旭ヶ丘クライム(出たかった)ライド

2020/5/3 Sun

ヒルクライムはレースに限るの巻

iPhone11 Pro

Mostly Cloudy, 21°C, Feels like 21°C, Humidity 58%, Wind 2m/s from W

残念ながら今年の「旭ヶ丘ヒルクライムアタック」は中止になってしまった.てなわけで快晴(というか暑い)の中,ちょろっと登ってきた.
普通に市内を抜けて,旭川層雲峡自動車道で向かうのはイマイチ面白くないので,東川周りで少々距離を追加.例年だと旭川200kmブルベのコースやね.

当麻スポーツランドでトイレとコーヒータイム.ここの自販機は”HOT”の販売時期が長い.今日はさすがに”冷たい”を選択.
オートバイカー,チャリダーが続々とやって来る.そう,旭川周辺は明日から3日間ほど雨予報.今日を楽しまねば.

そして,高速道路(自転車道)に乗る.

iPhone11 Pro

今日の写真は全体にエフェクト効きすぎやな.なんでかわからんけど.ポイポン11のカメラは暴れ馬.まだ手なずけていない.タッチシャッターのフィーリングはともかく,特に困るのが謎の拡張子「.heic」ファイル.ググってみたところ,iosの独自ファイルでWindows-PCで開けない.こうしたブログで使いにくいのだ.
とりあえず怪しげなフリーの「heic」⇒「jpeg」変換ソフトを入れてみたが,何回もハングするので削除した.さらに調べてみるとポイポン側で「設定」⇒「カメラ」⇒「フォーマット」⇒「互換性優先」にチェックを入れれば最初からjpeg保存できることを発見.こんな謎仕様は止めてほしい

今日の自転車道はいつもよりサイクリスト多め.半袖半パン率高し.Kazchariは本日ジャージ,レーパン,グローブ,ソックスと全身CASTELLIコーデ(あっ写真がない).レーパンはええけど,ジャージが少しルーズフィットやな.もう少しタイトな方が好み.

サイクルウェアはWiggleが安くて種類が豊富

そうこうしているうちに,自宅から約70kmでヒルクライムスタート地点着.

iPhone11 Pro

これまたHDR過剰.スマホの小さい画面で見ると丁度良いかも.おどろおどろしい雰囲気が.
さぁ,登り! と言ってもここまで結構なペースで来てしまったので,最初の急坂で足が売り切れ.早々にモチベ低下して惰性でゴール.後でセグメントの記録を見たらベスト(去年の大会)より約3分遅れ.なんじゃそら.

デライダ高地…ではなく「大雪森のガーデン」も休業中.人がいなくて静かだ.雪も道端に残っており,非常に涼しい.

iPhone11 Pro
iPhone11 Pro

大会前の個人的アップコースをぐるりと回る.白い綿毛のウサギが走っていった.
せっかく持参した新兵器,ポイポン用のシャッターリモコンを試す.無事に動作.これまた少年心をくすぐるアイテム(自撮り棒とセット)なので後日レビューしたい.
曇りだったがこれまた過剰なエフェクトでイラスト風の世界に…

この地味な画が…

iPhone11 Pro

こうなってしまう.

iPhone11 Pro

以下はバランスがとれてるかも.

iPhone11 Pro

これにて本日の目的達成.来年の無事の開催を願う.そやけど体力持つかな.

帰りはそのまま自転車道で.追い風だか向かい風だかよくわからないペースで進む.足も回復したようだ.やがて一番のお気に入り地点に到着.ヨーロッパ風の白樺ロード.夏は夏で良いけれど,まだ”カサカサな”今の時期もなかなか.

iPhone11 Pro

「このペースだと16時には帰れるか…」という油断が災いしたのか,自宅まで残り15キロ地点でまさかのパンク.妙に後輪を重く感じ,触ると見事にベコベコ.ただし完全にぺっちゃんこではないし,タイヤ全周をチェックしても穴がわからない.いわゆるスローパンクですな.
修理が面倒なのでポンプでエアだけを充填して家まで誤魔化すことにした.10キロほど進んだところで再度充填.それでなんとか帰宅できた.
こっちルートに来ると何故かパンクするなぁ.これで4回目やで.

iPhone11 Pro

ブルベがない分,一回当たりのライドの距離がじわじわと伸びてきている.

ポイポン11Pro初出撃ライド

2020/4/30 Thu

コンドルに気を付けよ.

iPhone11 Pro

Clear, 14°C, Feels like 14°C, Humidity 54%, Wind 3m/s from SSW

今日は世間的には平日(と言って良いのやら).
うちの職場はありがたいことに,新コロに関係なく毎年この連休の狭間は特別休業.朝食後9時半には出発できた.人込み避けて美瑛-上富良野方面100kmコースへ.
今回のライドでは,ポイポンこと「iPhone11 Pro」の試し撮りが最大の目的.結局『UQモバイル』のデータ通信3GBにしたのだが,その顛末の詳細は次回のブログにて.

いつものコースなので,とりあえず撮った写真を並べてみる.

iPhone11 Pro
iPhone11 Pro
iPhone11 Pro
iPhone11 Pro

ポイポンを使用してみての感想.

【Good】
-平べったいのでジャージのポケットへのおさまりが良い.
-TG-5より軽い.
-ATなのかスコタコなのかレンズが優秀.望遠-標準(広角)-超広角の使い分けも簡単かつ面白い.
-ポイポンの小さい画面ではよくわからんかったが,帰宅後iPadにAirdropして確認すると,画質がTG-5より良い(ように思える).
-アプリ「Snapseed」が素晴らしい.一瞬で映える写真になる(特にAccentuateが好み).

【Bad】
10万越えの高級精密機械だけに,落下に超気を遣う.
ホールドが難しい.
超広角で指が入る.
-シャッターボタンがよくわからない.ちゃんと「写真」モードにしているのに,ボタンを押すとなぜか「ムービー」として記録される.
-「ピント半押し」がない.
-セルフタイマーってどう設定するのだ?(ググレカス

みんなよくこんな持ちにくいモノでバシバシ撮影できるなぁ…”普通”のカメラを使っている人間ほど戸惑うということか.
つーことで操作はよくわからんし,やわなガジェットということでライド中は色々困った.TG-5を持参すれば良かったと後悔したものの,帰宅後確認したら,まぁそこそこ満足.ただし余裕がなかったためか構図に遊びが足りない

ホールドに関して言えばストラップ必須やな.うちのケース,指を入れるリングは付いている.それによく見ると…おお,ちゃんとストラップ紐用の穴も開いてるやんけ!

iPhone 11 ケース スマホリング カバー リング 360度回転 スタンド機能 透明 磁気カーマウント マグネット式 車載ホルダー 擦り傷防止 落下防止 iPhone 11 専用 保護カバー (ブラック)

「Pro」用は売り切れかな? 良いケースでおすすめ.耐衝撃実験は未(試したくないぞ).
とまぁ,とまどいつつもこの「ポイポン11 Pro」,なかなか気に入った.今後は色々と安全性創造性を改善しつつ練習練習っと.

iPhone11 Pro

新コロ対策にBuff®が有効?

2020/4/27 Mon

品薄とまではいかないが,売れているようだ.

OLYMPUS TG-5

ネックゲイターネックウォーマー or ネックチューブ)について.ランナーでもある山中伸弥教授がジョギング時の着用を推奨している.

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信

前回のブログで紹介した通り,マスクなしでのランニングやサイクリングは後続他者に新コロを感染させる恐れがある.かと言って,通常の布や不織布マスクでは呼吸が辛い.そこでポリエステル製で通気性の高いネックゲイターがおすすめとのこと.

Kazchariは元々このグッズの愛好者.夏でも冬でもサイクリング時はほぼ着用している(厳冬期はさすがに厚手のフェイスマスク).ウォーマーと名がついているものの,冷却を売りにしているタイプもある.色々な使い方があるが,Kazchariの場合,サイクルキャップ替わりに頭に巻くか,頸に巻くのがほとんど.

さて,このネックゲイター,数えてみたところKazchariは10枚ほど持っていた.内訳は,まず6枚1200円ほどで買った安物.

ヘッドバンド ターバン6枚セット【薄手/伸縮性抜群/日焼け防止/汗止め/男女兼用)多用途【フェイスマスク/リストバンド/アイマスク/アウトドア バンダナ】01

他にも今は亡きオートバイ雑誌『OUTRIDER』の付録,そして高級品かつ用品のリーダー的存在の『Buff®』である.

BUFF®日本公式サイト

Buff®は1992年にスペインで創業したブランドで,オートバイレースに出場していた創設者が,自分のために開発した継目の無い新しいヘッドウェア.改良を重ねて多機能ヘッドウェアとして販売され,1995年より海外進出.現在では世界70ヶ国,2万店を超える店舗で展開するブランドとなっている.(公式サイトの説明より)

つーことで,Buff®をレビュー.
安物は一度でも洗濯すると,後の毛玉がひどい.つまり耐久性がない.結果,室内トレーニング用となっている(事前に頭に巻いておかないと,顔に汗が滴って大変なことになる).

その点,Buff®は良い.まず肌触りが違う.デザインも豊富で無地からサイケなものまで,好みに合わせてチョイスできる.コレクターもいるそうな.
サイトの説明を引用すると

上質なマイクロファイバーポリエステル,冬用にポーラテック,夏用にクールマックス(吸水速乾),メリノウールといった高機能素材を採用し,UVカット,抗菌・防臭加工を施しています.また,創設当時より、すべての生産を一括してスペインの自社工場で行っています

とのこと.

少し前にもAmazonで新品を購入した.

[バフ] 多機能ヘッドウェア ネックカバー 日焼け保護 COOLNET UV+ 冷却 防臭 UVカット ストレッチ 使い方12通り以上

今年3月の時点で2647円と,なかなかの値段だったがBuff®としては標準的.ところが現在は値段が高騰してなんと4000円以上になっている.山中先生の推薦のせい? 明らかにプレミア価格やな.Wiggleなどの海外通販はまだ余裕.こちらの方が安い(送料の問題があるけど).

Buff – Polar Buff®

まぁ,Buff®自身は

バフは自然界の多くの要素からユーザーを保護しますが,ウイルス・疾患・病気に感染,もしくは拡散することを防ぐことは科学的に証明されていません

としている.つまり三密は避ける必要がある.

Kazchariはもちろん,最近のソロライドでも必ず着用.人が多い場所すれ違う際,さらには(仕方なく)店に入る時には口元を覆うことにしている.後は普通のハンカチ代わりに使うとか.でも,一番の用途は洟タレ隠しだったりして.

現状,不織布マスクの在庫にはまだ余裕はあるが,新コロ禍が長引いてマスクの供給が改善されないとなると,普段使いとして使用することになるかも.

OLYMPUS TG-5 ウェアとお揃いで

『旭ヶ丘ヒルクライムアタック2020』も中止に…

2020/4/26 Sun

仕方がない.

OLYMPUS TG-5

画像は2019年大会出走前(Domane最軽量Ver).快晴だった.

残念ながらブルベに続いて,エントリー済みだった『旭ヶ丘ヒルクライムアタック』も中止となった.
エントリー開始の頃も,室内イベントが次々と中止されている報告が散見されていたように思う.しかし,このレースは屋外で観客もおらず,出場者も少ないイベントであることから,開催される可能性も無きにしも非ずだったのだが,状況が悪い方向に進み,やはり…こうなった.

最近では,ランニングやサイクリングにおけるドラフティング(スリップストリーム)の危険性も指摘されるようになっている.マスクなしのランナーや集団走行のサイクリストが非難されるのも仕方がない.

【動画】自転車やランニングで人の後ろにつくことによる新コロ感染の危険性

確かに去年のレースでも,スタートから序盤は結構団子状態になったしな.いっそタイムトライアル形式にして,2,3分おきにで出走ならできなくは…無理か.いずれにせよ今年はない.何もない

今日の旭川は朝から雨.
ニチアサヒーロータイムを観ながらローラー1時間.『キラメイジャー』のレッド,役割とリアルがかぶりすぎ? その後,リビングの掃除というか息子のおもちゃの整理整頓.そして,こども園や小学一年生で作った工作物をデジカメで記録後に処分.午後からはZwift.似たような日が5/6まで続くのだろうか?

OLYMPUS TG-5 スタート地点(試走時撮影)

旭川層雲峡自転車道(上川まで)ライド

2020/4/18 Sat

サイクリングロードは無法地帯の巻.

OLYMPUS TG-5

Partly Cloudy, 13°C, Feels like 13°C, Humidity 30%, Wind 2m/s from S

恒例の週末ライド.今日は天気も良く暖かいとの予報.Domaneくんによる100kmライドを目標にしたので,距離を読みやすいサイクリングロードを50km往復することにした.

10時過ぎ出発.まず自宅から最短ルートで忠別川の取水堰まで.ウェアは防風長袖dhbだが,気温高めなので半切グローブに.こうして徐々に軽装になっていく.
まぁ予測はしていたものの,めちゃくちゃ人手が多い.外出自粛が発令されているものの,その間隔で大丈夫なのかというノーマスクの濃厚接触者(特にパークゴルフの高齢者)だらけ.いや,それだけではない.「逆走ママチャリダー」「ずっとよそ見歩きの高齢者」「スマホ片手のふらふらにーちゃん」「リードが長すぎる犬の散歩ラー」「右に左にとラインどりがめちゃくちゃなジョガー」「高速ダウンヒラー・ノーブレーキの小学生」「道幅占有のGメン75ばあちゃんたち」などなど.予測はできていたものの,こちら方面のルートは危険過ぎた.

とは言え,この混雑もメイン写真の旭川層雲峡自転車道のスタート地点にたどり着く頃には収まったのだが…

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

ロードで出かける際は軽量化のため,TG-5にワイコンを付けていないので広がりが足りん.いずれにせよ,上川経由で層雲峡に続くこのサイクリングロード,今季初走行である.雪をはじめ道路状況はどないだ?

前半パートは清掃が入ってないせいか,小枝の散らばりが目立つ&ややバンピー.Kazchariは上半身リラックスのブルベ走りが身についてしまっているので,ブラケットを握らず,両手ともそっと置いているだけの時間が多い.そんな時にバンプに乗り上げると,タイヤコントロールを失い,転倒しそうになる.はい,今日も一度コースアウトして路肩走行し,事なきを得ましたぁ.

OLYMPUS TG-5

二週間前は雪に覆われていた箇所も,今や完全クリア.この後,橋を渡って対岸へ移動.おっ,徐々にジャングルライドっぽくなってきた.脇の木や草がまだまだ枯れている状態なので視界良好.夏の景色と全く異なる

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

いきなり現れた雪山を越えるともうじき終点…のはずが,ここから先は落下した小枝が散らばりまくっており,いつパンクするかと思いヒヤヒヤもの.昨年もこのあたりでやられたしな.慎重に走ろう.
やがて,自宅からちょうど50km地点となるパークゴルフ場到着.ちょうどお昼の時間.あぁ,ここでも濃厚接触者多数…

自販機で(状況次第では)世界で一番美味い飲み物,赤コーラを買い.パワージェルで補給.さぁ戻るで.

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

このdhbウェア,派手でお気に入り.少々競馬のジョッキーっぽいと言えばそれっぽい.
元来た道をそのまま辿るのも面白くないので,できるだけサイクリングロードと並走する堤防を選択.しかし,横風が強くなってきて煽られる煽られる.仕方なしに”下に”戻る.鉄道そばを通る場所で,珍しく列車とすれ違う.

OLYMPUS TG-5

またまた橋を通って対岸へ移動.今週も山が美しい.

OLYMPUS TG-5

補給カロリーが少なかったのか足が回らない.今年最長距離かつ向かい風も強いしな.ベンチエリアで休憩.座り込まないように.

OLYMPUS TG-5

徐々に賑わいをみせる旭橋&旭川に近づく.往路時に比べると若干人が減った気もするが,やはり道いっぱいに広がる人たちに何度もベル・声掛けを必要とした.
ご時勢柄,いつも以上に危険回避に気を遣う.噂に聞く荒川とか多摩川ってもっとエゲつないらしいけど…

OLYMPUS TG-5

つーことで無事帰宅.帰りの向かい風でかなりのダメージ.まだまだ100km越えを楽に走れる身体になってへんな.

明日はグラベルライドの予定.

粉雪舞い散る忠別湖ライド

2020/4/11 Sat

小雪か粉雪,どっち?

OLYMPUS TG-5

Overcast, 4°C, Feels like 3°C, Humidity 64%, Wind 2m/s from NW

寒い寒い.今週は気温が上がらないまま週末を迎えた.新コロはまだまだ収束せず.人の少ない道を距離控えめにライド.
今日はロードの日.スマートトレーラーからDomaneくんをリフトオフ.5cmハイトのディープホイールをセット.11時少し前に出発.陽が照らん.まず,いつものサイクリングロードへ.

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ロードにはスタンドを付けてないので,やはり気を使いますなぁ.これまで風にあおられて何度倒したことか…その結果(T.T)
順調に人はいません.この時はやや追い風だったかな.

やがて西神楽方面の終点へ.このまま進むと森の中へ.ボーイスカウトの野営地がある.秋になると実に美しいが,この時期も雪の下に埋もれていた枯れ葉が舗装路を覆いなかなかの風情.

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

そのまま森の奥へ行きたいところだが,それはファットくんにお任せ.素直にアスファルト道に戻ります.次は森林コース.アップダウンが続き,このあたりはWatopiaの恐竜が出てくる森に雰囲気が似ている.

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

ダウンヒル後,時々粉雪が舞う中を忠別湖ダムへ向かうことにした.ここもまた馴染みのあるコースで,あちこちにセグメントがある.特にダムまでの坂は今季初登り.さぁ,気合入れて! いやいや踏んだらダメですよ~追い込んだら免疫落ちますよ~と自分に言い聞かせボチボチと.ホンマはすぐに足が終わってしまったのは内緒だっ.

ダム着.忠別湖はまだ凍結中.管理センターも閉鎖中.缶コーヒーを楽しみにしてたのだが仕方がない.

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

ダムを反対側まで.凍結湖の上をさらっと通って吹き降ろす風,そら寒いわ.

こちらの入り口はまだゲート封鎖されていた.日陰になるということか.まだ道路凍結してるんやろか.とりあえず,Domaneくんを雪にぶっ刺す

OLYMPUS TG-5

そろそろ引き返す時間と距離.ダムからのダウンヒル,天気も下り坂,粉雪+強風向かい風で寒いのなんのって.インナー選びミスったな,今日は.
忠別から東川,そして家までのサイクリングロードは完全開通.先週の河川敷ライドで楽しんだ道を堤防から撮影.うーん,降りたい…

OLYMPUS TG-5

毎度のことながら舗装路の脇から山に入っていくグラベルが気になる.最近はロードで出かける際の目的が,すっかり未知のグラベル探しになってる.明日時間取れたらファットくん出撃やな.
とは言え,ロードはロードで楽しい.風向き安定せず,追い風になったり向かい風になったりと,なかなかハードなライドでしたが,それでもロードは速い.

そういやチャリ関係の記事で,ドラフティング時の感染に注意とかなんとか書いてたな.やはりぼっち最強

【動画】自転車やランニングで人の後ろにつくことによる新コロ感染の危険性

緊急事態宣言を受けて~サイクルライフ再考

2020/4/8 Wed

東京を始め7都府県に緊急事態宣言が出された.

北海道(というか札幌?)には出されなかった.とは言え,自分が無症状感染者かもしれないと常に自覚しつつ生活していかねばなるまい.ブルベに関して言えば,これまでも延期や中止などが小出しに発表されてきたが,ついに大元であるAudax-Japanから告知が出された.

新コロナウィルス感染症(Covid-19)拡⼤への対応について

ほぼ同時に,ランドヌール札幌から9月開催の『BRM926霧立400km』の中止告知もあった.これで今年の北海道でのブルベ開催・参加は不可能になった.こればかりは致し方ない.気持ちを入れ替えて次年度に向けて英気を養おう…

今後の楽しみとして,GWや夏休みにバイクパッキングで出かけることも考えたが,ぼっちライドで三蜜を避けたとしても,温泉施設や健康ランドでの入浴にかなりリスクがある.家族で行くキャンプでは,なおさら躊躇する.日帰りでなるべく人のいない場所へ行くのが今年のレジャーの最適解かもしれない.

以前「とにかく自転車に乗れ」という記事をアップした.それは,どちらかと言えば自身を守るための提言だったが,その後状況がやや変わり,他者に感染させないことも重要になってきている.あちこちの自転車関係のWebからも様々な提言が出されているが,基本は以下の6点に集約されよう.

コロナウイルス(COVID-19)禍におけるサイクリストの行動

① インドアサイクリングに切り替える
② 個人としてサイクリングするのはアリ
③ サイクリングの途中に、どこかへ立ち寄らない
④ 大怪我のリスクを減らすべし
⑤ 免疫力を下げるようなハードなトレーニングはしない
⑥ 帰宅後のケア

以上を踏まえ,Kazchariのサイクルライフの現状と今後について考察してみる.

【インドアサイクリングに切り替える】
切り替えるというか,平日は主にこれ.Amazon Prime Video観まくり.

朝:目覚めの3本ローラー約1時間.日によって異なるがAve25~30km/h
夜:Zwift1時間.イベントではなくLSDでAve30km/h.山コースだとキツい

YouTubeで配信中のGCN-JAPANでは,チャリの整備の他,ポジショニングも勧めていた.外に比べると乗り降りが楽なのでこまめな調整がしやすいかららしい.

【個人としてサイクリングするのはアリ】
安定の基本ぼっちライド.土日はできるだけ人気のない道を目指す.全ブルベ中止なので,現在,集団走行の予定は『旭ヶ丘ヒルクライムアタック』のみ! ただし先頭グループにちぎられなければ…(ちぎられる前提)

【サイクリングの途中に,どこかへ立ち寄らない】
カフェはもちろんのこと,コンビニも厳密には避けた方が良いと思われる.短い距離(100km未満または1000kcal未満)を補給食持参で対応するか.

【大怪我のリスクを減らすべし】
安心してください.ビビりなのでダウンヒル超苦手.飛ばし…せません.後は車か.国道,幹線道路をなるべく避けるべし.万が一入院になるようなケガをしたら…

【免疫力を下げるようなハードなトレーニングはしない】
現目標は室内,実走を含めて月1200km.このペースだと去年より短くなるが仕方がない.では,獲得標高で…という罠.週3の体幹トレも継続.それ以上はしない.

【帰宅後のケア】
言うまでもなく,手洗い・うがいの徹底.新コロの他にも,インフルやら花粉症やら風邪リスクもまだあるしな.肩凝りがひどいので,そろそろマッサージに行きたいところだが,もろに濃厚接触…避けよう.

というわけで,結局これまでと行動に変化はなかったりする.

マスク2枚」と「一部に30万円」で世論が納得するとは思えないので,全世帯への支援金給付やら消費税減税など,何らかの追加政策が施行されると思うが,いずれにせよアフターコロナが怖い
年金,医療,介護,教育など,これまでも十分やばかったシステムが完全に瓦解するような気がする.これから老後を迎える身としては,将来がどうなるか…自衛手段の構築をさらに進めていく必要がある.

何の調査データかは忘れたが,日本人の7割は「人に何をすべきか決めてもらいたい人」で構成されているとのこと.Kazchariは残りの「人生を自分で決めたい人」であり続けたい.

『Tubolito』の修理

2020/4/6 Mon

節約なのかケチなのか.

OLYMPUS TG-5

ぼっちライドをしない休日は自宅でモロモロの片付け.押入れを整理していたら今や貴重品の不織布マスクが数枚出てきた.
この片付けの中にはチャリの整備も含まれる.先々週のライドでパンクし,しばらく自室内に放置していたオレンジ色の憎いヤツ,Tubolitoを純正の修理キットを使って直してみた.専用じゃないとダメらしい.

OLYMPUS TG-5

上記は開封後の写真.中身はこんな感じ.赤いパッチアルコールティッシュ5枚ずつ,および英語とドイツ語の説明書が同封.もちろん前者しかわからん.

PLEASE NOTE
Please check the outer tyre for any shape objects and if necessary remove them.
Do not inflate the Tubolito outside the outer tyre to more than 0.5bar/8psi,when searching for a damage.
The damaged area does not to be roughened. First clean the damaged area properly with the alcohol cleaning tissue and wait until the surface is dry. Remove the repair patch from the carrier tape and press it smoothly to the damaged area for about 5 minutes. After doing this the tube is all set and ready for installation.

tyre」 がイギリスつづりなのが面白い.アメリカ英語やと「tire」やね.Wordがスペルミスを指摘してくるが無視.
要約すると「パンク特定時にあまり空気を入れるな」「アルコールティッシュできれいにしろ,そして乾くまで待て」「修理パッチを貼ったら5分間押さえろ」という手順やね.ParkToolPanaracerのイージーパッチ系と使い方は同じ.

パークツール(ParkTool) スーパーパッチ パンク修理用パッチ 6枚入 紙ヤスリ付 GP-2C

Tubolitoのパンクキットは現在Amazonで1セット900円ほど.以前,昨年5月に買った時は1100円だったので若干の値下がり.Tubolitoそのものの値段(1本約4000円!)に比べると良心的?

Tubolito FLIX KIT 修理セット REPAIR SET [並行輸入品]

パンク時の記事に書いた通り,ツールケースに入れっぱなしだったパッチとアルコールティッシュは両方ともカラカラに乾いており,使い物にならなかった.今回の修理で使うのは暗所保存の未開封新品.これで直らなければなんとやら,である.

説明書通り,空気を少し入れて修理箇所を確認.見た目だけでは非常にわかり辛い.顔を近づけて空気漏れを感じる必要がある.印刷模様で見当をつけていたパンク箇所を発見.アルコールティッシュで周辺を拭くが,これ,アルコールが滴るぐらいべちゃべちゃである.マニュアル通り乾くまで待機し,パッチを貼って5分間押さえつける.もう大丈夫と判断して空気注入するが,どこからか漏れる音が...

別の個所も穴が開いてましたぁぁ! パンク後適当にぐるぐる巻きにして,ツールケースに入れていたのが原因かも.仕方ないので再び穴を探す.発見⇒パッチを貼る作業を繰り返す.これで大丈夫と再度空気注入.するとまたまた漏れる音が...がーん,さ,3箇所目ぇ!?

パッチを貼りまくると重量増になって軽量チューブの意味がなくなる.これが最後と穴を探してパッチを貼る.今度こそっと空気を入れるとはたまたシュー音がぁぁ! さすがにチューブをちぎりたくなったが,自分を落ち着かせ冷静に穴を確認すると,先ほど貼ったパッチのすぐそばにももう一つ穴があった.

ここで選択.

① もう一枚新しいパッチを少しズラして重ねて貼る


② 今のパッチをはがして,新しいパッチ一枚で両方の穴を塞ぐ

熟考した後,Kazchariは②を選択.まだ貼りたてだったためか,Tubolito本体を傷つけず上手く剥がすことができた.さらにアルコールティッシュを使うと粘着面の残留物もキレイに拭き取れた.

で,最終的に修理パッチ3枚+犠牲1枚で無事修理完了.空気を多めに入れて一晩放置したが漏れなかった.後はタイヤに組み込むだけやな...ぐわー,思った以上に大手術になってしまった.一気にパッチを4枚も消費.通常のゴムチューブならここまでせんなぁ.恐るべしTubolite-1本4000円(しつこい).今後は決戦時しか使わないっ!

OLYMPUS TG-5

今朝は久しぶりに雪が積もった.

OLYMPUS TG-5

 

『GARMIN INSTINCT』レビュー(その4)

2020/4/3 Fri

左真ん中のMENUボタンを長押し.ここから各設定へ

OLYMPUS TG-5

以前のレビューで,バッテリー持続14日以上と喜んでいた『GARMIN INSTINCT』だが,最近どうも減りが早い気がする.何らかの活動中に切れたというわけではないが,7日間程度で5コマあるインジケータが残り2つほどになってしまう.

思いつく原因としては,心拍グラフを頻繁に確認したり,各通知のバイブレーションを設定したり,バックライトをつけたり.サイコンとのBluetooth接続時間が伸びたりと,電力消費の機会が増えたせいだろうか?

ここで改めて,GARMINサイトを確認.

【バッテリーをより多く消耗する機能】
バックライト:バッテリーの消耗の最大の原因になり得ます。バックライトの明るさ、点灯の頻度によって、バッテリー消耗を早めたり遅らせることができます。バックライトを100%に設定すると、バックライトが点灯している間に大量のバッテリーが消費されます。ジェスチャーでバックライトを点灯させるなどの一部の設定は、バッテリーをより多く消費します。
GPS:潜在的にバッテリーを多く消耗する可能性があります。そのため、GPSトラッキングはアクティビティやナビゲーション中にのみ有効になります。
Bluetooth:Bluetoothによるバッテリー消耗は、スマートフォンから受信した通知の数とスマートフォンとの同期頻度によって変わります。 低頻度のテキスト通知や他の通知機能の使用はバッテリー消耗が少なく、継続的にテキストを受信したり、電話に応答したり、音楽プレーヤーを再生したり、天気予報を取得した場合、バッテリー消耗が多くなります。
バイブレーション:振動や音を発生させる警告は、追加でバッテリーを消耗します。それらをオフにすると、ウォッチのバッテリー寿命を延ばすことができます。

これらの情報を基に,最大限の省電力化を試みる.

バックライト⇒ 輝度を5%(最低)に.ジャエスチャーによるオート発光もオフ.

GPS⇒ 元々アクティビティ中しか送受信しない仕様なので何もせず.INSTINCTは全てが物理ボタン操作(最大の利点)なので,知らずに作動することはないと思う.もしGPSを使用すると,バッテリー持ちが最大15時間に短縮!

Bluetooth⇒ iPadに届いた各種通知をバイブレーション付きでINSTINCTも同時受信していた.通知機能そのものをオフ.サイコンに心拍転送する時以外Bluetoothは使わない.

バイブレーション:もちろん全てオフ.これでかなりの省電力が期待できる.

充電に要する時間は1時間弱と短いので困るわけではないし,スマートフォンやタブレットとの連携がないのであれば,スマートウオッチの意味がないやんけ,と考える御仁も多いと思われる.しかしながら,ここまでバッテリ持続時間にこだわるのは,むろん『北海道1200km納沙布岬』のため.90時間,ほぼ4日間サイコンに心拍データを送り続けてもらわないと困るのだ.
しかし,新コロの魔の手は徐々に...

【北海道1200km開催可否に関するAJ北海道の方針】
新型コロナウイルスの感染拡大の状況を踏まえ、8月の本大会の開催可否に関するAJ北海道の方針をお知らせします。
現時点(2020年3月23日)で中止を決めてしまうことも考えましたが、各関係機関や個人の方々の応援とご期待の思いに触れ、私たちが受け入れられるぎりぎりの時期まで諦めないで開催の方向で検討していくことを決めました。
6月10日を目途に、改めて開催可否について判断をしてお知らせします。
4月頭に予定しておりましたキャンセル待ち者の繰上げは6/10以降に延期します。
今回の北海道1200kmについては、既定のキャンセル規定は撤廃し、現在までのキャンセル者も含め新たなキャンセル規定を適用することといたします。
記念ジャージの販売を予定しています。これは6月10日の決定を待っていると大会に間に合わなくなってしまうため、販売準備が整い次第販売を開始します。ジャージは申し込み後のキャンセルはできません。お知らせは別途発表します。

海外からの参加者も多いイベントなので,中止の気配濃厚…他にもGW以降実施予定だったブルベも次々に中止または延期に.

【AJ北海道開催のBRMにつきまして】
新型コロナウイルスの急激な感染拡大を懸念しまして
以下の開催を延期または中止と致します。
・BRM426北海道200km新十津川 中止
・BRM505北海道200㎞函館 中止
・BRM517北海道200㎞十勝 延期
・BRM530北海道300㎞トトロ 延期
新型コロナウイルスに関しては日々状況が変化していることもあり
今後のBRMに関しましても適宜開催の見直し、検討を行っていく予定です。

これではエントリー済のランドヌール札幌-BRM502日高門別200も絶望的…(協議中)付け加えるなら,札幌スタート時の前泊宿にしている健康ランドにも不安がある.脱衣所や浴場での濃厚接触はもとより,リラックスルームの誰が寝たかわからないマットレスで横になるのはリスクが高すぎる.車中泊は辛い.

今年は試練のシーズンか.

油断大敵パンクお見舞いライド

2020/3/29 Sun

どうしてこうなった…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Mostly Cloudy, 3°C, Feels like 1°C, Humidity 52%, Wind 2m/s from WSW

本日はロードの日.関東方面は季節外れの雪らしいが,こちらは晴れ.とは言え気温はごらんの通りの一桁である.自宅を出て,まずいつもの忠別川サイクリングロード北方面をチェック.一週間前とは打って変わって(スタート地点は)走行に問題なし.

OLYMPUS TG-5

これで東川方面への道が安全・快適&速度もアップすることとなる.
ちなみに今日のウェアはサイクリング業界のユニクロこと,みんな大好き『dhb』!

OLYMPUS TG-5

デザインにクセがあるので好き嫌いがあるかもしれんが,KazchariはBlok系シリーズを結構買っている.中身は薄フリース,外はウインドブレーカ風”かさかさ”素材.風をよく遮ってくれる.非常に暖かい.なんと言ってもコストパフォーマンス最強! 同色が売り切れだったので別のをリンク.値段にびっくりしますよ.性能はたぶん同じだと思います.

dhb – Blok 長袖ジャージ (Flame)

このまま忠別ダム方面に行けるかなぁと思いきや,東川の分岐点でサイクリングロードは雪閉鎖.諦めて当麻方面へ向かう.

OLYMPUS TG-5

スキー場,キャンモア横のヒルクライム.いつも旭川200ブルベで通るルート.しかしまぁ,なんですなぁ…ロードに乗っているのに山の中に向かって伸びるグラベルが気になって仕方がない…これも全てファットくんのせい.次にチャリを追加するならグラベルロードか? いや,新型のDomaneに38cぐらいのタイヤを履かせれば…と妄想が止まらない.絶対に走りもしないのにこんな写真も撮る始末.

OLYMPUS TG-5

なんてこたない田舎道をポタリング.雪明けの時期の北海道も良い.謎看板を発見しては停まる.

OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5
OLYMPUS TG-5

当麻町には鍾乳洞がある.興味はあるものの行ったことがない.さすがに今日はピンディングだし,今度子どもらと来るつもりでルート確認.入口を確認後,さらに山奥へ.「小沢ダム」とやらがあるらしい.行ってみよう! げっ,なんじゃこの雪!

OLYMPUS TG-5

さすがにここは歩いてクリア.クリートに雪が詰まるのでペダルにはまらん! 幸い雪はここだけでダムだけに少し坂を上ると駐車場に着いた.うーむ微妙…

OLYMPUS TG-5

柵の向こうを覗くと,古い家電製品やら何やらがたくさん捨てられていた.まぁ不法投棄のメッカになるやろなぁ.あまりにも寂しい.何かヤバいもの発見しなくて良かった…と早々に立ち去る.ここからは向かい風っぽい.さすがに寒くなって来たのでウインドブレーカーを着込む.いろいろなメーカー(安物)で回り道したけど,やっぱりこれ一択やな.

[パールイズミ] ストレッチ ウィンドシェル 2300

ここまでで走行3時間ほど.寒さのせいか1000kcal近く消費している.そろそろ補給せなやばいなぁ,とトイレ休憩時にコーヒーとMag-onを.ちなみにこのMag-on賞味期限切れだ!

OLYMPUS TG-5

当麻町内のコンビニを目指すが,ふと田んぼに目をやると白鳥だらけ.これからどこかに渡っていくのでせう.歩道に停めてしばし鑑賞.望遠レンズが欲しい

OLYMPUS TG-5

国道を横切って,川沿いの層雲峡行自転車道をチェック.さすがに未開通だった.ファットくんなら…(まだ言ってる)

OLYMPUS TG-5

いよいよ腹が減ってきたので速度を上げる.すると…ガタ,ガタっと後輪のクッションがなくなった.パンクだった…
ここでめっちゃ後悔.今回のライド,何を血迷ったのか,決戦用軽量ホイール+タイヤで出かけてしまったのだ.チューブは超軽量で有名なTubolito.ご存じの方も多いと思われるが,このチューブ,シャレにならんぐらい高い.

Tubolito(チューボリート) 【正規品】Tubo Road (チューボロード) 700×18~28c ETRTO(18/28-622) 仏式バルブ 超軽量インナーチューブ 各種

”パンクにも強い”との宣伝文句もあったような気もするが,見事にアウト.タイヤにはしっかり小さな小さなガラス片が突き刺さってました.
なぜ,ヒルクライム練習や大会でもないのに,決戦ホイールにしたかというと,新兵器を試したかったから.それは…

LifeLine – Professional カーボン/チタンクイックリリーススキュワーセット

という超軽量クイックリリースを冬の間に購入.前後セットでたった44gですよ! ノーマルのBontrager製に比べ,120gの軽量化!その効果は絶大で…って回転体の中心なのでほとんどわかりまへん.ザ・自己満っすよ.何か問題でも?

OLYMPUS TG-5

そうそう,パンク修理でした.バイクを歩道に上げてひっくり返し,汚れ防止のサージカルグローブを着けてリアタイヤを外す.

「タイヤレバーでちょいちょい.このPanaracer Giller25c,結構固いな.よいしょっと外れた.チューブを取り出して…ああここか.漏れとるわ.さて,予備のチューブに変えるか.いや,確かTubolito専用の修理パッチも持ってたなぁ.最初にアルコールシートで拭いてっと…げっ,乾燥しとる.しゃぁない.直にパッチ貼るか.なんか粘着力弱いなぁ.妙に分厚いし,大丈夫かこれ?」

ホイールにチューブとタイヤをセット.例のポンプで空気注入.でも,何回ポンピングしても全然入らな~い.

「なんやこれ.もういっぺん外してみるか.えーっと,わっ,パッチ取れてるやんけ!」 ⇒ 教訓:ツールケースに粘着系を入れっぱなしはやめましょう

仕方がないので,予備のコンチネンタル製チューブに交換.はぁ…(この間40分ほどロス)

「よし,はまったで.今度こそ.おー順調や.さすが例のポンプ.あっと言う間に…げっ!ホイールとタイヤの隙間からチューブがはみでとる! タイヤがちゃんとはまってなかったんやぁ~」⇒ 教訓:空気を入れる前にタイヤとチューブの確認を

以上,寒風吹きすさぶ道端で悪戦苦闘.ホンマにいかんね.慌てるとロクなことがない.物事は慎重に進めねばと反省.
にしてもどうするかなぁ…このままちょい重いけど,安心のノーマルチューブのままか? 7月の『旭ヶ丘ヒルクライムアタック』にはエントリー済み.たぶん直前になったらまた軽量化魂がうずくんやろなぁ…

タイヤをはめなおして空気を入れるともう限界.下向くと何だかフラッとするぜっ.ハンガーノックの前兆か.頭の中で一番近いコンビニを検索.何も考えずにひたすら(ゾンビ)ペダリング.Mag-onもう1パックあったなぁ…と思い出すころ,セブンイレブン動物前店着.た,助かった.

OLYMPUS TG-5

この「エビのトマトソースパスタ」,絶品でした.
今日も無事にサバイバー