『Tour de France 2020 Stage10』の感想

2020/9/9 Wed

四番ファースト,ヴィヴィアーニ.

休息日明けの『Tour de France 2020 Stage10』は,今大会では貴重なド平坦ステージ
ただし海岸沿いやら橋上を走るので,がどの様に影響するのかの不確定要素あり.

さて何よりもPCR検査の結果が気になるところだが,とりあえず選手は全員クリア.
追放者はいなかった模様.

しかしながらcofidis,AG2R,INEOS,Mitcheltonのスタッフ1名ずつから陽性者が出たらしい.
1チームから2名出たらアウトなので,予断を許さない状況が続く.

特に総合2位のベルナルを抱えるINEOSがbanされたらえらいこっちゃ.
おっと,まさかのプリュドムさんを忘れてた.無症状ながら陽性.
「15年ぶりにツールをTVで観るよ」と,ジョークなのか何なのかわからないコメント.

いずれにせよ,レースそのものに関係ない緊張も続くなぁ.
一週目と比べ人口が多い地区なので観客の密度がすごい.
先週の山岳のような,ノーマスクで身を乗り出して,顔のすぐそばで大声で応援するような人はいなかったけど心配やな.パリもひどいらしいし.

さて,本日の勝利者はクイックステップのサム・ベネット.
ゴール後のインタビューを聞いてびっくりした.

サム「僕には全くふさわしくない勝利です.僕はいい位置にもいれなくて,それで勝ってしまってショックで...」
インタビュアー「いやいや,私は勝利を伝えているんですよ」
サム「...(号泣)」

もちろん元は英語なので,真意は違うのかもしれんが,なんだぁこの日本人みたいなメンタリティは?
このインタビューに関しては,栗村さんも拾っていて同じ感想を持っていた.
何やらアイルランド人は我々が勝手に想像している強いメンタル&陽気なヨーロッパ人とは少々異なるらしく,繊細でやさしい人が多いとのこと.
まぁ,元同僚,もっと言ってしまえばBORAに所属している限りサガンと競えない=マイヨ・ヴェールが取れない状況を,思い切って打破(移籍)しての勝利.
そりゃうれしいよな.

ちなみに,アイルランドっぽさはこの映画で堪能できます.
行ったことないから知らんけど.

シング・ストリート 未来へのうた(字幕版)

レース後半は実況サッシャ,解説は栗村さんとダバディさん.
CCCのトレンティンのインタビュー映像の時,サッシャが,

「イタリア人のトレンティンの話す英語にドイツなまりがあるので,彼はチロル地方出身ではないか」

というコメントし,ダバディさんと推理していた.
多言語を操る人の耳はすごいなぁと思ったが,よく考えれば協力隊の語学訓練時の,

「日本人のKazchariの話す英語に関西なまりがあるので,彼は大阪出身ではないか」

と同じ状況か(よく指摘されました)

言語ネタと言えば,大活躍中のポガチャル
スロベニア語だと「ポガーチャル」が正しい.
ダバディさんがこの話をどこからひっぱってきたかと言うと,ランス・アームストロングのPodcastからだそう.
なんでも,番組内でスロベニア女性と話すコーナーがあって,そこで「ポガーチャル」が正確な発音と知ったとのこと.
ちなみにランスのPodcastの内容はここで時々紹介されている.

ランスはPodcastからの収入で,ベルナルの賞金以上を稼いでいるそうな.
莫大な借金は返せたのか?

この日は横風注意報が発令されていたので,ゴール前の各チームの位置取り合戦が激しかった.
さらに町中を走るため,コース幅が狭くカーブがきつい所多数.
実際の横風はそれほど激しくなかったものの,数回の集団落車が発生.
フランス人スプリンターのコカール(名前通り?小柄)も落車に巻き込まれたのだが,集団復帰の際,ずっとチームカーの後ろに付きっきり.
つまりドラフティングを最大限に利用していた.
それを見た解説陣が「これはペナルティになるかも」と心配していた.
こうしたトラブル時のルールすれすれの行為は,以前は割と見逃されてきたが,ここ10年ほどの間にどんどん厳格化してきているらしい.

それはツールの国際化が原因.
選手の国籍もそうだが,視聴者=放送エリアも世界中に広がっている.
そんな中,暗黙のルールがあまりにも多すぎる自転車競技に対する”フェア”の視点が厳しくなっている.
初見の人がチームカー・ドラフティングを見てどう思うだろうか...ということらしい.

そのうち,“走りション”も禁止されるかもしれんな.
ある地点で簡易トイレが沿道にずらりと並ぶ? いやいやいや...

それにしてもこのステージ,レ島に渡る際の橋上集団走行は美しかった.
こういうのが見れるから,ツール視聴(ハイライトではなくフル)はやめられない.

レースの感想というより,JSPORTS解説陣の小ネタ拾いみたいになっているが,面白いので良いでしょう.
明日のコースも今日よりはデコボコしてるけど平坦.
サガンの巻き返しなるか?

「四番ファースト,ヴィヴィアーニ」は栗村さんの“今日の見どころ”
ファースト(ファスト)はともかく,着順は4位でした.さすがだ.

https://www.youtube.com/watch?v=Wbl8sKxh3gY

モチベーションの維持

2020/9/08 Tue

モチベーションの維持に目的は必要か.

昨日はツールも休息日
当然,放送もないので,恒例になっているレースレビューもお休み.
昔はJSPORTSで「休息日TV」なんてのもあったな.

今朝,NHKを見ていると,「(ある女子大生が)資格習得のために必須だったTOEICが,新コロのせいで中止になっている⇒モチベーションが下がった」といった内容のニュースが流れていた.

それを聞いて少し違和感.
この女性は何を目的にしているのだろう?
その資格を取りたいのはわかるとして,その先は?
意欲が低下した原因を外に求めていないか?

ここで思い出したのが,先日の『TDF第9ステージ』放送中飯島アニキ畑中勇介選手のエピソード紹介.
「今年は国内レースが軒並み中止になり,目標が消えた,モチベーションが上がらない」という畑中選手に対し,アニキが送った言葉が秀逸.

「レースに勝つことを目的にするな.強くなることを目的にしろ」

この言葉が心にストンと落ちたそうだ.
もちろん,アマチュアとプロではレースにかける意気込みが違うので一概には言えないとアニキも放送中フォローしていたが,モチベーション維持の極意を表していると思う.

自分の意志だけではどうにもならない対象の取得や,何かの達成を目的にすると,新コロのような不測の事態に陥った場合にからきし弱い.
目的の喪失感から何もできなってしまうことが起こりうる.
さらに言うなら,新コロは全人類に平等に降りかかった不運.
それを嘆くよりも,唯一コントロールできる自分自身を変える方向にシフトする方が良い.
ここで踏ん張れれば次の機会で勝てる可能性が上がる.

やはり心理学の大鉄則である「過去と他人は変えられない」,言い換えれば「未来と自分だけは変えられる」という真理が生きてくる.
そして,自分が変われば未来も変わり,過去と他人への“認識”も変わる.

自己啓発本などで話題の「WOOP理論」にしても,「W=wish」なので目標設定から始まっている.

【WOOPの法則とは?】精神論はもう古い?現実的な目標達成を目指せ

確かに目的や目標がはっきりしていれば,モチベーションの維持に有効だろう.
しかし,必須ではないのかもしれない.

つまり,目的の設定は目標(スモールステップ)を経由するにしても,その先,つまり自らの幸福を見据えたものでなければならないし,最終的には一周回って自己完結,つまり「したいからする」「楽しいから続ける」に帰結するのではないだろうか.
先のニュースの女性や,アニキの言葉を聞く前の畑中選手の目標設定は近視眼だったと言える.

...とここまで書いてたら,ホリエモンも同じ様なこと(目的設定不要論)を言っている記事を見つけた.

堀江貴文氏「人生に目的なんて一切いらない」

関連著書もkindleで安い(2020/9/8現在).

多動力 (幻冬舎文庫) Kindle版

別に彼のファンというわけではないが.
自己肯定感が強いという点では共通点があるかも.
まぁ,あちらは壁の中にいたとは言え社会的・経済的成功者だが.

話はガラっと変わるが,今日,社内健康診断の結果が戻ってきた.
オール・ブルー(超健康体)...のはずが一項目だけイエロー(日常生活に注意を要し,経過の観察を必要とします)だった...

その項目は...HDL,いわゆる善玉コレステロールが多すぎるらしいのだ.
男性標準値40~80に対して「89」
かつては長寿症候群だとかなんとか言われていたが,最近の研究ではそうでもないらしい.

善玉コレステロールが多けりゃ体にいいってわけでもない問題

善玉を減らす?
オール・ブルーを目的とするKazchariとしてはどうすれば?
チャリ練を控える? だが断る.

『Tour de France 2020 Stage9』の感想

2020/9/7 Mon

ようやく9連勤が終了.

『Tour de France 2020 Stage9』はピレネー第2戦.
断面上は昨日のStage8と比較して,それほど厳しくは見えないが,それは縮尺のワナ? それぞれの山の斜度がエゲツない.

娘のバレエ発表会を終えて帰宅し,オンデマンドにつなぐと,レースは残り90kmを切り,最初の一級を登攀中.
サンウェブのヒルシュが単独逃げ中.

今日の旭川は台風余波の熱気と湿気でむんむん.
発表会では写真とビデオ撮影スタッフをしていたのだが,会場の体育館が灼熱地獄で軽い熱中症状態.体調最悪だったが「やはりツールは臨場感が大事」とZwiftにまたがる.アホや.

さて,レースの方は画面真っ白.
最初の一級の頂上付近は濃霧
小雨もぱらつき,気温は10℃付近だったようだ.
選手の吐く息も白い
ウインドブレーカージレを着る選手が多かった.

ところで,この「ジレ」,なぜか実況も解説者も誰もこの言い方をしない.
「ベスト」(たまにチョッキ)が多いかな.
「gilet」がフランス語だから?
でも,よく使われる「サコッシュ(sacoche)」もフランス語.
英語の場合「cycling musette bag」から「ミュゼット」と言われる.
(外国である)日本だけなのか,様々な言語が混じるのが興味深い.

言葉の話はさておき,何しろ寒そう.
先頭のヒルシュは着るヒマもなかったのか,うすうすジャージでダウンヒル.
元々西洋人は寒さへの耐性が強いと言われる.
その昔,バックパッカー時代に東南アジアのドミトリーの安宿に泊まった時,西洋人はたいがい&部屋に一つしかない扇風機を身体に直当てしてたなぁ.日本人が同じことしたら一発で風邪ひく.

そして,ヒルシュの乗るバイクはサーベロ
サーベロと言えば新開隼人
新開隼人と言えばスプリンター
スプリンターと言えば,エアロロード
なんだかよくわからなくなってきたが,ヒルシュのバイクはサーベロの「S5」というエアロロード(たぶん.すいませんTREKだと詳しいのですが).
変わった形状のバイクが多い印象があるサーベロだが,特にこのモデルは2股ステムが特徴的.
山岳なので軽量モデルがある機材スポンサーならそちらを選択すると思われる.
サーベロにもRシリーズという軽量モデル(?)があるようだが,ヒルシュは「S5」を使っていた.

そういや『Bike News Mag』さんの記事で,レースでは黙ってエアロ乗っとけ,みたいな記事を読んだことがある.

ヒルクライム用の超軽量バイクは無意味?山岳レースでも不利になるたった1つの理由

さて,その選択が正しかったのか,ヒルシュのダウンヒル・テクニックも伴って,下りから平坦にかけて快調にとばす.
そのポジションは完全にTT
肘を深く曲げて前腕をハンドルバーにのせ,サイコンを両手で握りしめている.
通常のレースでTTバーを付けるのは禁止なので,こういう技を使っているのだが,ハンドルブラケットから出ていないのでルール的にはグレー?
「グレー=やって良い」がここでも発動される.
このヒルシュの走りを見て,デカいサイコン(ガーミンのEdge1030?)と,振動で折れない丈夫なマウントがこれからのトレンドになるか?

さて,ゴールまで残り約2,5kmで後方から迫りくる強力な追走軍団
ここでヒルシュに究極の選択
ログ,ポガ,ベル,ランダのエースグループに参加して,”付き位置”しながら足を休め,スプリント勝負に持ち込むか,それともこのまま先行して逃げ切るか...

ヒルシュもしくはチーム監督が選んだのは前者.
結果,その選択は裏目にでてヒルシュは3位
スロベニア人の1,2フィニッシュとなる.
残念.

この辺りのかけひき,実に面白い.
以前,ロードレースに全く興味がない知り合いにNHKの『ツール2013総集編』を録画したものを見せたことがある.
見終わった後,その人が「自転車レースって頭脳戦なんですね」と言っていたのが記憶に残っている.その通り! いい観察眼だ.

【ログとポガが衝突寸前!】
一級の山頂ラインを越える寸前,ポガが後方確認しようと振り向いた瞬間,カーブラインを外れてログにぶつかりかけた
無事に回避できたが,この時2人とも落車していたらどうなってたやろ.
いずれにせよ,このアクシデントの後,ログがポガに手を振り上げて何か言ってた.
てっきりクレームかと思いきや,直後にがっちり握手.
2人ともスロベニア出身の同国人.
先輩-後輩の関係
ちょっ,待てよ.
これは非常に穿った見方だが,ツールの後半戦での二人のタイム差次第では,ポガがログのチーム外アシストになる可能性もあるかも...かつてのポート(BMC)とフレーム(SKY)のような.

【アダム・イエーツが遅れた!】
でも,傷は最小限にとどめた!
サイモンもそうだが,二人が以前より愛用しているサングラスがいつも気になる.
バイクメーカーと同じSCOTT製製らしい.
二人とも顔が小さいのでめちゃめちゃ巨大に見える.
『ターンAガンダム』のこの人っぽい.

欲し...くはないな.

【解説の畑中選手】
実況並みによくしゃべる.
話も上手い.
声も声優張りに通る.
ゲストのプロライダーのみなさん,しゃべりは苦手な方が多い印象なのだが,昨夜は違った.

【明日は休息日なのか?】
長時間のバス移動となる.
次のスタート地点まで400kmほど離れているらしい.
通常であれば飛行機移動だが「新コロ対策のためチームバスを使いたい」との声が大きかったようだ.
いくらリクライニング完備とは言え,休息になるのだろうか?

これでツール一週目が無事終了したわけだが,選手とスタッフには運命のPCR検査が待っている.
その結果次第では,第10ステージのスタート地点に立っていないチームがいるかもしれない.

近年まれに見る面白い展開のレース.
ホンマ,パリまで続いてほしい.

https://www.youtube.com/watch?v=fOF4FDhlZSw

『Tour de France 2020 Stage8』の感想

2020/9/6 Sun

栗村さん絶好調.

『Tour de France 2020 Stage8』は,今大会ここまでで最凶山岳ステージ.
超級,一級を連続越えしてからの下りゴール.

最後のピルスルド峠は,2016年大会の,あのフルーム衝撃のダウンヒルが登場した山.それを逆コースから登るらしい.
まるで休息日前のようなレイアウトだが...明日もある.
こういうキツイステージが2日続くと,どちらかが落ち着く日になるような気もするが,今日は激しいというかスゴかった.
何しろ役者だらけ.まるで『半沢直樹』.

ステージ優勝はAG2Rのピータース.
プロ2勝目だが1度目は昨年のジロという大舞台に強いタイプ.
普段はアシストなのでしゃあないのか.
バルデ,ラトゥールなき後のAG2Rのエース?

プルドゥムさんがスタート旗を車から抜けない事件(マウントを壊した)から始まった本ステージ.
割と早めに13人の逃げが決まった.

前半の主演男優賞はなんつってもクイックステップのモルコフさん.
集団ローテに入らず,ずっとツキイチ(”付き位置”で良い?).
他のメンバからの非難もなんのその.
その間,バイクカメラに向かってVサイン.
「チェーンの調子が悪いのでローテに入れません」という謎の言い訳
チーム戦略からも矛盾.
挙句の果てには,スプリントポイント前でアタックしてしっかり2位をゲット
”次元大介”ことクザンの「ぷいっ」という態度も爆笑.

その”次元大介”の心拍センサーの位置がおかしい問題.
心臓ではなく,ほとんど胃の位置にある.
胸毛のせい?

これらの栗村さんの解説が神レベル.
Zwiftしながら観てて大爆笑した.

ゲストの渡辺航先生の話も興味深かった.

・アシスタントは2人
・先生が背景も書いている
・シクロクロスも1シーズン10レースは出てる
・2年目のインターハイを書き上げた後,少々燃え尽き
・編集部の意見を取り入れてMTB編を描いてみたらうまくいった
・無理と思っていたことも,やってみると意外といける ⇒(栗村さんの質問を受けて)将来,坂道君がツールを走るかも...
・月曜と金曜の夜はフリー
・昨今のデジタル化に伴い,スクリントーンの欠番やペン先の精度が下がったと嘆く
・渡辺先生は手書き派(一目瞭然)

渡辺先生って『弱ペダ』だけでなく,もう一本,月間連載もしてなかったっけ?
なのに,自分でレースでたり,チーム運営したり,イベントでたり,チャリで長崎まで帰省したり,TVでたりタイムマネジメントがうまいんやろな.

その他の役者たち.

【ザカリンのダウンヒル】
せっかく登りで詰めても,下りの遅さ(しかも観ている方が怖い)でブチ壊し.
栗村さんの「モルコフが引いてないことにも気づいていない天然キャラ」というコメントにこれまた爆笑.

【ピノの不調】
ヤギ大好き.
しかしまぁ,毎年毎年大変な目に遭うなぁこの人.
フランス全体の期待が完全にプレッシャーになっている.
繊細,ナイーブというキャラづけが一番似合う男.ヒゲ濃いけど.

【ファンアールトの超級で先頭引き】
あくまでアシストなので総合優勝こそないだろうけど,マンガの主役みたいなスーパーラウンダー.
しかも,昨年のあの事故からの復帰である.
来年はどうする?

【ポガチャルの復活】
タイムを取り戻して総合優勝争いに復帰.

総合の方は,スター選手が前に出たり,遅れそうになったり,また戻ったりと忙しい展開.
上位陣の順位は変わらず,イエーツがマイヨ・ジョーヌのまま
依然,ログリッチェ(ユンボ軍団)に泳がされている状態.
一方,デュムランをはじめサブエースが軒並み遅れて,各チームのエースがはっきりした.

今年のツールは一週目からして例年以上に面白い.
しかし,心配なのは新コロ感染の拡大.
山の頂上付近,人が多すぎ.
しかもノーマスクで大絶叫

月曜日のPCR検査で陽性者だらけとなり,大会そのものが中止なんてことに...

https://www.youtube.com/watch?v=T79oOj2pRU4

『Tour de France 2020 Stage7』の感想

2020/9/5 Sat

一日一日を大切に.

『Tour de France 2020 Stage7』は前半にちょこちょこ山があるものの,後半は下り基調の平坦

いわゆるブリッジステージ...つまりピレネー山脈への”つなぎ”のはずだった.
通常であれば,”逃げ”が形成されるものの,ゴール前で吸収され集団スプリントになだれ込むはずだった.
総合勢は週末の山岳2連戦に向けて(走りながらの)休息日になるはずだった.

しかし,今年は違う.

主催者曰く「ワナの多いステージ」
その最大要因は横風である.

まず前半~中盤に山があり,BORAの引きが始まるとサム・ベネット,カレブ・ユアンが遅れる.
これはサガンに大チャンス.
中間ポイントは先頭こそ逃したものの2位に入り,マイヨ・ヴェール(専用服)を奪還.
そのままステージ優勝も狙う勢い.

後半,平地に出てからは横風が集団を分断した.
去年もこんな日があったなぁ.確かティボー・ピノが完全に取り残された.

情報戦にたけたINEOSの牽引で,多くの総合勢を含んでいた先頭集団が分裂!
その犠牲者は現状総合3位のポガチャル,そして(ツキのないSky卒業生1)リッチーポート,(ツキないSky卒業生2)ランダ...

やや下り+追い風で先頭は時速60km近くに.
ステージ優勝者をみんなが予測しだした頃...INEOSのカラパスがパンク!
セカンドエースが大ピンチということで,カストロビエホが引き上げに戻る.ベルナルのサポートはいいのか?
二人で激コギするものの,結局,超高速の先頭集団には追い付けず,第二グループに吸収.
結果論とは言え,山岳ステージを前に脚を無駄に消耗してしまった.

INEOSは大丈夫なのか.
パンクには「1%の改善」は通用しないのか.
うん十万円もするlightweightホイールを買いまくるチームへの,庶民のひがみがこの悲劇を誘引したのか.

これで負傷者シヴァコフカラパスは,チームが優勝するためのカードとしては使えなくなった.
一週目が終わる前にベルナルが単独エースになってしまった.
それに比べてユンボの人材の豊富なこと...当初の王者INEOSに挑む総北っぽかったのが,むしろ箱根学園にキャラ変しているような...

そう,今日の優勝者もユンボのファン・アールト! 2勝目!

最後にするするっと出てきた漢・アラフィリップが行けるか!と思いきや,隣のスプリンタと接触して失速.
そうやねぇ,やっぱルルは急坂での独走勝利のイメージ.平坦ガチスプリントには向いてないんやろな.
※ 後の情報によるとクリートが外れたらしい.サガンもチェーントラブル.

結局,マイヨ・ジョーヌはイエーツのまま.
ポガチャルカラパスはいなくなってしまったが,ベスト10には有力選手がぞろりと並んでいる.
これで週末山岳ステージか.ごくり...

気になったのがベルナルの様子.
マイヨ・ブランを着て表彰台に上がったものの,その表情には覇気がなく,心なしが歩行姿勢も前かがみで弱々しい.
フルームのような最強チームの最強リーダーのオーラを全く感じないのはKazchariだけだろうか...

はい.
今日のステージも期待以上に面白かった.
解説の中野さんがコメントしていたが,新コロの中で開催が危ぶまれた今年のツール.
選手はともかく(超ハード),我々観ている側は待ちに待った一大イベントに,一日一日,丁寧に視聴している気がする.

ホンマ,気が抜けない.
サッカーのように陽性者が出まくって中断にならないように願う.

https://www.youtube.com/watch?v=5sivhxlfT_Y

『Tour de France 2020 Stage6』の感想

2020/9/4 Fri

「プロトンは既にヘロヘロ」らしい.

『Tour de France 2020 Stage6』はまたしても頂上ゴール(少し変則的).

ここで何かが起こる!なーんて,散々煽られていたステージ.
しかしながら,昨日と打って変わって強力な逃げメンバが形成されたためか,(総合勢にとっては)割と平和な一日だった.

とは言え,平均速度も速くて一級山岳の登り付き.キツイやろなぁ.
しかし,後半になって牽引しだしたINEOSは一体何がしたいのだろうか? 3週目にピークを持ってくるためのトレーニング?

解説の栗村さんから「『プロトンは既にヘロヘロ』ととある選手(TREKのスクインシュ)が言っている」との情報あり.
のべ100人以上が転倒したと言われる阿鼻叫喚の第一ステージから始まって,山&山の連続,練習不足,レース勘取り戻し不足など,様々な要因が選手を痛めつけている.
ホンマ,アドベンチャーレースの様.

そんな中でも漢,アラフィリップは魅せますなぁ.
集団ゴールに甘んじることなく,数秒でも稼ごうと最後の飛び出し.
結果1秒取り戻した.
もう「かっこええ!」の一言.
そら人気出るわ.

ちなみに優勝は悪の...もとい,やらかし軍団アスタナのルツェンコ軍曹(適当).

レース後のインタビューがなんとも不思議で,インタビュアーが英語で質問しているのに対してスペイン語で答えている.
リスニングとスピーキング能力に差があるのだろうか?

インタビュアーはいつも同じ人.
英仏西伊を使い分けてはるのだが,確か第一ステージでは,通常のインタビュー後に「では祖国のみなさんに母国語で話してあげてください」と促し,クリストフがノルウェー語で話していたのが印象的.

様々な言語を聞く,特にマイナー言語を聞くのは楽しい.
これはやはり自分自身のバックパッカー時代の趣向の名残やろなぁ...(遠い目)

ようするにルツェンコのカザフ語も聞きたかったということ.
ちなみにアスタナ選手のレーパンには,カザフスタンの略字「KAZ」と入っていて,何か親しみがもてるぞ.

アスタナのステージ優勝はニバリフルサングのおかげで,あまり珍しい印象はないが,カザフスタン人としては10年ぶりだそうな.

その前回の優勝者が,かの有名なヴィノクロフ大佐
Kazchariがレース観戦にはまる前なので,その現役時代をよく知らないのだが,色んなサイトで,面白おかしくネタ(超怖い絶対権力者扱い)にされている.

特にお気に入りはミユキ自転車さんのサイト.
毎年ジロやツールの四コマ漫画を楽しみにしているけど,今年はお休みなのかな?

第一ステージの,せっかくの集団統制を乱す,あのアホな飛び出し&その後の自爆プレイ.なぜ,あのような行動に走ったのか.ヴィノクロフ大佐からの天の声があったとかなかったとか...しんあな.

https://www.youtube.com/watch?v=2I4zIM66Cdo

以下,ツール本編とは全く関係ない怪奇現象

ちょうどその第一ステージの話を職場の同僚と話していたところ,その自爆当事者のミケル・アンヘル・ロペスの,昨年のジロにおける「観客タコ殴り事件」に話がとんだ.
あれはあれで「『人として仕方ない暴力』だから無罪」という,わけのわからない裁定が下されたのだが,毎度やらかしてくれる.

その後帰宅.
家事のついでに,iPadのYouTubeアプリを立ち上げると...
なんと,その動画がトップページに!

いや,もうびっくりした.
確かにGoogleで検索したワードや商品が,ポップ広告やYouTubeのトップ画面に並ぶのは理解できる.Kazchariの趣味趣向が解析されているのだろうから.
しかし,普通の会話の中に出てきた話題が,どうしてアプリでお薦めされる!?

以前,AmazonのAlexaがリビングでの日常会話を“こっそり聞いている”という記事が話題になった.

でも職場にAlexaはないはず.
あれ? そういえばiPhoneを手元に置いてしゃべってた! ま,まさかSiri,お前が...(シュッ,ドサっ(倒れる音))

Echo Dot (エコードット)第3世代 – スマートスピーカー with Alexa、チャコール