いろいろな手続き完了~義務と楽しみと

2024/6/12 Wed

勢いが大事

すべきことを後回しにするとロクなことがない.
義務と任意の作業を一挙に終わらせるべし.

----------------------------

【自賠責保険】

我が愛車『モンキー125』の自賠責が来月で切れる.
更新の案内はがきが届いた.
これまでは購入したバイク屋さんで直に更新してきたが,昨年廃業されてしまった.
どこかで有休取って,町中の代理店に行くしかないのか...と思いきや,ネットで申し込み可能だった.

車体番号や保険加入期間などの入力はなかなか面倒.
こうした各種情報の継続,一発入力のための会員IDとパスワードがどこかに...書いてなかった.代理店への配慮(手数料キックバック)なのだろうか?

いずれにせよ自賠責の場合,等級は無関係なので新規だろうが継続だろうが,ついでに言うならどの会社でも料金は同じ.
実際に事故った時の対応は...その時にならんとわからん.

つーことで,某保険会社のサイトで手続きをした.
自賠責は加入期間が長ければ長いほど1年あたりの単価が安くなる.
現在はこうなっている.

12ヵ月:¥6,910
24ヵ月:¥8,560
36ヵ月:¥10,170
48ヵ月:¥11,760
60ヵ月:¥13,310

おそらく,Kazchariにとって『モンキー125』はあがりの1台になる気がする.
よって,最長の60ヵ月,つまり5年契約にした.

乗らなくなるか,乗れなくなるのかどちらが先か.

----------------------------

【BRM706当丸コースター300】

『旭ヶ丘ヒルクライム』と,どちらに出るかしばらく悩んでいたが,とうとう「ヒルクラ」が満員御礼との報告がSNSに上がった.
となれば自動的にこちらの山岳ブルベに出るしかない.
元々望んでいたことやしな.

参加経験者からは「名称のせいで当丸峠がボスキャラのようだが,実は終盤の小樽の激坂がキツイ」という話をよく聞く.

通る頃には日が落ちていだろうし,要注意やな.

https://randonneurssapporo.net/brm/2024brm/2024brm706toumarucoaster300/より
https://ridewithgps.com/routes/38883938より

----------------------------

【ニセコHANAZONOヒルクライム】

第13回ニセコHANAZONOヒルクライム

てなわけで,先日のヒルクラでの激闘(?)以来,ちょっと競争心に目覚めているKazchari.

EMONDAなカミヒル,ENIWA RACINGのみなさんとライド

ここは一発ガチレースに出てみようと思った次第.
最近,YouTubeに続々アップされている「富士ヒル動画」に影響されたってーのもある.

まぁ,このようなバケモノな方々と比べるのもおこがましいが,気分だけね.

で,「HANAZONO」参加者の昨年のブログやSNSを読むと,旭川のチャリ仲間も結構参加されている様子.
ちゃんと自転車連盟の正式競技らしく年間ポイントも付くらしい.

Kazchariはそういった団体には未所属かつ,41歳以上なので「S-5」になるようだ(知人に確認).

楽しみである.

----------------------------

【トリフィートホテル】

トリフィートホテル&ポッド ニセコ (Torifito Hotel and Pod Niseko)

上記ヒルクライム大会の宿泊先としてここを予約.
既に昨年の『NISEKO GRAVEL AUTUMN RIDE』の参加時にも利用している.

TopstoneなNISEKO GRAVEL参戦記(その1)~前泊編

部屋の造りは半個室・半ドミトリー.
ゆえに密閉性はなく,周囲の音が盛大に漏れ聞こえる.
まぁ,いつもの『万葉の湯』の雑魚寝よりはるかにマシ.
アイマスクと耳栓あるし.

[NMJ] アイマスク (シルク100%) 快適睡眠 フリーサイズ(サイズ調整可能) (シルク100%)

Loop Quiet 耳栓 静かさとリラックスのために 睡眠用 聴覚過敏 機内用 フレキシブルなソフト シリコン製 繰り返し使える聴覚プロテクション 8個 (XS・S・M・Lサイズ x 各1セット)のイヤチップ ノイズ低減 (SNR): 24dB / (NRR) 14 – ブラック

そうした弱点を考慮しても,ニセコという地域らしからぬ安さは助かる.貴重.
大浴場があるのも良い.疲れが取れる.

前々泊,つまり金曜日の夜から泊って,大会前日には試走予定.

以上の手続きを,昨夜一気に終わらせた.

走るなら本気で.
機材ドーピングより,肉体改造を.

まだできる事はあるッ.