スパイク de 雪のグラベルライド

2021/12/5 Sun

マシンハヤブサ的な装置がほしい.

iPhone11 Pro

Broken clouds, -3°C, Feels like -6°C, Humidity 74%, Wind 3m/s from S

さて,ファットな皆さん,昨日のNHK『Wild Hokkaido』ご覧になりまして?

Shimukappu in Winter

オンデマンドでいつでも視聴可.
TV放送時と異なり,字幕はないものの,簡単な英語なので問題なし.
つーか,言葉いらんわな.
そらね,こんな映像見せられたら,雪のグラベルに出かけたくなるわけですよ.
ちなみにモモンガは英語で「Flying squirrel」.勉強になります.
幸い,晴れ予報(だった).
ファットでGo!

ここ最近,雪が降ったり止んだりで路面状況がよくわからん.
北部や山間部は根雪になりつつあるようだが,町中はどうなのだろう.
朝の通勤用に前輪だけはスパイクに交換済みである.

iPhone11 Pro

チャリにせよオートバイにせよ,理論上前輪が滑らなければ二輪車は転倒しない.
一方,むき出しの舗装路を長時間乗ると,どうしてもピンの摩耗が気になってしまう.
ファットのスパイクタイヤは下手な軽自動車のタイヤより高いのだ.

さぁ,今日のライド,鬼が出るか蛇が出るか?(どっちもアカンやん)

クルマを使った”おいしいとこライド”ではなく,自宅から行ける近場のグラベルを目指す.
ますは東神楽のポン川沿いへ.

空が蒼い.

iPhone11 Pro

サイクルロードはいまだに走行可.この時期としてはアリエナイ.

iPhone11 Pro

そして夏も走った未舗装ジャングルライド.
一応人の足跡あり.
次に大雪が降ったら間違いなく消える道.

iPhone11 Pro
iPhone11 Pro
iPhone11 Pro
iPhone11 Pro
iPhone11 Pro

倒木が多いものの,楽しい道だった.
ドロッパー大活躍.
道路に出るとこんな感じ.
スパイクタイヤで正解.

iPhone11 Pro

次に忠別川のサイクリングロードに向かう.
さて,積雪の状態は?

iPhone11 Pro
iPhone11 Pro
iPhone11 Pro

かろうじて雪あり.
風もなく,気温高め(とは言え,体感氷点下).
途中で河川敷に下りて遊ぶ.
再び,堤防に戻ると...

iPhone11 Pro

がーん.
日当たりが良かったせいか,雪が解けていた.スパイクがぁ~

iPhone11 Pro
iPhone11 Pro

ただし,そのまま進むと再び雪が出現.今日はこれの繰り返し?
そしてそのまま,本ブログでおなじみの東神楽森林公園の自転車道へ.

iPhone11 Pro
iPhone11 Pro
iPhone11 Pro

途中から,誰かのMTBのタイヤ痕を発見.
この自転車道の森の中まで続いている.
ちなみに,他にも動物の足跡多数.

入浴施設『花神楽』の前を通過し,これまた馴染みのグラベルに向かう.
おっ,先程のMTBのタイヤ痕もあり.全く同じルート?

iPhone11 Pro
iPhone11 Pro
iPhone11 Pro

元がグラベルなので,当然雪の下はジャリ.
その上に氷が張って,さらに雪が積もる.
タイヤが乗ると「パキッ」と音が鳴る.それだけで楽しい.
そして自撮りタイム.

iPhone11 Pro
iPhone11 Pro
iPhone11 Pro

森を抜けて,美瑛らしい丘の風景が...ってどっぷり曇天.
太陽,どこ行った?

iPhone11 Pro
iPhone11 Pro

この時点で昼の12時半.
もう少し先まで走ろうかと思ったが,天気の悪化もあり,素直に引き返すことにした(腹も減った).

iPhone11 Pro
iPhone11 Pro

志比内への完全圧雪舗装路をダウンヒルし(怖い怖い),手持ちのお菓子と自販機でコーヒータイム.
東川へ向かうサイクリングロードもやはり走行可.
おっ,今度はファットバイク,しかもタイヤ痕からすると,おそらくSpecializedのFATBOY.
ひょっとしたら知り会いかな.

iPhone11 Pro

ゴールまで後少しの地点で,まさかの工事通行止め.
先程のファットの人もここで幹線道路にコース変更している.
冬ライドはタイヤ痕から他人の行動が想像できて面白い.

iPhone11 Pro

いつものセブンイレブン着.
雪がパラついてきた.

iPhone11 Pro

やっぱり,冬はニンニクたっぷりのボンゴレスパやな.
セブン頻度が上がりそう.
さぁ,後は帰るだけ...と言っても,ここから自宅まで15kmあるけどな.

iPhone11 Pro
iPhone11 Pro

帰りもしっかりジャングルライド.

どうやら来週も雪が少なそう.
今年は一体どうなっとんねん.

先程,メールをみると海外通販で購入したブツが明日ようやく届くらしい.
ふっふっふ.楽しみだ.

iPhone11 Pro

『マラヴィータ』を観た~面白くないわけがない

2021/12/3 Fri

このメンツでこの設定!

Amazon Prime Videoにて「もうじき見放題が終了する作品」として上げられていたのが,この作品~『マラヴィータ』(Malavita)である.

マラヴィータ スペシャル・プライス [Blu-ray]

2013年公開の作品で全くノーマークだったが,ザッピング中,評価が高いこの映画が目に止まった.
デ・ニーロとトミー・リー・ジョーンズ? 監督がリュック・ベッソン? 面白くないわけがない!
あらすじをザッと読み,一昨晩,昨晩とZwiftの友に選んだ.

フレッド・ブレイクは泣く子も黙る元マフィアで、家族ともどもFBIの証人保護プログラムを適用され、偽名を名乗って世界各地の隠れ家を転々としてきた。そんなワケあり一家はノルマンディーのコミュニティーに溶け込もうとするが、かんしゃく持ちのフレッドは事あるごとに昔の血が騒ぎ、妻マギーとふたりの子供も行く先々でトラブルを起こしてしまう。やがてフレッドに積年の恨みを抱くマフィアのドンが、彼の居場所を突き止めて恐怖の殺し屋軍団を現地に派遣。かくして“ファミリー”VS.“ファミリー”の仁義なき壮絶バトルの火蓋が切られるのだった・・・!

以下,ネタバレ.

大爆笑しながら視聴.
コメディ映画である.
それもかなりブラック寄り.
真面目に冷静に観たら,この主人公一家,全員ヒドすぎる.比較的マシなのは姉?

まず父親のデ・ニーロはちょっとでもバカにされるとブチ切れる.
衆人環視だとかろうじて我慢しているが(妄想の中ではしっかり惨殺),誰も観ていない環境だと相手が気の毒.
バットでバキバキ,ハンマーで追加,クルマにつないで引きずり回す...

母親のミシェル・ファイファーもヒドイ.
アメリカ人をバカにするフランス人のスーパーを”爆破”する.

中学生?の息子は非常に頭が良いが,それを全て悪事に使っている.
脅迫,買収,偽造,窃盗...

高校生?の娘もキレやすくて暴力的.
ただ年上の数学教師への恋は一途.

まぁ,その暴力の原因の一助となってしまう,リュック・ベッソンのフランス自虐ネタが面白い.

ちなみに「マラヴィータ」はイタリア語で「裏社会」という意味らしい.
一家の愛犬の名前でもある.
本編では,証人保護プログラムであることは明確には言及されていなかったので,あらすじを読まずに見ると,最初は混乱するかも.

作中,一番笑ったのが,映画上映会にコメンテータとして招待されたデ・ニーロのシーン.
上映予定の映画がトラブルにより変更されてしまった.
おっ,これ絶対に『ゴッドファーザー PartII』が来るやろ!と思ったら,残念『グッドフェローズ』でした!(似たようなもんか).

グッドフェローズ 4K ULTRA HD&ブルーレイセット(2枚組) [Blu-ray]

これもまた,デ・ニーロ主演のマフィア映画である.
そう『マラヴィータ』はまさかの『グッドフェローズ』の続編だったのだ!
ちなみにこの映画の製作総指揮はスコセッシ.
セルフパロディだったのか.

おっ,この構図って『キング・オブ・コメディ』『JOKER』の関係性に似てるなぁ.

『キング・オブ・コメディ』を観た

デ・ニーロのシリアス解説がやがて爆笑コントになっていく.
映画ではここの過程が端折られていたように思われる.もったいない.

一家が色々やらかして,そろそろ次の町に動こうとするころ,”んなアホな的”偶然が偶然を呼び,マフィアの殺し屋たちに居場所がバレてしまう.
そして,上映時間残り20分でラストバトルに突入!

ここが意外に短くてあっさり.
もうちょっと盛り上げてほしかったな.

しかし...とうとう正当防衛とは言え,子どもたちが殺人に手を染めてしまった.
悪ガキではあるが,これまで殺しだけは避けていたはず.
しかし,ヤッてしまった.
これからもずっと”マラヴィータ”で生きていくことが決定した.
そう考えるとバッドエンド.
コメディ映画のはずだが,ほろ苦い終わり方である.

そして,肝心の大ボスは刑務所で生きている.
通常であれば続編(完結編)が作られそうなモノだが,公開後8年経過した今でも音沙汰なし.
大コケしたか?
まぁ,これはこれでまとまっているけど.

つーことで『マラヴィータ』,登場人物ほぼ全員がヒド過ぎて笑えます.オススメです.

節約生活のススメ~今がチャンス?

2021/12/2 Thu

モノがありません.

引っ越し当初は借家だったKazchari家だが,その数年後,大家さんからの申し出により購入,現在に至る.
人生初の持ち家となった.
これで気軽に引っ越すわけにはいかなくなった.

Kazchari家が建てられたのは平成元年.
つまり築後30年以上経過している.
借家時代,給湯管の故障や雨漏りは不動産屋に頼めば交換・修繕してもらえたのだが,当然のことながら今では自費で解決しなければならない.

給湯管の修理~全ての真相が明らかに

北海道の住宅は過酷な環境にさらされているので,本州(大阪)よりもこまめな手入れが必要だという.
これまで,壁に穴が開いていることに気づいても,灯油タンクがサビサビになっていても,テラスのタイルがはがれまくっていても,見て見ぬフリをしていたが(おいおい),「いいや!限界だ.塗るね!」と初めて外壁点検および塗り替えを依頼することにした.

まず困ったのが,工事料金の相場がわからないこと.
下手に自分から見積もり依頼するとボラれるとか,営業飛び込みで周ってくる業者は信用できないとか,悪徳リフォーム問題もよく聞くし...と,もう不信感のカタマリ.
仕方がない.高い買い物である.慎重にならざるを得ない.

と,もやもやしていたあるのこと,隣家が外壁修理工事を始めた.
話を聞くと,親戚の勤める会社が施工しているらしい.
おお,これなら(費用も含め)信頼できると,早速紹介していただき見積もりを依頼.
9月末から工事がはじまり,2週間ほどで,全ての工事が完了した.

外壁色は悩みに悩み,工事前とはまるで異なる配色になった.
ネットにもシミュレーションサイトがたくさんあるが,やはり数を見ておられる現場の方の意見は的確だった.
どことなく北欧風...つーかムーミンハウス

さて,お次は支払い問題である.
反省しかないのだが,不具合箇所を長期間放置していたせいもあり,想像以上にあちこちが傷んでいたようで,ドアの修理,テラスのタイル張替え,外壁塗装代も含めると,計¥2,400,000ほどになった.
うーむ,MadoneEmondaが買えてしまうではないか(おいおい).

老後および子供らの教育資金として積み立てている投信を取り崩すか,それともローンを組んで月賦払いにするか...後者を選ぶことにした.
4年ローンで,おおまかに月7万ずつの返済.
Kazchari家は夫婦別会計なので,支払い負担分としては半分強の月々4万円の上積みとなる.
生活費,娯楽費,そして投資額を,これまで通りにしておくと赤字となるため,支出を見直すことにした.

資産を増やす方法は3つしかない.
収入を「増やす」か,支出を「抑える」か「投資する」.

収入はもう増えない.
これはどうしようもない.
定年まで後6年くらいか.

支出は節約で抑える.
ここ2年ほど海外旅行してないしなぁ...と言い訳しつつ,様々なモノを買ってしまっている.
もちろん今年最大の買い物はモンキー125
Bajaを下取りに出したので,本体はおおよそ30万でGet.

ついに『モンキー125』を契約~マジか?

当然これだけで済むはずはなく,新しいウェアだの,マフラーを始めとするカスタムパーツだの,ドラレコ,キャリア,バッグ...ああ追加の出費がウン円...
とは言え,“楽しさ”という名の元は十分取ったつもり.

他の出費としては,近頃はキャンプグッズ関連が多かったかな.
意外にも息子との二人キャンプが面白くて,色々買ってしまっていた.

小学生男子と道東キャンプ旅(その1)~阿寒湖へ

近年はまってしまったOLIGHTも,キャンプグッズと言えばキャンプグッズ.

進撃のアウトドアメーカー~OLIGHTとWAQ

キャンプ便利グッズを買いすぎると”不自由の楽しみ”からどんどん遠のいていく気がする.
しかし,冬キャンに備えてこれらだけは...

Anker PowerHouse II 400 (ポータブル電源 大容量 389Wh)

コイズミ 電気毛布 敷き毛布 丸洗い可 頭寒足熱配線 ダニ退治 抗菌防臭 130×80cm

FUTUREFOX ヒーターアタッチメント キャンプ ストーブ ストーブアタッチメント

セール中で安い.
あかん,全然物欲が収まらん.

もちろん,ロードバイクもそろそろ新車が欲しい.
ところが,こんなニュースが...

カスタムオーダープログラムProject One 2022年モデルのMadoneおよびDomane完売のお知らせ

これで新しいロードバイクのオーダーはだいぶ先になったなぁ.
ホッとしたような残念なような...

では,海外ダイビング旅行はどうだ!
オ,オミクロンか...こりゃゼータ株まで行くな.海外脱出まで何年待つことになるやら...

最後に「投資」の話.
Kazchariはインデックス積み立て投資をしている.
検討の末,ポートフォリオの日本株および債券への積立額を少し減らすことにした.

余談だが,昨今,投資アドバイザーによる「日本企業へは見切りをつけて,米国株にぶっこめ!」という論調をよく耳にするようになった.
だが,大抵の場合,元資は日本で働いていることによる給料なのだから,日本企業を応援しない=自分の首を絞めることになりかねん,と思う.
この先も日本への投資は続けたい(海外比率は多くするけど).

おお,そうだ! 「収入」「支出」「投資」の他,もう一つの節約手段があった.
それは「売却」だ.「収入」の一形態ではあるけど.
久々にコレクションのオークションへの出品,再開するか!(転売ではありません)

はい,つーことで,今日は「Amazon Black Friday」の最終日です.
「Cyber Monday」がないので,今年最後の大セール!

CONSUME! BUY! NO THOUGHT!(『ゼイリブ』より)

モンキー125でがっかり?~嘘を言うなッ!

2021/12/1 Wed

言うなれば運命共同体.

別に自分がモンキー125のオーナーだからというわけではないが,あまりにひどい動画を観てしまい,少々ムカついた.

例によって,朝洗濯物を干しながら視聴したのだが,途中で「それはないわー」と何度もつぶやいてしまった.

動画の構成を,投稿者自身がアップしているので,そのまま記す.
そして各項目につっこんでみる(一応「個人の意見です」と言っておく).

【原付二種が最高である理由】
安全性が高い,維持費が安い,燃費が良い,取り回ししやすい,二人乗りできる ⇒ 極めて当たり前.特につっこみどころなし.ただし「高速道路に乗れないから安全」の意味がわからん.

【モンキー125の良いところ】

旧型モンキーに比べ圧倒的に性能が良い ⇒ 50ccのモンキーと比較する意味はあるのか?

単にカッコイイ ⇒ これはまぁ同感.

リセールバリューが良い ⇒ 新コロ下の現状,つまり供給不足にも言及すべき.つーか下取り価格がいいから買う,の意味不明.

モンキー125のコミュニティ ⇒ そんなもんはどうでも良い.バイク乗りはつるむな.

【モンキー125を買うとがっかりする理由】

思ってたよりも大きく重い ⇒ そうか? 全然小さいし軽い.中型以上のバイクを触ったことないのか? それに「でかすぎて50ccのモンキーに乗った時のワクワク感がない」ってただの主観やろ?

乗ると割と普通 ⇒ 意味不明.普通って何? クセって何だ? 今はなき2スト風ってこと? 普通じゃない代表車を上げてくれ.そもそもミッション車やねんから,路面やカーブに合わせてライダー自身が乗り方を調整できる.それが楽しい.

実用性はイマイチ ⇒ 意味不明.オーナーの目的によるのでは?街乗りやったらリュックで十分.モンキー125によるキャンプ動画もたくさんある.ヘルメット入らないのは不便? それ言い出したらスクーター以外全部アウトやん.

二人乗りできない ⇒ この投稿者,2ケツしたことあんのか? 町中にしても田舎にしても,タンデムなんて不安定でライダーもパッセンジャーも両方怖いわ.大学生男女が二人乗りで買い物するのがロマン? 寝ぼけてんのか? ゴールドウイングにでも乗っとけ.

改造して楽しめない ⇒ 「パーツ交換しても性能やビジュアルの向上は少ない」ってアホなのか?めっちゃ変化するやん.趣味の悪い50のカスタム写真を出して125はがっかりって...挙句の果てに,ホンダに対し「なんでこんなに完成度の高いバイクにしてしまったんだろう?」という謎疑問.

もう,こちらの常識や感性がおかしいのではないかと感じてしまうぐらい,この投稿者と相容れない.異星人レベル.

そう,この違和感の最大の原因は,どう考えても,この投稿者はモンキー125のオーナーではない.せいぜい試乗レベル.
もしかすると,二輪免許すら所持してない可能性もある.

動画内で「機械好き,バイク好きの視点で話した」と言い訳しているけど,そんな要素は微塵も感じない妄想・空想動画やな.
怖いのが,そんな人間が,ある特定のバイクの良し悪しを見た目および噂だけで語って大衆に広めている...いいのか,それ?
営業妨害レベル.

よくわからないのは,この動画の公表目的である.
単純に刺激的な題名でアクセス数を稼ごうという手段かな...と,さっき確認すると,再生回数1万回越えとる!
そうか,これが狙いか!
それなら,あーまんまとのせられてしまったなー(棒読み

まるで恋人や家族に対し,謂れのない悪口を言われた様.
あまりにムカついたので,コメントで反論したろかと思ったら,しっかりコメントオフ...
BADボタンだけ押したったわ.

...あれ,今気づいたけど,投稿者のハンドルネームって...そういうことなのか?
にしては,内容に芸がない.(シニカル)ジョークにもなっていない.
モンキー125を愛してやまない人々の,無用な敵意を買っただけでは?

では,ホンモノであれば,ほとんどのオーナーが指摘するモンキー125のイマイチな点を”あえて”上げるなら,

・ライトが暗い
・メーターの視認性が悪い
・停車時のハンドルの振動がスゴイ(特に右)
・クラッチレバーが遠い
・リアサスが柔らかすぎる
・リアサスのインナーパーツにキズがつく

ぐらいだろうか.
そして,これらの問題を解決するために,

・カスタムが楽しすぎて金がかかる

だろうか.
いや,最後のは美点やな.

iPhone11 Pro