,実に素晴らしい.
暗くなり過ぎることもない絶妙な減光.
もうサングラスは要らない.

さすがに夜間は危なくて使えないと思われるが,フロントバイザー自体が結構深く下ろせるので,目に嫌な風が入ってくることはなさそう.
やはり最新のヘルメットはスゲーな(こいつは安いし).

岩尾内湖着.

湖面はまだまだ凍結中.

iPhone11 Pro
iPhone11 Pro
iPhone11 Pro

しばらくすると滝上への分岐地点.
しっかり冬期通行止め.恐ろしいほどの無人地帯.

iPhone11 Pro

愛別方面に進むもトンネル登場.
「凍結注意」の看板.やめてくれ.

iPhone11 Pro
iPhone11 Pro

戻るわけにも行かず,慎重に進入.
杞憂でした.

愛別ダムへ.
ゲートが開いており,ダム上が走行できた.

なんでわざわざ走ったか?
そら『シン・仮面ライダー』の影響.

iPhone11 Pro

ここまで戻ってきたら,もういつもの自転車コース.
日が暮れる前にちゃっちゃと帰りましょう.

帰宅時のオドメーターは「5380km」
ちょうど200kmのツーリングだった.

毎回書いている気もするが,不思議なことにロードバイクより疲れているような...
いや,疲労の質が異なるのだ.

ロードバイク: 肉体⇒疲労,魂⇒高揚

オートバイ : 肉体⇒弛緩,魂⇒緊張からの解放

まっ,どっちも「魂」にとって有益ということで.ハビタット.

道路を横断する雪解け水のおかげで,例によって足回りの泥はねがひどい.
濡らしたタオルで拭いた後,コーティング剤.

やはり,モンキーはいいなぁ.
小さいながらのこの凝縮感.
メッキパーツも美しい.

つーことで洗車中,ヨメさんも仕事から帰宅.
家族4人で久々に「ココス」で外食することに.

最近の流行なのか,「ココス」もアプリ登録すると様々な特典クーポンがついてくる.
ファミレスなので単価高めだが,クーポン利用だと回転寿司より安くつくなぁ.

Kazchariは「カリブチキンジャンバラヤ」を注文.
写真が小さいせいなのか,Kazchariの老眼のせいなのか,もしくは思い込みのせいなのか,チキンライス付きなのにも関わらず,和食セット(白飯)を別に頼んでしまった.糖質過多だ(食べきった).

「ココス」と言えば配膳ロボ.
全てではないが,ロボがテーブルまで注文品を運んできてくれる.

タッチパネル注文に始まって,配膳ロボ...ますますヒトが不要っつーか会話をがなくても成り立つシステムに変わりつつあるなぁ.

客からは「味気ない」という声もあるらしいが.スタッフには好評とのこと.
他人とコミュニケーションを取るのは疲れるらしい.
まっ,接客業って,そのほとんどが感情労働やしな.
特に最近は変なクレーマー気質の客も多いし.

サウナに行ってリラックスしようぜっ!

帰宅.
映画館でもらったライダーカードの袋を開けてみる.

iPhone11 Pro

「一文字」「クモオウガ」でした.
裏面の解説が面白い.”へーそうやったんや”的な.

てなわけで,貴重な平日有給休暇ライドでした.

EMONDAな就実も藤野も走れますライド

2023/3/21 Tue

こいつの走らせ方.

iPhone11 Pro

晴れ時々曇り.温度:7 ℃,湿度:68%,体感温度:7 ℃,風速:4.4 km/時,風向:SSW

祝日である.

子供らも休みで家にいるのだが,もう放置してても大丈夫(のはず).
勝手に遊びに行きなさい.
一応,昼飯時には戻ると約束して,EMONDAでGo.

スキあらば乗りたい.
ちょうどそんな時期と季節である.

朝は相変わらず冷える.

それでも前回のライドに比べると,防寒具のレベルを一段階緩和.
バラクラバとオーバーシューズ・ソックスをやめた.

コミネ(KOMINE) バイク用 防寒フェイスマスク フリー 09-016

(フットマックス)FOOTMAX ロードバイクシューズカバー FXB016 [メンズ]

代わりにインナーキャップとシューズにトゥカバーを装着.

[スタビリスト] インナーキャップ ヘルメット バイク フリーサイズ 2枚 吸汗速乾消臭抗菌

バイクシューズカバー-サイクリングシューズカバー防風自転車オーバーシューズ男性女性用サーマルウォーマー用ハーフパームバイクシューズカバー

このトゥカバーが後で問題に...

雪解けが進み,ますます路面が走りやすくなってきた.

とは言え,ロードバイクが走る路肩には,冬の間埋もれていた砂利やゴミがたまっている.
これらはスリップやパンクの原因となる.

そのうちブラシの付いた清掃車が走ってくれるものの,それまで我慢.
こちらにできる対策としては,できるだけキレイでクルマの通行が少ない道路を走ること.

つーことで,ジグザグルートで旭川の有名絶景ポイント「就実の丘」に向かう.

そこへの道は冬季通行止め.
ゆえにいつオープンになるのかわからないのだが,世の中便利になった.

昨夜,SNSにバイクフォーラムの有志が「もう通行できます!」とアップしてくれていた.

空港を越え,丘へ向かう直線道路に入る.

iPhone11 Pro

脇道も見事に除雪.
真っ直ぐ向かうのも面白くないので寄り道.

これが大正解!

iPhone11 Pro
iPhone11 Pro

この時期限定の絶景が広がる.

iPhone11 Pro
iPhone11 Pro
iPhone11 Pro

ここって飛行機フォトの穴場とちゃう?
滑走路の真正面.
残念ながら,iPhoneではこれが限界.

iPhone11 Pro

400mmの望遠レンズで,良い画が撮れそう.

未舗装路はさすがに走れないので,元の道に戻る.

丘に向け,少しずつ斜度が上がる.

「ピュアクライミングバイク」という前提で購入したEMONDAだが,正直,坂が楽になったという実感はまだない.
大会用に軽量化した時のDOMANEの方が“軽く”感じる.

外乗り2回目.
こいつの乗り方がまだわかっていない気がする.
ポジションに違和感はないのだが...

さて,もうひとつ問題点が.

前回のライドでも「Assiomaのペダルにクリートがはまりにくいし,外れやすい」と書いたが,どうやらそれは誤解だったようだ.

ロードシーズンinライド~TREK EMONDA SLR7 First Light 実走レビュー

今日は防寒対策としてトゥカバーを装着している.
こいつがどうやら,クリートのかかと側のはまりを邪魔しているようだ.
ダンシングなどで荷重するとはまる.

ピンディングがはまらない=パワーロス.
今日も最初はその原因がわからず「LOOK(KEO)はあかん.SHIMANO用にしたら良かった...」と後悔していたのだが,カバーが原因とわかり,事前に引っ張るなどして調整するとカチっと.

ただし面倒だ.
ただ,季節的にこれからはカバー不要になる.
次回のライドでは外していこう.

つーことで,16%坂にやって参りました.

iPhone11 Pro

ここから一旦下って,登る.

しっかりとSTRAVAのセグメントとなっているので,ちょっと踏んでみますか...と,登りに入ったは良いが...

全然登らん.

なんで?
ふと下を見ると,フロントアウター,リアは真ん中(5速)くらい?
ぐわー,完全にギアの選択間違ってる.
あわてて軽くしたが完全に失速.
そこからダンシングで踏み直してもアウト.

ゼイ,ゼイ,ゼイ...

このEMONDA,どれくらいの斜度に対し,どのギアでどう変化するのかまるでわかってない.
この後もいくつかの激坂で試してみたが,フロントは早めにインナーに落とした方が良いかもしれない.
まぁ,それすら怪しいが.
「まだまだ,こいつの走らせ方がわかってない」ということがわかった.

まぁ,それでもどこそこタイム出たんとちゃうかなぁ.
帰宅後のGarmin様のデータチェックが楽しみだ.

つーことで,就実の丘到着.
情報通り開通済み.ご褒美の快晴.

iPhone11 Pro
iPhone11 Pro

美瑛側に降りる.

iPhone11 Pro

雪解け水が道を横切る.
「また,汚れるなぁ...」と慎重に下る.

途中,木々によって日の当たらないカーブに差し掛かったのだが...

iPhone11 Pro

明らかに濡れただけの路面とは光り方が異なる.
そう,見事なまでに凍結したブラックアイスバーンな状態.

このまま突っ込んでいたら,間違いなく転倒していた.

やはり普段からスノーライドもしているおかげ,かつ知っている道だけに路面状況が事前に把握できる!(自慢)

スパイク付きファットなら問題なく突入するが,EMONDAでは絶対無理.
かと言って引き返すのは嫌なので,かついで脇の雪山を通ることにした.

iPhone11 Pro

カチカチに締まっているので,問題なく歩ける.
オートバイやと無理な行動やな.

iPhone11 Pro

さて,難所をクリア.
美瑛のマチナカをパスし,丘の方へ.

時々現れるアイスバーンに注意.

iPhone11 Pro

確かめてみたかった道がある.

それは「藤野農道」
昨秋,偶然会ったロード仲間に教えてもらった道.

秋の望岳台からのグループライド

知る人ぞ知る絶景ロード.
その後もプライベートで何度か走った.

冬季通行止めだが,今年の雪解けは早い.
つーことで,開通を確認.

はい.
しっかり全線通れます.

iPhone11 Pro
iPhone11 Pro
iPhone11 Pro

十勝岳が美しい.
つーか,この白と青にガンダム...もとい,サンライズカラーの我がEMONDA.映える.

iPhone11 Pro

下ったところで本日はタイムアウト.
白金温泉まではさすがに行けないので,帰路につく.

カロリーをかなり消費したので,セイコマで補給.
ファンタのプレミアムシリーズ! 今回は「とろけるもも」

iPhone11 Pro

期待をこめて購入するが...プレミアムオレンジの再販を待てッ!

iPhone11 Pro
iPhone11 Pro

後はゆっくりと帰宅.
前回の初ライドの感想でも書いたけど,平坦時の空力向上は明らか.
高速巡航が楽.

肝心の坂はやっぱりわからん.
ノーマルのBONTRAGERタイヤとチューブがイマイチ?
などと,満足な登りができない理由を色々と考えてしまう.

いや,一番の問題はエンジンじゃないの?

こんな時にはGoogle先生に相談.

スゴク勉強になる.
次回は前乗りでヘソを意識しフロントフォークの端を見る,かつ前後ギア比に気を使って走ってみることにしよう.

さて帰宅後,STRAVAにて「就実の丘ATTACK」セグメントのタイムを確認.

えっ? 29/226位? 全然あかん.
Kazchariってこんなに遅かったんや...いや,それにしてもかかり過ぎでは?

「もしかして...」と,セグメントのスタート地点を探るべく地図を拡大.

実はKazchariが思っていたよりも,かなり手前に計測スタートポイントがあった.途中で(写真撮影のために)止まりまくってたら,そらタイム伸びんわ.

次回は”ちゃんと”計測地点から本気出す!

iPhone11 Pro 洗車してあげました

で,洗車後の夜,『シン・仮面ライダー』を観に行くわけですよ.

『シン・仮面ライダー』を観てきた~やりたい放題

『シン・仮面ライダー』を観てきた~やりたい放題

2023/3/21 Tue

人間の自由のために

iPhone11 Pro

少し出遅れたが,先日『シン・仮面ライダー』を観てきた.

脚本担当だった『シン・ウルトラマン』も含めると,シン・シリーズ四作目となる.

『シン・エヴァンゲリオン劇場版』を観た

思った以上にウルトラマン~『シン・ウルトラマン』を観た

さて,その感想は...

※ 以下,ネタバレです.

まず感じるのは,これまでで一番クセ強め.
たぶん興行成績は苦労するやろなぁ.

例によって,公式サイトや個人レビュー動画の類を一切シャットアウトしたまま書いているので,勘違いや気づかなかった点が多々あるかと思われるがご容赦.

オリジナルの『仮面ライダー』は1971年放送開始.
Kazchariは当時4歳.
なんとなーく観ていた記憶あり.

熱中しだしたのは『V3』(1973)以降かな.
当時の特撮では『人造人間キカイダー』(1972)が一番好きだった.
ただ,どちらかと言えば『ウルトラマン』に代表される巨大ヒーロー派.

有名な話だが,初代『仮面ライダー』は当初怪奇路線だった.
話も暗いし,怪人は気持ち悪いし,人がバシバシ死ぬ.
何よりライダーが地味.

路線変更して明るめの作風へ.
それに,なんつっても主役の藤岡弘さんの不慮の事故による撮影不可からの,2号ライダー誕生が大きい.
一大ブームとなり,ライダーキックを真似る子供への注意喚起がなされるなど社会現象化した.

その後,定期的なライダー番組は昭和と平成の狭間である『RX』(1988)で一旦終了.
そして,2000年の『クウガ』で復活後は「平成/令和ライダー」シリーズとして,今も続く人気コンテンツとなっている.

ちなみにKazchariは『クウガ』を至高として,次に『W』が好きだ.
他の作品も一通り視聴してきたが,令和2作目の『セイバー』(2020)以降はちょっと...
最近はスーパー戦隊がおもしろ過ぎる(※個人の感想です).

『ドンブラザーズ』から『キングオージャー』へ

さて,今回の『シン』はPG12,つまり「小さいお子様は親のフォロー付きで鑑賞下さい」基準.
ようするに平成令和のお祭りライダー映画と異なり,完全に大きいお友達がターゲット.

「大きいお友達用」と言えば,最近こんな◯◯が配信されていた.

『仮面ライダーBLACK SUN』,最終回まで観た~生きることが好きさ(えっ?)

今回の『シン』は,こいつの1億倍は面白かった.
やはりリメイク物は,監督や製作者が,オリジナルに対してどれくらい愛と情熱があるかが如実に現れる.
(庵野)カントクは自分の結婚式にて,燕尾服の代わりにライダースーツを着るぐらいの筋金入りだ.

監督不行届 (FEEL COMICS)

子供の頃にドはまりしていた特撮を後で思い出したり,人に説明する際,脳内補完され,オリジナルを美化,シャープ化してしまうことがよくある.

『シン』は脳内補完されたイメージと,オリジナルの古いままの両方が“奇妙に”混ざり合っている.
ようするに変な映画(ホメ言葉).

『電人ザボーガー』と並...並びません.

電人ザボーガー

その顕著な例が主人公のライダースーツ(防護服)である.
大きめの頭部(のぞき穴付き),余計な装飾一切なし,だらっとした姿勢...
単体では,決してかっこよくない.

まずはヘルメット...ではなくマスク.

ベルトが風を受けると,目が血走り顔に血管が浮き出る,どこぞの『テラフォーマーズ』っぽくなる.マスクはそれを隠すためでもある.
それに,かぶると生存本能=闘争本能が高まるとか.

他にもワイヤレス通信でアップデートできたり,映像を保存したりと実に便利なガジェット.
かぶると,口元のいわゆるクラッシャーが閉じるが,その状態でしゃべるもんやからモゴモゴと声が通りにくくなる(リアルだ).

ショッカーライダーとの戦いでマシンガンをゼロ距離でバカスカ撃ち込まれている時,本郷が「このままではマスクが保たない!」とか焦っていたが,元々首元がむき出しでは?(そこは言わない約束).

スーツも,昔のジャージ生地ではなく革っぽいが,当時のもっさり感が絶妙に再現されている.

事前情報で「あれは服ではなく,肉体が変化したもの」説も流れていたが,ちゃんと脱げます.
それどころか,長時間着たままだと匂うらしい.

生命維持は体内にある「プラーナ」という謎エネルギーを用いているので食事不要らしいが,汗はかくということ?
ルリ子に指摘され,下着姿になるシーンあり.

最近のライダー映画で客演した際の,胸のコンバーターが妙に浮いているスーツとは明らかに違う.
正直,今風アレンジしたスーツだと『仮面ライダー THE FIRST』(2005)の完成度が非常に高い.

仮面ライダーTHE FIRST & THE NEXT Blu-ray

カントクにとっては,怪人はともかく,ライダーに関してはオリジナルの姿がベストなのだろう.

一方で,怪人の造形はシャープで今風(サソリは除く).
作中,オリジナルの〇〇男,◯◯女という呼び名は,◯◯オーグに変更.

主な登場怪人は6体.

クモオーグ:ライダー第一話伝統のモチーフ.変に紳士的.素顔出ず.「そうか,空中戦だとこちらが不利に!」ドカーン!

コウモリオーグ:変身解除しないのか,できないのか,ずっとコウモリ顔のまま.確かにコウモリは様々なウイルスを媒介する.帽子に耳の切れ目が入っているがおしゃれ.

サソリオーグ:これは...まさかのあの人!? シークレットな大物キャラ.スゴイ役どころ.網タイツ戦闘員など,古き良き東映特撮のキャラやな.

ハチオーグ:『キル・ビル』? それにアジトの形状がマギ・システムにしか見えない.そこは投下されるエヴァ弐号機!っぽい構図.

カメレオン/カマキリオーグ:まさかの3種混合.『北斗の拳』の雑魚キャラにいそうな立ち位置.ルリ子より先に本郷を殺すべきでは?

チョウオーグ:ルリ子の兄のイチロー.「肉体と魂を切り離して,魂だけを平穏の地に閉じ込める」というショッカーの理想を実現しようとしている人類補完計画野郎.

ラストの変身で顔が半分に割れた! ⇒ こ,これはイチローだけにキカイダー01
そこから口吻らしいものが!    ⇒ イナズマン
ベルトにタイフーンが2つ!    ⇒ まさかのV3

と,かなり楽しませてくれたキャラ.
だってさぁ,ロボット刑事Kまでいるんやから,石森キャラつながりで,絶対にそう思うやん.
残念なことにダブルライダーとの最終決戦がイマイチで,そこがこの映画の減点ポイント.
もう少しカタルシスが欲しかったなぁ.

カメカマを除き,こいつらがショッカーの上級幹部らしい.
ナレーションでは最後にコブラオーグの名前も出てた.

ルリ子の説明によると,緑川博士は「この世界で最も成功した生命体はヒトと昆虫.だからかけ合わせた」らしいけど,それ以外のヤツらが多くないか?

さて,次にキャラ造形.

主人公の本郷猛.

頭脳明晰・スポーツ万能...だけどコミュ症.
演技が素晴らしく,常に震えながら話す.
棒読みっつーか,感情が全くこもっていない話し方.
そう,まるで『風立ちぬ』の時のカントクっぽい.

ぶったまげたのがPG12の理由と思われる冒頭の戦闘員との戦い.
とんでもない力を持った怪物が,生身の人間を殴るとどうなるのか,をリアルに再現.
文字通り”砕く”のだ.

もちろん,「トォー!」だとか「ライダァーキィーック!」などとは叫ばない.

ハチオーグに操られた民衆が迫ってきても,なぜかキャンプ用具を丁寧に片付けてから逃げる几帳面さ.
なぜか収納したコンテナは放置.

本郷はバイク好き...らしいが,尺の問題なのか,その描写は薄い.
サイクロン号の整備をしつつ話しかける,いやタンクをなでてうっとりする場面は欲しい.バイク乗りなら当然の行動.

逆に2号ライダーこと一文字隼人は陽キャ(だけど変人は変人).

「お見せしよう」の名台詞もちゃんと言ってくれる.
「クリアになった」が口癖.
一度は断ったチョウオーグとの最終決戦だが,本郷のピンチに駆けつける.お前はハン・ソロか.
一文字隼人は,本郷亡き後も「BATTA-ORG 01+02」,つまり水色マスクと白2本ラインの新一号+新サイクロンで今後もショッカーと戦い続けるのだッ!

ちょっと邦画の悪い癖で,心情を語るセリフ過多かな.
ラストシーンでの橋上走行.センターライン上ではなく,左側を走ってほしい(なんとなく).

さて,問題の緑川ルリ子である.

「私,用意周到なんで」が口癖.某外科医?
カントクはこういうキャラ付け好きやな(髪型含め).

「彼女は安野モヨコだ」とか,誰かが言ったら,また炎上しそう.

思えば,本編冒頭のカーチェイスの時から変.
相当高い崖の上から,バイクごと転落し地面に叩きつけられてもなぜか平気.
この時点で,てっきり改造済み(テントウムシオーグとか)かと思ったけど違ってた.

彼女も感情表現がおかしい.
母親はいないっつーか,緑川博士の精子を使って人工子宮で生まれたらしい.

本人曰く「私はショッカーのための電算処理人間」
あれ? この設定って...某コミックのファティマやん!

兄(イチロー)を慕う理由はよくわからん.

最初のセーフティハウスに向かう際,オート操縦の無人サイクロン号がついてくるシーンがある.
まるで犬のようだ...って,実はこの映画,テーマは洗脳と自由

持続可能な平和を願うショッカーの首領(?)イチローは人類補完計画を企む.
そのため,コウモリやハチオーグに人々を洗脳する計略を指示.
つまり個ではく統一された集団意志・行動を基本とした社会を目指している.
そこには苦しみはない=幸福だそうな.

カントク,相変わらずこの世界観好きやな.

一方,仮面ライダーは世界平和を目指しているわけではない.

仮面ライダー・本郷猛は改造人間である.
彼を改造したショッカーは世界制覇を企む悪の秘密結社である.
仮面ライダーは人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

この超有名な前口上にあるように,平和ではなく自由を目指す.

この映画における,るり子のやり口はエグイ.

赤いマフラーを巻くシーンから始まって,アジトでの添い寝ツンデレ,一文字の開放,死に際のセリフ,遺言ビデオ...

本郷にしても一文字にしても「自由でなければならない」という逆洗脳を受ける...っつーか,まるでマキマさん? 支配の悪魔やん.

まぁ,現代っつーか,リベラル化した社会って「自己責任において自由でいなければならない」という洗脳下にあるかもしれんけどな.

あっそうか,この構図って,使徒(個体で完結)と人(共同体でなければ生きられない)のジレンマと同じやね.

カントクが,いつものテーマを,自分の大好きな仮面ライダーを使って,やりたい放題したことがものすごく伝わる映画でした.

エンドロールのメドレー.
『ロンリー仮面ライダー』がたまらん.

オススメです.

おっと,忘れてた.
これまた事前公開情報になかった立花さんと滝さん...なんだかファミリー化してる?

ここまで実績を作ると,もはや誰も止められない.
次の「シン」は何か?
一番作ってほしいのは『シン・ナウシカ』

『Good Night OPPY』を観た~感情移入せずにいられないッ

2023/3/9 Thu

最高の自撮り.

Zwiftの友としてAmazon Primeにて『Good Night OPPY』(2022)を観た.

おやすみ オポチュニティ

全くノーマークだった.

たんなるサイエンス・ドキュメントだと思って観始めたのだが,これがまぁ,まさかの感動超大作.
壊れゆくマシンに感情移入するなんて『攻殻機動隊SAC』のタチコマ殉職シーン以来...(さよなら,バトーさん.うう)

攻殻機動隊S.A.C. TRILOGY-BOX:STANDARD EDITION [Blu-ray]

さて,このドキュメントだけどドラマ(と言ってしまう)の主人公はNASAが開発した多脚型火星探査車,いわゆる「ローバー」「オポチュニティ」
「Opportunity」なので,愛称が「OPPY」となる.

同型機(そそるぜ)の「スピリット:Spirit」とともに,2003年7月に火星へ向けて打ち上げられた.2機は発射日を少しずらすことで着陸地点が違う場所になる.

着陸は2004年1月.ゆえに約7ヶ月の宇宙旅行.

当初は到着後90日間で活動終了と思われていたのが,なんと,スピリットは7年間活動.オポチュニティに至っては...とんでもない.

番組ではその開発過程から探査終了(機能停止)までを,関係者のインタビューおよび,CGによる再現映像で紹介している.

ただのマシンであるはずのローバーに対し,職員や関係者が抱く愛情や悲しみ.
過酷な環境ゆえに起こる数々のトラブル.
故障,スタック,砂嵐,システムエラー,バッテリー切れ...
(平均)約 225 億 54,6 万キロメートル離れた星にいる“彼女たち”を直接助けることは不可能.
人類は誰一人火星に行ったことはない.

彼女らに生命があるかのように心配し,世界最高峰の頭脳を持つスタッフが知恵を絞り解決を模索.
トラブル解消の暁時の喜び様は,視聴者にも,マシン相手であるという事実を忘れさせる.
まるで『宇宙兄弟』の日々人遭難エピソードのようだ.

ローバーのデザインも素晴らしい.
六本の脚,腕,羽(太陽光パネル),首と顔,それに目(レンズ)がちゃんとついており,まんまピクサーのアニメに出てきても違和感ない.
はっきり言ってカワイイ.
感情移入するのもさもありなん.

途中でメンテなどが一切できない状況であることを考えると,もっと無骨で無機質な形状になってもおかしくないのだが,その容姿はまるで生物.
河森氏あたりにデザインさせたら,アイボみたいに,もっととんがってかっこよく...とはならんか.

映像も素晴らしい.

もちろん,探査中のローバーを撮る者はどこにもいない.
送られてくる火星の写真を用いたCGにより,第三者目線で2台の活躍を紹介している.
全く違和感なし.
そりゃ最新技術で作られてるしな.

それだけに「認知症」(メモリが壊れ一度シャットダウンするとデータを消失してしまう)と「関節炎」(ホイールが回らなくなり,アームも十分に動かない)を患ったOPPYの最初で最後の自撮り写真が,リアルで泣ける.

解像度が低く,白黒でボケているが,紛れもないホンモノのポートレートである.
開発スタッフは実に13年ぶりに彼女の姿を見た.

オポチュニティはその晩年にかつて火星に水があった痕跡を見つけ,その後砂嵐に巻き込まれ,機能を停止する.実に15年の活動だった.

ちなみに,今現在もNASAのローバーが火星を探索中.

まず「キュリオシティ(好奇心)」
2012年8月着.

次に「パーサヴィアランス(忍耐)」
2021年2月着.

この2機,OPPYに比べるとゴツく,イカつくなった.
正に強化型.強そう.
太陽電池から放射性同位体熱電気転換器(原子力電池)へ.
こ,これは「ジャイアントロボ」

そして,パーサヴィアランスは脱着式のドローンを装備しているらしい.
こ,これは「電人ザボーガー」!
しかも,酸素の生成に成功したとか.スゲー.

いつか人類は火星に降り立ち,赤い大地に居住する日が来るのだろうか?

火星移住を考えるにあたっての火星のキホン~計画、環境、課題、Q&A~

火星モノの創作物で印象に残っているのは,まず『火星年代記』(1979)

火星年代記 THE MARTIAN CHRONICLES 日本語吹替音声収録 コレクターズ・エディション [DVD]

小学校の夏休みに,TVで一挙放映していたのを観た記憶がある.
学術系ではなくSF.
ラストで,水たまりに写った自分と家族の顔を見つめながら「ほら,火星人がここにいる」とつぶやくシーンが印象的(うろ覚え).

一方,リアル路線で書かれ映画化されたのが『The Martian:火星の人』(邦題:オデッセイ).

オデッセイ [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]

これは面白かった.
マット・ディモンのメンタル,ヤバすぎ.

ちなみに原作者のアンディ・ウィアーはベストセラー『プロジェクト・ヘイル・メアリー』も書いている.
こちらは現在,下巻を読書中.

プロジェクト・ヘイル・メアリー 上

実に面白い.
近々映画化だとか.
ロッキーのイメージ画がネットにいくつか上がっているが,もうタチコマにしか見えん.

うん?
火星ゴキブリことじょーじ? あーなんかそんなんもありましたね.

テラフォーマーズ 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

1巻(だけ)は普通に面白い.

『ドンブラザーズ』から『キングオージャー』へ

2023/3/8 Wed

オレのファンタジーぃ

各方面で話題となった『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』(以下『ドンブラ』)がとうとう完結した.

実に見事な大団円.
よくまとめたものだ.

この番組はKazchari家における一週間最大の楽しみだった(+『水魔』).

今や年間放送しているドラマは「大河」「朝ドラ」「ライダー」そして「スーパー戦隊」だけ.
うち,22年度放送分で言えば『鎌倉殿』『ドンブラ』を視聴.
共にここ数年では最高の内容だった.

さて『ドンブラ』に関しては,初回放送直後にも一度記事を書いた.

『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』がとうとう始まった!

最終回を迎えても,ほとんどの謎は未回収のまま.

メガネをかけると見える“アバター世界”は何だったのだろう?
ムンクっぽいデザインの戦闘員は?
マスターこと黒介人は何者?
ギア集めは何のため?
モモタロウはなぜ最初からホワイトゼンカイザーに変身?
なぜゼンカイジュランと合体?
ムラサメおよびマザーって結局何者?(ロボット刑事と要塞のオマージュ?)
キビポイントとは?
ドンブラの世代交代って?
はるかの偽者が来たのは未来orパラレル?
...etc

数え上げればキリがない.
そんな投げっぱなし,広げっぱなし,不整合かつ支離滅裂な内容でも,不満を言う気がさらさら起きないのが『ドンブラ』の最大の特徴だろう.

正に「こまけーこたぁいいんだよ」を地で行く番組であった.

現代の説明過多,つまり「わかりやさ」が何よりも重視される(と作り手が勝手に思っている)風潮へのアンチテーゼやな.
世間的に,ここまで好き放題な作品が受け入れられたことに驚きかつ安心した.

そんな理不尽MAXな内容だったが,ヨメさんは最終回視聴後になぜか大号泣.

「(これまで)ベストだった『ルパパト』を越えた!」と大絶賛していた.

確かに,はるかとタロウの出会いから始まって,その再会で締める.まさに「縁」=「円」だった.

そのラストシーン.桃井タロウのユニフォームが白だった.
今度はホワイトなドンモモとなって,別の世界で戦いをリスタートするのだろうか?

Kazchariの感想は?
やっぱり『タイムレンジャー』が一番かな(おい).

つーことで,その前の『ゼンカイジャー』から2年続いた”狂気”路線.
新コロが生んだ時代の徒花.
新コロがなければ,このような作品たちは生まれなかっただろう.

いずれにせよ,無事に「DXドンオニタイジン」は爆売れしたらしいので,めでたしめでたし.

で,「そろそろ普通の戦隊が観たい」という声があったのかなかったのか知らんけど,先日放送が開始された第47作『王様戦隊キングオージャー』

発表段階での設定やあらすじは正に王道.
強烈な2作品の後を引き受けるのは大変では?という事前の懸念はどこへやら,概ね高評価で迎え入れられたようだ.

https://www.tv-asahi.co.jp/king-ohger/より

で,その第一話のKazchariのインプレである.

戦隊名ではなくロボの名前が題名.
やっぱり一捻り(普通とちゃうやん).

そして注目すべきはまず画作り(いわゆるルック),むっちゃ金をかけている.
CGも以前よりかなりコストが下がったのだろうか?
ゲームの一場面っちゃー一画面.

スーパー戦隊あるあるなのだが,流行りモノを色々入れてシャッフル.
今回,思いつくところでは中世舞台のRPG,異世界転生モノ,ハガレン(ゴッカンとか)...で,言うまでもなく『進撃の巨人』やな.

ファンタジー系の戦隊は,予算の都合上,世界観の構築がまず難しい.

『リュウソウジャー』はリュウソウ族の暮らしがさっぱりわからん.
『ゴセイジャー』なんて護星界の描写ゼロ.
『キュウレンジャー』も異星巡りのはずが...なんだかんだで地球が舞台.
(※個人の感想です)

『キングオージャー』はその点,つかみは合格.

その側近も含めキャラ数もめちゃめちゃ多い.『ゼンカイジャー』と真逆.

ギラファノコギリクワガタ由来の主人公の行動パターンがぶっとんでいて面白い.

どうやって城に忍び込んだのかは謎やけど.
新人さんにしては演技が上手い.最近はみんなそうか.

口元でニヤっと笑ってからの「悪の王になる宣言」
どっかで聞いたような...って『ジオウ』か.
側でウォズが「ン我が魔王」とか言いそう.

スーツのデザインがアーマー装着でライダー風味.
いつもに比べると「白」が少なめ.

その後のメカ戦.

『ドンブラ』の謎空間での戦闘は正直イマイチだった.
その反省なのかどうかは知らんが,CGよりも着ぐるみ&セット多め,それにパシリム構図の多様で大迫力.
今回は劇場版クオリティだった.

機械系トレースシステムの操縦法は戦隊初(たぶん).

途中でクワガタだけ分離アタックしたが,いつの間にか再合体してたのはアレやけど.

そして,フィニュッシュの勇者バース.
スタッフ,好きだねぇ.

ギラが反逆罪で捕まりそうになり,さて,どう切り抜ける?で次回へ.
いいヒキだ.

『ドンブラ』第一話の圧倒的な情報量に比べると大人しい.
ようするにわかりやすい.
これなら大きいお友達だけでなく,本来のお友達も大満足だろう(息子談).

ここ2作続いた,他の戦隊や東映特撮とのからみはあるのだろうか?

ハチ王の国は「トウフ」
つまりひっくり返すと「フウト(風都)」...狙ってる?
王様も傾いてるし,富士山っぽい山があったりと日本のイナカっぽいイメージ.

一方,パソコン国...ではなくIT立国っぽい「ンコソバ」は日本の都会っぽい設定.
そのせいなのか,来週からは安定の埼玉アリーナが登場,
このまま,パラレルなチキューで押し切るのだろうか?

いずれせよ心配なのは...予算だ.

https://www.youtube.com/watch?v=sDpL4svEHYg