『旭ヶ丘ヒルクライムアタック2021』に参加

2021/7/4 Sun

Kazchari,中学生にチギられるの巻

iPhone11 Pro

Broken clouds, 19°C, Feels like 21°C, Humidity 93%, Wind 0m/s from SE

ついにこの日がやってまいりました.
本来であれば万全な調子で臨みたいところであるが,前夜つまり土曜日の夜は今夏一番の熱帯夜.
10時過ぎにベッドに横になるも,全く熟睡できず.
途中2回もトイレに起き,うつらうつらしている間に,とうとう起床時間の3時半となった.
うわっ,ほとんど徹夜やん!

「そうや,ツールが面白過ぎるのがアカンのや!」と,ついつい遅くまで観ていたオンデマンドに責任転嫁しても後の祭り.
ピザトースト+コーヒーの朝食,およびドーピング錠剤を呑んで4時半頃に出発したものの,途中で着替えバッグを忘れたことに気付き引き返すなど,寝不足からくるポカをやらかす.
大丈夫なのか?

あっ,ちなみにドーピング錠剤とはこいつのことです.

グリコ パワープロダクション エキストラ オキシアップ サプリメント 120粒【使用目安 約30日分】アスタキサンチン 鉄分 ビタミン オキシアップ

イベントやロングライド前には飲んでます.
効果あるようなないような...
ただし毎日飲むのはコスト的に厳しい.

ナビで一番近道のルートを辿り,5時半には目的地の駐車場についた.

iPhone11 Pro

既に先客チラホラ.
冬チャリでお世話になったYさんや,STARVAで名前だけ存じ上げている方々と少しだけ交流.
そう,話し込む前にアップしなければ.
早朝かつ寝不足のこの脚よ,よみがえれ!

昨年の経験からクルマの脇で3本ローラーを回すことは困難だとわかった(転倒が怖い).
とは言え,スマートトレーナーは重くて持参はしんどい.
ホンマやったら,こういうのがベスト.

MINOURA(ミノウラ) FG220 Hybrid Roller ハイブリッドローラー

正にこいつをクルマの横で回している方がいた.
無い物ねだりしていても仕方がないので,上川市内をぐるぐる回ることにする.

小さな町なのに高架橋がいくつかある.
ダンシングのフォーム確認.
腰をおろすと,サドルのネジ締め付けが弱かったのか,突然前下がりに...

TENDOC 超軽量 98g フル カーボン シート サドル レール Full carbon

ビビったビビった.
ただでさえカーボンレールは繊細,かつ激安の怪しい中華サドルは締め付けトルクがよくわからん.
レース中でなくて良かった(思いっきり伏線).

つーことで6時受付開始,さらにアップ走行を続け7時に集合(約10km乗った).
注意事項の説明を受ける.
一昨年との違いはいくつかあるが,まずグループ出走になったこと.
10人1組,全6グループが5分ごとにスタートする形式になった.
結果的に走りやすくてgood.
ただし,リザルトが最後までわからないというジレンマもあるけどな.

後は新コロ対策でレース前後はマスク着用(配布あり).
前回画質が荒く「もったいない」との指摘があった記録映像機器もかなりグレードアップしていた.

参加賞は2点(?).
一つは『リ・ソビーム』という何やらモビルスーツのような名前の健康シール.
早速,膝の外側に貼った.

iPhone11 Pro

もう一点は,森のガーデンの「ジェラート」引換券.
ただし,こいつの使用は「明日以降」という謎の条件が付いていた.
その場の,いぶかし気な雰囲気を察したのか,本日ゴール後も,ジェラート,しかもダブルが頂けるよう手配するというアナウンスが.ありがたい.

7時20分.スタート地点まで移動開始.
緊張感が高まる.
「Kazchariなんて,2回目やし余裕余裕~」なわけはなく,スタートからゴールまでのイメトレをしつつ走る.
だってさぁ,グループ1ってメンバーエグすぎやし.

いただき画像

スタートラインに並ぶ.
ここでさらに15分ほど待機.

iPHone11 Pro

ちなみにミドリにイエロー水玉のチャンピオンジャージがNさん.
足が長くて日本人ばなれした体形をしてはる.

横に並んだ高校生と会話.
Kazchariもよく知る学校だが,自転車部があるとは知らなかったと伝えると「いえ,部活ではなく個人サークルです.一人でやってます」とのこと.ええ根性や.
高校生と言えば,一昨年この大会で話したスーパーライダーAくんのことを知っていたので,最近どうしているか消息を尋ねる.
「あぁ,Aくんですか.完全に自転車やめました.今はクルマに夢中です」
そ,そうなんや...残念やな...まぁ,若い時っていろんなものに興味移って当然やしな.

と,そうこうしているうちにスタート時間の8時となる!
Kazchari,発進!
うわっ,クリートがはまらんっ!
うわっ,サドルが前におじぎしたァ!

と完全に出遅れ.
少々慌てるが,最初の激坂手前でようやく落ち着く.この時点でほぼ最後尾.
ただ周りのペースもそれほど速くない.
先頭グループもあまり飛ばしていない.
落ち着いて,最近習得した「引き足走法」で数人を抜きつつ,先行する5人グループの後を追いかける(つまり現在5位).

最初の坂を越えて,やや勾配が緩む.
さぁ,追いつくでぇ!と踏む.
当然先行グループも考えることは同じなのでスピードアップ.
少しずつ離される.

先はまだ長い.ここはマイペース走法...を心がける.
やがて先頭グループから2名脱落.
その4位と5位の差も開きつつある.

この二人にはなんとか追い付けそうな気がしてきた.
平坦路でフロントアウターへ.
距離が...縮まらない.

勝負は次の坂やぁ~と先延ばし.
残り2kmを過ぎてようやく,5番手に追いつく.

どう見ても中学生.
身長はそこそこあるが華奢な身体.
アルミフレームのバイクがやたらでかく見える.
パワーウエイトレシオ的にKazchariを圧倒している.
そしてメガネ.
さ,坂道くん!?

しかしダンシングを多用.
さらにギアも重めでガシガシ踏みこんでいる.
坂道くんなのは見た目だけでした.

一度は先行するが,最後の坂でKazchari,力尽きる.
9秒差をつけられて,とうとうゴール.

いただき画像(後方がKazchari)

前回もそうだったが,ゴール前,出し切った感がないなぁ.
どうも,最後の最後に痛みや疲労に負けてしまう.
なんだかんだで,ラストは根性が重要なのか...

ゴール後話すとやはり中学三年生.うちの娘と同じやん.

つーことで,地獄のグループ1内では6位.
密を避けるため,細かいリザルトはサイトにアップということで,最終的に何位で,何分何秒かかったのかは後のお楽しみ.

他の選手のゴールを待つ.

iPhone11 Pro
iPhone11 Pro

ゴール後,新しい不織布マスクをもらう.
何やらメンソール物質がしみこませてあるのか,妙にスースーする.
それはそれでいいのだが,どうもこの物質がKazchariに合わなかったのか,くしゃみが止まらんようになった.辛い...

全選手ゴール後,スタート前に説明があったジェラートをいただく.

iPhone11 Pro

いよいよ表彰式.
今年は「面白ライダー賞」が新設され,受賞したのは,知る人ぞ知る「ぬこ所長」(アイスブルベ100kmを5時間で走る超人).
ママチャリでの参加.
それでも18分台という衝撃のスピード.
こっちも坂道くん!?
それだけでなく前日はキャンプ泊.
装備はなぜか「ubereats」の例のバッグに.
もちろん帰路も担いで帰った.
恐ろしい子!

iPhone11 Pro

そして優勝はもちろんあの人.
ディフェンディングチャンピオンのNさんである.

iPhone11 Pro

タイムは驚愕の11:54
ここでふと思ったのだが,カラパスとかベルナルが走ったら,一体どんなタイムになるんやろ?

はい.
これで無事レース終了.
前回は年長者に抜かれたと悔しがり,今回は中学生に抜かれたと悔しがり...ホンマめんどくさいおっさんやな,Kazchariも.

一昨年はレースの不完全燃焼の反動から三国峠まで登ったが,今日はほぼ完徹の影響か疲労感が半端ない.
素直に帰宅することにした.

家に着くや否や,Garminのデータをアップロード.
ドキドキしながら「HC区間」セグメントのタイムを確認する.
すると...えっ? 23分!?
そんなアホな.
遅すぎる.
GPSのエラーか,セグメントの設定がおかしいのか,ウォームアップ時に上川町内をうろうろしてたせいなのか,このタイムはいくらなんでもあり得ない.

と,憤慨しても数値が変わるわけもなく,公式の発表を待つことに.
昼食後ひと眠り.

起きるとFacebookの『旭ヶ丘ヒルクライムアタック』公式ページにリザルトがアップされていた.
タイムを確認すると14:08で総合9位..あれ? 2019年は13:30やったんやけどな.
老いたか? Kazchariよ...

来年は精進せねば(何に?)
(やっぱTubolitoにしとけば...)← おい

Tubolito(チューボリート) 【正規品】Tubo Road (チューボロード) 700×18~28c ETRTO(18/28-622) 仏式バルブ 超軽量インナーチューブ

※ 追記.2022年大会はこちら.

旭ヶ丘ヒルクライムアタック2022

ヒルクラ大会前踏まないライド

2021/7/3 Sat

走る前に勝負はついている

iPhone11 Pro

Broken clouds, 22°C, Feels like 24°C, Humidity 73%, Wind 1m/s from N

さて,明日はいよいよ二年ぶりのヒルクライム大会である.
5月のブルベも延期になったため,今年最初のイベント参加となる.

ガチなレーサーではないので,特に意識高い系の練習(FTPがぁ,インターバルがぁ的な)はしておらず,ひたすら距離を乗るライドを続けてきた.
その真価が明日試される...あかん,既に負けてる.

つーことで,大会前日の過ごし方であるが,完全休養は却ってよろしくないと聞いたのので,軽く2時間,40kmライドのつもりで出かけた.

サイクリングロードがすっかりジャングル化しておる.

iPhone11 Pro

脚に負担をかけないようケイデンス90以上を維持.
長距離ブルベの時とだいたい同じ.
おお,そう言えば今日はAJHの名物企画「宗谷600ブルベ」のスタート日.
来年は(豊富の仮眠所が復活したら)出たいものだ.

志比内の交差点から峠を登る.
そういやここの交番がいつの間にか閉鎖(?)されている.
減ってんねんなぁ...日本の人口.

iPhone11 Pro
iPhone11 Pro

「就実の丘」近辺の丘陵地域へ.
ニュースでも話題になっているが,今年は熊の出没率が半端ないらしい.
道南で高齢者が熊に襲われて殺されたニュースでは「身体の6割が残され...」という文章がサラっと書かれていたが,想像したらエグイよな.

つーことで,Kazchariも最近,ファットくんによるグラベル散策を自粛中
熊スプレーなぁ...高いしなぁ...何より冷静に風上に移動し,射程2mまで待つ自信が全くない.
と思ってたら,最近はこんな商品が.射程距離10m!

【信頼のSEC社製/世界No.1ブランド】世界各国の機関で採用されている フロンティアーズマン・熊撃退スプレー(ベアスプレー) 熊を撃退!イノシシ、猿、鹿、野犬などの対策にも使えます! 大容量の熊スプレー258g(272ml)しかもお得なホルスター(ケース)付き【正規輸入品/安心の日本語表記】

iPhone11 Pro

お昼は美瑛町内のいつもセブンで.
大好きな「焼うどん」と「Drペッパー」がないっ!ついに商品入れ替えか.
代わりに「海鮮ピラフ」「ガブ飲みメロンソーダ」「バナナ」で昼食.
ここのセブンはゴミ箱が外なのがありがたい(何も買わずに家庭ごみを捨てていく輩が多いのには閉口するが).

さて,国道を横切って「セブンスターの木」経由で帰るか.
坂があっても踏んだらあかんでぇ.

iPhone11 Pro

2時間で戻るつもりが結局3時間かかった.
まぁええか.

ウェアを洗濯後,明日の大会に向けてDomaneくんの洗車&整備.

これまでヒルクラ練ライドの際は軽量ホイールを装着していたが,明日はそれに加えて軽量カーボンサドル!
お値段なんと,5万...ではなくて¥1600!(2017年当時)

TENDOC 超軽量 98g フル カーボン シート サドル レール Full carbon ロードレース

普段のロングライドではとても怖くて使えない.
とは言え,一昨年の同大会でも使って,その後の三国峠往復ライド(110km)でも問題なかった.
運が良かっただけ?

基本的に”登って終わりのヒルクライベント限定の飛び道具”という位置づけ.

「これで勝てねば貴様は無能だ」と言われそう...(無能です).

話は変わって,日夜鑑賞中の『Tour de France 2021』.

今年は,つーか今年も面白い.
特にマチューのバケモノ度が凄まじい.
ロードレースのセオリーやマイヨジョーヌの”基本的な”走り方を「知らんがな」と言わんばかりにことごとく打ち破ってくる.
ファンアールトとのライバル関係なんてほとんど漫画.
そしてポガチャルも”アホ毛”が立って,さらにキャラも立ちまくり.真波くん?

Kazchariは2013年からツールを鑑賞しているが,主役たる顔ぶれも,またそのキャラや戦法もすっかり変わったように思える.
あぁ,フルーム,キンタナ...そして今回のツールは終了してしまったログリッチェすら過去の人(おじさん)っぽく感じてしまう.
えっ,カベンデッシュ? うん,まぁそういう人もいるわな.

今日からの山岳でINEOSがどう動くかが楽しみだ.
今晩は早く寝るから観れへんけどな.

ツール・ド・フランス2021公式プログラム (ヤエスメディアムック691)