2019/11/10
約30年ぶりに生のバレエ公演を鑑賞した.
バレエを習っている中学生の長女とその友達,それにKazchariの3人で札幌までバス移動.
ただの付き添いというわけではなく,元々クラシック音楽好き.
公演そのものが楽しみである.
思い起こされるのは数年前,急な体調不良のヨメさんの代わりに,娘と二人で行った札幌ドームのB’zライブ.
あれは辛かった.
何が良いのかさっぱりわからん.
周りが立ち上がって盛り上がる中,ずっと席に座っていた.
浮いてたなぁ...
保有CDは圧倒的にクラシック音楽が多い(300枚くらいはある).
20代の頃は,いわゆる名盤と言われるCDを買いまくっていた.
今では全てMP3に変換してiPodに入れている.
HD占有率ではアニソンについで多いはず(3位はレゲエか).
さて,そのクラシック音楽,一番好きな作曲家はブラームス.
特に『クラリネット五重奏曲 ロ短調 作品115』はたまらん.
もうね,偏屈独身中年男が人生を嘆いて嘆いて最後には諦める...そんな曲.
私小説感たっぷり.
もちろん『交響曲第四番 ホ短調 作品98』も虚無感満載.
指揮者はカルロス・クライバーが良い.
もうこの世にいないけど.
今日の演目は,ブラームスと同時代の作曲家チャイコフスキーの『くるみ割り人形』.
もちろんこの曲も大好きで,アンセルメ指揮のCDを聴き込んでおり,だいたいのフレーズは口ずさめる.
あっ,Kazchariは楽器の演奏できません.
楽譜も読めません.
ついでに音痴なので家族からは鼻歌禁止令が出ています.
チャイコフスキー:バレエ音楽「くるみ割り人形」作品71-全曲
旭川からの高速バスは昼前に札幌着.
引率している2人がバレエ用品専門店に行きたいとのことで,買い物の間,店内の簡易イスで待機.
完全にアウェー状態.
女性下着専門店に放置されたようで居心地悪いにも程がある.
昼食後,13:15開場に合わせ,札幌文化芸術劇場hitaru着.
地図はあるものの行き方および存在が非常にわかりにくい.
まず建物の名称が「札幌市民交流プラザ」,その中に「札幌文化芸術劇場」「札幌文化芸術交流センター」「札幌市図書・情報館」が同居している.
地下鉄の出入り口からして「hitaru」の案内掲示がどこにもない.
新しいから?
14:00開演.
チャイコフスキー・バレエの他の2作品『白鳥の湖』と『眠れる森の美女』に比べると『くるみ割り人形』は,演出・脚本の自由度が非常に高いらしい.
もちろん曲は固定だが,今回はクララ=金平糖の精バージョン.
物語の中では夢(クララの妄想)の中で,王子に合わせてクララが自分を成長させた姿のように思える(違うかも).
音楽評論家のように表現できないので,とりあえず...観に来て良かった.
久々のオケ生演奏は元より,選抜合唱団も素晴らしい.
肝心のバレエも,普段見ている娘のバレエ団の演技と比較すると,やはりプロの凄みを感じさせる(当然).
特にアラビアの踊りが印象に残ったなぁ.
遠心性収縮運動はごまかしが効かない.
そう,やはりKazchariの着目点は出演者の体型・筋肉にある.
アスリートのそれは実に美しい.
てっきりボクサーやビルダー同様,体脂肪率一桁台?とか思って調べてみると,一流のダンサーでも世界標準でBMI18,体脂肪率17%前後らしい.
あれ,そんなに低いわけでもないなぁ.
見た目と数値は違うということか.
ライブやスポーツ観戦,筋肉観察に必携.
PENTAX 双眼鏡 UP 8×21 ネイビー 小型軽量 フルマルチコーティング 高級プリズムBak4搭載 (8倍)