スマホと睡眠

2020/6/29 Mon

実際どうなんやろな

人生の約1/3を占めるという就寝時間
それを充実させるべく,様々なグッズが販売されている.

最近流行りなのは,低反発の快眠用マットレスかな.
各社乱立しているが,有名アスリートを起用して怒涛の宣伝攻勢.
高価な品ゆえか,周りに使っている人はいないのでなんとも言えない.
Amazonではお手頃価格の物が販売されている.

GOKUMIN(極眠) マットレス ベットマット 敷布団 厚さ4cm 【独自高反発であなたの睡眠を改善する抗菌防臭マットレス】 (ホワイト, シングル)

効果あるのかね?
さて,自分に話を向けると,最近よく眠れている気がする.
Kazchariの理想タイムは夜11時就寝-朝5時起床の6時間睡眠
短い?
でも,寝るのが遅くなっても6時間内に起きてしまう.そういう体内時計になっているようだ.

まず,就寝時のパターン.
だいたい22時半頃までZwift(1時間ほど).
入浴して牛乳で溶いたプロテイン(ハツミツ入り)飲んで,ベッドに横たわるのが23時.
ここで『NIPLUXネックリラックス』を装着.
寝っ転がりながらの15分間の頸マッサージ.

株式会社日創プラス NIPLUX ネックリラックス 首 ケア リラクゼーション EMS コードレス 温熱器 安全 静音 軽量 (スノーホワイト)

ついでに読書.
なるべくkindleなどの電子書籍は避け紙媒体にする.
ブルーライトによって脳を興奮させないようにするためである.
さらに,iPhoneを100均で買った『スマホスタンド&スピーカー(ドーム状の音が広がるヤツ)』にセットし,Amazon Prime Musicにて「眠りの前のクラシック」「夜のジャズ」「瞑想」「波の音」系の音楽を流す.

疲労とカルシウムと頸マッサージと静かな音楽.
たびたび寝落ちするくらい心地よい至福の刻.

…と,この“寝落ち”を良い方に捉えていたのだが,今日の,Yahooニュースでこんな記事を見つけた.

若い世代の睡眠増え8時間に スマホで「寝落ち」が影響か

ようするに「若者の夜間外出時間が減り,早くからスマホ見ながらベッドでゴロゴロしているうちに寝てしまうことが多くなった」ということか.
不健康うんぬんはともかく,ブルーライトが脳の覚醒を維持する=不眠にする説はどこへ? 寝つきはいいが,熟睡になっていないということ?

それに対し,有識者のトップコメントでは,

ブルーライトが睡眠を悪くすることはよく知られています。一方で、ほとんどの若い学生は就寝前にスマホを使用しています。この結果は一見矛盾しますので、夜になると暗くなるナイトモードや動画アプリの発展で、就眠前スマホはむしろよいルーチン、就寝儀式になっている可能性があります。おそらく、スマホによって興奮する、不安に陥るコンテンツを見た場合に入眠が難しくなるのであって、ブルーライトはナイトモードにすればそれほど心配しなくてもいいのかもしれません。商業ベースの調査なので、科学的検討が必要です。

おいおい,これって定説が覆ってるで.
ナイトモードってそんなに万能なのか? バックライトに変わりないと思うが.
確かにKazchariもたまに就寝直前までkindleを読んでいることがあるが,それで入眠が悪くなるということはないな.
真相はどこに?
ブルーライトよりも,単純に心配事や悩み事がある方が眠れなくなるのは古今東西の常識かもしれん.

では,ついでに起床の話.
Kazchariは”光による目覚まし時計”を愛用している.

YABAE 目覚まし時計 光 大音量 目覚ましライト デジタル スヌーズ&ラジオ機能付き クロックラジオ アラーム ホワイト MY-09

最近はこの商品が売れているようだ.
ちゃちく見えるが,実に多機能であり,”起床予定時刻の何分前からどの程度明るくしていくか”などの微調整も可能.
ついでにラジオもついている.
Kazchariが使っているのは別の商品で『サンライズクロック』という,かなり以前に発売されたもの.

Amazonでは現在品切れ.もう10年ほど使っているが,当時は高かった.14000円ぐらいした
いずれにせよ,こうした光目覚まし時計は実に良い.
アラームでたたき起こすのではなく,じわじわと松果体を刺激してくるのが良い.
「カーテン開けて寝れば?」という意見もあるかと思われるが,北海道の冬の夜は長いのだ.そして夏は日が昇るのが早すぎる(北国の特徴).

ただし,残念なことにKazchariの『サンライズクロック』は,淡い光を演出する曇りガラス部分が割れて電球がむき出しになっている.
ゆえに起床時に「明るすぎる」と感じることが多い.

iPhone11 Pro

これは数年前,まだ2歳頃だった息子がベッドでふざけていて転倒.頭からつっこんでガラス部分を割ってしまったのだ.
額から大流血して救急に担ぎ込んだのは懐かしい思い出である.
ちなみにKazchariも小学生の頃,ガラス戸にダイビングして流血した経験がある.
男の子が頭を切るのはデフォルトなのか,話にはよく聞く.

ということで,眠りの作法は奥が深い
人生の1/3ではあるが,確実に残り2/3に多大な影響を与えている睡眠の質
今後も追及していきたい.

良作が続く『地球ドラマチック』

2020/6/28 Sun

好奇心が刺激される

北海道(旭川)はすっかり蝦夷梅雨の真っただ中.
先週の日曜日こそ晴れていたものの,その後のウイークデイから週末にかけてずっと曇りか雨.
太陽はどこへ行った?
おかげで今日予定していた南方面への200kmライドは諦めた.
まぁ,幸いにもZwiftという文明の利器があるので,トレーニングには事欠かない.
さらには最近ふと魔が差して,ここ2日ほどレースに参加してしまった.
最初はまぁ適当に流して…と思いつつも,抜かれると腹が立つし,先行してスタミナ切れしたライダーを抜くのは気持ち良い.
ゴール前200m付近からの駆け引きも面白い
キツいけど手(足)を抜けないので,終了後はボロボロ.こりゃはまるわ.
競争こそ最大のモチベーションやな.

それはさておき,もう1台の室内マシン,3本トレーラー
基本的に起床直後に使用.平均25km/h程度で回しているので心拍も75ぐらいしか上がらない.足のストレッチみたいなもん.
この時間は溜まったTV番組の録画を消化することが多い.

今回もお気に入り番組のEテレ『地球ドラマチック』から良作が続いたので紹介.

『ヒョウの女王 マライカ〜サバンナのスーパーハンター〜』

アフリカのサバンナに暮らす、メスのヒョウ・マライカ。子育てに励みながら、宿敵との死闘を繰り広げ、幾度もの困難に立ち向かう、成長の日々を見つめる。
豊かな自然が広がる、ザンビアのルアングワ渓谷。この地にトップクラスのハンターとして君臨する、ヒョウのマライカ。子どもを育てながら、ハイエナや他のヒョウなどと獲物の奪い合いを繰り返す、危険な毎日を送っている。狩りの主戦場は夜。熱探知カメラによって、夜の攻防戦の様子が明らかに。そんな壮絶な戦いに、幼いわが子が巻き込まれ…。数々の試練を乗り越え、成長を遂げるマライカの姿に密着。(アメリカ2018年)

まさにドラマ.主人公のマライカ(メスヒョウ)は通常,成功確率の上がる夜間にハントを行う.対象はインパラプークーなどの小型の草食動物.
マライカの悩みは,せっかく狩った獲物をオスのヒョウに横取りされること.

このジャイアニズムなオスヒョウはどこからともなく現れてはマライカを威嚇して追い払い.食欲を満たす.この2匹は以前直接対決して,マライカはかなりの深手を負わされたことがあるらしい.

もう一匹の邪魔者は常に付きまとっているハイエナ.獲物のおこぼれにあずかるだけならまだしも,時々狩りの邪魔をする.何がしたいんや?

マライカには生後間もないがいる.狩りの方法木登りを教えるため,外に連れ出したある日のこと.
昼間のうちに仕留め,木の上に隠しておいたインパラの死体を娘に食べさせるマライカ.
そこへオスヒョウ登場.獲物の横取りだけならまだしも,野生動物にありがちな話で,メスが連れている子供を殺してしまうことがあるらしい.
娘ヒョウも危険を察知して木のより高い場所へ逃げる.
オスヒョウ,マライカを脅し,獲物を手(足)にするが上方にいる子供の存在にも気付く.
あわてるマライカ.
しかし,今回は逃げるわけにはいかない.樹上での決戦が始まる.
噛み付き合い,ネコパンチの応酬.緊張と興奮のあまり小便を垂れ流しながら戦うマライカ.すげー.

勝負は互角.
2匹の巨体がバランスを崩し地面に落下.
オスヒョウはそのまま去って行った.ついにマライカの勝利か.

しかし,2匹の乱闘で木が激しく揺れたためなのか,娘ヒョウも地面に落下.
まだ受け身がとれず背骨を骨折し,そのまま息絶えていた.ネコ科でもこういうことがあるんや.
悲しみ(?)にくれるマライカ
この事件の後,マライカは2日ほど娘の死骸のそばを離れなかった.

それでも空腹に負けて狩りに復帰する.
しかし,以前のようなキレがなく失敗が続く.
そんなある日,フェイント(?)で木の上にいたヒヒをゲット.
昼間だったこともあり,これまで見たことがなかった視界(木の上から)に気付く.ここなら,ふいうちがしやすい.

ふいうちと言っても,高さ7mからダイビングして獲物に食らいつくというなかなかワイルドな方法(もともと野生です).
何度かの失敗後,ようやくインパラをゲット.

そこへ因縁の相手オスヒョウが登場.
マライカは一旦獲物を譲るが服従のポーズをとって相手を油断させ,獲物に近づきかぶりつく.
わずかな小競り合いもあったが,最後は2匹が並んで同じ獲物を食べ続けるシーンで番組は終わる…

いやぁ,すごいわ.
もちろん時系列を入れ替えたりの編集もあるとは思うのだが,見ごたえのあるドラマになっていた.
人間社会も顔負け.決して本能だけで暮らしているわけではない心理的駆け引きが堪能できる.

以前の動物カメラの放送時も思ったが,最新の撮影技術の進歩には本当に驚かされる.
熱センサー探知カメラによる映像は本当に自然.まさに視覚拡張装置

普段,民法やら動物園が紹介するゆる~い面白動物動画ばかり見ている人は驚くのではないだろうか(目的が違うって).

で,翌週の特集がこれ.

『超絶ジェットコースター 建設大作戦!』

カナダの遊園地で、世界トップクラスのジェットコースターがデビュー!スリル満点の絶叫マシンは、どのように造られたのか?知られざる建設現場に密着!
2019年5月、最先端の技術を誇るジェットコースターが、カナダの遊園地でオープン。最高時速は130キロに達し、高さ68mの地点からほぼ垂直に落下する、世界でも屈指の絶叫マシンだ。構想から5年をかけて作られた、大プロジェクトだが、強風や吹雪の悪天候など、トラブルが次々と発生…。作業員たちはどう立ち向かうのか!?建設の最前線で、カメラが追った!(イギリス2019年)

どうやら世の中には,ジェットコースターを専門に設計・建設する業界があるようで.
観ていて思ったのだが,このコースター,実際に乗るよりも,氷点下の中,地上70mでボルト止めする作業の方がよほど怖いぞ.

しかしまぁ,番組内容のこのバラエティさ!
ちなみに次の週のテーマは『大人になったらやりたいこと〜チョコレート店でお仕事体験〜』だったりする(笑)

Eテレ『地ドラ』ホンマにおすすめです.
これと『未来少年コナン』を放送してくれるので受信料は惜しくないぞ!

スウェーデン式歯磨きは正しいのか

2020/6/26 Fri

えっ?あかんの?

2019年5月8日,NHKの人気健康番組『ガッテン』にてとある内容が放送された.

虫歯リスクが激減!?発見!新★歯みがき法

内容をまとめると,このスウェーデン式歯磨きは「イエテボリ・テクニック」と言われ,

- フッ素配合の歯磨き粉をたっぷりと使う(目安は2cm)
- 歯全体に歯磨き粉が行き渡るように2分程度歯みがきを行う
- 口の中の泡を吐き出しだすが,口を水でゆすがない
- 歯磨き後,2時間飲食をしない

という特徴がある.
何といっても,歯磨き粉を吐かないのが最大のポイント.
ようするにフッ素を口の中に残すことで,歯をコーティングし虫歯を予防するという考え方である.
ただし出演者は「この方法は日本人にはなじまないかも…」と解説していた.

この番組視聴後,Kazchariはすぐに実践開始.
確かに最初は抵抗があったが,すぐに慣れ,1年以上イエテボリ・テクニックを継続中である.

結果どうなったか.

とりあえず,虫歯にはならなかった
半年に一度の歯石除去&定期健診ではあまり変化が見られず,軽度歯周病のまま(悪化しなかったとも言える).

先日,息子が「歯にモノがはさまっている(=痛い)」というので,歯医者に連れて行った.
案の定,右奥の乳歯が2本ほど虫歯.レントゲンでぽっこりと穴が開いていた.
幸い永久歯は無事なようで,痛み除去と仮詰め物の応急処置をしてもらった.
ちなみに娘も虫歯経験ありだが,ヨメさんは1本もないらしい.

さて,この息子の受診があったため,あらためてこのイエテボリ・テクニックについて調べてみた.すると意外なことに放送直後より歯科医師からの番組内容への苦言が出されていたようだ.
主張をまとめると,こういうことのようだ.

「歯磨き粉を口内に残すことは,フッ素の一日総摂取量を増やすことになり,慢性フッ素中毒になる可能性がある」

つまりフッ素の過剰摂取は「骨硬化症」や「歯牙フッ素症(斑状歯)」を生じかねないとのこと.
日本で普通に生活している分には問題ないが,イエテボリ・テクニックのように積極的に摂取するのは勧められないらしい.
番組内でも12歳以下の子供は行わないようにとの注意喚起が”一応”されていた.ただし,スウェーデン人家族の映像では,幼児に近い子供も”イエテボリ”してたため,ここも批判の対象になっている.

うーむ.どうしたものか.
ガッテンと言えば,以前にも「睡眠薬が糖尿病に効きますよ事件」を起こしたりしてたなぁ.
NHKといえど(だから)100%信頼するのは危険ということか.
1年以上続けた習慣やけど一度中止するつもり.習慣化してしまっているので止めにくいけどな.

いずれにせよ「歯磨き方法」は,昔から様々な流言が飛び交う一大健康分野.
ブラシの使い方」から始まって「歯ではなく歯ぐきをマッサージせよ」だの「歯磨き粉はつけない方が良い」とか「研磨剤はない方が良い」とか「いっそ何もしないのがベスト」とか…

まっ,それだけ替えが効かない大事なパーツやしね.
高齢者も口から食えなくなったらヤバイ
ただし,それは生命体として死に向かっていく自然な姿なので,鼻からチューブ,胃に穴やらで延命するのは自然の摂理に反する,とも言える.

Kazchariにもそういう日は確実に来る.
その状況に陥る時間をできるだけ引き延ばすために歯を大事にしよう.

さらばオリンパス

2020/6/25 Thu

一つの時代が終わる

OLYMPUS E-620 / SIGMA 30mm F1.4 EX DC

久し振りの衝撃的なニュース.
昨日,オリンパスが営業事業部門(つまりカメラ事業)を分社化すると発表した.
10年来のオリユーザーとしてはとうとうこの日が来たかという感じ.
これまでもこうした噂は何度か浮上しては,社長が否定しては消えの繰り返し.
火のない所に煙は立たぬと言えど,これほどの老舗ブランドが消えるとは考えられず,なんだかんだで事業継続するのではないかと思っていたが,そのはかない希望は無残に打ち砕かれた.
先日の「フォトパス」終了に続き,Valuecommerceのアフィリエイト提携終了,突然のオリオンポイント利用率アップキャンペーンなど,前兆は確実にあった.

結局,どこが引き受けるのか,今後の製品開発はどうなるのか,販売済みの商品のメンテは? 全て未定

ここで防湿庫に保管してある手元のオリ製品をあらためてチェック.

【ボディ】
E-1
E-5
E-620
OM-D E-M1
OM-D E-M1 Mk-II
OM-D E-M5 Mk-II
TG-5
TG-Tracker

【レンズ】
ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F4.0
ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
ZUIKO DIGITAL ED12-60mm F2.8-4.0 SWD
ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8
ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro
ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO
M.ZUIKO ED 12-40mm F2.8PRO
M.ZUIKO ED12-50mm F3.5-6.3 EZ12-50
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
M.ZUIKO ED 40-150mm F2.8 PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.8
M.ZUIKO ED 60mm F2.8 Macro
M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8

この他にPanasonic(LUMIX)のボディ(GH4,GM1)とレンズ(12-35,14-150)もあるが,それは除外.

こうやって見たら,主要レンズはほとんど買ってるなぁ.
そして,使ってないレンズも相当ある(特にフォーサーズ).
オークションに出すにしても,高く売れるのか,それとも買いたたかれるのか,今のところわからない.

小型軽量,ダストリダクション,手振れ補正,望遠側が稼げる,てんこ盛り過ぎの機能,そして何よりそのデザイン.

そんなKazchariお気に入りのオリンパスであるが,カメラ趣味の仲間内でもマイナーな存在であることは確かである.

製品がいくら良くても,会社そのものが粉飾決算やら,マウント企画変更・中止を突然行うなど,イメージ悪化が避けられない”やらかし”を何度も繰り返している.
他にも変な規格(XD picture独自USB端子など)の固執とか…
一番アレなのは,フルサイズを意識するあまり,新製品発表時に毎回宣伝される「フルサイズに匹敵する高画質」との文言…あくまで匹敵であって越えてはいないのねん.そりゃ”わざわざ”買わない.

それでも好きでしたよ,オリンパス.

オリンパスの事業の譲渡先,一番の理想はPanasonicが引き継いでくれること
同じm4/3陣営でレンズマウントを共有できる.
とは言え,Panaもフルサイズ出したしなぁ.
2マウントを維持し続ける体力は残っているのか疑問.

Kazchariが特に気になっているのが,今後の水中写真機材について.
プロやガチ組はニコ・キャノの一眼レフを使っている.
ただし専用のハウジングやストロボ,ライトまでそろえると100万円越え
さらに重くて取り扱いが大変
昨今は飛行機の預け荷物の重量制限も厳しい.

一方,コンデジだと画質に難.
マクロだとTG-5でかなりいけるが,やはりワイドは厳しい.
そのベストバランスがm4/3.今ならOM-Dやねんやけどな.

Kazchariの水中機材は,E-M18mm Fisheye,60mm Macroが主力.
ハウジングもオリンパス純正を使用.
E-M1 Mk-II用のハウジングどうしようか.
このままなくなってしまうのだろうか?
今後M1が寿命を迎えた時を考えて,購入しておくべきか...
でも,13万は今出せない.そもそもダイビング自体当分行けそうにないし.

OLYMPUS 防水プロテクター PT-EP14 E-M1 Mark II用防水プロテクター PT-EP14

あぁ,何か買わない理由探しを始めてしまっている.
冷静に考えられない.それくらいショックなニュースだ.

TGシリーズはアウトドア趣味の人たちの中で大人気である.
ダイビングにおいても同じボートで見かけないことはまず見ない.誰かが持っている.
つまり,ダイバーには一定のシェアがあるのだが,それでも今後の開発と販売は難しくなるのだろうか?
ダイビング器材メーカーって,マイナー会社(INON,TUSA,Sプロ,マレスとか)だらけで一般人は知らないはず.それでもやっていけてるけどな.

オリンパスに限らず,今や日本のカメラ産業は”かなりやばい”と相当前から言われている.
理由は言うまでもなくスマホの台頭=カメラヘビーユーザーの減少がある.
最初にコンデジが売れなくなった.
スマホの画質はさらに上がり一眼(レフにしろ,ミラーレスにしろ)に並ぶようになった(素人目には).

今や,iPhoneで誰でも一定水準以上の写真が撮れてしまう.
さらに,撮影後,アプリで加工すれば映える写真にあっという間に変身.実際に,Kazchariも「iPhone11」を入手以来,サイクリング時の撮影はこいつで行っている(重たくてデカくて写真しか写せないTG-5はお休み).

そもそもデジタル写真は,露出やホワイトバランスは後からいくらでも修正可.
今やボケさえコントロールできる.
ひと昔前は「写真をいじるなんてもってのほか.JPEG撮って出しこそ正義!イエー!」みたいな風潮もあったように思うが,今では逆に「レタッチしてない? フォトショ使えないの? それで“いいね”がもらえると思う?」みたいな世界になっている.

もちろん,スマホ万能!カメラ不要!とは思わない.
先日,iPhone11のポートレートモードでこんな写真を撮った.

iPhone11 Pro

一見,キレイにボケているように見えるが,どこかがおかしい.
おわかりいただけるろうか?

ここです.
ワイヤーに囲まれた部分は車体の一部と認識され,明らかにボケていない.
光学性能ではなくソフト的な処理とはこういうことやねんなぁ,実感.

一方,m4/3で明るい望遠レンズを使えばこんな感じ.

OLYMPUS OM-D E-M1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8

この構図をiPhoneのポートレートモードで撮ったらホイールの内側がとんでもないことに…
まぁ,iPhoneで,ワイヤリングやスポークなどでスキマだらけの自転車を撮ることは想定していないので,責めるのもおかしい話ではある.
だが,人物写真でも髪と肩,頸の間に空間があったらどうなるのだろう?

iPhone11の名誉のために,望遠レンズを使ったボケ写真も一応掲載.

iPhone11 Pro

こいつはソフト処理してないはず.
もう十分な画質やな.
通常のカメラが優位なのは,もはや動体撮影しかないのであろうか.

残りはロケーション構図か.
めっちゃ僻地に行って,滅多に見れない風景を撮ってくるとか.

もう一つは被写体を作り込むこと.
現像での加工はもちろんのこと,撮影時から特殊な状況を創った上で撮影する.
それで大成功したのがこの写真集.続編やTV出演時に撮影方法を種明かししていた.

幸せのしずく World of Water Drops

もちろんスポイトテクニックだけでなく,センス=構図が重要.

しかし寂しい話やなぁ…このままオリンパスにサヨナラされてしまうのだろうか…どうなるKazchariのカメラライフ.

シンクロニシティふたたび?

2020/6/24 Wed

本気で本気をやめないっ

総集編が続いたキラメイジャー
自粛要請が解除されたためか,新作の放送が再開された.
今日,たまたま3本ローラーこぎなから見ていたらそのストーリー展開にびっくり.
まさかのタイムリープものだった.

ちなみにうちの息子(7歳)は意味不明だったようだ.
ざっと内容を説明すると.

イエロー(eスポーツプロゲーマー)は,格闘ゲームでとある相手と対戦中.
イエローはなぜか得意キャラを使わずハンデ(?)のあるキャラを選択.
それでも相手をコテンパンに打ち負かしてしまう.
対戦相手は尋常ならざる怒りの表情.実は彼の引退決断試合だった.その大事な試合に手を抜かれたと思った彼はイエローの前髪を引き抜き,「呪」と書かれたビンに入れてその場を去った.

イエローが基地に戻ると,グリーンは財布をなくして右往左往.キラメイストーン(メカ)のピンクが誕生日で,ピコ太郎(司令)がケーキを持ってくる.そこへ邪面師(敵キャラ)出現のアラーム.
キラメイジャーが現場にかけつけると,顔が2つあり,それをメビウスの輪がつないでいるデザインの邪面師が登場.
めちゃめちゃ弱いが,なぜかピンクの名乗りの文言をあらかじめ知っていたりとどこか変(つまり既に数回ループ済).
キラメイジャー達の攻撃にボコられつつも,最後にイエローに抱きついた直後やられる.

その瞬間,イエローは見覚えのあるゲーム会場にタイムワープ.
目の前には対戦相手のゲーマーが怒りの表情で立っている.以降,先ほど起きた出来事の繰り返し.二度目の今日であると気づく.

と,このようにタイムリープものの王道展開.たぶん息子はこの時点でギブアップ.
さて,こうした話はそのたたみ方が難しい.
以下,ネタバレ.

敵の邪面師は頭の「リセットボタン」を押して過去に戻ることができる能力を持っていた.戦闘を繰り返すことで回を追うごとに強くなっていく.
一方,同じ日の繰り返しにイライラするイエロー.どうやらイエローは邪面師に抱きつかれた際,頭についたリセットボタンを偶然に押してしまい,タイムリープを繰り返すはめになってしまった(タイムリープ者が二人いる,という設定やな.大丈夫かこの先の展開).
邪面師とイエローだけは記憶を保持している.
なぜかレッドの“ヒラメキング”によって,本気をだしていなかった自分に気づかされたイエローは,ゲームの対戦相手に謝り,自分の得意キャラを用いて全力で戦い圧勝する.
今回は相手も納得し,気持ちよく去っていった.次は邪面師との戦い.
イエローは
「瞬殺されている限り,お前は負け試合から何も学ぶことはできない!」
「俺は俺の本気をやめないっ!」
とかなんとか熱いセリフをはなちつつ,邪面師の瞬殺をひたすら繰り返す.
ボロボロになり,邪面師がとうとう根負け.頭のスイッチを外してイエローに渡し,「もうやめた...」と去っていく(後で敵幹部から粛清).

とまぁ,よくできた話だった.繰り返すが,うちの息子には?だったよう.

本気で本気をやめない」=「どんな時でも全力をつくせ」というストレートなメッセージ.
こういうのって,大人になると「それだとしんどいよ」「もう少し楽に」に変わるかもしれないが,子供の教育番組としては正解なのだろう.

平成ライダー屈指の名作『仮面ライダークウガ』は名シーン,名言のオンパレードなのだが,特に印象に残るエピソードがある.

とあることがきっかけで,ある人物が憎くて憎くて仕方なくなってしまったヒロイン(だっけ?).「呼び出してぶん殴らないと気が済まない」と,クウガこと五代雄介(カタギリジョー)に同意を求める.

(ヒロインの気持ちに同意しながらも)
「でも,おれはこれ(拳を見せながら)を使ってすごく嫌な気持ちになった.大事なのは『間違えてる』ってことを伝えることじゃないかな?」
「こう(殴るマネ)したら,こう来るかもしれないだろ? そしたら,またこう!こう!ってならない?」

と,暴力に頼っても問題は解決しないと伝えた.
普段,暴力を使って敵(グロンギ)と戦い続けているクウガだからこそ,重み(自己矛盾含む)のあるセリフである.
なにせ暴力が嫌で仮面の下で泣きながら戦うヒーローなのだ.
クウガであることを隠しているので,ヒロインは事情を知らない.ゆえにその言葉の意味が伝わらず,

さっきから五代さんの言ってること、キレイ事ばっかりやんか!

と,納得できず反論する.それに対し五代は,

そ,そうだよ.でも,だからこそ現実にしたいじゃない!本当はキレイ事がいいんだもん! これ(拳)でしかやり取りできないなんて,悲しすぎるから!

と語る.

いやぁ,いいセリフだ.
現実はこうだから」「それはあくまで理想論」という“大人な”セリフは正しい(適切)のかもしれないが,一方で思考停止の側面もある.
次世代の人類は,キレイ事が通じる世界に生きて欲しい.
それでも,過去に比べれば人類はちょっとずつ進歩していると思うけどな.

にしても,今回のタイムリープネタには驚いた.
なぜなら,先日『ハッピー・デス・デイ』を観たばかり.
以前書いた「表札落下事件」以来のシンクロニシティ発生!
単なる偶然なのか?
それともKazchariは能力者スタンド使いか,はたまた単なる中二病か.

今,ちょっとあることを予知中
でも悪い予知なのでそれが実体化しないように願う.

HIIT(バーピージャンプ)の準備はできました

2020/6/23 Tue

HIITとは「高強度(High Intensity)の負荷のかかる運動と休憩を短い間隔(Interval)で繰り返すトレーニング(Training)」のことである

OLYMPUS TG-5

Kazchariはレースではなく健康志向チャリダー
まぁ,ロードバイクを買ったきっかけも,旅先での腹痛がきっかけで受診した診療所にて,たまたま脂肪肝が見つかったからやしな.
今よりプラス5kgの太り気味だったのでさもありなん.

購入後は,しばらくオンシーズン限定でチンタラと走っていたが,3年ほど前に今のDomaneを購入.
同時にSTRAVAを始めたことで,走行距離に応じた承認欲求も満たされ,冬もファットバイクに乗り,一年中ブルベやらスノーレース,ヒルクライムイベントに参加するようになった.
結果,自分史上最強の健康体.腹もうっすらであるがSix Pack
今では知らぬうちにサドルにまたがっているほどADL(日常生活活動)化しているので,運動習慣としては何の問題もない.

平日でも毎日2時間は乗っている.
3本ローラー固定ローラー(Zwift)による室内トレーニングであるが,距離にすると約40~50km.
週末は外乗り10時間ほど.距離にして200km程度.山が含まれるとここまでは乗れないが.

自転車はいわゆる有酸素運動である.
平均スピードの向上や,スプリント力を鍛えるには,有酸素運動と無酸素運動を組み合わせるのが良いとされる

まぁ,これには人によって異論もあって,グランツール11回完走の新城幸也選手は「自転車で使う筋肉は自転車でしか鍛えられない」と言って筋トレは一切しないそうな.
一方で自転車界のスーパースター,ペテル・サガンは自らの筋トレ動画を頻繁にアップしている.

以前の記事にも書いたが,職場には筋トレマシーンがある.
昼休みや業務後に使っていた.
しかし,昨今の新コロ禍によって,設置部屋の使用が制限.さらには使用後の徹底消毒が義務付けられた.
当然の予防策ではあるが,面倒くさいし,不要不急の使用となるので後ろめたい.

というわけで,最近は無酸素運動系トレーニングをサボリ気味
全くよろしくない.
家で自重トレをやれば?」という声も聞こえてきそうだが,ここはモチベーション継続のため,新しいガジェットを試すことにした.

ちょうどチャンネル登録しているメンタリストDaiGoの番組では『HIIT』をよく取り上げている.
DaiGoが実践しているのはHIITの中でも「バーピージャンプ」というエクササイズ.以下の動画では本人ではなく別の人が実践している.

究極の全身運動とも言われるが,何よりも1日4分という効率性が良い(その分キツイ).

激しく行うと手首を痛めたり,器具が損傷することもある.
別の動画では,安全に行うためのおすすめガジェットが紹介されていた.

DaiGoが紹介していたプッシュアップバーはたぶんこれと同タイプ.中華製品にありがちなOEMがたくさんある

Wolfyok プッシュアップバー 滑り止めラバー付き

一方でダメ出しされていたのはこのタイプ.

Reodoeer プッシュアップバー 腕立て伏せ 筋肉トレーニング

これ,Kazchariがプッシュアップで使ってるヤツやん.
確かに固定性は弱い=滑るので,バーピーでは使いたくないな.

通常のプッシュアップではどのタイプを選んでも問題なく使えるはず.無しで行うよりずっと筋肉に負荷がかかる.

Kazchariは天邪鬼なので,おすすめされたものではなく,こちらを選んだ.

プッシュアップボード、UZIOING 12 in 1ポータブルプッシュアップシステム、フィットネス運動ボディトレーニング用

設置面積が広いので,滑り問題が解決するのではという望みと,固定場所によって鍛えられる筋肉が異なるという,ロマンあふれるギミックを試したくなったのだ(こうして失敗する).
ただし,持ち手部分がどうにもシリコンゴム剥き出しで,クッション性に乏しいような気がしたので,同時にこいつも購入.

ヨネックス(YONEX) テニス バドミントン グリップテープ ドライスーパーストロンググリップ(3本入) AC140

こうしたカスタム性も良いよなぁ(何か方向性が間違っているような気もするが).
で,Amazonから届きました.

OLYMPUS TG-5

早速開封して二つ折りのボードを広げると,何やらカランカランと金属が転がる音が.

OLYMPUS TG-5

どこの部品や(笑)
これやから怪しい中華製は...
とりあえず一通りチェックするも特に問題は見つからなかった.
滑り止めに関しては別途スポンジシートが付属していた.裏面の足に貼る.

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

うーん,まだ少し固定力が弱いか.
使う時には100均の滑り止めシートを一応置くか.

やはりグリップは薄くて固い.上方からの衝撃に手首を痛めそう.
こういう事態に備え,一緒に購入したラケット用のテープを巻く.
これって自転車のバーテープと質感が似ている
あっちも流用できるということか.コストが全然違うけど.

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

ターゲットマッスルを鍛えるにはどうすればいいかは,丁寧な冊子が付属.
グリップを色指定通りに差し込めばよいというわかりやすさ.
つまりバーピー以外にも使える

OLYMPUS TG-5

準備万端.
これで室内でもバーピージャンプができる.
新コロ規制が徐々に緩みつつある中,今さら感もあるけど.

高強度,短時間トレの成果はいかに.
はたして自転車のタイム向上に貢献するのか.
神の味噌汁(死ネタ).

OLYMPUS TG-5

新しいツールケースを買った

2020/6/22 Mon

大は小を兼ねるか

OLYMPUS TG-5

初めてロードバイクを買ったのは2006年のこと.
今では室内3本ローラー専用マシンとなっている『TREK TCT5000』である.
シフトワイヤーが伸びてしまい,フロントはインナーのまま固定
まぁ,ガチ回しはしないので問題なし.

その時に色々とサイクリンググッズをそろえたのだが,ツールケースとしてこんなのを買った.

OLYMPUS TG-5

海外メーカー製で『CAGE ROCKET』という.今でも購入可能.出し入れが非常に楽で,今ではファットバイクに常時装着
ちなみに中身はこんな感じ.完全防水は嘘です

OLYMPUS TG-5

これだけでファットのパンク修理はなんとかなる.ポンプは外付けチューブはデカイし重いしで持ち運びは諦めている.
グラベルツーリングの時はリュックも背負っているので,他の小物はそこへ.

さて,問題はロードの方.
意外にこちらの方がツールケースに入れるものが多い.
今のDomaneにした当初は,サドルバッグにチューブやら小型ツール,携帯ポンプを詰め込んでいたのだが,例のポンプだとサイズ的に入らない.

LANDCAST ロードバイク 自転車 空気入れ 300psi ゲージ付き 携帯ポンプ クロスバイク 軽い力で高圧まで空気が入る 仏式・米式

そこで購入したのがR250のこのケース.

R250(アールニーゴーマル) ツールケース スリムロングタイプ カーボン柄/レッドファスナー R25-K-TOOLCASEG6 カーボン

ケースの中身はこんな感じ.

OLYMPUS TG-5

チューブ1本,タイヤレバー2本,小型ツール,バルブ外し,例のポンプ,お助けチューブ,タイヤパッチ,タイヤブート,ティッシュ,グローブ,自転車保険証コピー,お金.
現状これで困ることはなかったのだが,ワンサイズアップした新型が少し前にデビューしたので買ってみた.

R250(アールニーゴーマル) ツールケース スリムスーパーロングタイプ カーボン柄/ブラックファスナー

KazchariのDomaneはサイズ50.この新型も問題なく収まった.
ちなみにケース本体のみの乾燥重量は110g → 135gと25gの増加
旧型との比較写真を以下に.

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

一見,径が太くなったように思えるが,これまでと同じボトルゲージにぴったりと収まる.

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

この新たなスペースに何が入るか?

最初はワイヤーキーを考えていたのだが,駐輪の度にケースを取り外してチャックを開けるのも面倒かなぁ(と今は思っている).

2本目のチューブが入りそうなんで,ブルベの時に役立ちそう.

CO2ボンベとアダプターなら余裕で入るが,Kazchariは重量増が気になるので積みたくない.以前はボンベも持参していたのだが,例のポンプの登場で手動の空気入れがそれほど辛くなくなったのでやめた.

スーパーロングにはベルクロ付きのスペーサーも付属しているが,使い道が思いつかない.

OLYMPUS TG-5

新コロ対策のおかげで,サイクリストにはコンビニ・ゴミ処理問題が発生している.

セイコマ ⇒ ゴミ箱撤去(一部店舗.いずれにせよ外にはない)
ローソン ⇒ ゴミ箱使用不可,トイレ使用不可
セブンイレブン ⇒ 何の規制もなし

よって,最近ではセブンばかりに寄っている.
これに加え,7月からはレジ袋有料化.買い物袋の持参やゴミ持ち帰りが必須になるかも…悪夢だ.その際に,この少し増えた空きスペースが役に立つかもしれない.

すると,本日こんなニュースが.

セイコーマート、レジ袋無料継続 大手コンビニと対応分かれる

さすがセイコマ! おれたちサイクリストのして欲しいことを平然とやってのけるっ! そこにシビれるっ あこがれるぅ!

次はゴミ箱を戻してください...お願いします.

「海が見たいわ」って言いだしたのはキミの方さライド

2020/6/21 Sun

昔話するなんて 気の弱い証拠

iPhone11 Pro

Clear, 9°C, Feels like 8°C, Humidity 87%, Wind 2m/s from N

なぜこんなタイトルかというと,アニメ『かくしごと』にはまってたから.
本編も(原作も)よくできているが,そのOPとEDが素晴らしい.
EDはかの大瀧詠一の『君は天然色』のアレンジ.
♪か~くしていたからぁ~」がかぶるわけだ.

アルバム『A LONG VACATION』を出して聴きまくる.青春やなぁ.ED映像も正にあの時代っぽさ満点.ほわんほわんほわん…

A LONG VACATION 30th Edition

そんな思い出補正はさておき,このアルバムに『雨のウェンズディ』という曲が収録されており,その歌詞の一節が「海が見たいわ」なのですよ.
それが頭の中でリフレイン.「そうだ海を見に行こう」となった.もちろんぼっちライドで.
旭川から一番近い海と言えば留萌である.もう少しトロピカル・ドムな海が良かったが,それは新コロ終息後のお楽しみということで.

朝6時過ぎに出発.
まずは河川敷のサイクリングロードを通って,深川に向かうつもりが,いきなりの工事通行止め.
一応看板の指示に従って進んだつもりが,またまた人外魔境へ…

iPhone11 Pro

アスファルトがボコボコでいつグラベルに変わるかと思ってドキドキした.
まぁ,これはこれで面白かったが.
30分ほどロスして,本線復帰.ここからは快調にライド.

iPhone11 Pro

確か宗谷600の時にも通った道.あの時はまさに曲通りの雨やったなぁ.
追い風だったこともあり,そのままあっさりと留萌着.
混み気味の市内を抜けて黄金岬着.すったもんだで出発してからだいたい100km

iPhone11 Pro
iPhone11 Pro
iPhone11 Pro

何年ぶりだろう黄金岬.
トイレ横の空き地にはテントがいくつか立っていた.なんだか新コロがなかったかのようにされてるな.
さて,ここからどうやって帰るか.まだ10時過ぎである.Google Mapとしばし相談.
海岸線を北上するにせよ,南下するにせよ,結構な大回りになるのが悩ましい.300km越えは遠慮したい(準備不足)
もう少し,海がきれいに見えるところはないかと,少しだけ海岸を移動.

iPhone11 Pro

Blutoothリモコンが作動せず,iPhone本体のタイマーで撮影.えぇ~もう壊れた? ダイソーのにしたら良かった…
結局,来た道をある程度戻り,ちょこちょこ寄り道しながら帰ることに決定.
まず,ごみ箱設置で規制ゆるゆるの”みんな大好き”セブンイレブンで腹ごしらえ(感謝).往路で何もない道がしばらく続くことは確認済み.

iPhone11 Pro

トロピカーナ美味い.
JRの旭川-留萌線,なんだかもうじき廃線になりそうなぐらい過疎っているが,線路沿いを走っていると,プライベート感満載な踏切が多いことに気付く.
踏切の向こうは畑か山か一軒家.さらに標識が多くなかなかにぎやかで画になる.

iPhone11 Pro

さらに進んで沼田町への分岐路へ.こちらの道路は線路に沿っており,おもしろうそうだと選択.
廃駅…じゃなかった現役の駅発見.もちろん無人

iPhone11 Pro
iPhone11 Pro

最近すっかりお気に入りのルピナス.群生地があちこちに.
iPhoneの望遠レンズを使って,ポートレート風に.ホンマよう写るわ.

iPhone11 Pro

この辺りはNHKの朝ドラ『すずらん』のロケ地やったらしく,看板がちょこちょこある.(主役の人って色々やらかしてなかったっけ?)
その際たるものが「萌の丘」.”絶景”の言葉に誘われてヒルクライム開始!
ところどころ10%超えの結構な斜度.ぐわーっと力任せでなんとかなる坂ですな.
STRAVAなみなさんには有名ではないようで,セグメントになっていなかった

iPhone11 Pro

あんまり寄り道しすぎると帰りが遅くなるので,深川への国道に合流.
市内に入って本日2度目のセブンイレブン.アイスとカフェオレとシュークリームで補給.甘っ.
糖分摂って元気が出ると考えも変わる.
このまままっすぐ帰るのももったいないので,トトロバスまで行ってみることに.そう,今日は獲得標高が少な目

iPhone11 Pro
iPhone11 Pro

写真には写っていないが,バイクやらくるまの家族連れで結構人がいた.
撮影の順番待ちをするほど.うーむ.緩んできているなぁ…

ダウンヒルして地獄の国道12号をびくびくしながら走る.道変えりゃぁ良かった.

iPhone11 Pro

旭川-深川サイクリングロードに入る.ここまで来たらもう安心.
このコースにはお気に入りのトンネル(覆道)がある.そろそろ日が傾き始め,いい感じで光が入ってきているはず…おぉドンピシャ!(死語)

iPhone11 Pro

こいつが本日のベストやね.インスタにアップしよう.
ここまで来れば家まで後少し.後少しのはず…が,またしても甘い物が欲しくなった.
で,雨紛周りで帰宅することにして,「ソフトクリームのくら」にて「コーヒーゼリーソフト」をオーダー(360円).
めっちゃ美味い,美味い,美味い.

iPhone11 Pro

長距離成分注入ライドも3週間連続で実施.
ここまで旭川発にて北,東と攻めてきて,今日は西.
期せずして「クローバー旭川800」っぽくなってきたので来週は南方面200kmかな.

暑くもなし寒くもなしの良いライド日和でした.

iPhone11 Pro

『イデオン』デザイン考(その2)

2020/6/19 Fri

星の光に似た夜行灯…やったんや

iPhone11 Pro

前回はイデオンの玩具ネタのつもりで書きだしたのに,なぜか「ドラグナー」やらイデオン本編の話になってしまった.
軌道修正.

イデオン玩具と言えば,放送中,つまり40年前にトミーから発売されたこれが有名.

まるで戦隊ロボの様なプロポーション.普通にかっこ悪い.
難解かつ陰鬱なアニメ本編の内容と相まってちびっ子には売れんかったやろなぁ…
それにしても右手に持つ謎の武器は何?(イデオンソウドと言うらしい
しかし,こいつはちゃんと3機に分離してそれぞれがちゃんと変形する.しかもワンタッチで! どうでもええわ.

時はやや流れて第一次ガンプラブーム到来.
Kazchariも始発で梅田のキディランド(大阪なので)に行って並びを入れた.でも残ってるのは「武器セット」か「ムサイ」だったりする…まぁええわ.
そのブームにあやかってか,アオシマもイデオンのプラモを”変なスケール”で展開.1/810とか1/420…
これは完成時の大きさをそろえる=値段をそろえるためだろう.

ガンプラ並みの怒涛のラインナップで,戦艦は元より戦闘機や小型兵器,キャラ,それにプラモはめちゃめちゃ小さい超巨大戦艦「バイラル・ジン」(1/20000!)まで発売.
企画中として最終兵器「ガンド・ロワ」(本物は全高350km,全幅500kmの巨大ゲジゲジ!)の名前まであった.

こちらはガレージキットの「ガンド・ロワ」.すごい!

ユーザーの声なのか,それとも購買層の年齢がもう少し上であることに気付いたのか,後に1/600の統一スケールが発売された.
その狂気っぷりもすごかった.
イデオンに対抗するためという設定上,敵バッフ・クランの重機動メカは後半になるにつれどんどん巨大化異形化
劇場版登場の「ザンザ・ルブ」はまだしも(これは非常にデキが良かった),「ガルボ・ジック」や「ギド・マック」「アブゾノール」って誰得? よく企画会議通ったな.
この1/600スケールのイデオンは「合体変形タイプ」と「プロポーションタイプ」の2種類が発売された.Kazchariは今でも両方所有.

それこそ30年ぐらい前に手をつけたことがあったが,気にくわないところを改造しようとして,散々切った貼ったしたあげく,最終的には放置した記憶がある.
アオシマのプラモは作りにくかった.プラモ樹脂が薄いのだ.ゆえに加工がしにくい.今はどうか知らない.

さらに時は流れたが,今でもイデオンの玩具やプラモは定期的に発売される.
ガンダムの方はBANDAIが版権をがっちり抑えているためか,別のメーカーからの発売はまずないが,イデオンに関しては許可が緩いようだ.

で,ようやくデザイン考.
イデオン本体の特徴と言えば,

【顔はバイザー型
量産型メカの代表たる「ジム」,もしくは「ガンキャノン」に似ている.
主役メカとしてのアピール度は弱い.ガラス1枚の「ダグラム」よりはマシか.
ツノはどうやって収納されているのだろう.
いずれにせよ,この顔をかっこよく描けるのは湖川さんだけ

【肩の張り出し】
後世には「ガンバスター」や「トッキュウオー」にも採用されているが,これは可動玩具としては致命的なデザイン.肩の可動域に問題.

【胸周りのにぎやかさ】
ここだけ妙に黄色成分が多い.胴体はいわゆる呪われたイデオノバ.パイロットが死んでしまう.玩具でもスキマだらけで内装むき出し.弱そうなのは確か.

【腹部の謎シャッター
ブラックホールに通じている.えっ?
ゲージの扱いが適当.ただの飾り?

【足の武器】
下腿側面に内蔵されているミサイルポッド.爆撃機形態のイデオバスタ時は下方を向いているので,ものすごく撃ちにくそう.ホーミングだからいいのか.
ノバ以上に納得いかないのが,バスタのイデオンゲージひっくり返ってグレンキャノン? どうなっとんねん.

【身長は105m】
イデオンは第六文明人の“遺跡”という設定がある.
その第六文明人は人類より大きかったという設定があったと思う.ゆえにこのサイズだが,にしてはコクピットや通路がやたらに狭い.

イデオンはかっこ良いのかと言えば…かっこよくないわな.
もし,このデザインを富野監督以外の人が別の作品で使っていれば今頃は忘れられている.「メカンダーロボ」か「ギンガイザー」なみの扱いだったかもしれない.
イデオンはあの壮絶な物語によって補正されて,初めてかっこよく見える稀有なメカだと思う.

しかし,この時代のメカデザインは複雑怪奇
公式のメカデザインは「サブマリン(樋口雄一)」となっているが,普段我々が目にする設定画は,総作画監督の湖川友兼さんのクリーンナップver.と思われる(違ってたらすいません).

このあたりの事情はガンダムも似ていて,富野ラフ⇒大河原デザイン⇒安彦クリーンナップのパターンで仕上げているMSが多い(違っていたらすいません).
一番印象的なのはドム.元々,大河原氏が上げてきたドムは細かった

とは言え,映画公開当時に多数描かれた,樋口雄一氏のリキテックスを使ったイデオンのイラストは好きだったなぁ.

さて,ここからは妄想の世界
有名な話だがイデオンはトイが先行,ストーリーは後付け.ゆえに意味なく3体合体したり,遺跡らしからぬ形と配色をしている.
もし,イデオンがその企画の意図にそってデザインされていたら…ということで,少し検索すると絵師らによる独創性豊かなデザインを見ることができる.

”異星人が残した謎の遺跡”というコンセプトから想像されたイデオンの最右翼と言えば,小説版のイラストに掲載された小林誠デザインだろう.
間違ってもバンダイから立体化されないと思われる.

もう少しアニメよりの案として,別の絵師さん(?)が描いたこういうのも見つけた.

古代に存在した超科学文明」というイメージ.
Kazchariは『ぼくらの』の主役メカ「ジ・アース」っぽいのもありかと思う.

検索すると他にも面白い”イデオン”がたくさん見つかるが,その最大のアイコンはやはり肩の張り出しということがわかる.

さて,まとめ.
結局,「超合金魂イデオンFA」は,デザインに関しては特別なアレンジがない.TV設定まんまで,全く”バリって”いない.可動に関してはさすがによく動くので,商品としてのアピールは十分に果たしている.

今回,この記事を書くにあたって,棚から旧版の「超合金魂イデオン完全変形版」をひっぱりだし,撮影したり遊んでみた.

超合金魂 GX-36 伝説巨神 イデオン

いや,これこれでよくできているわ.そこそこ動くしプロポーションも悪くない.それに何よりデカくて迫力がある.やはりイデオンはこうでなくては.

というわけで,もし,FA版のデザインがぶっとんでた,かつ超絶可動,そしてイデオンソードのエフェクトやジョングがついてたら買いやってんけどな.価格が10000円を切るまで購入は保留かな.

とそこに,並行してとんでもない商品が.
プレミアムバンダイから全高73cmのソフビ製巨大イデオンが発売!

ジャンボソフビフィギュア イデオン

お値段なんと60500円!
残念ながら既に予約終了となっているが,どれくらい売れたのだろう.
それにしても,マイナーやのに愛されてるなぁ,イデオン.

あれ,そういやミニプラのイデオン,だいぶ前に買ったはええけど積んだままやわ.いつ作るねん,Kazchari?

Space Runaway!

※ 続きは ⇒ 『イデオン』デザイン考(その3)

スーパーミニプラ 伝説巨神イデオン-発動セット- 1個入 食玩・ガム(伝説巨神イデオン)

iPhone11 Pro  相談中

『イデオン』デザイン考(その1)

2020/6/18 Thu

キャルメロ色って何色?

iPhone11 Pro

最近,BANDAIの超合金魂シリーズから『イデオン』のフルアクション(以下,FA)モデルが発売された.
久々にちょっと欲しいと思ってしまった玩具である.
そう思っているアラフィフ(ヲタク)層は多いと推測する.

YouTubeや玩具サイトのレビューを観てから,そのデキ次第では購入を考えていたが,実に悩ましい.つーか,節約からのMadone購入計画はどこ行った?

この超合金FAシリーズは70から80年代の,いわゆるスーパーロボットたちを現代風にアレンジ.
変形・合体ギミックを排除し,ガンプラで鍛え上げたバンダイの技術をふんだんに盛り込んだ,アクション重視のシリーズとなっている.

そのアレンジの方向性となっているのが,アニメーターの大張正己氏風,いわゆる“バリってる”の再現である.
放射状に広がるパーツ,小顔かつヒサシを巨大にし奥目に,肩を大きく二の腕を絞る,細い腰,胴体のひねり,パースの効いたみえ切りポーズなどなど.他にはない個性が光る.
Kazchariも嫌いではない.バリってるロボの真骨頂は“バリグナー”こと『機甲戦記ドラグナー』のオープニングであろう.

https://www.youtube.com/watch?v=2ezcz39_DmU

もう元の大河原デザインとも本編登場のドラグナーとも完全に別物
BANDAIの別シリーズ「魂SPEC」では,わざわざ設定版オープニングシルエット版の2種が発売された.
Kazchariは後者を所有している.

魂SPEC ドラグナー1 with キャバリアー

魂SPEC ドラグナー1 from ”Opening Silhouette”

これ,中の金属フレームは同一やねんけどな.

後にROBOT魂シリーズでもバリってる版が発売された.

ROBOT魂 [SIDE MA] ドラグナー1カスタム

さて,超合金魂FAに話を戻す.
これまでのラインナップは以下の通り.
コンバトラーV』『ボルテスV』『ザンボット3』『ダイターン3』『ダイモス』.
現状,一番バリってるのは『ダイターン3』かな.

残念ながら買いたいとまでにはならんけど,わが青春の『イデオン』となれば話は別.検討に値する.

伝説巨神イデオン』(1980)と言えば,ガンダムに続くリアルロボアニメ.
いや,違うな.宗教アニメとか哲学アニメの方がふさわしい.

TV放送は全39話.関西では水曜日の19時半から放送やったかな(テレビ大阪).
当時中三のKazchari,学習塾がちょうど19時半に終わるので,そこからチャリで猛ダッシュして帰宅した記憶がある.
当時はビデオデッキがまだ家になかったのでリアタイオンリー
おかげでオープニングを観た記憶がほとんどない

毎回,難解かつ考察のしがいのある内容で,翌日は中学校のヲタク仲間とあーでもない,こーでもないとイデオン談義をする日々であった.
特にギジェがソロシップ側に加入してからの怒涛の展開に興奮しまくったことを覚えている.
だが…最終回,残り1分ほどでの風呂敷たたみは強引にもほどがある展開.元祖エヴァやな.

しかしながら世のガンダム・ブームと連動して「イデオンの続きが見たい,いや見せろ運動」が勃発.
TV37話分をまとめた「接触編」と,38,39話,それに未放送の40-42話をまとめた「発動編」のダブルリリース上映が決定(上映時間3時間越え).
前売り券発売に並び,ラッシュフィルムの特別上映会に並び,ロードショー後も3回は劇場で観た.
もちろん発動編のVHSも購入(高かった).むろん今ではDVDBlu-rayも所有.もし次世代フォーマットがあるのならそれも買う予定.

ストーリーは壮絶の一言.

特にTV未放送分をまとめた「発動編」は,いまだにこれを越えるアニメ映像はないと思わせる傑作.
ソロシップ内のゲリラ戦での人体破壊描写の凄まじさも目立つが(子供に容赦ない),何より各キャラの“芝居”が最高.ほんま舞台劇を観ているよう.
福井晴敏なんかは衝撃を受けすぎて,「目の前の創作物はイデオン発動編より上か下か」という”絶対イデオン基準”なるモノができてしまったそうな.

まだまだ長くなりそうなんで,今日はここまでにしとこ.
次回は『イデオン』の玩具やプラモ,そしてそのデザインについて書く予定.

超合金魂 伝説巨神イデオン GX-92 伝説巨神イデオン F.A.