2024/2/2 Sun
Like father, like son?
まずは土曜日の話.
朝から,とある作業の続きをしようと,いつも使っているUSBメモリをカバンから取り出そうとした.
USBメモリが無い.
血の気がひいた.
詳細は避けるが,見られると不味いデータが入っている.
まさかどこかで落とした?
1時間ほど部屋および最後の視認時からの自らの動線を探し回る.
そして記憶をたどる.
...そう言えば昨日クルマに乗った時,「カチャ」という音を聞いたような...あわててライトを持って,ハスラーの車内を確認.
おおッ,あったァー!
シートとドアの間に挟まっていたァー!
知らぬ間にカバンから落ちたのだろう.
車外に落とさなくてマジ助かったぜっと.
このデジタル社会において個人情報流出はヤバ過ぎる.
細心の注意を持って扱わねば.
つーか,そんなデータ持ち歩くなって.
そして昼過ぎ.
昼食を終えた息子を,有無を言わさず外に連れ出す.
車内にて「今から誕生日プレゼント,買いに行くで!」と告げる.
期待に胸を膨らませる息子.
到着したのは,いつもの自転車屋「クランカー」さんだ.
で,以前から目をつけていたGIANTのハードテイルMTB「TARON2」の前に息子を連れて行く.
Kazchari:「これでいいやろ? いや,これにしろ.答えは聞いてない」(←毒親)
息子:「ええっ?」(困惑と笑いが入り混じった表情)
Kazchari:「で,春になったら”山”行くで! そしてグラベルのダウンヒルや!」
息子:「それはイヤ」
つーことで購入.
27.5インチの油圧ブレーキ.
本体約8万円.
価格高騰の折,ちゃんとした入門用MTBとしてはまずまずのコスパ.
息子の身長は現在140cmほど.
バイクのサイズはXSで,~165cmまで対応.
えっ,それ以上伸びたらどうするの?
たぶん大丈夫だ.なにせKazchariの息子だ.
遺伝は恐ろしいのだ(シクシクシク36).
そして,全く偶然なのだが,
ちょうど5年前の同日,同じくクランカーさんで息子の旧チャリ(TREK)を購入している.
こうして見ると.ちゃんと成長しているのがわかるねぇ.
てっきりペダル別売りかと思いきや,プラ製の物が付属.
自宅の物置に転がっていたピン付きアルミペダルを持参したが,店長さんから「それは慣れないと危ない」とのご指摘.そらそうか.
つーことでお支払い他,各種手続きを済ませて,明日(日曜)に引き取りに来ることにした.
さて,晴れて息子とグラベルを激走する日は訪れるのだろうか?
早く,その”若さ”でブチ抜いて欲しいね.それが親の喜び.
明けて日曜日.
本日は朝からSUZUKIのディーラーにて,ハスラーの「安心メンテナンスパック」.
事前のDMにて,決算期前の商談会も開催されていることを知る.
ほほぉ,見積もりしただけで「マネケンのワッフル」がもらえるとな.
で,現着.
Kazchari家担当(?)のTさんに,ハスラーのキーを渡した後『スペーシア・ギア』の見積もりをお願いすることに.
やはり,チャリダーは軽ハイトワゴンでしょう.
タイヤを外さなくても,横にしなくても載せられる.
つめれば3台積載可(?).
ついでに車中泊も楽そう.
つまり,息子を山へ連れ出しやすくなるのだ.
まずはグレードから.
北海道では4駆必須.ターボは別に要らん.燃費が大事.
つまり「HYBRID XZ」.
カラーは...
そう,『新型ギア』最大のネックがこれ.
どれもこれもくすんだ色(いわゆるアースカラー)で,パッと目を引くカラーがない,なくなった.
まぁ,あくまで見積もりなので割高のホワイトを避け,適当にブルメタにした.
Tさんに「何かオプション付けますか」と聞かれたので,「ウインドバイザーは不要!」と伝える.
なぜか,あれって頼まなくても見積もりについてくる.
しばし待つと「お見積り書」が出てきた.
気になるお支払額は...驚きの¥250万!
確か10年前にハスラー買った時は,これより¥100万ほど安かったような...
で,もちろん詳細をチェック.
スズキコネクト対応なんちゃらの豪華ナビは要らん!スマホで十分!(マイナス¥20万)
スノーブレードが前後3本で¥15,000だぁ? Amazonで十分!(マイナス¥1.5万)
フロアマットが¥17,600? ありえん(マイナス¥1.8万)
逆に冬用ホイール・タイヤが入ってない.これがだいたい¥10万?(プラス¥10万)
そして今の2014年式ハスラーの下取りは...えっ,そんなもんですか(マイナス¥20万)
以上で再計算すると...¥217万!
うむ.だいぶ下がった.
「クルマ買うなら3月の決算期」が世界の常識.
この時に現金一括払いで¥200万ぐらいになれば...(ならん)
いずれにせよ,この『スペーシア・ギア』,今のカラーラインナップ&デザイン(フロント周り)だとイマイチ触手が伸びない(旧型の方が好み).
秋ぐらいにオトクな仕様の限定車でないかなぁ...
そうそう,Kazchariの周りのお客さん,例の『ノマド』の商談だらけ.
既に納車3~5年待ちとか.
みんなお金持ってんなぁ.