2020/5/31 Sun
この陽気にファットで登る山でないことは確かだ
iPhone11 Pro
Clear, 22°C, Feels like 22°C, Humidity 43%, Wind 2m/s from ESE
今日はファットな日.先週のライドで気になっていた「JR北海道 かみふらのの森 」という(たぶんグラベルトレイル)を目指す.
9時過ぎに出発.今シーズンの最高気温を記録しそうな太陽の照り.途中の道をキング・クリムゾン するために,昨日同様,クルマでトランポ.上富良野は「日の出公園」 にデポして出発!
そのままグラベル散策 に向かう予定が,あまりの快晴に山からの景色が見たくなり,先に十勝岳をヒルクライム するプランに変更.年末(ようするに真冬)以来である.
iPhone11 Pro
公園から頂上までは17kmほど.乾燥重量15kg のファットくん.もちろんタイムアタックなどは考えておらず,冬タイムより伸びればよいなぁ…的に登る.
それにしても暑い.久しぶりの感覚.
「ボトル1本で足りるだろうか? いや,頂上の凌雲閣には冷たい赤コーラが待っているんだ… 」とゾンビ走法.と,その時チェーンがガラガラと大きいギア側に落ちた.14%超えのところでレバーを押し過ぎたか? 先週もグラベルで同様の現象あり.ワイヤーかチェーンの調子がおかしいようだ .そろそろ吉輪行きかな.
チェーン落ちは何が困るって手が汚れること.周辺には洗剤どころか水もない.仕方がないので草をちぎって拭く .次からはサージカルグローブ も積んどこ.
結局,この後も2回ほど外れる.うーむ.
もう一つ困った点.汗だくのおっさん が藪のそばでチェーンをがちゃがちゃやってると,ハエ やら蚊 やらに纏わりつかれる.出発しても速度が遅いためしばらくついてきやがる.邪魔!
で,なんだかんだでゴールの凌雲閣 .おそらくこの世界で最もおいしい飲み物.ヒルクライム後の赤コーラ をGet! うまい,うまい,うまい!
iPhone11 Pro
iPhone11 Pro
iPhone11 Pro
にしても,緊急事態宣言解除後初の週末&晴天 .ここ十勝岳温泉凌雲閣もエライ人出である.三密回避はどこへ?
おっと,本来の目的を忘れかけておった.白金温泉周りで,メインイベント会場へ向かうとするか.ダウンヒル開始! 今日はさすがにジャケット不要 やな.
iPhone11 Pro
iPhone11 Pro
iPhone11 Pro
白金とカミフの分岐点通過.息子と行った吹上温泉 もクルマだらけ.やっぱあそこは真冬が風情があってよろし .ここから望岳台までの道はいつ来ても絶景の連続.勝手にスカイロード と名付けています.
iPhone11 Pro
iPhone11 Pro
望岳台 にも寄る.ここもスゴイ人出.さすがに登山道に入っていったら怒られるやろな.
iPhone11 Pro
白金温泉へのダウンヒル開始!
iPhone11 Pro
iPhone11 Pro
さてシンの目的であるグラベルに行く前に,例の「〇い池 」の裏道に寄ることも考えた.前にも書いたが,無人状況はなかなかない有名観光地なので…
だがしかし!本来であれば明日の6/1からオープンと聞いていた「青い池 」! 既にオープンしてましたぁ! 三密どころか過密 .いそいそと退散.まぁ,代わりにと言っちゃ何ですが,道道と並行している歩行者・自転車道 が意外に楽しかった.いつもはロードでぶっとばす下り道なのだが,今日はこの荒れ気味 の道をのんびり走った.
iPhone11 Pro
「道の駅ビルケの森 」着.
さて,グラベル前に補給チェック .自販機で水を購入.持参したコロンと平家パイ を食う.少々心もとないがまぁ大丈夫でしょう.ジェルも2本ほどあるし…(この判断が甘かった )
カミフに抜ける道道ヒルクライム.しばらく進むと入口発見.そうそうこの看板.
iPhone11 Pro
もうこの看板がざっくりし過ぎてて笑える.まずJR北海道 がどうからんでいるのかわからない.それに入ってすぐに道が二股に分かれるのだが,どちらがどこにつながる のかさっぱりわからない.ようするに何も情報がない のだ.実はこれはネットの情報も同様で,結局何のエリアなのか謎.まぁ,とりあえず行ってみましょう.
iPhone11 Pro
iPhone11 Pro
iPhone11 Pro
進入してすぐに登り.8~10%の坂がダラダラと続く .路面状況,クルマの轍ははっきりしているわりにはジャリが深めでタイヤが空転する箇所 あり.林業用? いずれにせよ誰にも会わない.一応2つめの熊ベルON .すると,三差路 に出た.もうどっちに進んでよいかわからない.
そこで「Google Map 」起動ですよ! 見せてもらおうか,ポイポンの(カメラ以外の)実力とやらを. かろうじてアンテナは立っている.がんばれUQ ! おっ,現在地が表示されたぞ.さて,どちらの道へ…?
がーん.ここがどこかはわかるが道が表示されない.そんなもんなの? 林道までは網羅してへんのか…とりあえず方角はわかった .それを信じて右の道へ.
iPhone11 Pro
iPhone11 Pro
これまで登った分だけ,下り基調の美しいまっすぐな道 .風の音と走行音しか聞こえない.最高だ .
すると,全ての謎が明らかになる(やもしれん)オブジェ がいきなり出現.
iPhone11 Pro
いや,何の謎も明らかになってまへん .なんじゃこのオブジェ? ここまでたどり着くのって相当大変.観光客がフラッと来るところとちゃうで .
まぁ,とりあえず目的を達成したような気もする…っつーか,ハラが減った .うーん,登りがキツかったせいかカロリー消費が激しい ぞ.こりゃまずい.街に戻ろう.さて,「Google Map」を…って相変わらず道がねぇ.この後も悪戦苦闘 .ポイポンが差す道道への方角に道がない のである.こりゃやばい.食料が足りん.遭難か? それとも今来た道を戻る? そんなアホな.と右往左往していると農地に出た.トラクタが動いている .おお人が乗っている .人工物 だ.何か安心.街は近いぞ .この発見により心に余裕が出てきた.ふと振り返れば絶景がありおりはべりいまそかり.
iPhone11 Pro
iPhone11 Pro
この風景の後,しばらく進むと舗装路 へ.やがて道道へつながって無事,上富良野市街地へ.セブンイレブン に駆け込み「Dr.ペッパー」「ネギソース焼そば」「ガリガリ君ソーダ」 をがっつりかきこんだのは言うまでもない.
こりゃ近いうちにリターンマッチやな.待ってろや「かみふらのの森」!